子供産まれても働く女性 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 308件) 前の50件 | 次の50件
    • 129
    • みなみじゅうじ
    • 18/11/14 20:39:39

    >>122
    ほんとこいつ救いようのないバカだな
    あれだろ、母親に面倒見てもらってんのも当たり前だと思ってるよね
    文面から感謝のかの字も滲み出ていない

    • 9
    • 18/11/14 20:39:11

    そっか、生きがいが仕事だから、子育ては手抜いてるんだね。
    私主の子じゃなくてよかった。精神病みそう。

    • 8
    • 18/11/14 20:39:02

    私も新卒の会社でそのまま働いているし、働き続けると決めた時に実家の近くに引っ越した。
    旦那は世間一般的には高収入の方に入るから働かなくても暮らせる。
    でも主には賛同しかねるなー。人それぞれ考え方があるからね。続ける人の気持ちも辞める人の気持ちも分かるよ。
    それに、私だって主だって、実家が地方だったり、両親が亡くなっていたらサポート無いじゃん。少なくとも私は実家に頼れなかったら働いてないな。環境はある程度は整えられるかもしれないけど、限界があるよ。

    • 9
    • 126
    • みなみのさんかく
    • 18/11/14 20:37:40

    主のみのコメント全部読んでみ?
    「いや」
    「いやいや」
    「だから」
    の三拍子wwwwwww
    うっぜぇーーーーーー、なにこのカス
    人としてカス
    民度が低いと言われるママスタに居る主
    爆笑

    • 8
    • 18/11/14 20:35:31

    親のサポート受けられなければ、生きがいの仕事について続けるのは不可能。
    親が近くにいて、面倒見れる人ばかりじゃ無いのに、何が言いたいんだか。
    自分本位の人だね。

    • 7
    • 18/11/14 20:33:40

    >>119
    子どもが言ってるの?
    本音はわかんないよ。
    私、シングルで6ヶ月から預けて働いてて、
    息子、9歳にして再婚した。
    ずーっと寂しくないし平気って言ってて、
    寂しいそぶりも全くなくて私も幼い頃、兼業で鍵っ子だったけど寂しくなかったし息子もそうだと思ってたけど、再婚して、パートになって息子より早く帰るようになったら密かにおばあちゃんに
    帰ってお母さんがいるのが嬉しいって言ってたみたい。
    寂しくないのはお母さんが仕事でいないのが
    当たり前でわかんないだけで
    比べるものがないからじゃない?

    • 11
    • 18/11/14 20:33:29

    実母のサポートあるなら余裕で働けるけど、無かったら家族みんな悲惨よ。

    病気の時に無理やり登園登校させられる子供、看病疲れなのに職場に平謝りの母親、私ばかりなんで大変な思いしなきゃいけないと妻から無言の圧力で責められる父親…。

    小学生で祖父母が世話してるところの子供は躾がなっておらず外で迷惑かけまくりなのは鉄板中の鉄板。

    主の状況は一部の恵まれた環境の人でしかない。
    恵まれた環境にあぐらをかいて他人を蔑んでいる自覚がないのが痛すぎる。

    • 10
    • 18/11/14 20:32:19

    >>83
    だから、母に助けてもらえる環境を自分で考えて作りましたよ。わたしの実家近くに住んでスーパーや保育園から近い家を選んだの。フォローしてもらえない人ってさ、自分で環境整える努力した?

    • 0
    • 18/11/14 20:31:26

    主頭悪い

    • 5
    • 18/11/14 20:29:45

    >>117
    なんで知ってんのよ、働いてる理由。
    まさか他人の言うこと鵜呑みにしてるわけ?うける。

    • 3
    • 18/11/14 20:29:35

    >>88いやいや子供は寂しくないよって意味でわたしは書きましたよ。

    • 0
    • 18/11/14 20:28:59

    >>109
    本当にそうだよね。心から共感できる。

    • 2
    • 18/11/14 20:25:58

    >>104いやそんなことないよ
    同じ保育園の人でパートタイマーの人けっこういるから。それに私以外は、旦那給料少ないから仕方なく働いてるひとおおいし。

    • 0
    • 18/11/14 20:25:00

    そんな仕事につけたのも、お母様のサポートも羨ましい!

    • 1
    • 18/11/14 20:23:17

    生きがいと言えるほどの仕事に就けるなんて純粋に羨ましい。
    私もそういう仕事に出会いたかった。

    • 0
    • 18/11/14 20:21:30

    >>113
    2人入れて無料って人もいる。

    • 1
    • 18/11/14 20:17:33

    >>104
    そんな人ばかりじゃないよ。
    保育園で事務してた時、非課税とかとても安い人、普通の人といたよ。
    満額なんてそんなにいなかったよ。

    • 1
    • 18/11/14 20:16:43

    子供も人をバカにする性格に育ちそう…

    • 8
    • 18/11/14 20:16:32

    すばらしいお母さんだね。

    子持ちの同僚で親に頼れない人に嫌味言ったりしなければ主もすごいと思うよ。

    • 1
    • 18/11/14 20:15:44

    シングルだけど、満額です。

    • 1
    • 18/11/14 20:15:36

    主みたいな人もいれば、家庭を子どもを優先にして辞める人もいる

    人それぞれだよね価値観って。

    主みたいに仕事を続ける人もいると思うけど(自ら選んでの道だから「頑張ってるね!すごいね!大変だね」とは思わない)、自分がそういう道を選択してるからってそうじゃない人を見下す様な事をいろんな人が目にするサイトで悪びれもなく書く性格は、どんな人より人として劣ると思う。

    • 6
    • 18/11/14 20:09:44

    主が誇りをもって働いてるならそれで問題なしだよね。
    他人の生き方を貶めるのはいかがなものかと思う。想像力や思いやりが足りないよ。

    • 7
    • 18/11/14 20:09:20
    • 0
    • 18/11/14 20:08:07

    私も、ずっと就きたかった職業に就いたよ。
    とくに給料がすごく良いわけではないけど、定年まで働ける。
    なによりやりがいがある。
    子ども生んだけど、育休明けたらバリバリ働くつもり。
    ただ、仕事やめた人とか専業主婦やパートの人が理解できない、とかは思わない。
    人それぞれ、大切なものは違うし。人生の優先順位も違うからね。

    • 6
    • 18/11/14 20:07:34

    凄いのは実家のお母さん 年寄りで孫の世話きついぞ いつまでも頼れると思わない方がいい

    • 7
    • 18/11/14 20:06:21

    保育料満額って当たり前じゃないの?
    旦那だけで満額行くよね。普通だよ。

    • 6
    • 18/11/14 20:05:16

    ねぇ!私って凄いでしょ?生きがい見つけられて!ドヤっ


    と言いたいだけのオナニートピ。

    で?無意識に見下した先になにがあるの?
    人生が豊かになるのは「人間力」
    主は小さいね
    ママスタにトピ立ててる時点で w

    • 5
    • 18/11/14 20:04:57

    だからなんなの?子供いて働いている人なんて吐いて捨てるほどいるけど、主はなんか特別なの?

    • 3
    • 18/11/14 20:02:28

    満額ってそこいるか?自己中なんだな。

    • 3
    • 18/11/14 20:01:46

    ふーん。だからなに?って感じね。価値観ひとそれぞれよ

    • 7
    • 99
    • ちょうこくしつ
    • 18/11/14 20:00:27

    そこまでやりたい仕事って羨ましい。
    学費も親に出してもらったのに、全然関係ないパートに出てゆるく働いてる自分の情けなさ…。
    まぁ、自分の親は若年性認知症で頼れないし旦那の親は高齢で子ども任せられないからそれくらいでいいのかな。

    • 3
    • 18/11/14 19:59:45

    そんなに世の中で活躍できる女性ならば、聡明な女性のはず。
    他所の家にそれぞれの生活があって、みんな貴女と同じではないよ。

    • 5
    • 18/11/14 19:59:38

    これから子どもさんに何かあったり(病気とか不登校とか)親御さんに何かあったり(介護が必要になったり)したらどうするつもり?
    どや顔で働いてるだろうけどはっきり言っていつどうなるかなんてわからないからね。

    • 7
    • 96
    • みなみじゅうじ
    • 18/11/14 19:55:44

    結局親のサポートで働いてる訳だよね。
    子供の病気、怪我、イベント、お母さんいなかったらこなせてないよね?
    世間には転勤に付いてって辞める人もいる
    子供が病気で辞める人もいる
    自分が病気になって辞める人もいる
    辞めたくなくても辞めざるを得ない人、時短にせざるを得ない人たくさんいるんだよ。
    仕事バリバリ一辺倒になりすぎて周りが見えてないというか、相手の立場に立つことも考えられない、
    自分自分で自分の価値観が正しい、価値観の押し付け…
    こういうのなんていうか知ってる?
    大きなお世話って言うんだよ。
    高卒の私に言われたくないだろうけど、正直主って頭悪いよね。
    あ、勉強出来ても意味のない頭の悪さね。

    • 15
    • 18/11/14 19:55:14

    別のトピでは小さい会社、とか言ってるよね。時短も無さそう。それで海外?出張?
    どんな会社なのか気になる。

    • 6
    • 18/11/14 19:53:10

    >>89
    でもさ、>>10のコメント読めばすぐ子供へのレスってわかるのにね。不思議な主だねw

    • 1
    • 93
    • ちょうこくしつ
    • 18/11/14 19:52:15

    自分を誇りに思うのは素敵だけど、
    よそ様のことを理解できないって貶すのは違うでしょ

    生きがいになるような仕事でよかったね
    頑張っててすごいね
    お母様のサポートも素晴らしいね

    でもそれが当たり前だと思っているならとても残念な人だと思うよ

    • 12
    • 92
    • ペルセウス
    • 18/11/14 19:51:29

    あのさ、海外研修があるほどの会社なのに育児シフト(時短)ないってどゆこと??
    主が別トピで言ってる
    小さい会社だから時短ないって

    • 1
    • 18/11/14 19:49:55

    別のトピ立ててるけどお迎えの心配してるの?そんなにキャリアあるのにそんなに早く仕事終わるんだね?残業とかないの?

    • 2
    • 90
    • ペルセウス
    • 18/11/14 19:48:52

    >>52
    根拠は?自分にとって都合いい解釈思い込みだよね。別に兼業批判じゃないよ。ただあなたが言い訳じみてるから

    • 1
    • 18/11/14 19:47:23

    >>88 自分自分自分がだいすきー!だから子どもの事を心配してのコメントだとは思ってないんだよ。

    • 4
    • 18/11/14 19:45:40

    >>34
    頭悪いから意味わかってないんだよ
    自分がさみしくないっていう意味じゃない?

    • 2
    • 87
    • みなみじゅうじ
    • 18/11/14 19:43:07

    子育て任せられる環境ならバリバリ働けるよね。

    • 2
    • 18/11/14 19:42:41

    >>74
    体調不良でもお母さんが側にいてくれないって可哀想。
    私がそうだったけど、どれだけ辛くてもお母さんは仕事に行っちゃって自分の事が嫌いなのかなって体調悪くなる度に不安になってたわ。

    • 3
    • 85
    • ペルセウス
    • 18/11/14 19:41:38

    >>10
    頭悪いんだねw ホントに正社員なの?

    • 2
    • 18/11/14 19:40:12

    子育て婆ちゃんに丸投げできるならほとんどの母親はバリバリ働けるよー!みんな丸投げしないで育ててるから色んな働き方になってるんだよ?わかるー?丸投げできるなら独身と同じだもん。

    • 18
    • 18/11/14 19:40:04

    >>74
    私はフォローしてくれる人が全くいないし
    夫も出張ばかりでほぼいないから
    正社員は諦めてパートとして働いてるよ。

    仕事は楽しかったけど、結局、フォローの
    無い人が正社員で働くのは難しいんだよ。

    トピ主も実家を頼りまくってるでしょ。

    • 4
    • 18/11/14 19:38:11

    >>73

    たしかに育児より仕事してる間すごく楽だし楽しかった!帰った後の家事大変でやめた…
    実家が近ければ続けたかったなぁ。

    • 2
    • 18/11/14 19:37:14

    >>74
    あなたは子供より仕事を取った
    他の人は仕事より子供を取った
    それだけ

    • 6
    • 18/11/14 19:35:38

    お母さんが要介護になったら大変だね。
    あっ、外注すればいいのか。

    • 3
101件~150件 (全 308件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ