児童手当の支給絞る 19年度以降、共働きは減額も

  • ニュース全般
  • うしかい
  • 18/10/25 22:55:20

厚生労働省と財務省、内閣府は、子どものいる世帯に配る児童手当の制度を見直す。現在は世帯で最も稼ぎの多い人の所得をもとに支給額を決めているが、世帯全体の所得を合算して判定する方式に切り替える。浮いた財源は待機児童対策に充てるが、事実上の支給絞り込みで共働き夫婦など手当が減る家族も出る。
(日本経済新聞)

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 400件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/25 23:45:00

    安楽死もいいけどまず徹底的に若返るトレーニングしないと
    最新の科学の結集させないと貧困は乗り越えられん

    • 1
    • 18/10/25 23:46:16

    産みたくて勝手に産んだのは自業自得なんだから、あとは育てるために頑張りなよ。金もないのに産むのがバカ。

    • 15
    • 18/10/25 23:48:06

    あと学校の勉強も義務教育以降は廃止すべき

    大人になって役に立ってないし労働力を早く補填すべき

    • 8
    • 18/10/25 23:49:08

    前々からこの児童手当って疑問だった。
    こんな票集めのバラマキするなら、給食費完全無料とか平等な事に使えばいいのに。
    児童手当が減額ごときでギャーギャー騒ぐ人は計画性のないただのアホ。

    • 21
    • 33
    • ぼうえんきょう
    • 18/10/25 23:50:28

    >>31
    トピずれだけど、役に立って無いの?もっかい勉強したいくらいだよ

    • 8
    • 18/10/25 23:53:01

    >>33
    立ってないよ
    ほとんどの大人は立ってないはず
    自分たちが苦労したから子供もやれっていう嫉妬だと思う

    むしろどうでもいいことを気にしたりケチになったりデメリットのほうが大きい

    • 0
    • 18/10/25 23:55:05

    赤ちゃんの1万5千円は高い。

    • 40
    • 18/10/25 23:55:10

    母親のネットの学歴での煽りあいで子供がポケモンになって付き合わされてるだけだよ
    たまったもんじゃないね

    • 2
    • 18/10/25 23:57:41

    赤ずきんサン、語るね~

    • 1
    • 18/10/25 23:58:51

    子沢山は困るねー。
    当てにしてるもんね

    • 20
    • 18/10/26 00:00:30

    >>30

    でも、増えないとどんどんどん若い層への負担が増えるよね。
    少子化を食い止めたくて始めたはず……。

    消費税は上がるし、幼児教育の無償化も数年で廃止、数十年後に残るのは「各家庭への負担増だけ」な未来が見えて恐ろしいよ。

    たかだか児童手当とは言い切れない。

    • 14
    • 18/10/26 00:02:21

    >>35私も思う。オムツやミルクそんなにかからないだろうし。
    母乳もいるし。
    3才から一律一万とか…逆に幼稚園や保育園代がかかるし、逆にして欲しいわ。

    • 21
    • 18/10/26 00:03:08

    ママスタでゆる体操がはやるのも一気に行くだろ


    女は馬鹿だから同調圧力かかればすぐだ

    • 1
    • 18/10/26 00:03:59

    >>41
    でたwwwゆる体操

    • 0
    • 43

    ぴよぴよ

    • 18/10/26 00:05:16

    選挙行ってます?

    • 0
    • 18/10/26 00:05:24

    >>31
    私は高校も義務教育にしたら良いと思うくらい
    だけど…

    • 32
    • 46
    • けんびきょう
    • 18/10/26 00:05:42

    >>43
    選挙行ってるけど
    ばぁさんたちの方が断然人数多いから
    意味ないよな。
    でも仕事柄行ってる。

    • 1
    • 18/10/26 00:06:04

    >>40
    ね、幼稚園時代お金かかるし中学~からがまた恐ろしい。
    国のトップが、子供いないから庶民の事なんて
    わからないだろうな。

    • 26
    • 18/10/26 00:06:31

    >>41
    生きてたんだ!

    • 0
    • 49
    • けんびきょう
    • 18/10/26 00:07:30

    >>40
    幼稚園、保育園より中学、高校
    公立でも倍以上かかるよ。
    高校授業料無料って言っても
    PTA会費、後援会費高いし。

    • 18
    • 18/10/26 00:09:25
    • 0
    • 51

    ぴよぴよ

    • 18/10/26 00:11:10

    少子化悪化するな
    もうだめだわ

    • 10
    • 18/10/26 00:13:37

    更に1人っ子になるな

    • 9
    • 18/10/26 00:13:40

    >>47>>49本当に。もうすぐ、中学生だからパート増やさなきゃ。

    • 4
    • 18/10/26 00:14:10


    「児童手当あるから幼いうちは一緒にいてあげられるよー」
    「幼児教育の無償化もするよー」
    「高校だって無償化するし、一定の所得しかないなら大学も無償化検討してるよー」

    って少子化を食い止めようとしてたかと思えば、数年で絞ったり増税したりだからなぁ……。

    児童手当廃止と増税で「もう一人悩んでた層」は一気に「産まない」に傾いただろう。

    1番怖いのが「共働きならギリイケる!」って計画してた世帯。
    買い控えとかで物も余計売れなくなるかな……。

    オリンピック後怖い。

    • 16
    • 18/10/26 00:14:20

    少子化なのは好都合

    スマホ育児でサイコパス集団になるからなるべく少ないほうがいい

    • 2
    • 18/10/26 00:15:13

    >>54
    うちももうすぐ中学生だし、私立中学~私立の大学だろうからパートかなり増やすわ。
    働かなきゃ

    • 5
    • 58

    ぴよぴよ

    • 59

    ぴよぴよ

    • 18/10/26 00:20:31

    >>57この前、冬期講習の案内が来てた。
    6万だって…。
    お互い頑張ろう…。

    • 7
    • 61
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/26 00:24:06

    その前に不正受給対策と安楽死の選択義務化すれよ

    • 19
    • 62

    ぴよぴよ

    • 18/10/26 00:29:12

    女っていう生き物は最初は必ずネットでもラインでも仲間外れにするけど、ちょっと心を許せば一気にみんな仲間になるしゆる体操も広まる
    だから年金とかの問題は解決する

    • 0
    • 18/10/26 00:29:38
    • 0
    • 65

    ぴよぴよ

    • 18/10/26 00:35:49

    >>30
    その結果今の少子化になってるんです


    • 5
    • 67
    • へびつかい
    • 18/10/26 00:36:52

    そりゃそうだろうね
    500万と500万の家庭と1000万一馬力の家庭じゃ手取りは500+500の方が多い。

    それに所得制限も引っかかってくて手当を貰ってたから、今まで美味しい思いしてたんだよ。

    だけどさ、取ることばかり考えないで中国人に生保とか医療費とか見直すところはないかい?って聞きたいよ。

    • 52
    • 18/10/26 00:38:38

    子無し勝ち組の時代到来か

    • 7
    • 69

    ぴよぴよ

    • 18/10/26 00:44:09

    結婚する人ますます減りそう。

    • 4
    • 71

    ぴよぴよ

    • 18/10/26 00:46:30

    >>70

    旨味どんどん減ってるよね。
    事実婚でも婚姻届出したのと同じような恩恵受けられるし、
    子供を授かるのは二の足踏まされる状況だし。

    • 3
    • 18/10/26 00:48:03
    • 0
    • 74
    • ふうちょう
    • 18/10/26 00:55:05

    児童手当どうこうの前に他に絞れる所あるだろ。
    共働きって言ったって、ほとんどの家庭が夫の収入だけじゃ足りないから働いているんだろうし共働きだから減額するのはおかしい。
    不正受給や在日生活保護そういう奴らの廃止が先じゃないの?
    堅実に生きている人達からお金を取るなよ。

    • 31
    • 18/10/26 00:56:32

    >>40
    本当にお金がかかるのはそこじゃない。もっと大きくなってからだよ。

    • 9
    • 76
    • らしんばん
    • 18/10/26 01:01:03

    稼げば稼ぐだけ税金ガッポリ取るくせに、子供の手当まで削るとかマジ意味わかんねぇ。
    家庭にお金の有る無い関係なしに、子供はみんな平等じゃないの?
    そこはさ、一律にしないとダメでしょ。
    だって、家庭に出てる家庭手当じゃないんだよ。
    子供対象に出てる子供手当てでしょ?
    それに差をつけるなんて不公平だよ。
    取るだけ取って還元されないなんてバカみたい。

    • 37
    • 18/10/26 01:07:05

    もういい加減に、霞ヶ関のやりたい放題を終わらせようよ。

    • 10
    • 18/10/26 01:09:31

    もう少しで3歳になる子がお腹にいるのが分かった時に買った子育て世帯のお金の流れがわかる本があるんだけど……。
    すでにいろんな制度がコロコロ変わってて使えない本になりつつある。

    子供増やしたいならこんなに制度をコロコロ帰るべきじゃないと思うわ。

    • 10
1件~50件 (全 400件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ