保育園の子ってわかるよね。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 582件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/21 21:47:26

    >>152
    先取り教育。
    英才教育を受けた子は、
    受けていない子よりも3割増しで
    犯罪者になる。

    • 0
    • 18/10/21 21:47:32

    >>122そう!凄いわかる!なんだろ、一人じゃいられない感じ。いつも誰か一緒にいる人を探してる。
    言われてみれば、「めんどうくさい…」と思う付き合い方してるママさんたち、みんな幼稚園の人達だ…怖いくらい。

    なんだろ、保育園のママさん達って、挨拶やたまの井戸端程度でさらっと帰るのが当たり前だから、そういうのが慣れてるのかな。

    • 1
    • 18/10/21 21:48:06

    こども園の子はどうなる?

    • 0
    • 18/10/21 21:48:26

    幼稚園児のおかん苦手。バスを見送っていつまでも立ち話。暇人

    • 1
    • 18/10/21 21:49:20

    うちの子供は保育園だったけど、学校で悪い子がいると、保育園だったのかな?と思う。でも意地の悪い子は幼稚園の子だった。幼稚園の子の方が大人びてる分、悪知恵働くのかな?

    幼稚園でも保育園でも良くも悪くも差があるのは低学年までで、それ以降は育て方って感じがする。

    • 0
    • 18/10/21 21:49:20

    >>148
    はいはい。
    普通に塾に移行するのでご心配なく。

    • 0
    • 18/10/21 21:49:23

    >>151
    バカにはしていないけど、わかるよね
    新1年生、クラスごとに並んでうしろからみれば、どこの保育園、幼稚園出身かわかるって先生が言っていたよ。数年後はかわらないかもしれないけど、どこの園を選ぶかって親の教育思想だから子供の道も影響されると思う。
    自分がしてもらったことしか親になって子にかえせない。

    まあ、夜18時以降に帰宅する正社員共働きの家庭の子が優秀というのは少数。医者でもママさんは仕事セーブしているよ。

    • 2
    • 164

    ぴよぴよ

    • 18/10/21 21:51:19

    >>159
    こども園通わせている家あるけど、だいたい、体力ありあまりの猿に近い子、落ち着きのない子が多い気がする。

    運動さえできれば学力ついてくるって感じ。こども園は、保育園より質悪い気がする。中途半端。

    • 1
    • 18/10/21 21:51:22

    >>152主さん、大正生まれなの?てくらい時代遅れ…
    違反てなに?笑っちゃうw

    それとも、長時間見てもらえる上に勉強まで教えてもらえるなんてずるい!!ってことなのかな?

    • 0
    • 18/10/21 21:51:51

    >>157
    英才教育云々じゃなく
    乳幼児期の家庭環境、親の愛情が不足してれば
    犯罪者になる、

    • 2
    • 18/10/21 21:52:03

    良くも悪くも社交的な子が多い印象。

    • 0
    • 18/10/21 21:52:27

    >>162
    でも、基礎できていないと無理だから・・・・
    経験上と周りみて思う。上で失敗したから下は公文は習わせていない

    • 2
    • 18/10/21 21:52:53

    京都ごときに園事情を語られたくないなぁ。
    てか京都女ってやっぱり性格悪いのが多いの?

    • 3
    • 171
    • シタン=ウヅキ
    • 18/10/21 21:53:21

    まあでもそんなの小さい内だけだよ。

    • 2
    • 18/10/21 21:53:28

    うちは幼稚園で、平和だったけど一年生に上がってトラブル増えた
    トラブル起こす子は保育園児の男の子が多いよ

    • 5
    • 18/10/21 21:53:30

    >>163どこの学校?そんなこと先生が言う?問題発言だけど、主はどのタイミングでその先生からそんな話を聞いたの?

    • 2
    • 18/10/21 21:53:35

    こうやって親が線引きして、他人を見下している姿を子供は見て育つんだよ。
    保育園幼稚園どちらでもいいけどさ、他者を蔑む親の姿は見苦しい。

    • 2
    • 18/10/21 21:54:30

    >>163
    夫婦共に外科医の娘さん保育園にいるよ!
    何から何まで古いんだよ。田舎のババア

    • 1
    • 18/10/21 21:54:33

    >>167
    それはデータが出てる、

    • 0
    • 18/10/21 21:55:39

    >>163正社員共働きの子が優秀なのは少数派?その統計はどこの統計?どこの情報?見たいので教えてください。

    • 2
    • 18/10/21 21:55:46

    >>169
    上の失敗って何歳なの?
    お受験で失敗した感じ?親に失敗とか言われて随分と可哀想なお子さんだこと。

    • 1
    • 18/10/21 21:55:51

    >>158
    いやいや、保育園児のママさん、群れてるよー
    そこは関係ないと思うよ
    群れるのが好きなのは女の本質

    • 2
    • 18/10/21 21:56:53

    都内23区内でいえば、(あくまで今の主観)
    保育園児は先生のいうこときけるけど、
    帰ってから荒れる。(極端に甘えが激しい)
    先生と散歩くらいはするけど、園庭はないし、外遊びがハッキリ言って十分じゃないのでたくさんのストレス発散もできない。もちろん広い公園の近くの保育園もあるけど、やっぱり先生の見てる範囲だけで、普通に公園に来てる、よその子とは遊べない。毎日毎日制限される。それに母親と子の姿が目につくしね。
    だからだんだんグループが良くなって、よそものはいれない、という精神は作られてるかも。
    遊ぶ時は遊ぶけど基本指示待ちというか、ほんと、大人しい子が多い。

    幼稚園はのびのびでもカリキュラム有りのところは多いし、それなりに園庭の広さは確保されていていつでもおもいきり遊べる。のびのびな分強い子も多い。母親の元、3歳まで自由に遊んで自由に友達をつくれるから、積極的な子は多いかな。

    思いやりやルール守れるとかはどちらの子でも、できるからw

    • 0
    • 18/10/21 21:57:09

    主、反撃が苦しくなってきたねw
    攻め込まれまくってるじゃん。

    • 0
    • 18/10/21 21:59:00

    小学校行ったらわかるよ。甘えた子や泣き虫は大体幼稚園児。ママ~ママ~ってビービー泣いてる

    • 6
    • 18/10/21 21:59:28

    散々教育論ふりかざしてたくせに
    上の子失敗したとか笑う。
    言葉遣いも品がないし。
    この人なんなの?フルネーム教えて。

    • 1
    • 18/10/21 22:00:02

    >>182
    甘えたい時期に甘えられなかった子って可哀想…

    • 5
    • 18/10/21 22:00:48

    >>183
    ね。終わってる。
    上の子が保育園で、下が幼稚園のママなのかな?w

    • 1
    • 18/10/21 22:01:25

    >>173
    横だけど、園によって随分雰囲気違うって
    元幼稚園教論だけど、行事で学校にお邪魔した時に、○○幼稚園の子達はお行儀が良いですね、この前来た○○保育園は大変でしたって普通に言われたことあるよ

    • 2
    • 18/10/21 22:03:05

    >>184
    お母さんは、朝からママスタやって
    ちょっと外に出たら
    ママ友と話し込んで子供は見ていない。
    土日はイオンで買い物程度。

    そんな生活するくらいなら、
    日中、先生や友達と過ごす方が
    子供にとっては良い環境だよ(笑)

    • 3
    • 18/10/21 22:05:40

    子供が高校生になった今、そんな事どーだってよくなるよw



    • 6
    • 18/10/21 22:05:41

    >>157そうかな?私勉強系幼稚園出身で毎年大きな演奏会をコンサートあるようなホール貸しきってしたり園児で新体操やら色々したり、家庭ではピアノにスイミングしてきたけど犯罪者だよ。
    元旦那もヨコミネ式幼稚園出身だけど犯罪者だしそのまた兄弟も同じ幼稚園だったけど皆中卒だし。
    幼稚園保育園関係なくその子自身だよ

    • 2
    • 18/10/21 22:06:43

    >>186リップサービスもあるだろうに

    • 0
    • 18/10/21 22:08:55

    >>184甘えたい時期?オンとオフが出来ない子供なのでは?集団生活でいつまでも甘えた考えでまわりが見えてないのは恥ずかしいよ

    • 1
    • 18/10/21 22:09:17

    >>190
    そう思いたい気持ちはすごくわかるよw

    • 0
    • 18/10/21 22:09:28

    保育園しかない地域だってあるのだから
    比較する主は糞。

    • 3
    • 18/10/21 22:10:19

    >>189
    犯罪者多くない?
    底辺?笑

    • 0
    • 18/10/21 22:10:45

    >>172
    でもトラブルにさせるのは幼稚園出身の子でもあるよね。
    きっかけを作りながらも相手に反撃されてそこだけ切り取って大人に助けを求めるみたいな。
    主みたいに自分の都合のいいような事しか聞く耳を持たない知能の低い親が大騒ぎする。
    低学年のトラブルはだいたいこのパターン。

    • 3
    • 18/10/21 22:11:28

    >>187本当に。甘えたい時期に甘えさせてあげるとか言うけどさ、実際大した事してないのよ。みんな自分のことに夢中で。

    • 2
    • 18/10/21 22:12:09

    >>182
    私がそうだった~。
    1、2年のときは泣いてばっかり!3年生になってやっとはじけた。

    • 0
    • 18/10/21 22:12:38

    保育園だからとかじゃなく親の躾や育て方、生活環境じゃないかな。
    幼稚園行ってる子だってたくましくて乱暴でいじわるな子っているよ。

    • 2
    • 18/10/21 22:12:59

    分からんわ

    • 3
    • 18/10/21 22:13:53

    >>195
    それはあなたのまわりだけじゃない?
    全く賛同できないわ
    結局何でも人のせい

    • 0
    • 18/10/21 22:15:07

    >>194もちろん見ての通り底辺だよー
    だから保育園幼稚園関係無いって思う。だいたいでかくなりゃそんなの誰も気にしない

    • 1
    • 18/10/21 22:15:07

    >>182
    泣いたことねぇわwww学校エンジョイですわ。
    周りも幼稚園多かったけど、見たことないな。
    小4くらいで、毎回音読や発表で震えて泣きそうになってた子は保育園児。
    これもなんかの病気らしいね?

    • 2
    • 18/10/21 22:16:12

    >>186だから、それはあなたが幼稚園教諭だったからでしょ?先生同士の内々の話なら分かるよ。けど、一保護者の主にそんな誤解を与えるような発言するわけないじゃんて話よ。
    先生が言ってたなんて絶対嘘だろ。

    • 1
    • 18/10/21 22:16:42

    うわぁ。同じ京都として恥ずかしい
    うちの保育園はクラスから毎年数名はお受験して私立に行くよ。小学校でも中学校でも幼稚園の子でも問題起こしてたりするしね。
    そんな事どうでもいいわ

    • 1
    • 18/10/21 22:17:09

    >>154 行ってた幼稚園は障害児の子いたよ

    • 1
    • 18/10/21 22:17:28

    >>202頭悪そう(笑)あなたがねw

    • 0
51件~100件 (全 582件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ