小学生女の子髪型

  • なんでも
  • ポニテ
  • 18/09/28 07:21:46

8歳の娘は私に似て生まれた時から髪の毛が茶色くプリンセスに憧れてずっと髪の毛を大切に伸ばして来ました。お風呂上がりも朝も髪の手入れをするのが小さい頃からすごく好きで今でも長く茶色いサラサラの髪の毛がお気に入りでとても大切にしています。

しかし最近になりすごく落ち込んだ様子で
「私髪の毛切った方がいいのかな…」
と、聞いてくるようになりました。
本人が切りたいのであればいいけど大切にしていたのにどうしたの?と、聞いたら毎日のように先生に

「髪の色がみんなと違う」
「髪の毛が長すぎる切ってこい」

と言われ綺麗にポニーテールなどにして行ってもボサボサの三つ編みのように無理やり結ばれたりして帰ってくるときにはぐちゃぐちゃになっていたりすることが頻繁にあります。
小学校は公立です。
髪の規定など特になく自由なはずなのに大切にしてきた髪の毛を毎日切れと言われ本人はとても傷ついている様子で髪の色も生まれつきの物なのに…

先生はおばさん先生で学年主任なども何年も務めている先生です
本人がとにかくとても傷ついていて大切にしてきた髪の毛を切らなければいけないのかと悩んでいるようなのでこれはさり気なくでも学校に問い合わせた方がいいのでしょうか…

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/28 09:58:05

    うちの娘も胸下ロングにこだわってて矯正してお手入れも頑張ってるけどやっぱ見てて鬱陶しい
    結んでてもお団子以外は鬱陶しい
    気のすむまでほっとくけど言われてもしょうがないという事は伝えてる

    • 0
    • 76
    • エリダヌス
    • 18/09/28 09:51:54

    前髪はどうなってるの?

    全体の長さより前髪が目にかかったりしてる子見ると不快に思っちゃう。

    • 0
    • 18/09/28 09:26:42

    問い合わせ方がいいでしょうか?
    って普通の親ならすぐ問い合わせすると思うけど?

    • 0
    • 74
    • ちょうこくしつ
    • 18/09/28 09:22:23

    髪色や長さについては担任と話したら良いと思うよ。赤ちゃんの頃の髪色が分かる写真とか見せてみたら?長さは…腰とかまであるなら肩下10~15㎝くらいまでにしても良いかも。(扱いやすいよ。)

    主が娘さんにしてあげられるのは、崩れにくい髪型にしてあげることだと思う。
    我が家も私が好きで娘たちの髪をロングにしているけど、くるりんぱやブロッキング細かくしたりして崩れにくい髪型常に研究。体育ある日は特に崩れにくい髪型にする。

    • 0
    • 73
    • はちぶんぎ
    • 18/09/28 09:20:28

    色は学校に聞いてもいいけど、長さは言われても仕方ない。
    自分がよくても回りは不愉快だから。

    • 1
    • 18/09/28 09:14:45

    担任に直接聞く。

    私は切らなくて良いと思います。
    学年主任だからって関係ないよ。傲慢な先生には親が対処してあげないと子どもがストレスで学校行けなくなるよ。うちの子もそうでした。髪の毛の問題ではないですが、、。

    とりあえず担任に事実確認をして、担任の意見も聞く。理不尽な理由ならば今後一切髪の事で口を出すなって強く言えば良いと思うよ。それでも続くなら校長先生に言う。

    • 1
    • 71
    • インディアン
    • 18/09/28 09:13:48

    ポニーテールはぐっちゃになりすいと思うよ。
    特にサラサラストレートなら。
    帽子かぶったりもするんだから。
    2つの編み込みおさげが無難だと思うよ?
    うちの子もそうしてた。
    でも本当に毎日切れ切れ言うのか、私なら先生に直接聞きに行くよ
    電話でもいいけど、髪色の事もちゃんと説明しなきゃいけないから直接のがいいと思う。
    一旦学校に電話して、放課後にでも先生と会える日を決めてさ。

    • 0
    • 18/09/28 09:08:08

    でもお団子とかにしても体育のとき体操服に着替えるときとかぐちゃぐちゃにならない?自分ではまだなおせないだろうし。
    保育園の娘も髪長くてくくってるんだけど着替えやお昼寝でぐちゃぐちゃになると先生がくくってくれてる。でも小学校にはいるとそうはいかないからボブにしようと思ってるよ。

    • 1
    • 18/09/28 09:05:13

    ここで相談するより、先生に直接聞くしかないのでは?本当に切ってこいって言われてるの?
    お子さんが言ってるのと、ニュアンスが違うのかもしれないし。学校生活に多少の支障はあるのかも。

    • 1
    • 18/09/28 09:04:29

    >>60
    それで言われてるならなんだかモヤモヤしちゃうな。一度担任の先生に直接聞いた方が良いと思う。娘ちゃん可哀そう。。。

    • 0
    • 18/09/28 08:59:55

    髪の色のことは担任に直接言っていいと思う。生まれつきだし娘が傷ついてる、なんでそんなこと言うのかって。
    長さは腰まではさすがに長すぎるんじゃない?長いのはいいけどせめて胸下くらいにしたらどうだろう。
    たまにそれくらい長い子を見るけど、やっぱりあんまりいいイメージはないよ。

    • 2
    • 66
    • へびつかい
    • 18/09/28 08:57:41

    うちの2年生の娘も主さんの娘さんくらいの長さだよ。
    毎朝編んだり結んだりが大変だから、私は少し切って欲しいと思ってるんだけど、やっぱりラプンツェルに憧れてて切りたがらない。
    3年生くらいになれば、少しお姉さんになって切りたがるかな?と思ってる。
    娘よりも髪の長い子がクラスにいるせいか、先生に何か言われたことはないなぁ。

    娘さんかわいそうだね。
    学校に文句言っても良いと思う。
    ダメなら何がダメなのか聞いてみたらどうかな?
    私だったらとりあえず担任と直接話して、納得できなかったら、もう少し上の先生と話すかな。

    • 0
    • 18/09/28 08:52:15

    毎日切れって言われるの?本当に?

    娘に聞いたのですが、髪の毛のことで何かご迷惑おかけしてますか?もしあれば改善していきたいのですが教えていただきたいのですが…
    って聞いちゃうかも。私なら。

    • 1
    • 18/09/28 08:50:05

    個人的な感想だと腰までは長過ぎるかな。
    ポニテやツインやらと結んでもその先がまだ長いからバサバサなると不快に感じる人もいる。

    今の担任は今年も学年主任なの?

    もしそうなら副校長とか他に話せる先生に
    黒髪証明証下さいと聞いてみたら?
    そうしたら、なんで?って事になると思うから
    今までお子さんが担任に言われていた事などの経緯を話せるし。

    • 1
    • 18/09/28 08:49:56

    髪の毛長い子ってそれだけで清潔感ないよね。そんな子の背の順後ろになると三つ編みとかポニーテールとか鞭になって当たるらしいよ。地味に痛い。目に入ったりすることもあるらしい。

    髪切れば解決するけどね。
    切って揃えた方がきれいな髪になるよ!

    • 2
    • 18/09/28 08:44:45

    >>60
    先生がその事を把握してるんならわざわざ子供に言う必要はないよね、なんだろう、ストレスたまってて発散してるとか?
    一度直接確認した方がいいと思うな。

    • 1
    • 18/09/28 08:40:49

    >>59地毛で他の子と比べても明るい子って意外といますよね…
    長い、明るい からこそ言われてしまったのですかね。
    やはり胸あたりまで切らせるべきなんですかね…

    • 0
    • 18/09/28 08:39:02

    >>57
    三者面談もしているし私もPTAの委員を受けもたせて頂いて学校に行く事も多く授業参観等は行くようにしていますので私が純血の日本人ではないこと、地毛で茶色いことなどは把握して頂いていますし三者面談の際に髪型については一切何も言われませんでした。
    なので娘が学校で毎日切れと言われ続けて悩んでいることに気づいてあげるのも遅くなってしまいました…

    • 2
    • 18/09/28 08:36:28

    髪の色はどうしようもないよね。うちの娘も栗色で他の子より明らかに茶色い。
    長さが少し長すぎる気がするから肩甲骨したくらいまで切ったらずいぶん違うんじゃないの?

    • 1
    • 18/09/28 08:36:19

    >>54私は天パで常に巻いたような髪型なのに主人が直毛で旦那の良いところが似たみたいで私も娘が羨ましいほどです…笑

    • 0
    • 18/09/28 08:31:52

    親に言わないで子供に毎日切れ切れ染めろって言う先生もどうしたいのかな。改善させたいなら、主さんに電話なり連絡帳なりで伝えたらいいのにね。子供を責めたてて、楽しんでるのかな。
    お子さんも主さんに言うまで辛かったろうね。
    学校ではよく差別は駄目、とかいじめは駄目、とか言われてるのに、髪の色は生まれつきなんだから、責める意味がわからないね。
    もしかしたら他の保護者に言われたとか。
    家庭訪問なり、個人懇談あったよね?そのときは髪の色については何か言われなかったの?先生も地毛だって知ってるんだよね?

    • 1
    • 56
    • エリダヌス
    • 18/09/28 08:27:38

    >>50
    常に聞き取りしてるわけじゃないから把握してるわけじゃないけど、たぶんそういうときはまとめてるよ。参観で体育のときもまとめてるし。
    なんだかんだずっとこの長さ。

    • 0
    • 18/09/28 08:26:00

    腰まであってポニーテールって清潔感は感じないなぁ。不快とまでは言わないけど。
    娘さんの一方的な話だけでなく直接先生と話した方がいいと思う。できれば電話より学校へ行って顔を見て話す方がいいような。

    • 2
    • 54
    • ちょうこくぐ
    • 18/09/28 08:25:38

    うちは私も娘も癖毛だから、サラサラロング羨ましい。
    今は2年生?今はまだ良いけど、数年後には宿泊学習や修学旅行も有るよね。
    その時に自分で洗ったり乾かしたり出来るようにならないとね。

    • 0
    • 18/09/28 08:24:45

    娘の友達にもお尻が隠れる長さのロングヘアーの子がいる。この間の修学旅行のお風呂の時間に髪の毛が長すぎて洗うのが大変で時間も掛かり、シャワーには数が限られてるから皆、交代で使うのにその子はずーっとシャワーを占領してたらしい。髪の毛もべチョべチョのまま出てきて迷惑だったみたい。高学年になっても自分で管理出来ないようなヘアスタイルなら切った方が良いと思う。

    • 5
    • 18/09/28 08:22:48

    >>51
    ありがとうございます!
    娘を守るためにも多少の妥協をして胸下くらいまで切った方がいいのですかね…
    運動するのも大好きな子なのでムチのようになって誰か傷つけてしまっても申し訳ないですし…
    娘ともう一度ちゃんと話し合って先生とも話してみようと思います!

    • 0
    • 18/09/28 08:20:21

    >>42
    そうだね、結構当たると痛いのよね。目に当たると特に。胸くらいまでカットした方が良いかも。娘が自分で管理出来る長さにした方が良いよ。腰まであるといくら手入れされてても不潔な感じが個人的にはしてしまう・・・。髪の色は地毛なんだから、私だったら先生に言いに行くかな。あと、変な嫌味もどういう意図で言ったのか聞く。かわいそうだよ娘さん。毎日そういう事言われて。守ってあげて。頑張ってね、主。

    • 2
    • 18/09/28 08:19:26

    >>46ロングでふぁさぁ…
    私が言うのもアレですがせめて給食当番の際などは結んでもらえるといいですね…

    • 0
    • 18/09/28 08:18:14

    >>45
    結んだ髪をいじると言うことはあまりありません
    やはり先生にさりげなくでも伺った方がいいですね。
    娘にではなく私に直接言って頂ければいいのに

    • 2
    • 48
    • エリダヌス
    • 18/09/28 08:16:56

    神じゃない、髪w

    • 2
    • 18/09/28 08:16:44

    >>44
    綺麗に結んだ髪の毛が崩れないようにするために本人も気をつけているようで結んだ後無意味に弄ったりはあまりしないです
    授業参観等見に行った時も触っていることはありませんでした。

    素敵と言って頂きありがとうございます
    娘も私もそう言っていただけるとやはり嬉しいですね

    • 0
    • 46
    • エリダヌス
    • 18/09/28 08:16:22

    うちの子のクラスにもいるけど普通に超ロングふぁさーって過ごしてるわ。その子の場合親もその子もヤンキー路線だから正直遊んで欲しくないけど、神に関しては特に何も問題になってないよ(内々では分からないけど)。今時はそういうの口出し出来ないと思ってた。実際別に害もないんだし。

    • 0
    • 18/09/28 08:14:47

    学校に聞けば良いと思うよ。
    必ずまとめていれば良いのではないかな?
    授業中髪の毛いじってるとかじゃなければ先生に言われる筋合いないよね

    • 2
    • 44
    • カメレオン
    • 18/09/28 08:14:05

    >>39
    素敵だね。かわいいと思う。
    でも授業中も髪の毛気にしてたり頻繁にかきあげたりしてないかな?

    • 0
    • 18/09/28 08:12:58

    >>37うちの子も毎日結んでいます
    ただポニーテールも控えた方が良さそうですね

    • 0
    • 42
    • ちょうこくぐ
    • 18/09/28 08:11:28

    あんまり長すぎると、ポニーテールでも、ツインテールでも、振り向いたときに誰かにあたったり、おだんごだと、後ろの子が黒板みえなかったりとかあるよ。
    うちも長かったけど、今は長くて胸あたりくらいまでにしてる。
    あとほどけたときに自分で結べるように練習した。

    • 1
    • 18/09/28 08:11:09

    >>34優しいお言葉ありがとうございます。
    娘のためにも毛先を整える意味も込めて背中くらいまで切った方がいいですかね。
    娘の悩みが減り、長い髪も大切にしてあげられる
    娘ともう一度話してみようと思います。
    やっとここまで伸びたと喜んではいたのですが(泣

    • 1
    • 18/09/28 08:10:28

    >>39
    教育委員会でも乗り込めば?ここでグズグズ言ってないで
    頭悪そう

    • 1
    • 18/09/28 08:08:19

    >>33オシャレが大好きと言うのもあるのですがラプンツェルが大好きで髪のお手入れを小さい頃から日課にしていました

    • 1
    • 18/09/28 08:06:29

    >>32その方を知らずに検索してきましたが…
    さすがにこんなことにはなってないです笑

    • 0
    • 37
    • カメレオン
    • 18/09/28 08:05:36

    髪の毛は体育や給食当番でない日も下ろさず結んだほうがいいよ
    髪の毛バサバサしてると授業中髪の毛落ちてきて集中していなかったり、ずっと触り出したり。
    ロングのポニテも髪の毛顔にかかるし、友達の服やカバンに引っかかったりする危険もあるから気をつけないと
    うちも髪の毛長いけど必ず結ぶよ
    汗かくと長い髪が顔にまとわりつくのも不潔だし。

    切れと言うなんて論外だけどね

    • 1
    • 36
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/28 08:05:35

    少し前にロングヘアが自慢のおばさまのトピがあったけど、なんか同じ空気を感じたw
    小学生でも腰は長すぎない?私なら不快…

    • 3
    • 18/09/28 08:05:33

    >>31後ろの席の子…大丈夫だろうと勝手な思い込みをしていましたがもしかしたら邪魔になっていたのかもしれませんね…
    まだ2年生だと小さいから余計に邪魔と思われる事もあるかもしれませんね…
    そこは私の考えが甘かったかもしれません

    • 0
    • 18/09/28 08:03:15

    >>23
    いや、可愛いから先生の妬みも入ってると思うよ。
    小学生が色づきやがって!みたいな。

    髪の色は仕方ないよね。黒染めだろうと、子どもが染髪するのは傷んだりして可哀想だし。
    でも長さは、もう少し娘さん説得して短くした方がいいと思う。
    毎日結んでるとせっかくのきれいな髪に変なクセつきやすいし(毎日違う髪型であっても)、おだんごだと後ろの人が黒板見にくかったり、帽子かぶれなかったり不便よ。
    髪が腰まであっていいことって「お姫様みたい」ってこと以外良いことない。特に学校生活においてはさ。
    今は悔しいかもしれないけど、髪はすぐ伸びるし、背中の半分くらいまで切っても十分可愛いから、ちょっと妥協してみるのも手じゃないかな。

    • 1
    • 18/09/28 08:02:10

    そんなに短くしなくても、胸くらいまで切った方が可愛いと思うけど。
    6年の娘も髪の毛茶色いし、天然パーマもあってハーフ?って友達に言われたりするみたいだけど、可愛い羨ましいとか、友達にも先生にも褒められてるよ。
    腰はちょっと長すぎだと思う。
    おしゃれ大好きな子なら、大人が行くようなオシャレなサロン喜ぶよ。
    髪が長いので目をつけられてるなら、少し切ってあと5ヶ月は平穏に過ごさせてあげたらいいのに。
    あまり大袈裟にするより、雑誌やネットでカット調べて気持ち変えたら?

    • 2
    • 18/09/28 08:02:03

    >>31
    塩沢とき みたいになってるのかな?

    • 0
    • 18/09/28 08:00:47

    今ちょっと気になったんだけど、お団子って後ろの席の人は前が見にくくならないのかな?
    そこまで変わらない?

    • 2
    • 18/09/28 07:58:32

    >>27私も高校時代など化粧してないのに化粧している!と、毎朝先生の前で何度も洗顔させられたり
    染めているだろうと生活指導の先生に注意されたりと嫌な思いをしてきました。
    それなので娘にも同じ思いをと思うと申し訳なさがありました。

    髪染め禁止!パーマ禁止!
    なのに黒染めしろ、ストパーしろと言うのも矛盾していると思いますよね…

    • 4
    • 29

    ぴよぴよ

    • 18/09/28 07:55:53

    >>25
    一年生以外は通学帽がありません。
    体育の紅白帽が被りにくいと前に娘に言われたので体育のある日は紅白帽の被りにくくないようにツインテールの三つ編みにしてそれを輪のようにしたりと臨機応変にしてきたつもりではあります…

    • 1
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ