子供のご飯、どう乗り切ればいいかな?

  • なんでも
  • 匿名
  • 18/09/27 10:26:34

もうすぐ一歳7ヵ月の我が子のご飯が、憂鬱です。

私は元々料理苦手です。

インスタなどやってないので、かわいく盛り付けなんて、もちろんしません。


固形物苦手な子で食べづかみをあまりしない子だったので、いつもメインは野菜スープです。

毎日違う野菜味付けにしてますが、飽きた&イヤイヤ期にさしかかったようで
ご飯最初から最後までご機嫌ってことは、まず、ありません。

今日は、口につける前から嫌がり、食べようとしないので(朝ごはん、起きてから30分たってから)、頭にきて、スープはぬるかったので火傷はしない状態でしたが、やってはいけないとは重々承知ですが、スープを頭から、ぶっかけてしまいました。

お風呂入り、洋服も洗濯しましたが。
抱きしめて、ごめんね、と謝りました。


食事、何を作ったらいいか分かりません。

元々料理苦手なので、自分たちのご飯は適当すぎるし、ちゃんと作っても、好きなのは中華料理なんで味が濃いめです。
大人のを取り分けのがめんどくさいです。


子供の食事メニューも、ステップアップしたいですが、薄味ったって、何で味付けすればいいか分からないし(今は和光堂の粉の味付けです)。

みなさんは、どんなご飯あげてますか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/28 17:30:14

    冷凍食品は?

    • 0
    • 18/09/28 11:26:27

    みなさん、ありがとうございます

    • 0
    • 141
    • みなみのかんむり
    • 18/09/28 07:37:09

    うちも固形苦手な子だから大変さ分かるわー。

    アンパンマンのパンは溶けやすいみたいで食べてたよ。

    あとは色んな野菜とか蒸して、ミキサーかけてカレーにしてた。

    味付けは大人とほぼ変わらないものあげてる。

    • 0
    • 18/09/28 07:10:04

    >>139 蒸しパンくらい簡単でしょ

    • 0
    • 18/09/27 23:28:54

    >>129
    蒸しパンを作るの…?
    自家製ってこと?

    • 0
    • 18/09/27 23:27:41

    鶏つくね
    鶏ひき肉・豆腐・片栗粉を混ぜて
    フライパンに油ひいて500円玉くらいの大きさで両面焼く。

    子どもの分を取り出したら、残りはフライパンの片側に寄せて、
    空いたところに醤油・酒・みりん・砂糖を入れてフツフツしてきたらつくねを絡める!
    食べる前にマヨネーズちょっとかけると美味しい。

    ちなみに子ども用に多めに取り出して、ラップに包んで冷凍しても良し!
    時間があれば刻んだ野菜やひじきを入れても。

    • 1
    • 18/09/27 23:17:41

    私ほとんどbaby foodのおかずと
    おかゆ作るだけだよーそれで3人育てたし
    適当でいいよ、好きなもんだけ食べててもそだつから

    • 1
    • 18/09/27 23:12:08

    お腹壊したり、調子の悪い時は、月齢戻した食事を…
    おかゆにレトルトのベビーフードをかけて
    食べさせてたなぁ。少し元気になると
    お店連れてって「どれがいい?」って選ばせた

    • 0
    • 18/09/27 15:06:21

    うちにも同じ月齢の子供がいますが、私はかなり適当!無理に食べさせたりもしないし、なんならほぼ毎日納豆ご飯たべてますよ。
    お味噌汁に野菜沢山いれて飲ませたり、飲まない時もありますが。
    3人子供いますが、同じような感じだった上の子供達も今は野菜もお肉もお魚も色々食べます。
    無理しないで下さい!その月齢なら少しくらいインスタントだって平気!!
    お母さんが辛いのが1番大変だから。

    • 0
    • 18/09/27 14:58:03

    >>129
    パン苦手なんです。

    • 0
    • 18/09/27 14:57:07

    >>130
    詳しくありがとうございます!
    スクショして、チャレンジします!
    本当にありがとうございます。

    • 0
    • 18/09/27 14:56:27

    >>131
    今、見ました。

    • 0
    • 18/09/27 14:25:24

    >>130
    主さんとても良いアドバイスしてもらえて良かったね!
    きちんとお礼はしましょうね。

    • 1
    • 18/09/27 14:22:59

    >>128
    超手抜きな一品メニュー(さっきの蒸し野菜を使った編)
    ・おかか豆腐
    木綿豆腐4分の1をサイコロ切りして30秒チン。出てきた水分を捨てて醤油2滴とかつお節ひとつまみで和える。
    ・カボチャのなんちゃって煮物
    柔らかくしたカボチャの皮を切り落とし、薄めた麺つゆにチョンッとディップして再度レンチン15秒。
    ・人参のグラッセ
    大さじ2/1の水、バター1g弱、砂糖ひとつまみを耐熱皿に入れて20秒位チンして砂糖を溶かす。そこにレンチンなどで柔らかくした一口大の人参を入れ軽く混ぜて再度レンチン20秒弱(この分量で人参5~6センチ分)
    ・ブロッコリーのおひたし
    柔らかくしたブロッコリーをチンで温めてからゴマと少量の麺つゆで和える
    ・しらすキャベツ
    柔らかくしたキャベツをチンで温めてからしらすを加え醤油数滴と混ぜる
    ・小松菜、トマトの鶏そぼろ煮
    (中トマト1個、小松菜一株、鶏ひき肉大スプーン盛り気味一杯くらい)
    鶏ひき肉を炒めて、そこに作った野菜スープの汁オタマ半分くらい、柔らかくした小松菜みじん切り、皮を剥いたトマト角切りを入れて、トマトが柔らかくなるまで煮たら片栗粉でとろみをつける。
    ・じゃがいもとハムの炒め物
    柔らかくしたじゃがいもとハムを炒める。薄味過ぎたら塩ほんの少し
    ・野菜と卵の混ぜ飯
    好きな野菜をみじん切りにして塩少々で柔らかくなるまで炒めたら、卵を割り入れて炒り卵する。火を止めてチンした熱いご飯を入れて混ぜ混ぜ。
    (ピーマンとか玉ねぎとか人参とか好きなのいれる。量はご飯に合わせて適当)
    ・野菜と卵の混ぜ飯(トマトver)
    皮を剥いたトマトを角切りして潰しながら炒める。半分以上トロトロになったらケチャップ3センチくらい入れて一煮立ちさせたら火を止めてさっきの混ぜ飯を入れて混ぜ混ぜ。

    • 1
    • 18/09/27 14:21:58

    >>123
    幼児食のレシピ本売ってるよ。
    あとそれくらいの時期はおやつ=補食だから、ご飯を食べないのならおやつにバナナとかでなく野菜いりの蒸しパンとかをつくってあげて。

    • 0
    • 18/09/27 14:19:53

    >>124
    料理苦手な人は取り分けが凄く難しく感じると思う。コツとしては、子供だけ別でなるべく楽に沢山の食材を使いつつ用意すること

    取り分けが苦手な私はまず先にまとめて蒸し野菜を作ってストックしてる。
    よく使う蒸し野菜は人参じゃがいもカボチャ、キャベツ小松菜ブロッコリー
    2-3日で使える量を冷蔵保存。

    すでに柔らかくなった野菜なら後付けの味付けだから簡単に薄味にできるし
    何にでもできるからすぐ作って出せる

    あとは手作りの麺つゆさえあれば結構何でもいける
    気にならないなら市販でも良いけど

    あとは応用応用だけどほとんど素材の味でいいと考えれば思ったより簡単だよ

    • 0
    • 18/09/27 14:18:00

    アメーバblog「くみの可愛いままで子育て」
    みてね。参考になることいっぱい書いてあるよ。

    • 0
    • 18/09/27 14:15:59

    簡単なものなら、レシピ通りに作っても、2品プラスお味噌汁作れると思うけどな~
    うちも全然食べない方だから気持ちわかるけど、食べなくても作った方が良いと思います。
    万が一食べるかもしれないし。

    • 1
    • 18/09/27 14:07:53

    >>111どうしたの?夫が浮気でもしてて人を見下さなきゃ気が晴れないの?
    人を見下して満足してないで自分は自分て悩み相談してみたら?

    • 0
    • 18/09/27 14:01:46

    みなさん、ありがとうございます。
    いっぱい励ましてくれるのに、コメント全員に返せなくてごめんなさい。

    ちゃんと読んでます!!

    そろそろ、〆ようかな。

    • 0
    • 18/09/27 14:00:09

    >>92
    作れないってのは、料理しないわけじゃなくて、
    私は一からレシピ通りに作らないと出来ない人なんですよ。
    毎日作ってますよ。

    • 0
    • 18/09/27 13:58:52

    >>97
    それは大変ですね。

    • 0
    • 18/09/27 13:58:30

    >>99
    毎日クックパッド見ながら料理しています。
    結婚して5年やってますが、苦手なもんな苦手なんです。

    むしろ、大きくなって、あれ食べたい!って言われた方が作れる。

    今はまだしゃべらないから、なんで泣いてるのか分からないから大変です。

    • 0
    • 18/09/27 13:57:00

    >>102
    謝らない方が良かったですか??
    もちろんぶっかけない方が良かったのは分かってます。

    • 0
    • 18/09/27 13:57:00

    >>102
    謝らない方が良かったですか??
    もちろんぶっかけない方が良かったのは分かってます。

    • 0
    • 18/09/27 13:55:19

    >>106
    四月に保育園落ちたのです…

    • 0
    • 18/09/27 13:54:50

    >>108
    そのパンを食べてくれないんですよ…。

    • 0
    • 18/09/27 13:54:29

    子供も、あなたと一緒なもの食べなよ!
    昨日の晩御飯なんだったの??
    うちは揚げ餃子と肉団子、冷奴にほうれん草と卵の味噌汁。デザートが巨峰だったよ。

    • 0
    • 18/09/27 13:54:09

    >>109
    もう卒乳しました。
    お菓子やジュースはほとんどあげてないですよ。
    バナナ大好きですよ。

    • 0
    • 18/09/27 13:52:43

    >>111
    そうですね、しのうかな。
    しんだらあなたが第1発見者になってね。
    あなたの近くでしぬからさ。

    • 0
    • 113
    • ちょうこくしつ
    • 18/09/27 13:46:55

    >>111
    こんな嫌味書くなら人の相談乗るなよ。あんたこそいらないわ。

    • 3
    • 18/09/27 13:46:17

    うち1歳8ヶ月だけど

    薄味にしてないよ

    家族みんな一緒のたべてる

    • 0
    • 18/09/27 13:42:26

    >>78実母も義母も助けてくれるような状態なのに、虐待かぁ。
    なーんだ、全然頑張ってないじゃん。
    大した料理も作れない、ろくに離乳食も作らない、ただの能力不足な自分にイライラしてるだけなんだな。
    子供もママよりパパだし、実母や義母も居るし、自分は子供からも認められていない価値の低い人間なんだ、って部分がその苛立ちの原因なんでしょー。

    自分が悪いのに、スープ頭からぶっかける、なんてサイテー。

    あなた、居ない方がいいかもしれないね。
    あなたが居なくなってもだれも困らないもの。
    子供だって、ババアが育ててくれるし、パパも居るからね。

    • 1
    • 18/09/27 13:34:01

    面倒だからとおやつやジュースあげてないよね?
    煮物類は調味料入れる前の煮えた状態で出汁ごと器に盛り出来上がりの煮汁をスプーンでかける。
    中華は薄味にして大人は濃く仕上げる(カレーと同じ)。
    私スボラだから加熱した食材にベビーフードやレトルトも少量かけたりしてたよ。

    • 0
    • 18/09/27 13:32:34

    ミルク、おっぱいはもう飲んでない?
    バナナとかは?お菓子とかジュースばかりでご飯食べたくないのかな

    • 0
    • 18/09/27 13:29:42

    めっちゃ気持ちわかるんですけど。無理しなくていいよ。もう作るのやめよ。気にしないでパンとかあげればいいよ。食べるもん食わせとけばいい。主がパニック起こして怒ってケガさせるのが一番良くないもん。頑張って味付けなんかしなくていいからさ。油もんとかお菓子とかよっぽど害のあるものじゃなきゃなんだって平気。肉まんちぎってとかでいいじゃん。子どもかわいそうとか気にしないで肩の力抜けば自然と良い子育てできるよ。

    • 1
    • 18/09/27 13:26:50

    1歳7ヶ月なら、大人と同じもので良いんじゃない?そのうち味濃いもの食べるようになるんだし、もう食べさせちゃいなよ!味が濃いものの方が食いつき良いだろうし、その方が主も楽になるよ!食べない時はほっといたら良いよ!そのうちお腹減って食べるって♪うちの末っ子も母乳のせいか、離乳食もほぼ食べないし、普通食も食べないしだったけど、今2歳半だけど気づいたら前より食べるようになったよ!

    • 0
    • 18/09/27 13:25:44

    いっそのことガッツリ働いて保育園に預けたらどうだろう?1食でもご飯の準備しなくていいのはストレス減ると思うよ。スープかけるくらい追い詰められているのならそれもありだと思う。
    たぶんキャパオーバーだよ、主さん。

    • 2
    • 18/09/27 13:25:37

    1人目ですか?

    初めての子だと色々考えて悩みますよね。

    うちの3番目は食べ物にあまり興味がなく、頑張って作っても食べないからベビーフードかパン、ふりかけご飯とか簡単なものにしてましたよ。

    ジャンクフードやお菓子だけとかなら問題だけど。

    1歳7ヶ月ならそんなに薄味にしなくても大丈夫。味噌汁を少しお湯でのばしてあげたりするくらいでいいと思うよ。

    徐々に品数増やして、食べなくてもみんなと同じものを出す。一口でも食べられたら褒める。

    焦らずゆっくりでいいと思います!

    • 0
    • 18/09/27 13:20:28

    なんか頑張りどころがずれてるよ主。
    毎日違う野菜スープにしてますって言ってるけどさ、そんなんコトコト煮てる暇があるならきゅうり切ったりわかめご飯にしてみたりかぼちゃチンしてみたら?
    パン粉つけて少しの油で揚げ焼きして食感に変化をつけてみたりしてさ。
    うちの子もかなりの偏食だったから色々試したよ。その上で食べないなら仕方がないって思えたけど、主はただスープを作るだけよね。
    先週まで柔らかいものしか食べなくても今日ならきゅうりを手掴みするかもしれない。子供って日々成長してるよ。最初からそれしか出さずに、うちの子これしか食べないからって決めつけるのは違うと思うよ。

    • 2
    • 18/09/27 13:19:49

    >>99横だけどマウンティングすごいねwww www
    主さんますます追い詰められそうだからもっと優しくしてあげてwww

    • 2
    • 18/09/27 13:19:21

    頭からスープぶっかけた後に、抱きしめてごめんねとか怖いんだけど。DV男のパターンじゃん。子供おかしくなっちゃうよ。怖い怖い。

    • 5
    • 18/09/27 13:18:48

    もう普通に食べれるよね。のりちぎってご飯巻いて食べるの好きだったよ。

    • 0
    • 18/09/27 13:18:06

    叩かれるかもしれないけど、一歳7ヶ月なら大人と一緒でもいいんじゃない?
    うちも味のこいの好きだったわ。
    ちょっとでも食べたら褒めたりしたら食べるかもね。

    • 3
    • 99
    • みなみのうお
    • 18/09/27 13:17:05

    凄い恵まれた環境にいるんだから、料理苦手とか言ってないで勉強したら?

    それこそ、子どもがこれから先大きくなっても料理苦手だからって言って適当な食事作り続けるの?

    • 2
    • 18/09/27 13:17:02

    自分も偏食だったけど、今は健康だから食べるもんだけ食べさせれば大丈夫だよ。

    • 0
    • 18/09/27 13:15:11

    >>88 私、助けて貰える人、旦那だけなんですけど…しかも夜の風呂入れだけしかしてくれないんだけど…

    • 2
    • 18/09/27 13:11:25

    メインがスープって柔らかいものに飽きてきたとかではなくて?冷凍ブロッコリーとか大根や人参を細目のスティックにしても食べないかな?

    • 0
    • 18/09/27 13:10:30

    食べたくないなら無理にやらなくていいんじゃない? うちの子偏食だったから白米にふりかけだけとか味噌汁ご飯好きだったからそーいうのしか食べなかったよ。
    でも普通に育ったし。
    1人目だと色んな事に一生懸命になっちゃうけど、気張った子育ては疲れちゃうから
    肩の力抜いてやるしかないよ~。
    レトルトだって色んなのあるし好きな物食べるものでいいんじゃないかな。

    • 3
    • 18/09/27 13:07:51

    超がつくほどの偏食の子のママしてます。
    可愛くしても、どんなに品数作っても色んな育児書試しても食べてくれなくて
    主さんの子供さんの頃には食べるものだけのローテーションで四歳まで。
    茶碗蒸しとか豆腐とか柔らかいもの大好きで
    お昼白ご飯のみとかもあったよー

    でもだんだん食べる物増えてくし

    子供がご飯食べてくれる人の話のアドバイスを聞くと悲しくなるけど、5歳の今
    保育園で食べれるようになって、家でも品数増えてきた!

    • 2
1件~50件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ