発達課題がある子には柔軟剤の香りがキツい子が多い (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~71件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/24 19:14:23

    >>17
    主はこれ
    発達障害より情緒障害の方がまし
    昔はどこにでもヤンキーいたし
    ヤンキーとか情緒障害か中二の極み

    • 1
    • 20
    • みなみのさんかく
    • 18/09/24 19:13:34

    >>14
    提出された紙がぐちゃぐちゃな子の家はたばこ吸ってるはあるあるです(笑)紙からたばこの臭いがします。

    • 0
    • 18/09/24 19:12:17

    >>15

    どう言うこと??
    通級してる子供の中でって話?
    発達障害はないけど、問題行動を起こす児が柔軟剤の臭いがするって話??

    それこそ、単純にその子が苦手(あるいは特別に配慮してる)から
    匂いでスイッチが入るようになっただけの職業病じゃない??

    • 1
    • 18
    • みなみのさんかく
    • 18/09/24 19:11:33

    発達障害という言葉が悪かったみたいです。学習障害や自閉症などの障害を持っている子ではなく、情緒の面でちょっとおかしい子、と言いたかったのですが。

    • 2
    • 18/09/24 19:10:58

    え、逆に匂いに敏感すぎると発達障害って聞いたよ。
    お医者さんも言ってる。

    • 8
    • 18/09/24 19:09:20

    職場の50代未婚のアスペおばさんも別に匂わないのに若い子が通ると頭がガンガンする!!って物凄い形相で騒いでる
    だから結婚出来ない

    • 2
    • 15
    • みなみのさんかく
    • 18/09/24 19:07:48

    たしかに感覚過敏な子もいます。特別支援学級に入っていて通常級とは別の教室で勉強している子供たちの中には過敏な子がいるので、柔軟剤の香りが強い子はいません。もともといなかったか、いたとしても特別支援教員が保護者にいうと思います。
    今回ここで言う柔軟剤の強い発達に課題のある子(暴れる、自制できない、キレるなど)は通常学級にいるんです。病院での診断や保護者の意向など様々な理由で特別支援学級には入っていないけど、通常学級でやってくのは難しいと言われている子供たちがたくさんいます。

    • 1
    • 18/09/24 19:02:40

    たまたまじゃない?
    うちの会社に鼻がもげそうなほど柔軟剤臭い子がいるけど、人当たりは普通に良いし。
    子どもでそこまで柔軟剤臭い子に遭遇したことない。
    問題のある親の子は、大体煙草臭い。

    • 11
    • 18/09/24 19:02:15

    >>7
    うんうん、ママ友の子が発達に少し問題があるけど、匂いと味覚に敏感。
    柔軟剤なんて使えなーいって言ってたから、私も逆だと思う。

    • 9
    • 18/09/24 19:00:48

    発達障害が香りに敏感なのは確かかも。
    香りがするとすぐ報告するし。

    • 4
    • 11
    • みなみのさんかく
    • 18/09/24 19:00:06

    >>5
    このトピは好き嫌いのはなしではないのですが、私は柔軟剤好きです。外に着ていく服には使いませんがベッドリネンに使ってふわっと香ると癒されます。

    • 0
    • 18/09/24 18:59:41

    頭の悪そうな文だな。
    偏差値の低い高校生みたい。

    • 8
    • 18/09/24 18:59:37

    逆に、そういうのに敏感な子の方が多そうだけど 違うんだね。
    私の周りはあんまり当てはまらないかな。

    • 7
    • 18/09/24 18:59:37

    匂いって記憶に残りやすいからね。
    あと、人間って自分の都合のいいことしか記憶しないし。

    発達に課題がある子との距離と定型発達の子との距離、
    人の出入りの多さが違うから換気環境も教室の大きさも違うよね?

    香りの害=発達に悪影響を及ぼすという統計にしては片寄りすぎだと思う。

    • 2
    • 7
    • さんかく
    • 18/09/24 18:58:26

    逆だよ逆
    匂いに異常に敏感な子が問題あるのが多いんじゃないの?

    なんだよ。このネタ

    • 16
    • 6
    • ほうおう
    • 18/09/24 18:58:12

    無添加化粧品の販売員をしているおばさんも同じ様なこと言ってた。
    香水つけてる親がキレやすい性格してるとかも言ってた。

    • 1
    • 18/09/24 18:57:52

    どれだけ柔軟剤が嫌いなの?

    • 5
    • 4
    • みなみのさんかく
    • 18/09/24 18:57:48

    >>3
    ほんとだ(笑)

    • 0
    • 3
    • テーブルさん
    • 18/09/24 18:55:53

    キーワードウケる(笑)

    • 6
    • 2
    • みなみのさんかく
    • 18/09/24 18:55:23

    >>1
    発達に課題がある、という意味でしたが簡潔に短くしようとしすぎて、違う言葉になってしまいました!

    発達に課題がある(私の職場ではこういいます)、問題がある、発達障害、という意味で、おねがいします、

    • 0
    • 1
    • いっかくじゅう
    • 18/09/24 18:52:17

    発達課題ねぇ

    • 4
51件~71件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ