子供が一人っ子の人に聞きたい

  • 乳児・幼児
  • いっかくじゅう
  • 18/09/22 14:44:32

上の子3歳。下の子5ヶ月を育てています。
よく周りから、赤ちゃん返りどう?って聞かれるけど、もし下の子がいなければ3歳ってまだ赤ちゃんみたいなものだし、沢山甘えたい気持ちもあると思って接しています。

一人っ子だと、ずっとママを独占できるし甘えさせて上げられますよね。

抱っこや手を繋いだり荷物を持ってあげたりは、お子さんが望む限りは何歳でもしてあげてますか?


普通の3歳が求めていることを、赤ちゃん返りで済ませたくなくて。
勿論我慢も必要だと思っていますが。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/09/22 23:24:26

    私の小学4年生の息子も、家では抱っこを求めてきますし、外出していまして、歩き疲れた時や愚図った時には、抱っこを求めてくることがあります。息子が抱っこを求めてきた時には、抱っこをしてあげています。
    息子はまだ少し幼いところがありまして、寝る前には、寝かしつけで、ノンタンの絵本を読み聞かせしてあげて、おっぱいを飲ませてあげませんと、眠ることが出来ません。おっぱいは小学1年生まで飲ませてあげていまして、小学2年生からは、哺乳瓶で母乳に近い味の粉ミルクに代えて飲ませてあげていますけど、まだおっぱいを欲しがることも多いですし、愚図った時にはおっぱいを飲ませてあげましたら、泣き止んでくれますので、息子がおっぱいを欲しがる時や愚図った時には、おっぱいを飲ませてあげています。

    • 0
    • 18
    • けんびきょう
    • 18/09/23 00:29:23

    主さんえらいなぁ!うちは2歳8ヶ月で下の子が生まれたので参考にならなくて申し訳ないんだけど、当たり前のように上には我慢させたので、6年生になって今さら申し訳ない気がしますwいろいろ大変でしょうが、頑張って!トピズレごめんなさい。

    • 0
    • 18/09/23 00:49:40

    主さんいいお母さん。
    きっと上の子にもその愛情、ちゃんと伝わると思いますよ。
    うちは小6と小2がいるけど、下の子生まれた当時、上の子4歳だったんだけど、やっぱり色々我慢させてしまった部分あると思う。
    下の子は今でも家ではくっついてきたり、膝の上座ってきたり、たまに抱っこ!って言ってきたりするんだよね。
    でも考えたら上の子が小2の時はあんまりそういうことなかったなぁーって。
    無意識のうちに上の子は甘えなくなってたんだなと思う。
    上が小2の時は下が4歳だったから、小2ってもう大きいと思ってたけど、今下が小2になって思うのは、まだまだ小さい。まだまだ幼い。まだまだ甘えん坊ってこと。
    上の子に申し訳ないと思ってる。

    • 2
    • 18/09/23 00:52:46

    優しいママ。手を繋ぐのは小学生になっても普通にする。

    • 0
    • 21
    • はくちょう
    • 18/09/23 16:25:44

    荷物は年少から持たないけど抱っこならしてる

    • 0
    • 18/09/23 16:48:06

    >>17
    えぇ
    小2の息子にまだおっぱい飲ませるの。
    なんか…怖い。

    • 1
    • 18/09/23 17:16:22

    >>22
    おむつかあさんだから、スルーして。

    • 0
    • 18/09/23 21:02:14

    小2と年少の子がいて一人っ子ではないけどいまだに上の子は抱っこをせがんでくるから時々抱っこしてます。下の子はもうすぐ4歳だけど毎日抱っこしてますよー。そして4歳差姉妹だけど、小さい頃は1人は抱っこもう1人はおんぶしてましたねー。きつかったけど、、。赤ちゃんがえりなのか、下の子産まれてから泣いてる似顔絵や鬼の似顔絵ばかり描いてた時期があったので、抱っこだけはなるべくしてあげてました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ