不登校の親専用(愚痴吐き出し用)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 18252件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/06/14 02:44:39

    >>18246

    お子さんの不登校の理由とか、今の状態にもよると思いますが、家は絶対的な安全地帯がいいなと思っています。
    とはいえ、親も子供もイライラするし、学校に行っていない状態は変わらないので…

    それよりも、学校でも家でもない、「不登校の〇〇さん」ではなく居られる居場所がある子は、その後どこかのタイミングで不登校から脱却できるな、と感じています。
    (小学校の頃から続けてる習い事とかあれば…)

    不登校になってから、新たなことを始めるってなかなか難しいですし、中高生になって習い事続けてる子も多くないでしょうから、あまり現実的では無いかもしれませんが…。

    ワガママも、「どんな自分でも受け入れてもらえるか」という試し行為に近いものかもしれません。

    周りは理想論とか綺麗事とか言うだけだけど、実際にお子さんと向き合ってるお母さんは綺麗事だけじゃ済まないので…
    あまり頑張りすぎず、息抜き大事にしてくださいね!

    • 0
    • 24/06/13 17:48:05

    >>18238
    辞めたい理由は何なんだろうね?

    • 0
    • 24/06/13 17:46:28

    >>18250
    中学不登校で通信制高校に通う子どもがいる。飲食店でアルバイトしてて、1年以上働いてるよ。最初は辞めたがっていたし、行きたくないと言う時もあるけど。

    私もパートに行きたくないなと思いながら行ってて、子どものことは責められない。だから、黙って聞いてる。

    初めてのアルバイトで他の所は知らないから、何が合うとかは言えないけど、無理なシフトじゃないのはありがたい。

    • 0
    • 24/06/13 16:20:25

    >>18249
    バイトは面接2つ受けましたが落ちました。どこのバイトなら続くのかも分からず難しいですね。

    • 0
    • 24/06/13 14:03:27

    >>18238
    うちの子は中学から不登校の高校生(通信)です
    高校入学に関して色々話し合う中で
    中学の不登校と高校の不登校は違う、高校は行きたい子だけが行く場所で辞めれば中卒の社会人だからね、全日制は単位もあるし義務教育でもないんだから先生も来れなくても大丈夫とか言ってくれないよって話しました
    高校に行けないなら仕事することになるよって
    追い詰めるわけじゃないけど現実は伝えておかないとと思って
    じゃあバイトしてみたら~って言ってもいいんじゃないかな
    性格と体調によるだろうけど

    • 2
    • 24/06/13 12:42:32

    >>18246
    今まで出せていなかった自我を出してるんじゃないかな?

    • 1
    • 24/06/13 10:27:10

    >>18236
    わかるよ
    うちも予行練習したけど初日は駄目で私も凹んだ
    次の日は朝は送迎で帰りはなんとか自力で帰って来たよ

    帰りにどうしても駄目なら連絡してって言ってある
    今も時々は朝送迎してるし、帰り駄目なら連絡来るよ
    上がったり下がったりだけど前に進んでると自分に言い聞かせながら。。。
    毎日お疲れ様です

    • 1
    • 24/06/13 09:42:59

    不登校になると親は子供に寄り添うようにとか、家庭は安全の場所にし、子供の前では文句言わずに明るく振る舞うようにとかアドバイスもらうけど、本当に正しいのかな?
    子供は優しくされて当たり前になり、ワガママになり、怒られないから休みが長くなり、ストレスは母親にぶつけて、全くいい方向に向かわないんだけど。
    家の居心地が悪いほうがいいんじゃないの?親が無神経で図々しく子供に向き合ってない家庭の子のほうが元気に登校してるのは何故なんだろ。

    • 8
    • 24/06/13 07:14:13

    頑張ってるとは思うけど頑張ってるように見えません。めちゃくちゃ我が儘なの気がついてる?私のストレスなんて気にならないもんね。
    嫌なことから逃げててもなにも解決はしないんよ。嫌になる。

    • 5
    • 18244
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/06/12 22:35:23

    >>18116
    がんばったね

    • 1
    • 18243
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/06/12 22:04:09

    >>18191
    それおかしいから!
    他に相談に乗ってくれるひとはいないかな
    泣き寝入りはだめ

    • 0
    • 18242
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/06/12 21:53:47

    >>18235
    一緒にしてくれるだけうらやましい
    うちは勉強なんて一切しない口だけ達者

    • 0
    • 18241
    • ファストパス発行して
    • 24/06/12 19:16:39

    >>18236
    初日は駅まで送ってあげたらどうかな?
    慣れたら大丈夫なんだけど、最初は不安だよね。

    • 0
    • 24/06/12 16:14:28

    我慢の限界値が低い人と高い人。
    https://mamastar.jp/bbs/topic/4450279

    参考になるよ

    • 0
    • 24/06/12 16:09:54

    >>18238
    本当に高校を辞めたとして引きこもりになったらどうしたらいいの?市役所とかどっか相談できるところに通い続けたらいいんかな?
    病院は本人拒否です。私が通ってても意味ないなと思ったので辞めました。本当に詰んだらまた復活させる?私が子供の相談するのに。

    • 0
    • 24/06/12 16:06:26

    今高1学校を辞めたいって言う。今はなんとかなってるけど持たない気がする。本人は不登校時代の引きこもりに戻りたいんだろうな。
    働いても続くかどうか怪しい。すぐ辞めてきちゃうのを繰り返しそう。どんどん詰んでる気がするのに本人は辞めたいって言いながらラーメン食べたいとかスマホの機種変したいとか色々言いまくってる。疲れる。

    • 3
    • 24/06/12 15:26:18

    近所の不登校小学生姉妹が昼間からうろついてるときに、その2人の親が、学校行かないとあそこの家の子みたいになるよってうちを指して言ってるの聞いちゃったよ。
    はーーー…キッツ…

    • 4
    • 24/06/12 12:02:11

    引きこもり不登校4年目(現在一応通信制高校在籍)
    仕事抜けては車で送迎してたけどやっと自分で電車で通うと決心して一緒に予行練習もした
    その初めての日が迫り昨日になり、やっぱり無理みたいなことを言い出した
    期待しただけに私もつらい

    • 4
    • 24/06/12 10:51:48

    通信制高校2年。明日レポート提出日。昨晩夜の12時まで付き合って仕上げた。子供は英語は壊滅的だから、教えながらやった。それは仕方ないとしても、数学まで調べながら一緒にやった。
    本人が「教えて」というから教えてあげているけど、一体いつまで世話しないといけないのか?私からすすんでみてあげるつもりはない。
    私がやらなかったら、適当に一人で仕上げて提出するだろうけど、これで単位とれなかったら結局またお金かかるし。一回でクリアしてほしい。やっぱり教えられるレベルならしてあげた方がいいのか。
    ちなみに英語はワークやプリントから出てるので難しくなく、中学生レベルの内容です。
    あー、疲れた、寝不足。

    • 2
    • 18234
    • 何とも言えない曇り
    • 24/06/12 10:22:20

    うちの子供は、たまに、学校を行くようになりましたが、まだ、不登校です。勉強も、遅れすぎているけど!塾もこのままいかないなら、考えています。でも、学校にも、トラブル発生の対応が、問題だと思ってます。もう少しなにかあったのだとおもうんですが、なにもいわない。貴重な3年間だとおもう。でも、学校の信頼は、私は、もうない。

    • 0
    • 24/06/11 21:39:26

    >>18215
    1回目は払ってあげるけど2回目は自分で稼いで行けばいいよ。
    本当に行きたければ働くさ
    親は無限に引き出せるATMじゃないから
    働いてる人も学べるのが通信のメリットだからね!って教えてあげればいいも思う。

    • 0
    • 24/06/11 21:12:07

    >>18231
    不登校のママのランチ会に参加したり、集まる会に出掛けられるほどコミュ力も無い。
    愚痴はどこで?→ネットで。

    • 0
    • 24/06/11 21:10:40

    お母さんリフレッシュしてます?→どんなに自分時間とってもリフレッシュにならないんだ。楽しかった~って思えない。全く思えない
    悩みとか話せる人居ますか?→居ません。愚痴を呟くXとXで勝手にフォローさせてもらってる不登校アカのママとここのトピしかないです。
    リアルに親の会とか行こうって思えなくて行ってない仕事なのもある。

    • 1
    • 18230
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/06/11 20:48:20

    >>18223
    旦那なんか知らんぷりで会社行くのに

    分かる。何故無関心でいれるのか。子供と母親が苦しんでいるのに何故ひとごとなのか。
    ヒステリックな母親と無関心な父親だと不登校になるというが、母親が父親の分まで背負わないといけないんだからイライラもするわ!家族も守れない男は悪影響しかない。

    • 5
    • 24/06/11 20:03:01

    予定入れすぎなんじゃない?減らしたら?っていうけどお前が予定を増やしてるの!分かるだろ!!イライラするわ。

    • 0
    • 24/06/11 19:01:25

    いつまで続くんかなこんな生活

    • 1
    • 24/06/11 14:48:53

    なんでそんなに怒ってるの?って言われた。今の私の現状で病まない人っていない気がする。その原因の8割はお前なんだと言いたい。

    誰か海外にでも連れ出してくれんかな。お金無いから格安の旅で頼む。集団で行くのではなく1人の人が個人的に連れ出してくれたら元気になって帰ってくる不登校や引きこもりの子居そうだよね。海外行ったら価値観変わるって言うし。

    • 2
    • 24/06/11 12:48:38

    >>18223
    中学生?
    通信制高校なら毎日オンライン授業やってる学校あるのにね。

    • 0
    • 24/06/11 12:25:53

    >>18223
    どんな理由であっても、一人の生徒だけにオンライン授業は難しいね。
    不登校児対象のボランティア塾とか、地区にある?

    • 2
    • 24/06/11 11:19:05

    色々手がかかるから体力いるし、心労かかるし、家にいるから水道光熱費も食費もガンガンかかる
    何もかも禁止すればいいわけじゃないからゲームもおやつもそれなりに不自由なく渡してるけど
    私の収入は下がり物価は上がりもう本当にきつい
    最低限の高卒資格がもらえるってだけの通信制高校にバカみたいにお金かかるし本当に泣きたい
    今なら心中を選ぶ親の気持ちがわかってしまう

    • 6
    • 24/06/11 08:54:35

    行けない日はオンライン対応してくれないかな
    大人も在宅勤務の日がある会社もあるし
    学校に行かせることに母の労力とられ過ぎ
    旦那なんか知らんぷりで会社行くのに

    • 2
    • 24/06/11 08:51:49

    今日は私のメンタルが落ちててかなり辛い。子供居なかったら良かったのに施設にでも引き取ってもらってそのまま離れてしまいたい。現実的には無理なんだけど。
    私かヒス起こして騒ぎながら家電を破壊しまくりたい。お前なんか嫌い!大嫌い!と言ってやりたい。
    自分だけが辛いんじゃない、話し聞いて寄り添ってる私もかなり辛い。

    • 4
    • 18221
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/06/11 08:00:31

    色々手を尽くし、気を使い、気持ちに寄り添い、フォローをかかさず、前向きになったとホッとした矢先、またふりだしに戻る。苦しさしかない人生ゲーム。

    • 9
    • 24/06/11 06:20:17

    子供の事がどんどん嫌いになってる。離れたいです。こんなことを思う母でごめん。

    • 6
    • 24/06/10 21:29:45

    >>18206 私が書いたのかと思ったわ!
    まさに一緒!

    • 2
    • 18218

    ぴよぴよ

    • 24/06/10 17:42:40

    ゲーム制限しても取り上げても何しても依存するよ。スマホ制限かけても解除するし、夜中にゲームしたり動画見て逆転する。スマホ夜になったら預かれば良かった?毎日大喧嘩したらよかった?そんな様子を弟にも見せれば良かった?私の寝る時間大幅に減らしてスマホ預かれば良かった?言いたいことは分かるけど私には無理だった。

    • 6
    • 24/06/10 16:48:31

    心が狭いと言われようが、お金が絡むとどうしてもため息が出るわ
    乗らなかった定期代、食べなかった給食費、使わなかった教材費、一度も袖を通さなかった部活のユニフォーム等々、いくら払ったのか計算するのも諦めた
    受けなかった業者テスト代くらいかな、返金されたのは……

    • 8
    • 18215
    • 何とも言えない曇り
    • 24/06/10 12:58:53

    娘の考えを理解しようとするのに疲れた。
    娘に寄り添うことに疲れた。
    中学2年半不登校の最中、通信制でなく全日制を強く希望したから進学した。個別指導塾にも行きたいからと1年間行かせた。
    なのに高校入学後たった2ヶ月で行きたくない。
    雰囲気に馴染めない。通信制行きたい。しかも公立通信は嫌で私立のクソ高通信がいいと。もうこの一年で100万以上吹き飛んだのに。
    行きたくない理由がクラスに馴染めないからって言ってるけど、そりゃ休み時間絵ばっか書いて他人に関心向けないんだから環境に身を任せてたら時間もかかるだろう。
    私だったらこうするとか、アドバイスしてもスルーしたり時にはキレるくせに。私が厳しく言ったら人一倍傷ついて泣くんだろうな。
    最初から通信制行っとけばよかったじゃん。
    子供の希望にホイホイ従う私もバカだ。
    もう「お母さんが寄り添ってあげて」って言葉聞きたく無い。

    • 15
    • 24/06/10 12:48:36

    >>18210
    子二人通信に転校した
    それぞれ違う私立の学校だけど約年間60~80万ほど
    本当に辛すぎる
    自治体の助成金とかは本校の場所になるみたいだしサポート校の場合はその辺りも調べておいたほうがいいと思います
    公立だとかなりお安いようですが卒業が難しいとか言われていたりするので親だけでも見学や話を聞いてみたほうがいいかと思います

    • 2
    • 24/06/09 19:31:26

    >>18212
    共感してくれてありがとう。ひたすら話し聞いて向き合ってると思ってるけど、小さな事が多すぎて疲れるんです。欲しがるから買ったのではなく、必要かなと思ってちゃんとカミソリも買ってあげました。
    愚痴をこぼしたかった見て不快になった人いたらごめんね

    • 2
    • 24/06/09 18:57:41

    >>18211
    もし他で相談していたならあなたは批判されていると思う。「じゃあ産むな」「母親として責任持って育てろ」「毒親」など。
    でも同じ状況の私は共感しかない。母親は神様ではない。母親自身学生時代があり、休まず頑張ってきたんだから、子供に理解できなくて当たり前。子供は先祖の誰かの遺伝子を受け継いでるし産んで育てている母親だけの責任ではない。大丈夫、共感する人はいるよ。

    • 8
    • 24/06/09 17:16:27

    毛を剃るのにカミソリが欲しいと何回も言うから買ってあげたのに、机の上に置きっぱなし。これ毛を剃ることはしないと思われる。
    こういうのもイライラする。
    髪の毛染めたい、タトゥーいれたい、背中が痛い寝られない整体、他にもあるあげたらきりがないけど全部騒いでてこっちが疲れる。
    自分で稼いでそのお金でやろうともしない。もう嫌い。

    • 2
    • 18210
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/06/09 16:35:52

    全日制を中退して、
    通信にかえようかと、
    水面下で動いてます。

    通信ってどれぐらいの金額なんやろ

    • 0
    • 18209
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/06/09 16:33:08

    土、日オールでゲーム三昧。
    昼近くまで。

    今日、散髪行く!
    自分から言ってきて、

    眠たいからとりあえず、寝る

    時間なっても起きてこない。
    声かけしたら、
    行かない!
    どうでもいい!
    疲れとる!

    小、中と不登校。
    高校は受験を本人が希望して
    全日制に行ってます。

    散髪行く!って行ったから、
    時間に合わせて、なんの予定も入れなかった。

    行かない!
    どうでもいいで、
    イライラ爆発。

    自己管理出来てる!
    はぁ~?
    ほんと、
    ボコボコにしたい。

    • 7
    • 24/06/09 15:03:36

    >>18207
    うちもそうでしたよ。でも、ちょっとずつ精神的に落ち着いてくるとわがままもおさまってきました。

    • 2
    • 24/06/09 14:33:42

    不登校になってから我が儘度合いが増した気がする。みんなの所はそんなこと無い?

    • 4
    • 24/06/09 14:18:37

    生きててくれればそれで良いと思えないんだ。甘い蜜だけ吸って嫌なことはとことん嫌がり、欲しいものは騒ぎまくって欲しがり、言いたいこともどんどん言う。聞いてるこっちのストレスはお構い無し。これで自立できたらいいけどそうじゃなかったら、詰むわ。なんかもう色々ありすぎてつかれる

    • 12
    • 24/06/07 17:46:46

    グレーゾーン、コミュ障、不登校。
    人のスマホ盗み見すんなボケ。
    やっていいことと悪いことがわからんのか。

    • 5
    • 18204
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/06/07 17:24:47

    本当生きていてくれればそれでいいって思う。

    • 0
1件~50件 (全 18252件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ