旦那の連れ子、正直どうでもいい、、と思っちゃう。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 405件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/04 16:28:25

    態度に出してなきゃ良いんじゃないの。
    実子だって上の子と下の子だと下の子の方が可愛い傾向があるんだもん。連れ子とその後に生まれた実子なら尚更連れ子が可愛いと思えなくて当然。でも連れ子にかけるお金は旦那が稼いだお金だからね。親が再婚しようがしまいが関係なしにお金をかけてもらう権利はありますよ。

    • 6
    • 320

    ぴよぴよ

    • 18/09/04 16:27:53

    こんな女と再婚するとか旦那も見る目ないんだな

    • 2
    • 18/09/04 16:27:28

    ちゃんと愛情を持ってる人は別ね、こうやって目先の結婚だけしか見えてなくて、結婚してからやっぱりダメだったって言ってる人って、見た目も頭も忍耐力も想像力も欠如した人なんだなと思った。

    • 3
    • 18/09/04 16:26:18

    主のお陰で治療をする決意が出来たよ。
    主みたいなのと旦那が再婚したら子供が不憫だわ。

    • 3
    • 18/09/04 16:25:42

    連れ子の立場で育って苦労した人を知ってるから、こういうスレ見たら腹立つ。
    居心地の悪い家で暮らす子どもって想像以上にかわいそうだよ
    もちろんちゃんと覚悟ある人もいるとは思うけど

    • 5
    • 18/09/04 16:22:24

    >>303 自己愛スゲーね(笑)自分の気持ちばっかり!あんたみたいのは家族を持たない方がいいよ。周りが不幸になる。

    • 3
    • 18/09/04 16:22:12

    >>313連れ子じゃね?

    • 0
    • 18/09/04 16:21:30

    >>302どこの立場の方なんだろうか。

    • 0
    • 18/09/04 16:20:57

    >>307自業自得って知ってる?笑

    • 2
    • 18/09/04 16:19:57

    >>299
    口にはしないけど心の底で思ってることに大して、同じく心の底で感じてる批判的な意見を返してるだけですよ。
    離婚するしないは本人が決めればいい。

    • 1
    • 18/09/04 16:19:52

    私はちょっと変だから、連れ子のためにでもしねる。
    元教師だけど、教え子のためでもしねる。
    自分の子のためでもしねる。

    • 1
    • 18/09/04 16:17:09

    >>303
    意見を求めてスレを立てたのは主だから、厳しいこと言われるのは仕方ないと思いますよ。

    • 3
    • 18/09/04 16:16:59

    >>307障害とか自分で選択できない不幸が降りかかったのなら同情の余地はあるけど、結婚の選択できたじゃん、選べたじゃん。

    • 2
    • 18/09/04 16:15:52

    >>302
    あなた弱ってる人、悩んでる人を
    追い詰める性格だね。笑

    • 2
    • 18/09/04 16:14:56

    キーワードの言葉につきる

    • 1
    • 18/09/04 16:14:49

    >>303馬鹿みたい。

    • 1
    • 18/09/04 16:14:22

    >>299
    別れればいいじゃん。

    • 0
    • 18/09/04 16:13:15

    >>297そうですね。でもその真っ当な意見が多くの継母を追い詰めていることも事実なのではないかな。

    • 0
    • 18/09/04 16:12:50

    >>299許されないの、それ覚悟で結婚をしてるの、もっとよく考えるべきだったね。

    • 1
    • 18/09/04 16:12:04

    子供もどうでもいいと思ってるよ
    お互いさま

    • 3
    • 18/09/04 16:11:56

    >>299 だから虐待や離婚が多いw

    • 2
    • 18/09/04 16:10:54

    >>293実子と思って愛情を持って接しろと?どうしたら正解ですか。腹の中で思うことも許されないのなら離婚しかないですね。

    • 1
    • 18/09/04 16:10:38

    >>292自分が悪いってわかってることは、もともと愚痴らないなわたしなら。

    • 1
    • 18/09/04 16:08:50

    >>292
    まともな意見ならもちろん受け入れるよ。
    子どもが可哀想、なんで結婚したのってのは真っ当な意見だと思うよ。

    • 2
    • 18/09/04 16:07:37

    >>292辞めなよあなたが悪い。

    • 1
    • 18/09/04 16:07:07

    >>290愚痴りまくってる時点で出来てない。人間もできてない。

    • 1
    • 18/09/04 16:05:55

    腹の中でどう思おうと勝手だけど、やることはしっかりやってやれよ。血は繋がってなくても法律上は親なんだから。それわかって結婚したんだろ。できないなら別れろよ。子供は何にも悪くない大人の勝手な行動に振り回される被害者だと言うことを忘れんなよ。

    • 6
    • 18/09/04 16:01:58

    >>290
    横レスだけど、子供は敏感だから感じ取ってると思うよ。そこに関してはどう思う?

    • 2
    • 18/09/04 16:01:57

    >>283あなたは子どもの愚痴は言ったことは無いのかな?その時に独身子無しにわかったようなこと言われて素直に聞き入れられる?

    • 0
    • 18/09/04 16:01:19

    >>277
    なんで初婚で子連れの人と再婚しようと思ったの?

    • 3
    • 18/09/04 16:00:39

    >>282あなたの言ってる「出来ない」が何をさしているのか分からないけど、登頂できれば立派だよね。みんなそれを目指して再婚しているのだと思いますよ。
    連れ子が巣立つまで面倒見れればいいんじゃないの?
    このトピの中に実際に連れ子を育児放棄したなんて人いました?

    • 0
    • 18/09/04 15:59:13

    言い方悪いけど、後先考えられない色ボケクソ女だと思う。甘く考えすぎ。

    • 6
    • 18/09/04 15:58:21

    言い返せないコメントはスルーします

    • 1
    • 18/09/04 15:58:14

    想像力なさすぎ。

    • 0
    • 18/09/04 15:56:31

    子持ちの時点で分かってた事だろ。

    • 6
    • 18/09/04 15:56:28

    >>277
    あなたいいお母さんやな

    • 1
    • 18/09/04 15:56:08

    >>279なら、愚痴らなきゃいいんじゃない?

    • 0
    • 18/09/04 15:54:49

    >>279
    そりゃ同じ経験者はわざわざ厳しいことなんか言わないだろうからね。
    批判的な意見はやっぱり現実的ではあるよ。
    仲間同士傷舐めあうだけじゃそれこそ無意味

    • 2
    • 18/09/04 15:54:46

    >>279分からないかな?あなたの例えがもともと分かりにくいけど、エベレスト登頂するぐらい難しいことしようとするのはごりっぱだけど、その時に自分の事以外に、子供の事を考えるべきだったと言ってるの。 出来ないかも知れないのであれば幸せを願って離れるのも究極の愛情だよ?結局は出来てないんだから。

    • 1
    • 18/09/04 15:54:43

    継母も人間だからね。

    • 1
    • 18/09/04 15:54:34

    連れ子いるの分かって結婚したくせに後からそれはないだろ。

    馬鹿過ぎる。

    初めから子持ちと付き合うなよ。

    • 4
    • 18/09/04 15:52:16

    >>273そういう話ではない。経験してない人が分かったように経験してる人に対して言っても、聞く耳持たれないよって話。

    • 3
    • 18/09/04 15:50:51

    >>271
    経験してる人は、冷静になれなかったことを諦めて受け入れるしかない。
    未経験者は客観的に物事を見れる。
    経験ないからこそ冷静でいられるんですよ。

    • 2
    • 18/09/04 15:49:45

    私は結婚したとき13歳の連れ子がいて、子育てしたことないのにいきなり反抗期の息子ができて毎日のよつに居なくなれ!とか思ってた時期あったけど、そんなやつでも地味に頼れることに気づいてからは思わなくなったなー。反抗期だけど下の子生まれたときとか面倒よくみてくれた。
    今も下の子達(現在6歳2歳)のことものすごい溺愛してるよー。
    13歳の多感な時期にいきなり知らない人がお母さんになるストレスのほうが大きいしね。友達になんか言われるだろうなーとかさ。私より息子の方が辛いんだろうなとか考えたら息子のために頑張ろうってなった。
    去年大学卒業して就職してはじめての給料で家族旅行プレゼントしてくれたよ!

    • 6
    • 18/09/04 15:49:00

    >>271
    経験してないからこそ言えるんだろうけどね。
    安牌選んどけばって思うのは普通のこと。

    • 0
    • 18/09/04 15:48:44

    >>273だからこそ回避する人が大半。

    • 0
    • 18/09/04 15:48:13

    >>271バカだなぁ。

    • 0
    • 18/09/04 15:47:56

    >>271それ違う!自分にしか迷惑かかってないし。

    連れご結婚は登山に無理やり子供連れてくってこと。

    • 1
    • 18/09/04 15:47:22

    >>271ごめん、例えがちょっとわからなかった。

    • 3
51件~100件 (全 405件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ