アルバイトの子がレジでお金をお客様に多く渡してしまった。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 413件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/08/19 07:14:36

    >>44
    違わない。変な経営者。
    辞めるなら書かせた契約書返せばいいんじゃないの?
    返せないの?なんで?

    • 7
    • 18/08/19 07:15:09

    最新のレジ置けばいいじゃん
    お金入れたら自動でお釣りででくるやつ

    • 30
    • 53
    • きょしちょう
    • 18/08/19 07:15:19

    >>45私たちのしてる事が違法なら世の中違法だらけじゃない?

    • 1
    • 18/08/19 07:15:22

    プラス違算はどうなるか教えてよ。

    • 9
    • 55
    • ケフェウス
    • 18/08/19 07:15:37

    この手の口コミって広まるよね。
    恥ずかしい経営者。

    • 17
    • 56
    • みなみのさんかく
    • 18/08/19 07:16:00

    >>36労基に訴えられたら確実に監査が入るよ。
    今すぐ保護者に謝罪しないと大変な事になるし余罪あったら営業停止にもなる。

    • 13
    • 18/08/19 07:16:35

    >>36いや、いくら最後に返すのでも一時弁償の形をとるのは注意が入るでしょう。でも注意で終わるような??

    • 0
    • 58
    • きょしちょう
    • 18/08/19 07:16:56

    >>47だと思うならレスしないで。
    釣りでこんな複雑な話しません。

    • 0
    • 59
    • きょしちょう
    • 18/08/19 07:18:02

    >>55なんでこっちが悪いの?

    • 1
    • 18/08/19 07:18:17

    屁理屈つべこべ言ってるのも今のうち。
    先方の親御さんは今頃然るべき機関に出向いてる。

    • 4
    • 18/08/19 07:19:06

    >>44
    それだけは向こう側が?かなあ?それと制服返すのを一緒にするのは???
    返すというよりも目の前で処分 シュレッダーにかければ?
    返すのは主さん側にとって不利になるような??

    • 0
    • 18/08/19 07:20:15

    >>59
    いくら困ってもその契約書の作成
    そのやり方は労基から注意が入るレベル
    主さんが悪い

    • 9
    • 18/08/19 07:20:30

    >>61
    シュレッダーじゃ納得行かないと思うけど。
    しかるべき機関へ報告したいんだろうから返却しかないと思う。

    • 6
    • 64
    • ふうちょう
    • 18/08/19 07:21:10

    給料は全額払いが原則でしょ!
    そんな事してると評判悪くなって誰も来なくなるよ。口コミは恐ろしいですからね。
    働いてくれる人が居るから会社が成り立つことをお忘れなく!

    • 12
    • 18/08/19 07:22:30

    >>59労基が入る方が打撃じゃない?お店の信用問題になるよ。やめた方がいい。17歳でしょう?社会的信用もない年齢じゃん。

    • 0
    • 18/08/19 07:22:36

    また高校生のコンビニバイト。(笑)
    前回はキツく叱ったら来なくなったんだっけ?
    あの時も親が怒鳴り込んできたよね?
    未成年のサインは無効。
    意味ないよ、保護者に記入してもらわないと。

    • 6
    • 18/08/19 07:22:41

    まぁそもそも高校生アルバイト雇うのをやめたら?責任取れないでしょ?

    • 6
    • 68
    • みなみのさんかく
    • 18/08/19 07:23:04

    >>50赤字だろうが黒字だろうが経営面のトラブルの責任は経営者が背負うのが当たり前。
    今後の対策を考えて教育してアルバイトに伝えて改善して直すことがアルバイトの責任のとりかた。
    金を払わせるのは責任のとらせ方ではないし違法だよ。
    悪質で何人にも書かせて金とってたら捕まるよ。

    • 13
    • 18/08/19 07:24:40

    >>33
    感じ悪。

    • 3
    • 18/08/19 07:25:04

    客商売でしょ?そんな事していたらバイト来なくなるよ。
    未成年者で控えを保護者が確認出来ないなら契約は無効だし、そもそもその契約内容はかなりグレー。その子がお金を何度も抜いているとか悪質な場合にはまた違うけど、今回は違うでしょ。
    素直に謝ってお金を返して、制服の返金をお願いした方がいい。
    その話を聞いたら、経営者バカだなと思うしただの客としても行きたい!とは思わなくなるよ。

    • 0
    • 71
    • はちぶんぎ
    • 18/08/19 07:25:05

    >>53
    きちんと読んでる?だから書いたでしょ。違法だったら、労働基準局が動くだろうし。判断は労働基準局。ここで違法じゃないと騒いだってわからない。

    • 0
    • 72
    • らしんばん
    • 18/08/19 07:26:23

    まさか、ノルマなんかもやってない?

    • 1
    • 73
    • ケフェウス
    • 18/08/19 07:26:25

    >>59
    横領でも無いのに未成年に念書を強要して控えも渡さないと私には見えるけど。

    • 18
    • 74
    • ふうちょう
    • 18/08/19 07:28:14

    バイトを雇うのやめて自分達でやったらいいじゃん!

    • 7
    • 18/08/19 07:28:50

    >>33
    親と会うっていうのは
    揉めてから会うのではなく
    雇う前に面接後すぐ親と会うって意味ね。

    労働基準局とか組合とか税務関係は
    すぐ動くから気を付けてね。
    未成年雇う場合、細かい保険にも加入しなきゃいけないけど大丈夫?

    • 0
    • 18/08/19 07:29:05

    毎回毎回間違われると頭来ると思うけど、それはやってはダメ。雇う側として少しは勉強した方がいい。
    噂なんてすぐ広まる。

    • 10
    • 77
    • はちぶんぎ
    • 18/08/19 07:30:27

    コンビニなの?地域マネージャーだっけ?相談してみたら?

    • 1
    • 78
    • ろくぶんぎ
    • 18/08/19 07:31:58

    釣りだよね?
    おかしすぎるよ、主夫妻が。

    弁償させるのも、控えを渡さず未成年に勝手な誓約書にサインさせるのも…。
    怖いわー。こんなおかしな夫妻が経営するお店って何?
    割と簡単に始められるコンビニとか?

    • 8
    • 79
    • ふうちょう
    • 18/08/19 07:32:22

    主の下で働きたくない人ハートを押して下さいー 。

    私なら嫌だな。。。

    • 58
    • 18/08/19 07:32:28

    これはないな。マイナスで伝票おこさないと

    • 2
    • 18/08/19 07:32:39

    多分、、、
    主さん嘘だよね?
    以前ニュースになってた「差額をアルバイトが負担する」ってやつだよね?

    • 6
    • 18/08/19 07:34:09

    やだー釣りだったの?
    真面目に答えちゃった

    • 6
    • 83
    • ぼうえんきょう
    • 18/08/19 07:39:01

    >>81あーコンビニのやつか。前あったね

    • 0
    • 18/08/19 07:41:29

    >>26
    専門知識がある弁護士に相談したら?

    • 0
    • 85
    • ケンタウルス
    • 18/08/19 07:46:04

    >>53
    馬鹿
    中卒か?

    • 2
    • 18/08/19 07:48:18

    保険入ってないの?

    • 2
    • 87
    • きょしちょう
    • 18/08/19 07:48:36

    >>76お金払わせるんじゃないのよ?
    預かるの。辞める時には返す

    • 0
    • 88
    • バイト中に
    • 18/08/19 07:52:26

    レジのお金を盗んだんじゃないの
    ポッケに入れただけ
    帰る時に返すつもりだった

    おけ?

    • 2
    • 89
    • お客ですけど
    • 18/08/19 07:53:40

    商品は店外で食べてから
    お金払うつもりだった

    おけ?

    • 4
    • 18/08/19 07:54:03

    今回はいくら多く払ってしまったの?

    • 0
    • 91
    • きょしちょう
    • 18/08/19 07:55:55

    >>89はぁ?

    • 0
    • 92
    • きょしちょう
    • 18/08/19 07:56:30

    >>88意味がわからない

    • 0
    • 18/08/19 07:57:15

    いくら店のスタッフが過不足をだしたからと言って、その分を出させるのは違法になります。
    そのバイトの子の親が労基に訴えたらアウトですよ。

    • 16
    • 94
    • きょしちょう
    • 18/08/19 08:02:21

    >>93払うんじゃない。店が預かる。辞める時には返すっていってるじゃん。

    • 0
    • 95
    • テーブルさん
    • 18/08/19 08:04:24

    >>94
    同じ事。

    • 11
    • 18/08/19 08:05:03

    良い案だなとは思ったけど、保護者に守られる年齢だから親が出るのは仕方ないね。

    しかも、嫁とはいえ経営者の妻の主もしゃしゃり出てきてんじゃんwって思った。
    旦那の保護者?w

    • 15
    • 18/08/19 08:05:14

    >>94
    一時的でもお金徴収してる時点でダメだってことだろうよ。

    • 15
    • 98
    • きょしちょう
    • 18/08/19 08:06:54

    >>97え?ダメなの?

    • 0
    • 99
    • きょしちょう
    • 18/08/19 08:07:19

    >>96私は店長です。

    • 0
    • 18/08/19 08:07:55

    違反なんだ?昔無銭飲食された分バイト代から引かれた事あるわ。これも違反?

    • 0
51件~100件 (全 413件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ