発達グレー 話を聞かない

  • なんでも
  • 自由研究
  • 18/08/02 12:28:02

年長です。全く話を聞きません。
聞いてね
と言っても頭に入っていない状態です。
ただ常にというわけではなく、スイッチが入ればきちんと聞いて理解出来ます。友達とのコミュニケーションもとれます。
でも普段は何か(幼稚園で何したの?など。)聞いても
わからない
で返して来てしまい、考える事すらしません。

どうすれば集中して聞けるようになるのか…
いい改善方法や訓練方法があったら教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 自由研究
    • 18/08/02 13:26:36

    1人っ子です。
    耳だけでもスイッチが入れば理解出来るので、視覚からの情報は必要ないかなと思ってました。

    日頃は閉じた質問ばかりです。
    お外遊びしたの?うん
    何して遊んだ?かけっこ
    誰と?○○と
    このままでいいのでしょうか?

    • 0
    • 9
    • 自由研究
    • 18/08/02 13:28:16

    >>4うちも要観察です。
    記憶はあるんですけど、脳に到達するまでに何回も説明しないといけない事が多いです。
    話をしていても右から左に聞き流してる状態で…

    • 0
    • 18/08/02 13:32:30

    中学生や6年生のお子さんは普通級ですか?

    来年入学するので、30人対1での授業なんて耳に入らないと思って心配しています。
    園でも、一対一ならなんとか集中して聞く姿勢を作れるけど、その他大勢になると我関せずな感じだそうです。
    折り紙を4回ある工程を説明しても折り始めしか分からず、先生がフォローに入るかお友達が助けてくれるそうで、聞いてなくてもなんとかなると思っているだけなのでは?とも思います。

    • 0
    • 18/08/02 13:36:43

    >>6いくつか試した事があります。改善もされました。
    今まで出来なかったこともクリアして来てるので、どうにか訓練すれば話を聞けるようになるんじゃないか…と思っています。
    とにかく適当に返事をします。見当はずれの回答をして来たり、お友達とのトラブルを解決できなかったり…全ては聞く能力が劣っている、自分の気持ちを言葉で表現するのが苦手というところです。

    • 0
    • 18/08/02 13:55:30

    >>14カルタは幼稚園でブームのようで、楽しんでいるらしいです。聞かなきゃ取れないですもんね。家でも取り入れてみます。

    今話したくない
    というのは聞いた事ないです。そういう感情がある事自体頭にありませんでした…反省しなきゃダメですね。また聞いてない!とこちらが過敏になりすぎている様な気もします。
    基本的に不機嫌で苛立っている事が多いので、そういう時は話ししても聞き入れる体勢じゃないな。とはわかるんですけどね…

    • 0
    • 18/08/02 16:55:56

    >>16詳しくありがとうございます!
    カルタ、自宅でやるには3人。いとこたちとやることはできますが、負けに対する怒りが凄いので逆効果ですかね…
    いとこは小学2.3年なので、ハンデとしてスタート2、3秒目隠しするってのもアリかなぁ…。

    視覚情報についてですが、日常でどの様な時に使えばいいのかタイミングが分かりません…
    何かを持って来て ○○してくれる?
    などは聞けますし、毎日のドリルもくせがついているのでスムーズです。

    楽しく過ごす
    心に刺さります。ここ最近は特にピリピリしてます。勉強が出来ないわけでもない。話も聞ける時は聞ける。
    じゃあなんでよ!?って凄くイライラしてて…。なんとか抜け出さないとダメですよね

    • 1
    • 21

    ぴよぴよ

    • 18/08/02 17:02:38

    >>17>そうそう。一人っ子特有なのかな?と思うことも多々あります。 集団生活での行動も出来るし。 でも就学するにあたって、話を聞かないのでは学習面も大変になるのでは?と焦っています。

    園や検診等で指摘されたことはありますか?

    • 0
    • 18/08/02 17:07:43

    >>18うちもできる時はできる。
    だから期待してしまう部分があります。理解してあげなきゃダメだとは思うんです。
    でも出来るのに、出来ないとしてしまっていいのか悩みます。

    • 1
    • 18/08/02 17:29:27

    >>24毎日機嫌よく。とは言いません。
    ほぼ毎日機嫌悪いんです。
    こうしたい、など自己表現が下手で怒る事で表現しています。
    去年1年間、お迎えが不機嫌MAX。
    他の子供はママ!とニコニコするのに対し、うちの子が嬉しそうな表情したことはありません。
    もっと遊びたいという現れなんですけどね。
    わかっていても辛いです

    • 0
    • 18/08/02 17:59:39

    >>25負けると怒る
    これがこちらが耐え難いので避けてるのも事実です。
    一時期本当に酷くて。例えばゲームで負ける→怒る→次からは負けるからやりたくない
    といった感じです。
    私が負けて、子供の真似をして怒る姿を見せたことも何度もあります。そうすると逆に私がいつも子供に伝える様な言葉を並べてなだめてくるので、理解はしているんだと思います。
    ここ最近、あまり執着しなくなったかなぁという印象もあり、負けても勝つまで頑張る姿も見られるので大分改善して来ました。

    視覚表現、使い方がわかりやすいです!ありがとうございます。想像して順を追うのが苦手です。トラブルが起きた時など状況説明できない、お友達が言ったことをそのまま思い込む様なところもあります。
    園の先生にも伝えて、工夫してみようと思います。
    園でも毎日の出来事を画像で見られるのですが、一緒に見るというよりは、私が確認の為に見て、今日の出来事を説明できるか話をする状態でした。一緒に見ながら楽しく思い返す作業をしてみようと思います。絵を描くことも嫌い、苦手な部類なのでまずは私が。色を聞いたり、状況を引き出していければと思います。

    ソーシャルスキル、検索して見ます。
    詳しく的確なアドバイスありがとうございます。何か経験や知識をお持ちなんでしょうか??

    • 0
    • 18/08/02 18:22:52

    >>28絵に関しては本人の苦手意識が強すぎてなかなか上手くスタートできそうにありません…
    なので、私が聴きながら描いていく方法をとってみようと思います。

    そうだったんですね。多分うちの主人もグレーだと思うんです。でも気づかず大人になって、今苦労していることもありますが、自分自身で工夫しつつ過ごしています。
    子供が生きやすい様にしてあげなくては!と焦っているので、そういうのも伝わって悪循環なんだろうなぁと感じています。
    あと半年しかない!という焦りばかりで気持ちに余裕がありません。

    • 0
    • 18/08/02 21:45:24

    >>30表現出来ないのではなく、表現の仕方が分からない
    そうかもしれません!!ハッとしました。
    顔の絵も入園当初全く描けず、先生が輪郭を描いて、目鼻を自力で描く。なんとなくワサワサ塗る
    って感じで頭を抱えてました。
    ところが年長になったら、みんなと同レベルにかける様になったんです。
    よくよく聞くと、年少では顔はこう描くものだという指導があって、年中にはない。年長だと改めて体を含めた描き方を指導するそうで。そこでやっと描けるようになりました。

    英単語しか分からない子に英語だけでコミュニケーションを取れ!と言っているようなものですよね。
    なぜ出来ない!って焦ってイライラするより、話し方を教えてあげればいいんですね。
    でも、普通の子って、自力でそういう能力を無意識に身につけていくものな気がして、やっぱりウチの子普通じゃないのかなぁ。普通ってなんだろう…って感じます。

    • 0
    • 18/08/02 21:51:32

    >>31考えれば考えるほど追い詰められていくというか、結論が出ないものをずーっと模索している状態です。子供の成長を他と比較しては悲観して。比べちゃいけないのは分かっているに、この先同じ環境で育っていけるのか比較対象がありすぎて。
    実際、普通級でいけるのか?って悩んでいるけど、今とは環境もガラリと変わるし行ってみないことには分からないことに対して悩んでいるから、深く考えても仕方ないとは思うんです。

    アウトプットも、若い頃自分自身のことについてはよくしていたことを思い出しました。
    彼氏がどう言った、私はこう思う、それを伝えると相手は…みたいな感じで。スッキリするんですよね。問題点も浮き彫りになったりして、頭でモヤモヤ考えるよりよっぽど明確になりますよね!

    • 0
    • 18/08/02 23:35:14

    >>34全く一緒です。算数とか学習面においては問題なし。
    勝ち負けや、スイッチが入ったり入らなかったり…
    出来る時を見てしまうと、出来るのになぜ?と求めすぎちゃうんですよね。

    うちは小集団療育に通っています。
    例えば影絵をして観察力を養う、一瞬しか見えないものを注視して集中力を養う
    のような内容です。でもその様子を親は見れず別室待機なので、実際どこまで出来ているかは先生から聞くしかないです。
    先生は
    みなさん仲良く出来ましたー!ここのグループは貸して、いいよのやりとりや順番待ちも上手に出来るし素晴らしいです!
    他の子がお話ししている時に、みんな聞いて聞いて!となってしまうのでもう少し頑張っていけたらいいですねぇ~!ニッコリ。
    みたいな。設定されているカリキュラムの内容は身について欲しいスキルなんだけど、私が求めているレベルより低いことをやっている気がして果たして意味があるのか微妙です。

    • 0
    • 18/08/02 23:37:06

    >>35私も納得しました。
    普通ではないってこういうことなんですね。
    発達障害=出来ない
    と認識していました。出来たら出来なかったり、コントロールが効かないような感じです。

    • 0
    • 18/08/02 23:42:10

    >>34書き忘れ。ウチの主人も変わってて遺伝なんだろうなぁと思います。
    多分気がつかないまま大人になったタイプ。

    ちょうど今日この就学の話をしましたが、ケータイ片手。テレビを見ながら話をしたり、返答までにタイムラグがあったり。
    どこか浅い考えなんだろうなぁと思う回答だったり。怒らないで聞いてね。ケータイだったりテレビ見ながらだったり、私が不快に思うの気づいてる?時に聞くと、気づいてる。相手に真剣さが伝わらないことも?と聞くと分かっているそうですが、集中出来ず気が違う方に向いてしまうようです。

    たまに、あぁ。うちにはまともに話を聞けて会話できる人間はいないんだなぁと途方に暮れます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ