何よりも貯蓄最優先で来たけれど (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 259件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/17 17:08:01

    お金しか見えてないって残念だわ。

    • 7
    • 18/07/17 17:07:07

    >>146えーー?
    なんで自分がつまらなかったって経験してるのに、子供にも同じ経験させちゃうの??
    子供の気持ち一番分かるよね??

    一泊の旅行や例えば遊園地に年に数回行ったくらいじゃ、貯蓄額も大幅に減る訳じゃないでしょ?まさか旅行に一回100万とかかけるの?

    その分貯金出来なかったから大学出せないってくらいの家計なら、そもそも大学行かせない方がいいよ。。

    外食もなしレジャー経験どころか電車とかにも乗ったことなしじゃ、子供の世界観ずっと狭いままだよ。マナーも教えられないよね?

    あと、誰かと比べて色んな部分で劣等感うまれるよ。

    旅行に行くのがいい!とかじゃなくて、親の価値観全部押し付けすぎじゃないかな?
    このままじゃ人格形成で問題おきると思う。

    • 5
    • 18/07/17 17:06:44

    >>86そうです。すっごく罪悪感あるんです。使いたくない。お金掛かるからひとりっこにしたくらい。使いたくない。定期預金に入れておけば安心安全な気がする。

    • 0
    • 18/07/17 17:05:20

    >>146
    自分がクソつまらなかったのに、主は子供にもそのクソつまらない経験させて幸せなの?
    お金にがめつい人って、周りを不幸にさせるよね。
    主の幸せは、子供を犠牲にしてお金貯めることなの?

    • 7
    • 18/07/17 17:05:15

    子供の頃に色々経験したことって大きくなってもいい思い出として残るし、子供の人格形成や心の豊かさに深く関わるから大切だと思うよ。
    別に旅先で豪遊しろっていうんじゃないんだから、お盆と正月くらい子供が行きたいところや普通の家族が遊びに行くところに連れて行って経験積ませてあげたらどうかな?
    大人になってからじゃ手遅れだよ。
    今のうちに外食のマナーも教えてあげて。

    主さんちの貯金から年に1、2万減った所で老後に影響ないよ。

    • 3
    • 18/07/17 17:04:02

    主は生きてて楽しい?
    あの世にお金は持っていけないのよ

    お子さん、社会人になったら反動が凄そうだね

    • 6
    • 18/07/17 17:02:55

    子どもっていっても小学生なら動物園、博物館、大型児童館とか安くても楽しいとこあるから、そこは?
    公園とイオンてくそつまらん。イオン行って何してるの?
    タダでは無いけど楽しめるところあると思うよ。
    主どこに住んでるの?同じ都道府県の人が教えてくれるかもよ?

    • 2
    • 18/07/17 17:01:13

    子供が中学になって部活に入ったらレジャーどころじゃなくなるよ?
    親より友達を優先する子だっているんだし

    • 2
    • 18/07/17 16:59:56

    >>156
    主は頭弱いのかな?
    車使うよりバス使った方が経済的
    駐車場代+ガソリンより往復バスの方が安い
    イオン行くの止めれば年1回旅行可能

    • 3
    • 18/07/17 16:59:55

    わたしも貯金が趣味だけど、旅行は二年に一度はいくよ。写真にものこるし、思い出になるよね。
    せめて電車やバスでちかくのレジャー施設とかいってみては?

    • 0
    • 18/07/17 16:58:36

    今いくらまで貯まったの?
    老後は退職金だってあるでしょ?
    レジャー費にたかだか月数万円使って将来に影響出るくらいならこれからもそうすれば。

    • 1
    • 18/07/17 16:57:51

    >>148
    そうか。すごく先のことよく考えてるんだね。でもいまのその生活じゃ生活水準そんなに高くなく満足できそうだから、老後そんなにかからないような気が。いまいくら貯まってるんだろう

    • 3
    • 18/07/17 16:57:33

    ドケチな金に汚い、すぐに「金がない」という家に育てば金に汚い子供にになる。

    貧乏が嫌だとズ~とおもっていたら、結婚相手の条件は収入のみになる。

    パート先に公営住宅育ちの夫婦いるけど、ちょっとついていけない。百貨店で買い物したことも無いらしい。ビックリ

    • 0
    • 18/07/17 16:55:40

    >>152 いるなーそんな人は。ずっと車移動の人。でもこんなドケチじゃないな笑笑
    旅行も町の行事にも積極的だった

    • 0
    • 18/07/17 16:54:55

    >>21
    主はこれをスルーしたけどやっぱりそうだよね
    自分の子供にも同じ思いをさせたら可哀想だよ


    無理して泊まりで行かなくてもディズニーランドに行かなくてもいいんだから海でも遊園地でも連れて行ってあげなよ

    • 3
    • 18/07/17 16:53:51

    >>144
    ママスタの預貯金トピ見た事ないの?
    1000万はおろか100万も無い人がかなりいたよ、病気をしたらどうする、老後が惨めよ。

    • 2
    • 18/07/17 16:53:35

    >>146
    自分がつまらなかったとか言ってるくせに同じこと子供にしてる笑

    • 7
    • 18/07/17 16:51:44

    どこに住んでるの?
    電車もバスも乗ったことが無いのは異常

    • 6
    • 18/07/17 16:50:14

    もしも、今なにかの事故や災害で死んだらすごく寂しい人生だったよね。
    行きたいとこも行かず、
    食べたいものも食べず。。。

    事故、災害、急病、、、人間なんていつ死ぬか分からない生き物だよ。
    いつ死んでも悔いがないように全力で働いて、全力で楽しんでおかないと
    死んでも死にきれないね。

    • 4
    • 18/07/17 16:48:59

    >>146くそつまらなかったって主自信も同じ経験してるのに、なぜ子供にも同じ思いさせるのかわからない。

    • 13
    • 18/07/17 16:48:40

    >>142
    それはさすがにないと思う。

    • 1
    • 18/07/17 16:48:10

    >>144イザというときのためと子供の大学費用と私たちの老後のための貯金です。
    ひとり育てるのに三千万掛かるって聞くし
    老後も五千万掛かるとか聞いたから。

    • 0
    • 18/07/17 16:48:04

    >>142
    そんな事で恥をかく訳が無いでしょ!
    そんな事言うのはミーハーだけの話。

    • 2
    • 18/07/17 16:46:55

    >>127
    え!?それは本当の話ですか?
    なんか今まで生きてきてそんなこと考えたことなかった。
    うちは母がかなりのドケチで肉は一番安いグニャッとした肉、外食もしない。
    家族旅行はなし、お盆や正月は祖父母の家へフェリーで行くだけ行ってずっと祖父母の家でゴロゴロ。
    クソつまらなかった。

    • 1
    • 18/07/17 16:45:51

    主があんまりお出かけ好きじゃないんだろうね。でも電車くらい乗せないと、中学校くらいになったら困ると思うから、無理に贅沢しなくてもどこかでかけたら?
    というか、よくそんな生活続けてこれたよね…釣りかな?

    • 3
    • 18/07/17 16:45:01

    レス全部読んでないけど言わせて、
    将来の何のために預金してるの?

    • 6
    • 18/07/17 16:44:58

    何はともあれ、あなたはエライ!

    • 0
    • 18/07/17 16:42:40

    お子さんが可哀想。
    大きくなって、新幹線や飛行機の乗り方知らないと恥をかくよ。

    • 9
    • 18/07/17 16:40:51

    子供が小さいうちしか旅行なんて行けないのにもったいない。
    うちは旅行の為に節約してるわ

    幼稚園児ですらディズニー行っただの、ディズニーホテルに泊まりたいだの、誰誰ちゃんはグアム行ったんだってーとか話題に出るよ。
    温泉旅行ですら子供は喜んでるよ。思いでも大事だと思うな。

    • 5
    • 18/07/17 16:39:38

    >>124 ごめん。ママスタずっと見れる環境になかったので。

    • 0
    • 18/07/17 16:38:18

    >>125
    なんか楽しそうだね。

    • 0
    • 18/07/17 16:37:52

    こういう親の元で育ったら、自分の家庭持った時親を憎むんだろうな。わたしはそう。親と楽しく過ごした記憶なんてないわ。毎日家と仕事と学校の往復だけでみんなストレスが溜まってた

    • 3
    • 18/07/17 16:37:08

    豪遊するわけじゃないんだし家族旅行はした方がいいと思うけど。ってか我慢我慢の人生で明日死んだら後悔しない?

    • 4
    • 18/07/17 16:35:26

    >>119うちも同じぐらいだけど、年一泊まりには行くし、キャンプやディズニー、遊園地も行くよ。株主優待使ったり、早割利用したり工夫はしてる。

    • 2
    • 18/07/17 16:33:47

    >>124
    ネーム変えていたりしてね (笑)

    • 1
    • 18/07/17 16:32:31

    >>119
    外食控えたりで調整できない?
    近場でもいいじゃん。
    子供の人数や何かローンがあれば厳しいかもしれないけど。

    • 0
    • 18/07/17 16:31:56

    貯蓄も大事だけど、せめて年に一回くらいは
    近場でも旅行連れてってあげたら?と思う
    飛行機や新幹線はまだしも、電車やバスにも乗ったことないのは
    流石にいかがなものかと思うしね
    余裕が出来たと思った時には、もう一緒に旅行行けなくなってるかもしれないよ?
    それに、ボーナスに手を付けないとかそんなに徹底して貯蓄出来るなら
    これからは旅行用の貯蓄をしたら?

    • 3
    • 132
    • 夕張シューパロダム
    • 18/07/17 16:31:35

    >>12
    まさに、うちの旦那w

    ケチではなく、どっちかって言うと金遣い荒い義両親だけど、旦那は子供の頃から釣り以外の遊びに連れて行って貰った記憶が無いらしい。
    家族でレジャーに出掛けたり、旅行したりの経験が全く無いみたいで初めての旅行は小学生の頃の修学旅行だったんだって。
    そんな義両親に育てられたからか、家族で何処か出掛けるって言う概念が全く無かったよ。
    だから、「今度の休みに何処か遊びに行こう!」って提案しても何処に遊びに行けば良いのか、旅行すれば良いのか分からないって言ってた。

    だから、私の両親や兄弟や友達に頼んで家族ぐるみで皆で遊びに行く様に仕組んだ。
    今はだいぶ改善されて、家族で遠出や小旅行くらいは出来る様になったけど。

    • 1
    • 18/07/17 16:30:43

    >>119
    うちも同じような年収で更に都内住みだから、家賃だけで給料の半分持っていかれる。
    でも、ボーナスもなんとかあるし、安宿取って車で近場に旅行くらいは一年に一回してるよ。

    • 0
    • 18/07/17 16:29:40

    >>119うち、同じ年齢で400~500の間だけど、夏と冬に旅行は行けるよ
    まあ、お高い旅館なんかは無理だけど、じゃらんとかに乗ってるくらいなら行ける。

    • 1
    • 129
    • アムステルダム
    • 18/07/17 16:28:31

    私が子供の頃、外食なんて一度しか記憶にないし、旅行も一度だけ、出掛けるのは祖父の家か親戚の家のみ。
    それが普通だと思ってたからその時は不満も何もなかったけど、親になった今子どもをいろいろ連れていってあげてると私も子供の頃家族でいろいろ行きたかったなと思うよ。
    うちの子がお出かけについてきてくれるのはもうあと1年くらいかなってくらい大きくなってしまって、その時を思うと寂しい。

    • 3
    • 18/07/17 16:28:06

    そもそも貯蓄の目的は?
    貯蓄が主の趣味になってないですか?

    • 3
    • 18/07/17 16:27:06

    お金との関わり方がヘタクソだなー。
    お金って貯めるためにあるんじゃないのよ。使うためにあるの。
    使うとね、心配しないでもまた入ってくるようになってる。
    必要な時に必要なお金がある。それが、お金に好かれる人だよ。
    貯めてばかりいると、今度は使うのが怖くなる。
    変な話、主さん、いざ大学費用として使う時に本当に使えるのかな??そこまでしてすべてを犠牲にして貯めてきたお金、本当に使えるのかな??
    お金が入る。お金を使う。お金が流れる。またお金が入る。使う。流れる。
    お金に限らず、世の中はね循環が大事なの。
    空気の入れ替えしないと、風通しをよくしないと、病気になるよ。

    • 33
    • 126
    • アムステルダム
    • 18/07/17 16:26:44

    >>121
    主の子供が周りの子の日記をみて、自分はどこへも行った事がないと気づいたって事でしょ。
    わからないなんて不思議

    • 0
    • 18/07/17 16:25:51

    お金かけずに遊べる遊びってあるじゃん。
    私は都会からど田舎に越して来て、都会の時はあんまり無料で遊べる所ってなかったけど、それでも入場料安いところとか、お弁当持参して行けばお金あんまりかからないよね。

    今住んでるとこは、ラフティングもタダで出来る(うちはたまたま旦那がガイド資格持ってる)し、湖だって行ける。
    池のある公園でボートも無料だし、冬は目の前のスキー場、小学生は無料。
    ソリ遊びするとこは大人も無料。
    うちもお金は結構貯めてるけど、お金かけずに楽しめる遊びしてるもん。
    外食は田舎過ぎてあんまり食べるとこ無いからたまにしか行かないけどね。

    • 4
    • 18/07/17 16:25:19

    主こない
    設定考え中?

    • 7
    • 123
    • アムステルダム
    • 18/07/17 16:25:06

    大人になったら反動くるよ。小さい頃に好きに遊べなかったら、遊びを知ったら楽しくて抜け出せなくなるの。子供のようにね。
    ある程度は娯楽を体験させておかないとダメな大人になりますよ。

    • 3
    • 122
    • アムステルダム
    • 18/07/17 16:24:55

    子供ってそういうとこでうちは貧乏なんだと劣等感持つよ。
    いきなり何万も使って遊ぶんじゃなく、まずは近場の施設とかないの?地域を言ったら詳しく教えてくれる人がいると思うよ!

    • 4
    • 18/07/17 16:24:41

    なぜ自分は何処にも行けないのか気づいたようですって何に気づいたの?
    将来の学費と老後の為に貯蓄してること?
    レジャーがないってことなら主に後ろめたさがあるように取れるけど?
    楽しませてあげたいなら家族でお出かけすればいいじゃん?
    電車やバスが贅沢と思わない。
    新幹線や飛行機を利用する旅行は子供の行きたい場所を相談して決めれば楽しいよ。

    • 1
    • 18/07/17 16:24:09

    古トピで同じような人いたなあ。
    あの主もすでに病気の域だったよ。

    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2789910

    • 2
51件~100件 (全 259件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ