中絶したくない… (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 284件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/06 23:08:53

    >>44高くなるけど実家の近くに無認可保育所ないの?
    フルでも時間は決まってるだろうから、朝預けてもらって仕事が終わって迎えに行ってもらう
    どう考えても中絶って選択肢しかないの?他に方法は色々あるはずだよ

    • 2
    • 52
    • 御母衣ダム
    • 18/07/06 23:09:08

    離乳食あげてないの??まず完母やめなよ。

    • 3
    • 18/07/06 23:09:12

    なんでこのスレ立てたの?
    独り言?

    • 6
    • 54
    • 川辺川ダム
    • 18/07/06 23:09:48

    茨城県なら助けてあげられる。うちも乳児いるけど

    • 0
    • 55
    • 田子倉ダム
    • 18/07/06 23:09:56

    いい年して何やってるんだか…

    • 3
    • 18/07/06 23:10:02

    >>10
    児童相談所は考えに入っていませんでした。
    乳児院は出産関係の入院の際、長期預かりという形があることは調べました。
    里親制度のことも保健師さんに相談して聞くことが出来ました。
    産みたいと言っているのに矛盾していますが、経済的なこともありますが、やっぱりこんなに小さい子を長期知らない人に預けることを考えると、夫婦共に可哀想という気持ちが勝ってしまって…
    お腹の子を守れるのは自分しかいないとわかっているのに、今目の前でどんどん成長している可愛い我が子のことも割り切れずにいます。
    本当にどうしようもない母親です、すみません。

    • 1
    • 18/07/06 23:10:03

    >>50
    両親に、3人目出来たんだけど育てられなさそうだから中絶しますって伝えたら話はまとまりそうだけどね。

    絶対親なら守るでしょ、孫のこと。
    どうにかするでしょ、仕事のこと。

    あぁそうですかこの度は残念なことでってならないよね…?

    • 5
    • 18/07/06 23:11:18

    経済的なことって??お金ないの??

    • 1
    • 59
    • 真名川ダム
    • 18/07/06 23:11:22

    >>4
    あなたみたいにラッキーな場合はいいけど、主は絶望的だし事情が事情。

    苦労するのは見えてる。こんな心の状態で産んで。

    • 0
    • 60
    • アムステルダム
    • 18/07/06 23:12:17

    ファミサポはない地域?
    病院の個室使って下の子だけでも一緒に入院出来ないか聞いた?
    入院とかになったらその間だけでも預ける施設を探した?
    どちらかの両親へは相談した?
    もし現役だとしても義母、実母が住んでる地域に一時保育や病院とかが充実してるならその間だけ身を寄せることは出来ないかな?
    一年生の子だけなら放課後キッズとか利用したり旦那さんに早く帰宅してもらうとかしたら転校はしないで済むだろうし。

    • 2
    • 18/07/06 23:12:36

    切迫早産になる可能性がもの凄い高いもんね。私も2人自宅で絶対安静になったから気持ちはわかるよ。子供がある程度大きかったから旦那と何とか乗り越えたけど・・

    • 0
    • 62
    • 真名川ダム
    • 18/07/06 23:12:55
    • 0
    • 63
    • 川辺川ダム
    • 18/07/06 23:13:05

    中絶したくない、でも手術日は決まっている、上の子どうしよう、頼れる人いない

    もう答え出てるじゃん、中絶するか自殺するしかないと思う。自殺したらもう産まれている上の子たちはずっと悲しむ、中絶したら主はずっと悲しむ。どっちにしろバッドエンド

    • 3
    • 18/07/06 23:13:20

    >>12
    すみません。
    そう捉えられても仕方ないです。
    不快な思いをさせてしまってすみません。

    • 0
    • 18/07/06 23:13:30

    >>56
    なら中絶するしかないですね。

    • 1
    • 66
    • 手取川ダム
    • 18/07/06 23:14:17

    逆を言えば産むのは簡単だけど育てるって大変だよ!
    まして経済的にも不安なんだよね?

    小さいうちはお金より手がかかるけど
    中学高校ってなったらお金掛かるよ~

    • 1
    • 18/07/06 23:14:58

    >>13
    3人目はもともと望んでいました。
    下がある程度大きくなって、入院になっても旦那が2人を見れるようになってからなら大丈夫だよね、と話していた矢先でした。
    今のお腹の子はこの子だけですもんね…

    • 0
    • 68
    • 川辺川ダム
    • 18/07/06 23:15:16

    もし産んでも子供の教育費滞納しないようにね

    • 0
    • 18/07/06 23:15:34

    >>56たしかに預けるのは抵抗ある。施設が施設だし…でも何年も預ける訳じゃないじゃん?
    可哀想かもしれないけど、正直子供は覚えてないと思うよ。
    最初は寂しくて泣くと思うけどすぐ慣れるよ。
    本当に詰んでるの?まだ選択肢はいっぱいあると思うけどな
    個室とって日中は一緒に居るとか。経済的に厳しいってどれくらいなんだろ?
    とりあえず両親にも相談したほうがいいと思うよ

    • 6
    • 70
    • 新成羽川ダム
    • 18/07/06 23:15:57

    意味わかんない。長い人生たった数ヶ月だよね。人の命が数ヶ月子供預けるかどっちが重い?退院してから下の子同様大切にしたら
    良いんじゃない?
    不安になる気持ちはわかるけど腹くくりなよ。

    • 5
    • 18/07/06 23:16:38

    >>14
    先ほどの回答にも書いたのですが、里親制度や乳児院の施設についても調べました。
    でも、やっぱり今の8ヵ月の子のことを思うと踏ん切りがつかない自分もいて、旦那もそこも大きいのだと思います…
    どっちつかずですみません。

    • 0
    • 18/07/06 23:17:14

    >>56
    まぁ。どうしようもない母親です、ごめんなさい。って子どもをおろすのは勝手なんですが、あなたがどうしたいのかよくわかりません。


    あなたはここで投稿して何を求めていたのですか?

    自分を理解してくれる人?
    ひどいことをする自分を蔑み、悲嘆したかった?
    私も同じ事情でおろしたよ!という仲間探し?
    誰かお腹の子どもの命を守る方法や手段を教えてほしい

    小さい子を一時預けることと、自分自身の選択であなたのお腹の中の赤ちゃんの命を落とすこと、どっちがかわいそうなんですか?

    今話題の言葉を使わせてもらいますが

    あなたは、あなたのお腹の中の赤ちゃんに死刑宣告をしているようなものですよ


    安易に産んで里親探せばいいとか思わないし、母乳育児も自己責任で続けられると思っていません。(そもそも切迫リスク高まるし)

    今のお子さんも大切にするべきですが、お腹に宿した赤ちゃんの命も軽視しないでください。

    きちんと全て受け止めてください。
    文面では悲嘆作業と自己憐憫にしか思えないのですが。

    • 4
    • 73
    • 岩尾内ダム
    • 18/07/06 23:17:18

    ファミサポなど利用する手立てはありませんか?
    上の子が小学生だしお母さん大変そうにしてるのみて自然と手伝ってくれそうですが…一時保育など、上手に利用して是非産んでほしいです
    でないと主さんずっと例えば街中で赤ちゃん見たとき、テレビで見たときずっと後悔しませんか?

    • 0
    • 18/07/06 23:17:22

    >>67 だったら尚更しっかり避妊しようよ…快楽に溺れた結果が中絶か

    • 4
    • 18/07/06 23:17:38

    >>16
    もし中絶するなら両親には伝えない方がいいと話し合って、旦那以外には相談出来ていないんです…

    • 0
    • 18/07/06 23:17:55

    次があるってなんで思っちゃってるの?
    子供たちがもう少し大きくなったら3人目は大丈夫だったの?
    生きてていいに決まってるじゃない。
    2人の子供のママなんですよ、すでに。

    • 2
    • 18/07/06 23:18:42

    >>18
    そうですよね、自分の家庭の問題は自分が決めなければいけないですよね。
    ごもっともなご意見です。

    • 0
    • 78
    • 御母衣ダム
    • 18/07/06 23:19:00

    小1なら多少お手伝いしてくれるしなんとかなりそうだけど

    • 1
    • 79
    • 田子倉ダム
    • 18/07/06 23:19:27

    >>75 赤ちゃんの死を隠して生活していくのね

    • 2
    • 18/07/06 23:19:34

    >>19
    育休は難しいです…
    今後さらに忙しくなるみたいで、休むこともままならなさそうなんです

    • 0
    • 81
    • 手取川ダム
    • 18/07/06 23:20:43

    次妊娠しないように旦那はパイプカットするなり
    方法考えたら?

    また同じ事しそうだわ

    • 4
    • 18/07/06 23:20:47

    主の子供はミルク拒否るの?

    完母で育てたいって気持ちはわかるけど
    完母にこだわらなくてもいいと思う。

    私もミルクは絶対あげない!
    自分の母乳だけで育てたい!って意地はって完母にしてたけどね笑

    結果、母乳で育てようがミルクで育てようが違いなんてあまりなくて
    ただの自己満だった。

    • 2
    • 83
    • 真名川ダム
    • 18/07/06 23:20:48

    >>56
    それでかわいそうと思うなら育児できるよ。
    大丈夫。
    思わぬ妊娠、不安ですよね。
    今この状態でできるだろうか...って。
    でも、今8ヶ月のお子さんは生まれる頃1歳4ヶ月~半年頃ですよね。
    大丈夫ですよ!
    ほとんど寝るリズム一緒だし、片手で離乳食、片手でミルクあげればいい。
    小学生の子は学校に行ってるだけマシですよ。
    母乳じゃなくてこのさい、ミルクにしちゃいましょ!
    しんどいと思うなら、ミルクでも大丈夫。
    2人が寝たら自分も寝ればいい。
    旦那や子供たちには前々から、家事や食事はおざなりになります!と宣言してね。
    生後3ヶ月までは地獄だし怒涛だろうけど、それ過ぎれば真ん中の子と同じと思えばOK。
    大丈夫!

    私も年子になって不安で押しつぶされそうになって、何度も泣いて、何度も「私できないかも...」と旦那に弱音も吐いて、中絶も考えたことある。
    でも、今お腹にいる子はおろしてしまえばもう帰ってこない。
    次はないんです。
    生んであげてほしい。

    児相に相談して、どんな手立てがあるか聞いてみて。
    あと保健センター。
    ファミサポやヘルパー紹介してくれるかも。
    あとは何度も言ってるけど、ジモティというアプリで産後のお手伝いをしてくれる人を募ったり、ヘルパーさんのサイト見てみて。
    お財布との相談になるけど、できるなら利用して。

    • 2
    • 18/07/06 23:20:49

    里親制度って何?
    里親に出すの?
    里親が今いる子を預かってくれるの?

    • 0
    • 18/07/06 23:21:26

    >>75
    自分たちの恥ずべき過去は隠してのうのうと生きていくってことですね

    どこまで自己都合なんだか

    • 2
    • 86
    • 早明浦ダム
    • 18/07/06 23:21:47

    産んで後悔する事はないって人が結構いるけど、人ごとだからどうとでも言えるよね。
    主は妊娠中の事ばかり気にしてるけど、私なら産んでからの方が心配。
    もし赤ちゃんに病気があったら?手術とかも必要になってつきっきりでないといけなくなったら?妊娠は出産までだけど、病気はいつ退院できるか分からないよ?上の子たちはどうするの?
    3人とも同じように関わってあげられる?
    旦那と協力しないと絶対に無理なんだから。
    予定外だけど3人目を希望してたって事は、歳をもっとあけようと思ってたの?
    今いる子たちも大切にしてあげて。

    • 2
    • 18/07/06 23:22:52

    >>20
    中絶の動画見たことあります。
    手術の器具から逃げて逃げて…思い出しても辛い映像です
    私自身、子どもと関わる仕事をしていたので、なおさら、こんな自分がこの先生きてていいのか、こんな仕事に就いていていいのかと思います
    ちゃんとした健康な身体だったら…と自分を恨むと同時に、無計画な妊娠を反省しています。
    産みたいけど、踏ん切りがつかない部分も多く、自分自身もうどうしたらいいのかわからなくて…
    すみません。

    • 0
    • 18/07/06 23:23:50

    >>82
    横からであれなんですが、もう産後数ヶ月のお母さんのおっぱいは大した栄養ないんです…抗体が強くなるのも初乳~すこしの期間ですので…

    最近のミルクはかなり成分も良く出来てますし…

    • 1
    • 89
    • 真名川ダム
    • 18/07/06 23:24:09

    >>59
    苦労はどのタイミングで産んでもそうだと思う。
    精神状態も、同じ。
    これが時間経っての3人目だとしても同じくナーバスになってたと思うよ。
    2人を産んだ時に入院したことなども含めると。
    お腹に来てくれた時がベストタイミングだと思うよ。

    • 5
    • 90
    • 寒河江ダム
    • 18/07/06 23:25:22

    中絶するならもう3人目は作らない方がいいと思う。今お腹にいる子が戻ってくるわけじゃ無い。

    もし作ったら今いるお腹の子が悲しむよ。

    • 7
    • 18/07/06 23:25:36

    昔中絶しました
    ずっと心に深い傷が残りました
    大変かもしれないけど案ずるより生むが易しというではありませんか

    • 2
    • 18/07/06 23:26:26

    >>84
    里親制度というのは、簡単に言うと

    生まれたばかりの赤ちゃんなら欲しい!
    っていうご家族の元に、産んで数日後退院と同時に施設の人に連れていかれて新しい家族と生活するってことです。

    病院で働いているとたまにいますよ。
    生まれたばかりだと需要あるんですよね~

    • 1
    • 18/07/06 23:26:55

    迷いがあるってことは産みたいんだよね?どうしていいかわからないって言ってるけど、答えは出てると思うよ?産みたくないなら迷わないはずだし。
    そうすると旦那をまず説得して、両親にも相談すること。産むために何ができるか最善の方法を探すことを始めれば

    • 2
    • 18/07/06 23:27:17

    チンタラ トピしてるけど
    やりゃあ できんだよっ
    あんたら夫婦の快楽の責任 とれやっっ

    • 5
    • 95
    • 川辺川ダム
    • 18/07/06 23:27:26

    >>88
    ありがとう安心してタバコ吸える

    • 0
    • 18/07/06 23:28:24

    中絶すればいいんじゃない?一生後悔して生きていけばいいよ

    • 1
    • 97
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/06 23:28:44

    私は五人目を諦めたよ。今まで予定外で出来たことなくて油断してた。それからピルを飲んでます。

    • 0
    • 98
    • 雨竜第一ダム
    • 18/07/06 23:29:07

    主が住んでる地域でファミサポやシッター、出産する際子供も一緒に入院出来る産婦人科や早産の際、入院する病院に託児所があったりするのか、まず1から調べようよ。旦那も難しいって子供を一人で見るのが面倒なだけじゃないの?産まれるまでに一から育児を叩き込んでやりなよ!市役所なり子育て支援の場へ相談に行って地域のサービスをちゃんと聞いてきた方がいいよ。

    • 1
    • 99
    • 真名川ダム
    • 18/07/06 23:29:20

    >>87
    もう後悔しても仕方ないじゃん!
    タラレバ言ってても先に進まないよ!
    病院に保育園ないんですか?
    あと、乳児院に入れるには児相に相談。
    もちろん短期の利用ですよね?
    それなら、ショートステイの利用ができるはずなので、真ん中のお子さんを3ヶ月くらい預かってもらいましょ。
    利用できるところを最大限に利用して!
    同じ年子だから、応援したい。
    近くに住んでないから助けてあげられないのが辛い。
    私だったら真ん中のこ預かるよ。

    • 0
    • 18/07/06 23:29:38

    >>92そうだよね?
    里親制度の利用って意味がわからない。切迫早産になりかけたから長期入院が不安、子供の預け先がないかも、入院中に面倒見てくれる人が居ないって話なのに 里親制度利用するなら産むってことでしょ?
    生んでしまったら自分で育てればいい話じゃん

    だから里親が一時預かりしてくれるのかな?と思った

    • 1
51件~100件 (全 284件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ