男がすぐ泣くな! (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 151
    • 小河内ダム

    • 18/06/08 13:43:45

    >>146
    いや、つっかかってるんじゃなくてさ。
    そんなこと平然と(たとえものの例えでも)言えてしまうことに驚くんですよ。
    この人は子供のことを察してあげたりする気がないのかな。と。
    「言えばやってあげるけどさ」っていうのが垣間見えたからです。
    それが「子供に求めすぎてる」って言ってるの。

    しかし、まともな話し合いのできなそうな人だな。

    • 2
    • No.
    • 152
    • スターダム

    • 18/06/08 13:43:52

    同じような家庭の人知ってる
    兄は泣き虫、妹は活発な子
    でも理由はわからないけど妹が4年生で
    登校拒否して、学校に行かず
    兄も6年生の卒業式にも出ず、中学校の入学式にも出ず、引きこもり状態
    こんな風にならないでね

    • 0
    • 18/06/08 13:45:15

    >>149

    そうですそうですそういうことです。

    謝ってって言ったら謝るのはわかるから、自分から『わざとじゃないけど割っちゃった。ごめんなさい』って言って欲しかったんですよ

    しかもちょうと、息子の死角から見てたから。

    • 0
    • 18/06/08 13:45:21

    >>144
    そういう時、いつも執拗に言い訳も聞かずにネチネチ精神傷つけながら怒ったりしてない?

    • 1
    • 18/06/08 13:46:12

    >>152

    何があったんですかね……。

    今のままだと、何かあっても相談してもらえない母親なので頑張ります。

    • 0
    • 18/06/08 13:48:15

    >>144
    これ以上嫌われたくない、と思ったから隠したんじゃないの

    • 2
    • No.
    • 157
    • 小河内ダム

    • 18/06/08 13:48:33

    >>155
    むしろあなたは頑張らない方がいいと思う。

    回答読んでると、自分の力でどうにかしようとしすぎてる。
    空回りしてる。

    • 1
    • 18/06/08 13:49:03

    てか主、北斗晶みたいな母親なの?
    言葉乱暴。汚い罵声とか、男というのはこういうものだ!という概念にとらわれ過ぎ。

    イライラもするし手を焼くから可愛いんじゃん。でもその子に愛情が無いから無理か。

    うちの息子も小学生の時に直ぐ泣いちゃう時あったけど、それはそれでまだ可愛い時期じゃん
    成長と共に泣かなくなるよ!
    あと、どう考えても娘贔屓目で見過ぎ!
    人っていうのは強さや弱さではないんだよ?

    • 1
    • No.
    • 159
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 13:49:25

    >>150
    私も、期待をしないっていうと「諦めた」みたいになるのでそれもなんか違うと思うんですよ。
    期待をしてもいいけど、その期待を相手に押し付けてその通りに動かなかったらイライラすると思うので、相手が自分の思う通りに動かないものなんだと思うことが大事なんだと思います。

    誰だって人に期待するはずです。
    でもその通りに相手が動くとは限らない。
    だからその期待に答えてもらえないからとイライラするのは、余計なエネルギーを消費するので主も疲れると思います。
    だからやめましょう、こんな不毛なこと。

    • 0
    • 18/06/08 13:49:36

    >>154

    うーーーーん……言い訳は聞きます
    精神傷つけながら……はどうだろう……

    ここで話してて、よかれと思ってしたことが良くなかったってことがあったことがわかったので、きっと傷つけながら話してたのかな……とも思います

    頭ごなしに、『お前がやったんだろう!』みたいなのとはしません
    けど、嘘をつかれてる時は追求します(こちらに証拠がある場合)

    • 0
    • No.
    • 161
    • 小河内ダム

    • 18/06/08 13:49:49

    >>156
    そう思う。また怒られると思ったから黙ってたんだと思う。

    • 2
    • 18/06/08 13:51:29

    >>156


    あーそういう……
    言わないと怒られるのに……というところばかり見てました
    そっか……


    これ以上嫌われたくないけど、わざとじゃないけど割っちゃったから謝らないと!とかその先まで考えられないんですもんね

    • 0
    • No.
    • 163
    • 九頭竜ダム

    • 18/06/08 13:51:42

    >>157

    私もそう思う。

    旦那さんも育児協力的なんだし、
    習い事させる経済力もありそうなんだから
    子離れした方がうまく行くと思う。

    • 0
    • 18/06/08 13:53:00

    >>157

    自分の力でどうにもならなくて、ここにきたってのはあります!!
    1人(+旦那)だと、考え偏っちゃうから……。

    空回りしてますか。してますよね……。

    • 0
    • 165

    ぴよぴよ

    • No.
    • 166
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 13:53:02

    >>153
    言ってほしいけど、そうしてくれなかったんですよね?
    だから、主は「こうして欲しい!」って言うのが強すぎるんです。
    だから、そうしてくれなかった時にイライラするしヒステリック起こして責めて、言葉の強さで人を動かそうとしてる。
    そんなんじゃ誰もついてこないですよ。

    • 1
    • 18/06/08 13:54:56

    >>144
    これに関しては、主が怖い、謝っても怒られる
    っていう心理のほうが先にあるから謝れなかったんだよ。
    何も言えない子はそうだよ。
    とにかく主が怖いんだよね
    その子の心まで抑えつけてるんだから。

    • 1
    • No.
    • 168
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 13:56:08

    >>160
    また横なんですけど、
    四方八方塞がれてお子さんかわいそう。
    証拠がある場合って...4年生に証拠突きつけて、攻め立てるんですか?

    • 2
    • 18/06/08 13:57:19

    >>162
    あなたはズルさや狡猾さから息子は嘘をついて隠したんだと思ったかもしれないけど、
    あなたの息子さんの場合は純粋な恐怖からだと思う。
    たぶん。
    常に怯えてると思うよ。

    • 4
    • 18/06/08 13:57:29

    >>158

    うわー、ごめんなさい。
    せっかくだけど、北斗晶さん名前と顔くらいしか……わからないです。申し訳ない。

    え、娘贔屓目にみてますか?!
    息子に愛情ないんじゃないですよー!

    まぁ、詳細書ききれないからあれですけど、私息子と娘だったら息子の方が可愛いし好きです

    娘はまだ2歳なので、そんなに怒ることがないから怒らない、2歳と小学五年生なら2歳の方がかわいいけど(言動が)そういう意味じゃなくて、です。

    だからこそ、イライラしちゃうのに悩んでるんです、ずっと
    かといって、ママ友に相談しても『うちもそうよー』で終わり、それ以上踏み込んでいえなくて。

    こういうママ向け?のサイトがあること知らなかったんです

    • 0
    • No.
    • 171
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 13:58:44

    >>167
    横だけど...
    そう言えばうちの姉がそう言ってた。
    うちは3人兄弟で兄と姉がいるんですけど、兄は「期待に応えられなかなかったからと攻めるなら生むな!」って反抗して、姉は「謝ってもどうせ怒られる」と黙ったりするタイプだった。

    • 0
    • No.
    • 172
    • 九頭竜ダム

    • 18/06/08 14:00:48

    うちの小5息子も今朝学校に行きたくないと泣いてた。
    いじめられるらしい。言葉で。

    なぐってやりかえしたいけど、毎日毎日手を出すのを我慢してるれしい。

    なんか、お互いがんばろうね!主さん。

    • 0
    • 18/06/08 14:00:57

    >>168


    んー、言い方がよくなかったかな

    例えば
    授業参観のプリントもらってきてない?誰々さんちはもうもらってきてるんだけど?

    もらってないよ

    そっかー、先生に確認してきて?

    とかで普段は終わりますが

    本人の部屋から授業参観のプリント(別にテストでもなんでもいいけど)がでてきたとか

    目の前で、親の財布からお金を盗んだところを見たとか

    先生から言われた、とか

    そういう意味の証拠です

    • 0
    • 18/06/08 14:02:21

    >>172

    先生に相談はされましたか?!
    殴れないですよね……。。。

    1日でも早い解決を……!!!


    はい、お互いがんばりましょう!
    私だけが辛いみたいなスレ立てて申し訳ないです。

    • 0
    • No.
    • 175
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 14:05:03

    >>173
    お子さん、なんかうちの旦那みたい(笑)
    「えーしらないよ?」って言うくせにカバンからその必要書類が出てきたり。
    私はそういう時、「あったよー。貰ったの忘れてたんじゃない?」で終わり。
    「ここにあったじゃない!なんで嘘ついたの!?」
    はヒステリック。
    男はそこまで考えてない。意外と適当な生き物。
    あと男性脳と女性脳でどこが苦手でどこが得意なのかって言うのがあるらしいです。
    女の人はそういうことにキッチリしてますか、男は逆です。
    その、本能的に弱い所を攻めても意味無いんです。不毛なんです。

    • 2
    • 18/06/08 14:05:19

    >>163

    そんなに金銭面に余裕はないのですが、まぁそれは置いといて!

    習い事させてあげたいのですが(やりたいのがあれば)もう毎日のように6時間で、帰宅してから宿題や明日の準備て約1時間

    夕飯が大体6時なんですよ
    食べてお風呂で……

    もっと起きててもいいんだよ?とも言うのですが、七時にはもう眠くなってるんです、息子さん

    体力ないのかな?と食事色々バランスみたり、朝一緒にマラソン(長距離走大会があった時期)したりもしたんですが、体力ないです

    • 0
    • 18/06/08 14:09:01

    旦那さんは息子に対してどう考えてるの?もし主さんと同じ考えだったら逃げ道なくてかわいそうだな

    • 0
    • 18/06/08 14:09:10

    >>166

    うーん……毎回怒鳴ってひっぱたいて責めてるんじゃないんですよ?

    いわゆる諭すように……とか、
    なんで割ったこと謝ってくれなかったの……?
    怒られると思ったから……
    わざとじゃなかったんでしょ?
    うん……
    なら、怒らないし、でも、ぶつかった時に割れちゃったってのは教えて欲しかったな
    はい……次ぶつかったらいう……
    よろしくね

    みたいな感じの流れなんですよ(お皿の件は例えで使いました)

    なんでそんな怯えられるかわからない!!!
    怒鳴って殴ってどうのこうのしてたら怯えられても分かるけど……。

    • 0
    • No.
    • 179
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 14:09:37

    >>173
    追加ですが、多分気持ちが萎縮しちゃって、今渡してもまた「なんですぐに出さなかったの!」って怒られると思うからじゃないですかね?

    その提出するプリント、数日前から貰ってるはずですよね。
    主は「誰々さんちは貰ってきてるけど」って聞いてもしすんなり出てきたとしても、「ほら!なんでもらってすぐに出さないの!」って怒りませんか?
    やってもやらなくても、怒られることはかわりないから、お子さんは嘘ついてしまうんじゃないですかね?

    • 0
    • No.
    • 180
    • 九頭竜ダム

    • 18/06/08 14:11:01

    主の気持ちわかるわ。
    うちも長男がそんな感じだったから。

    だけどある時ふと思ったんだよね…
    内向的ではっきり言葉にしないのは、今まで私がそうさせてきたからなのかな、って。
    「怒られる」ってことが何よりも先に思い浮かぶんだと思うよ。謝らなきゃと思っていても言葉がでないんだと思う。

    主がちゃんと教えてきたならきっと息子さんもわかってる。
    どうせ言ってもまた怒られるって思考が先立って萎縮しちゃってるんだと思うよ。
    矢継ぎ早に言葉を投げたくなる気持ちはわかるけど、そこは我慢してさ、息子さんが言える環境をつくってあげなきゃね。

    • 1
    • 18/06/08 14:11:03

    >>175

    うちの旦那もそういうところがあります笑

    いやいや、そのくらいでそこまで怒らないですよ?私も。

    けど、毎回それじゃだめなのかなって

    プリントださなくてもいいや、母さんが見つけてくれるしみたいなふうに思われたら困る
    出すべきものはださないといけないという認識はもってほしいんです
    たまに忘れたら『あ……忘れてた笑』でいいんです

    • 1
    • 18/06/08 14:12:33

    いつか復讐されるね
    子どもってずっと覚えてるしね

    • 0
    • 18/06/08 14:12:50

    >>180


    まさに、それ、です。
    せっかちなんですよね、私が
    早く言って(やって)オーラでてるんだろうなぁ

    そこ、治したいけど、早くして欲しいなって気持ちが心にある
    待ってても、心の中で私が『早くして下さーい』って言ってくる

    • 0
    • No.
    • 184
    • 川辺川ダム

    • 18/06/08 14:14:00

    私が子供のときに、母親が主と似たようなこと言って兄がおばあちゃんのとこに預けられてたわ。
    思い切って離れてみるのもいいかもね。

    • 0
    • 18/06/08 14:14:56

    >>179

    怒ってるつもりじゃないけど『もらってんじゃん、だしてよ』と言っています

    やっぱりもらってるじゃないヽ(`Д´)ノというよりは

    やっぱりもらってるじゃない(´・ε・`)という

    • 0
    • 18/06/08 14:14:58

    >>175
    わかる!うちの中学息子も5、6年生のときそうだった。プリントもテストも見せてこないとかしょっちゅうあったよ!

    というか、主の子5年生なら思春期でもあり反抗期も徐々に来る頃だからあまり頭ごなしに怒らないでね。
    このままいくと、中学入ったら不登校なったり非行に走るよ!
    5年生ならもうガミガミ言わないで細かい事は言わないで、ある程度本人任せにして放っとくのが大事。

    主が人格否定したり、細かい事言う口も謹むこと。

    • 1
    • No.
    • 187
    • 小河内ダム

    • 18/06/08 14:15:17

    >>178
    いや、あなたのここでの返答読んでると、
    ものすごい勝気で怖い人って感じですよ。
    やさしく諭すという印象はない。悪いけど。
    あと物事に白黒つけたがる人。かな。
    ごめんね、悪いとこばっかり言って。
    はっきりしててテキパキしてるところが長所なのかもしれないけど、
    そういう性格の息子さんには長所も短所になるよね。
    それが相性が悪いってことなのかもしれないけど。
    相手はまだ人間になりたてのこどもなんだから、大人が考えて包容力を持ってあげないといけないと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 188
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 14:15:27

    >>178
    私なら、現場見てたとしても、
    「あれ?なんで割れてるか知らない?」
    って子供が言い出しやすく誘導しますかね。
    そこで自分がやったことを認めればOK。
    そこで嘘ついたなら、
    「実はね、お母さん、○○(名前)が壊しちゃったの見たの。だからね、お母さん、〇〇がやったことを認めて謝ってくれるのを待ってたの。でもなんで嘘ついちゃったの?」
    って聞きます。
    それで、
    「...ごめんなさい。怒られると思って言えなかった...」
    って言われたら、
    「そうか、怒らないよ。ちゃんと言えて偉いね。でも、嘘つくことはいけないことだから、次壊しちゃった時は言ってね?分かった?」
    でいいと思う。

    • 0
    • No.
    • 189
    • 九頭竜ダム

    • 18/06/08 14:16:02

    >>176
    土日のイベントとかね。

    心の距離が近すぎてイライラしてるんだと思うよ。
    いつの間にか自分と同一視して、
    「私は子の程度苦じゃないのに。簡単なことさえわざとやらない。怠けてるからだ」って心が移行してるんだと思う。

    旦那さんに1日任せてみて。
    旦那さんも教材があればお子さんとの関わり方がわからなくなる事もないだろうし、
    そろそろ思春期に入ってくるから性的な話なんかも伝えなきゃいけなくなるけど、それは母親より同性の父親のが適任だと思う。
    その前段階として父子の親密度あげるために主さんは物理的に一歩ひいた方がいいよ。

    • 0
    • 18/06/08 14:16:18

    >>184

    預けられる人いないっちゃいないんですよね

    旦那のほうはかなりの遠方で、年に一度の会うくらいの面識だから、そんなになついてなくて

    うちの親戚は皆私みたいな人なんで……。。。

    • 0
    • No.
    • 191
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 14:17:04

    >>185
    もらっても忘れちゃうんですよ!(笑)
    私もギリギリになって「先生が確認不足で今日渡されたー」って渡してましたから(笑)

    主さん、言葉強いなー

    • 1
    • 18/06/08 14:17:21

    >>78
    主・・・・その話はこのトピの内容からも、66番さんが言ってる事とも
    かなりずれてるよ。

    • 0
    • No.
    • 193
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 14:17:58

    >>188
    謝るの待ってたの。でも言ってくれなかったから、悲しかった。
    これを入れ忘れました。

    • 0
    • No.
    • 194
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 14:19:40

    >>181
    あ、忘れてた。も言えないくらい、子供が萎縮してるんだと思いますよ。
    忘れてたって言える関係ならここまでなってないと思います。

    • 1
    • No.
    • 195
    • 川辺川ダム

    • 18/06/08 14:21:39

    >>190今の時代なら施設もありじゃないの?懐いてない云々言うけど、懐いてないなら施設も義実家も変わらないしね。
    主のレス見てたら、一緒にいても余計に解決しなさそう。

    • 0
    • 18/06/08 14:22:40
    • 0
    • No.
    • 197
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 14:23:12

    >>187
    激しく同意。(笑)

    • 0
    • 18/06/08 14:27:40

    >>191


    えー……これで強いんですか……

    文字で伝えるの難しいから、顔文字をつけて雰囲気をあらわしてみました……。

    • 0
    • No.
    • 199
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/08 14:29:30

    >>198
    言い方ですよ(笑)
    貰ってんじゃん、出してよ
    じゃなくて、
    「あ、あったのね!よかったー。お母さん、貰ってたのにどっかやっちゃったのかと思ってた(笑)」
    この方が、子供が「あ、僕が私忘れてたのに」って自然に思うよ。

    • 0
    • 18/06/08 14:31:14

    >>188


    そんな言い方をするんですか?!5年生に?男子に?!

    バカにしてるとかじゃないんですけど。。驚いてます。

    うち、2年生くらいでそういう言い方終わってたかも……

    文字だからうまく伝えられないですけど……!!

    • 0
151件~200件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ