3歳 買い物だけでクタクタ

  • なんでも
  • 玉川ダム
  • 18/05/18 13:21:24

すぐにどこか走っていっちゃう。見たいものゆっくり見てられないし、ゆっくり選べないからそれだけでもプレッシャー…。

手を繋いでレジに並んでても、ようやく順番来てレジに行くとどこか走っていっちゃう。その場離れられないからとりあえず会計を済ませるまで追いかけられない。

必死で追いかけてパチンと手を叩いて怒ったら周りのおじさんとかが見てきて…そんな周りの視線にもクタクタになる。

もう家から出たくない…

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 450件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/21 09:58:25

    もう返信はできないと書いたのに、また書き込みしてすみません。どうしてもこれだけは最後に書かせて下さい。

    念の為に書いておきますが、私はやるべきことは全てやってきました。ネットスーパーは使ってきましたし、役所にも相談行きましたが無下な対応されました。

    体の不調も全て検査しましたし、心療内科にも通ったり努力はしてきたつもりです。それでもうまく解消されなかったのでずっと悩んできました。夫と話し合い、仕事をやめてとにかく休む、ということになりました。

    今回カートを使わなかったのはカートが1階にしかなかったからで、入口が別の階なので上の階から買い物していた為だと思います。

    なので、今後は1階に降りてから皆様にアドバイス頂いたように工夫してカートに乗ってくれるようやってみたいと思います。

    キーワードが荒らされてるようで、私は「3歳 買い物」と設定しています。それ以外は荒らしてる方のものだとお考え下さい。

    心身の状態も大分良くなってきてるので、今一度子供との向き合い方を考え直してみたいと思います。

    励まして下さった先輩の皆様、同じだと共感して下さった皆様、本当にありがとうございました。

    • 3
    • 18/05/20 22:44:07

    >>448
    この人の頑張るって子供に我慢させることが増えるだけじゃない?
    で、ストレス溜まるけど耐えますってだけ。
    なんか色々なことに変にこだわり強いし。
    うちの使ってるメーカーじゃないとダメだからわざわざ買い出しに行かなきゃ。
    人は信用できないから頼らない。
    でも主は精神的にキテる。
    生活がままならないのに、現実見えてないみたい。

    • 3
    • 18/05/20 22:19:39

    >>431
    それを認めないみたい。こんなに自己愛強いのにね。
    治療したら楽になるんだけどね。

    • 2
    • 18/05/20 10:12:54

    >>439

    書いた本人ですー。え、わたしのこと主だと思ってるんですか?w最初から入ってる顔文字なんて知れてるんだしそれで判断するのは違うと思いますよwママスタってIP抜けないのかな?わたしはやり方わかんないけど、調べたらわかると思いますよ自演なら(°▽°)

    • 1
    • 18/05/20 06:24:28

    釣りとか自演とか言われたり…

    ちょっと疲れたので返信はここまでにしますね。皆様ありがとうございました。

    今後ももし励ましの言葉などくれた方もしいましたら本当にありがとうございます! 皆様お互い子育て頑張りましょう。

    • 1
    • 18/05/20 06:20:50

    >>439
    おいおい…自演してないけど;; 昨日私最後の返信してから今まで寝てたし。他の返信者さんに噛み付くのやめてね…

    • 1
    • 18/05/20 06:18:29

    >>436
    それはある…;; 子供の頃から押さえつけられてきて、成人してからも金銭面で自由がなくて、欲しいものもやりたいこともがまんしてきてるからかも。

    • 0
    • 18/05/20 06:15:03

    >>435
    丁寧な返信ありがとうございます!
    皆さん色々アドバイス下さったので、動画見せながらとかガチャガチャ買った上でのカートを試して見たいと思います。

    • 1
    • 18/05/20 06:13:17

    >>432
    それやってますよ。代替品というより、そもそも物自体がない時が…。

    • 0
    • 18/05/20 03:00:32

    >>438
    普通だとおもう、うん。

    • 0
    • 18/05/20 02:59:33

    主の自演がすごいね。

    • 2
    • 18/05/20 02:11:26

    >>428
    顔文字が主と同じね。自演もするのね主って。
    これ釣り?

    • 2
    • 18/05/20 01:22:37

    >>436
    =あんたがちょっとアレなんじゃない?

    • 2
    • 18/05/20 01:08:54

    >>435出たよ(笑)

    • 2
    • 18/05/20 01:08:14

    まだ若いんじゃない?20半ば?
    自分のやりたいことできまいまま結婚妊娠慣れない子育てアワアワしてるのかな。
    ある程度年重ねると頑張っても自分じゃどうにもならないって悟る?諦め?になるけどね。
    子供の様子だけだと普通の3才に見えるよ。

    • 2
    • 18/05/20 00:39:38

    まだ3歳なら走り出したりすることは、普通のことだと思います。
    子供さんを、カートに乗せてあげることをしてみたらどうですか?
    私の小学4年生の息子も、お店では、一人で走り出したりして迷子になることや、お店の商品を食べようして、口に入れてしまうことがありますので、息子をキャラクターカートに乗せてあげています。
    息子はキャラクターカートが好きで、自分から乗ってくれますし、キャラクターカートに乗せていますと、一人で走り出したりすることもしません。

    • 1
    • 18/05/20 00:15:14

    このサイトの仕様なのか、勝手にキーワード変わっちゃうのなんでだろ…;;

    • 0
    • 18/05/19 23:27:12

    私はクタクタというかイライラしてしまう
    周りの視線が気になるのも同じ

    • 4
    • 18/05/19 22:19:52

    イオンのネットスーパー、欠品あるとき電話くれるように設定してたら代替え品の相談の電話かけてきてくれるよ。
    よっぽど特殊な物じゃない限りはなんか代わりの物用意してくれる。

    • 3
    • 18/05/19 22:14:23

    なんかトピ文と状況変わりまくり。
    子供が悪いんじゃなくて主がダメなんじゃん。
    治そうとしてないよね。
    こんなんじゃ子供も不安定になるわ。

    • 7
    • 18/05/19 21:43:41

    >>428
    「うちも旦那が単身中だし地元じゃない」…私よりよっぽど大変だと思うのに、頑張っててとても尊敬します!(><) 地元じゃないって本当に心細いですよね…。更に旦那さんがいないなんて…本当に、毎日お疲れ様です。

    前の方のレスでちょっと凹んでしまいましたが、このレスでかなり励まされました(;;)私も頑張らなきゃ…。

    とにかくガチャガチャやらしてカート乗せて動画見せたりやってみます。お互い頑張りましょう!

    • 2
    • 18/05/19 21:35:47

    >>427
    ひとまず病院に行ける時が来たら行きます。それと診断されるまでお願いですから決めつけないで下さい…;;

    私は自分はできる人間だと思ったことは無いです。むしろ逆で、常に自分の存在に疑問を持って生きてきました。私がいるから周りが不幸になるんだ、って思ってきました。

    夫に対してもそうです。絶対、私なんかじゃない奥さんの方が幸せになってた。だから申し訳ないですとよく言ってしまいます…。でも夫はこんな私がいいんだと言ってくれて…

    • 1
    • 18/05/19 21:31:34

    うちも今日買い物疲れすぎて、検索してたらこのトピがあったwタイムリーすぎて思わずコメ。

    主大丈夫かな??うちも旦那が単身中だし地元じゃないし頼れる人がいないから買い物大変だよー( ; ; )もう嫌がっても無理やりベビーカーとか乗せて買い物してる!週一にまとめて!お菓子持たせておけばなんとかいけるよ!お気に入りの人形とかないかな?一回だけガチャガチャさせてあげるとか(^ ^)買い物のたびにガチャガチャさせてあげなきゃいけなくなる!とか言われるかもしれないけど、それでおとなしくなるならそれも有りかなと思うよー!頑張ろう!

    • 2
    • 18/05/19 21:13:01

    >>424
    ちなみに私の従姉妹は都内から横浜まで通ってるよ。

    • 0
    • 18/05/19 21:09:58

    >>425
    それは人には良く思われたいと言う心理。自己愛の強い人がするんだよ。
    相手の話は聞く方?
    これだけデモデモダッテってやってるのに?
    何人もの人に言われてるよね?ここで。
    自己愛性人格障害の人は自覚が無いんです。
    主さん。病院に行こうよ。子供が心配です。

    • 2
    • 18/05/19 20:42:59

    >>420
    例えば、仕事してても常に周り見ながらどう動いたら皆が楽に仕事できるか考えながら動いてたよ。自己主張もしないし、基本話す時は相手の話聞く方だけど…;;

    • 0
    • 18/05/19 20:40:37

    >>421
    一応都心に近いところだから、都内も行こうと思えばいけるかも。

    • 0
    • 18/05/19 20:39:44

    >>418
    いるけど…

    • 0
    • 18/05/19 20:05:18

    >>417
    ほら出た。
    あー言えばこー言う。
    病気だね本気で。おかしいよこの人。
    子供の相手しろよ。スマホ依存しすぎ。

    • 7
    • 18/05/19 20:03:06

    >>407
    病院見つけられないんだね。。
    近くにいいとこないのかぁ。
    主は大体どこなのかな。あ、近くの大きい都市でどこなら行けそう?

    • 1
    • 18/05/19 20:02:05

    >>417
    自分じゃ判らないさ。自己愛の強い人は認めないからね。

    • 5
    • 18/05/19 20:01:09

    >>416
    従姉妹は県外まで通ってるよ。
    家族の協力もあるから出来てるんだけどね。
    今は怪我をしてからちょっと不安定になって入院してる。
    従姉妹は母親の愛情を知らないんだわ。虐待されて育ってるから。
    その母親が居なくなってから人格障害の症状が出て来て大変だったんだよね。
    普段は落ち着いてるけど薬を飲まないと不安定になって子供に当たるから我が家がサポートしてんの。家も側だから。
    主さん。病院遠いけど診断ついたほうが楽になるし家族も協力してくれる。
    そうしたらもう頑張らなくて良いんだよ?
    遠くて大変だけど病院行こう!家族のためだよ。

    • 5
    • 18/05/19 19:59:44

    本当に子供居るの?

    • 0
    • 18/05/19 19:56:06

    >>411
    ごめん、今改めて自己愛性人格障害のこと調べて見てるけど全く当てはまってない^^;

    • 0
    • 18/05/19 19:50:40

    >>411
    それはわかっているし、病院も探してるんだけど近くに中々ないんだよね。電車で1時間以上とか行けばそこそこあるみだけど、そこまで行く体力と気力が今はない…;

    • 0
    • 18/05/19 19:50:30

    >>412
    主も一緒に子供と動画でも見たら良いよ。
    それと旦那さんに話をして。
    今日はもうスマホはやめた方が良くない?

    • 3
    • 18/05/19 19:49:32

    >>401
    そんな遊び方あるんだ!?
    ありがとう!!今度やってみるね!
    うちの子男の子で運動量多いから、こっちが体力つけないと筋肉痛だわ~

    • 0
    • 18/05/19 19:47:54

    >>410
    鬱病じゃないんだよ。それ。
    だから病院に行きなさいって。
    いつまでもずっとうだうだしても解決しないんだよ?
    まずは病院で診断されて治療。
    それが始まりです。

    • 4
    • 18/05/19 19:47:19

    >>409
    ごめん、どうやって向き合ったらいいか今日はなんかよくわからなくなってる…。動画見てる。

    • 0
    • 18/05/19 19:43:54

    >>408
    人のために尽くして裏切られてきてるんだよね?
    だから自己愛が強く表れて来るの。
    申し訳ないけど判るんだわ。何年も従姉妹を見てきたし学んでる。
    私はね主を責めるとか意地悪で言ってるんじゃないからさ。
    子供や旦那の事を思うなら治療をしないといけないよって言ってるの。
    人格障害は自己犠牲や愛情不足だったりするのよ。
    主が辛そうだし言ったまでよ。
    主が変わらないと子供まで主と同じように育っちゃうよ。
    それに主も精神おかしくなるから気をつけて。

    • 4
    • 18/05/19 19:41:25

    >>403
    病名はわからないし、聞いてもわからないって感じかもしれないけど、最初に心の不調感じたのは10代。

    面接体験をするってなった時になぜか強い不安感に襲われて涙が止まらなくなった。

    それから呼吸が苦しくなったり、何かあった訳でもないのに涙が出たりすることが多くなった。常に落ち込んでて死にたいって思ってた。自傷も人の目につかない所にこっそりしてたことも実はある。

    そのうち手が震えたりするようになって、常に涙が出そうな状態をこらえながら仕事してたりした。休憩の時にこっそり泣いてた。

    夫と出会って優しくされたり甘やかされるようになってからは嘘のように元気になった。だから子供を産んでも平気だろうって。

    でも子育ては想像以上だったから、落ち込みを通り越して無感動になるわ、吐き気と震えが頻繁に起きるわ…体もおかしくなってしまったんだよね。長々ごめんなさい。

    • 0
    • 18/05/19 19:28:01

    まだ主いた!笑
    子供の相手してあげよう!

    • 4
    • 18/05/19 19:27:47

    >>400
    悪いけど、自己愛だとは思わない。
    ずっと人のためにって色々してきた結果裏切られたりしてボロボロになった。

    医者でもないのに似たとこ知り合いに当てはめて勝手に病名決めつけないでほしい。

    • 0
    • 18/05/19 19:25:05

    >>398
    病院中々見つからないんだよ…;
    行けるとこは行ったし探してるけど、この辺には本当にいいところがないから困ってる。

    • 0
    • 18/05/19 19:21:09

    >>405
    本当にその通りだと思います。
    頑張ります!

    • 1
    • 18/05/19 18:48:06

    毎日おつかれさま
    とりあえず、スマホを置こう
    うちも買い物苦労してた、手首も跡がついたり腕が抜けるんじゃないかってくらい掴んでたし、らちがあかないから横に抱えながらカート押してたら腰傷めた

    それ以外でもなんか日々のことに疲れて頭働かなくてただぼーっとしながらひたすらなんとなくスマホ見てた日って、体動かしてないのにすごく疲れることに気づいた
    疲れてるから動いてないのに自らスマホ見ちゃって疲れて悪循環でしかないなと思ったよ
    横になれる時間があるのなら例え眠れなくても目を閉じて休むのがいいと思う
    少し頭がすっきりしたら自分がやれそうな方法見つかるといいね

    あと、ひどいなと思うレスもあったしムッとくる気持ちはわかるけどそれに対する返しがちょっと攻撃的かな…そこは少し抑えた方がいいかなと感じた
    特にママスタでは叩かれやすい言い方に思った

    うちはこの春入園したから一緒に買い物行くことも減ったけど、子供いないだけでこんなにもスムーズなのかと拍子抜けしたよ
    同時にあれだけ嫌だしんどいと思ってたのに少し寂しくなったりして、小さい子連れて買い物してるママ見てがんばれーって思ってる

    • 6
    • 18/05/19 18:19:00

    >>403
    そうなんだ。勉強になったよ。

    • 1
    • 18/05/19 18:17:12

    >>399
    あー横からゴメンね。
    鬱と鬱っぽい。これ全く違うから。
    自分で鬱かもしれないって思う人は鬱にはならないの。
    鬱かもって考える人は他の病気。それこそ人格障害。
    私の従姉妹が自己愛性人格障害なんだけど主とそっくり。

    • 4
    • 18/05/19 18:15:53

    >>397
    大げさ…

    • 0
    • 18/05/19 18:14:52

    >>395
    なんかただ公園行くと、遊ばせなきゃって思ったりするから、シャボン玉などの小道具は助かるよね!喰いつかない時も多いけどw
    あとうちは縄跳びとかズボンにはさんで引きずってるとかなりの高確率で追っかけてくるw
    しっぽ取りってやつだね。

    • 3
1件~50件 (全 450件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ