3歳 買い物だけでクタクタ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 450件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/19 18:13:43

    >>388
    でもでもだって。これ人格障害に多いね。
    主は自己愛が強いから自己愛性人格障害だと思う。
    治療したほうが良いんだけどね。こういう人。
    感情コントロール出来なくなると統合失調症になるから。

    • 4
    • No.
    • 399
    • 奥三面ダム

    • 18/05/19 18:10:56

    >>394
    いちいちうるさいよ。
    何度も鬱っぽいかもって言ってるじゃん?

    • 4
    • No.
    • 398
    • 新桂沢ダム

    • 18/05/19 18:08:56

    >>387
    全ては主が原因だね。
    ちゃんと治療しないから。
    診断が付くか判らないけど病院に行けばいまより悪くはならないんじゃない?
    お金がかかるからってそのままでいれば家族が困るんだよ?
    子供にも悪影響だわ。それで良いの?
    ちゃんと治療して笑顔で子供と遊んであげられるママになろうよ!
    旦那と話して病院へ行って欲しい。

    • 3
    • 18/05/19 18:07:03

    >>396
    あんたの捉え方平気?ひねくれすぎ、病気じゃない?。

    • 0
    • No.
    • 396
    • 奥三面ダム

    • 18/05/19 18:06:05

    >>393
    わー…意地悪…自分こそご飯作りなよ

    • 1
    • No.
    • 395
    • 七ヶ宿ダム

    • 18/05/19 18:05:30

    >>383
    シャボン玉はダイソーで吹かなくていいやつ売ってたから買ってきたよ!!
    レーザーガンみたいな見た目で、引き金を引くとシャボン玉が出るの!
    子供が一歳半で、20年以上ぶりにシャボン玉したけど楽しいね!!

    • 2
    • 18/05/19 18:04:17

    >>386
    でも鬱って言ってないよね。
    私だって心療内科は通ってる。
    それはストレスで自律神経失調症になったから定期的に通ってる。
    心療内科や精神科へ行くと鬱って言う決めつけって何?

    • 1
    • 18/05/19 18:00:00

    ねぇ、子供大丈夫?さっさとご飯つくりな。

    • 4
    • No.
    • 392
    • 奥三面ダム

    • 18/05/19 17:59:33

    >>389
    あはは。面白い子だねーーかわいいねーー
    そうやって自分の気が向くまま動いてる子供は
    安心感や自己肯定感ちゃんと育ってると思う。
    気まぐれなやつめーーって思ってればいいよ。

    • 1
    • 18/05/19 17:58:19

    2、3歳なんてそんなもんだわ。
    そのうち、そんな時もあったなぁ懐かしってなりますよ。

    • 1
    • No.
    • 390
    • 奥三面ダム

    • 18/05/19 17:55:27

    >>387
    主さん良くも悪くも真面目なんだよ。
    子育て向いてないとか心無いコメントもあったけど、なんかユーモアある面白い子育てしてそう。子供にも愛情感じるし。
    周りの人と違うの気になるかもしれないけど
    あまり考えないでいいと思うよ。
    今のペースで落ち着いてるなら、基本家でゆったりして、買い物とかで外でたらついでに公園寄るとかしてさ。そんなんで全然大丈夫よ。

    • 1
    • 18/05/19 17:44:54

    >>383
    シャボン玉は気が向いた時にしかやりたがらないから持っていっても放置される^^;
    でもたまにやりたがったらベランダでやるよ。(迷惑かなとは思うけど…)

    • 0
    • 18/05/19 17:44:03

    鬱の人の接し方をふと思い出した。
    否定されると「でもでもだって」 になるから
    うんそうだねーそうだねー。分かるよー。と聞いてあげる。とにかく同調してあげるんだそうです。

    • 1
    • 18/05/19 17:41:55

    >>384
    鬱かも知れない。他には不安障害とかパニックも怪しい。病院は通ってたことあるけど、診断おりる前にやめちゃった。体調とか金銭的な事情で。

    • 0
    • No.
    • 386
    • 奥三面ダム

    • 18/05/19 17:39:55

    >>384
    ちゃんと過去のコメント読んで。266で心療内科行ったってあるよ。

    • 3
    • 18/05/19 17:39:00

    >>374
    保育園は私が朝起きられないから無理になった。通わすのやめたのもそれがあったから。
    送迎してくれる人がいればいいけど、いないから諦めた。

    病気もらってくるのも怖い。今の私の心身状態で子供の看病はキツいのわかってるから、極力病気を貰うことはしたくないのが本音…だから必要なければ外出も避けてる…。

    こんなんじゃダメだと思いつつも、やることはやってきたつもりだし、その上で色々難しいから今のやり方で落ち着いてる。

    • 0
    • 18/05/19 17:32:49

    >>379
    鬱?主はそんな事言ってないよ?

    • 2
    • No.
    • 383
    • 奥三面ダム

    • 18/05/19 17:32:34

    >>373
    もうしてるかもしれないけど、シャボン玉持ってってシャボン玉飛ばすとどこまでも追っかけていくよ。
    今、色んな種類のシャボン玉作るやつ売ってるから気が向いたらやってみて。
    自分でやりたがりそうなら、ストロー形でない
    方がいいかも。飲んじゃうことあるから。

    • 1
    • No.
    • 382
    • スターダム

    • 18/05/19 17:31:28

    >>371
    そりゃスマホばっかりしてれば子供の相手なんて出来ないよね。
    そうやって篭ってるから外に出たら子供は嬉しいから騒ぎたがるんだと思う。
    いくらスマホしながらでも子供を見ていたって「ながら育児」なら子供は寂しいと思うよ。
    スマホはちょっと休んで子供との時間を増やそうよ。
    私もスマホ依存気味でこれはダメだと思って連絡なんかでは使うけど寝るまで触るのやめたわ。
    主も考えたらどうかな。

    • 2
    • No.
    • 381
    • 早明浦ダム

    • 18/05/19 17:14:34

    >>379
    あ。主って鬱なんだ!?
    知らなかったわ。ごめんよ~
    お母さんが元気じゃないと、子も情緒不安定になるよね。
    一日中一緒にいるんだもんね。

    • 1
    • No.
    • 380
    • 雨竜第一ダム

    • 18/05/19 17:12:18

    >>323コープ、うちの地域では7月ぐらいから宅配料かかるようになるみたい。
    三千円くらい買わないと。

    • 2
    • 18/05/19 17:10:37

    >>378鬱の人にはキツイでしょ、保育園の送り迎えでさえも辛かったみたいだし。

    • 1
    • No.
    • 378
    • 早明浦ダム

    • 18/05/19 17:07:30

    保育園に抵抗あるなら、プレって言うんだっけ?
    幼稚園か、幼児教室にでも通わせたら?
    水泳教室とか体操教室とかでもいいし。音楽教室とかでもいいじゃん。
    他の子の行動を見るのは刺激になるし。出来るようになることっていっぱいあるよー
    もう少しづつお母さんと離れて行く時期だよ。

    • 2
    • 18/05/19 17:03:54

    >>373
    わたしも公園めんどくさくて行かないこと多いけど、やっぱりいっぱい遊んだ日は満足するのかそのあと大人しいし夜寝てくれるしいいことばかりだよ
    午前中1時間でもいいからがんばって外に出てあげたら、スーパーで走らなくても良くなるかもしれないね
    1時間が無理なら30分でも。
    大事なのは毎日少しでいいから日光に当ててあげて疲れさせるほうがいいと思うし、その方が主も子供が寝てる間にお昼寝とかできるんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 376
    • 佐久間ダム

    • 18/05/19 17:00:43

    >>371
    大丈夫だよーー
    主さんちゃんと自分のできてないところ認めてるじゃん。
    初めての子供なんて、やんちゃでも悩むし
    大人しかったらまた悩むんだよ。
    鬱はつらいよね。できればあまり余計な情報入れない方がいいと思うよ。
    ここも参考になりそうな意見聞けたなら、あまり関わらない方が主さん親子にとっていい気がするよ。
    体調いい時があれば、広ーい公園でも行って思い切り走らせてあげればいいんじゃない?
    気分転換になるかも。

    • 2
    • 18/05/19 16:17:20

    わかるーめちゃ大変な時期だよね3才。
    やりたい事できなくて。
    あれからまだブラ買えてないんだ?かわいそうに。
    近くだったら少しの間でも手伝ってあげれるのにな。

    • 1
    • No.
    • 374
    • 佐久間ダム

    • 18/05/19 16:11:34

    >>360尚更、保育園入れたら?一時保育利用するとか。
    子供も家でずっといてたまに公園行くより、友達と遊んでる方がいいんじゃない?

    • 1
    • 18/05/19 16:05:26

    それと関係ないかも知れないけど、一応1歳から3歳手前までは保育園入ってた。

    最近は体調良くなってきたからやっと公園行って遊んだりはできるようになった。

    • 0
    • 18/05/19 16:03:32

    >>371
    会社通して入るけど ×
    会社通してはいるけど 〇

    • 0
    • 18/05/19 16:01:39

    すみません、私の育て方が悪かったのかな。

    出産してからずっと体調も悪くて、頭も働かないし、料理さえできなくなってた。あんまり子供の相手をしてあげれていないのは確かで、そこは本当に子供には申し訳なく思ってる。はしゃいでしまうのもあると思う。

    ネットスーパーもう少し工夫も考えてみるけど、簡単なことも難しく感じて避ける傾向が今はあるから新しいことすることに抵抗ある。夫と相談してやってみる。

    あと勘違いしてる人いるけど夫は自営じゃない。会社通して入るけど、扱いが個人になってるってだけ。

    • 0
    • No.
    • 370
    • 小河内ダム

    • 18/05/19 15:51:16

    大変だよね。私も3歳と1歳半いてクタクタになるよ
    ママのお手伝いしてってカゴに入れてもらったりお金を渡してもらったりとかお手伝いさせるのもダメ?

    • 0
    • No.
    • 369
    • 雨竜第一ダム

    • 18/05/19 15:38:44

    まぁアドバイス求めてないんだもんね。
    共感が欲しいだけの時もあるよね。
    でも3歳の子一人でそれだけ八方塞がりになっちゃってる人はちょっと珍しいと思うよー。
    うちも3歳が一人いて、落ち着きないし発達相談もしたくらいだけど買い物くらいはできてるよ。
    うちもカート嫌いで歩きたがるからママの側を離れたら即カート、どんなに騒いでも無理やり乗せるって約束。
    騒ぐから周りには迷惑かけちゃうけどバーっと最低限買って帰る。
    何回かそうしてたら勝手にどこか行かなくなったよー。

    • 2
    • No.
    • 368
    • 阿武川ダム

    • 18/05/19 15:37:22

    3歳か…

    3年間、いったいどんな子育てしてきたのか聞きたい

    • 4
    • No.
    • 367
    • 夕張シューパロダム

    • 18/05/19 15:21:48

    うちも3歳でかなりヤンチャな方だったけど、そこまでじゃなかったな…悪さもするけど叱れば理解するし、ダラダラ買い物せずネットや休日利用して足らないものを買う位でサッサと済ます。主さんの要領が悪いだけじゃないの?
    体調悪くてもネットでこうやって時間使って…普段相手してないから買い物でテンション上がっちゃうんじゃなくて?

    • 4
    • 18/05/19 15:00:16

    >>360
    言い訳しかしないんだったらここで聞く意味あるの??

    • 4
    • No.
    • 365
    • 矢木沢ダム

    • 18/05/19 14:58:54

    >>360
    自己防衛ガチガチねw
    まずは自分がやらなきゃならないことをやってから、子供にも言い聞かせようか。

    • 4
    • 18/05/19 14:57:39

    もう少しお利口さんできるようになるまでネットショッピングのみにしたら?
    食品はコープと今お使いのスーパー、日用品や衣類などはAmazonや楽天で送料無料探したりまとめ買いしてさ。
    食品も1週間の献立決めてまとめ買いしたら送料浮くし、消耗品とかも月イチ必要分まとめ買いすればいいよね。
    今の時代、頭使えば家から1歩も出ずに生活できちゃうよ。
    どうしても買い物行かなきゃいけない時は、公園で疲れるまで思い切り遊ばせてストレス発散させて、疲れてきた頃にカートに乗せてジュースでも持たせて買い物したらいいよ。

    • 3
    • 18/05/19 14:54:21

    多動?
    ADHDなんじゃないの?
    うちの3歳の子はお店に入る前に言い聞かせたらちゃんと約束守るよ。そうじゃなかったら子どもの扱い方下手だよね。スマホばっかやってないで子どもと向き合う時間増やしたら?

    • 10
    • No.
    • 362
    • 新成羽川ダム

    • 18/05/19 14:51:59

    主はさ、子育て向いてないから。
    保育園に預けてパートに行きなよ。
    旦那さん自営なんでしょ?そこで働いておいでよ。

    そちらの方が子供のためになるよ。

    • 6
    • No.
    • 361
    • 新桂沢ダム

    • 18/05/19 14:51:19

    主がスマホばっかりしてるから困らせたくてやってるのでは?
    家で悪さすると虐待並みに怒られるから、、そこまで怒られない外で悪さする。

    • 5
    • 18/05/19 14:49:52

    >>354
    体調良くないからどうしても布団に横になることが多くて、そうなると暇でどうしてもここ見ちゃう。

    子供構わないとって頭ではわかってるけど、体調イマイチな時はできない…

    • 0
    • No.
    • 359
    • 矢木沢ダム

    • 18/05/19 14:48:54

    今日なんか10時前から今までずっとママスタ…
    子供が可哀想だわ。

    • 4
    • No.
    • 358
    • 一ツ瀬ダム

    • 18/05/19 14:47:29

    >>353
    主は度をこしている良くはない。スマホするなとは言わないけど片手間にしか相手して貰えないって幼児心理面からは好ましくはない。

    • 3
    • No.
    • 357
    • 新成羽川ダム

    • 18/05/19 14:43:48

    最初は同じ年頃の子供を持つ母親として共感してたけど。
    だんだん主のこと嫌いになってきたよ。
    ただの怠け者だよね。

    • 7
    • No.
    • 356
    • 佐久間ダム

    • 18/05/19 14:42:39

    >>327送料の出費がキツいんでしょ?
    コープにすればいいじゃん。
    日用品は主にどんなもの?
    旦那の休みに買い溜めすれば?大量に。

    • 1
    • No.
    • 355
    • 奥只見ダム

    • 18/05/19 14:41:57

    手のかかる子なのに携帯いじる時間はたくさんあるんだね。
    余裕だね。

    • 8
    • No.
    • 354
    • 矢木沢ダム

    • 18/05/19 14:34:38

    >>353
    スマホ片手に相手しても…。
    ママはスマホばかり見てるから、自分のこともっと見て欲しくてスーパーで走り回るんじゃない?
    もっと向き合う時間作りなよ。
    朝からずっとママスタしてるでしょ?

    • 4
    • 18/05/19 14:31:39

    >>349
    相手しながらしてるよ? 悪い?

    • 0
    • 18/05/19 14:31:02

    >>346
    試着しねぇし…

    • 0
    • 18/05/19 14:28:11

    >>339
    受け入れてるよ? 過去のレス見た?^^;

    • 0
51件~100件 (全 450件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ