子ども食堂の放送に違和感 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 274件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/17 09:17:11

    >>62
    フードバンクがピンポイントで届けてるほうが行き渡ってるよね。

    無駄にもならないし。

    • 3
    • 18/05/17 09:16:04

    >>60
    500円でも安いね。
    でも、500円払えるならちゃんとその時間に親がいて子どもと行くなら、ファミレス、おうちご飯したらいいのに。

    • 4
    • 18/05/17 09:15:25

    >>57
    そもそも税金与えてやってるのにそれでもまともに子供育てずさらにそういうのに頼るって…本当国のお荷物

    • 8
    • 18/05/17 09:15:20

    私、田舎に住んでるから子ども食堂って近所にないんだよね。まぁ使うつもりないけど今、市内で調べたら一ヶ所あったけど月一回…。そこの近所の人しか恩恵ないよね。うちから行こうとしたら車必須だよ。

    人口の多い所は恵まれてるよね。貧困家庭は何処にでもあるのに。フードバンクとかで貧困家庭に配る方が不公平感無いと思うわ。

    • 5
    • 61
    • 奥三面ダム
    • 18/05/17 09:15:04

    利用したい、させたいと思えないよね。

    • 1
    • 60
    • 摺上川ダム
    • 18/05/17 09:14:08

    私がこの前見たのは、大人は500円払ってたよ。

    • 0
    • 59
    • 摺上川ダム
    • 18/05/17 09:14:08

    私も違和感。 ちょっと手広くやり過ぎてきてる。

    • 3
    • 18/05/17 09:13:21

    >>8
    全体的に清潔間のないお店だったよね

    • 2
    • 57
    • 奥三面ダム
    • 18/05/17 09:13:05

    ナマぽなボッシー家庭で自分の親(祖母)のところにご飯喰わせてもらいなって
    あずけてる人いて
    自分は若い男と同棲。年頃の中学男子もいるのに。酷い親だよ。そういう家の子が夜ごはん食べたくて駆け込むのかな。そういう人の駆け込み寺だよね

    • 3
    • 18/05/17 09:11:53

    >>31
    ほんと。
    塾行って200円で夜ご飯食べて帰ってきてくれたら楽だろうね。

    私は忙しくても早く帰ってきてほしいけど。

    • 4
    • 55
    • 新成羽川ダム
    • 18/05/17 09:11:46

    >>49
    あのドラマのときも、きちんと政治介入すればうまくまわる、みたいな結末じゃなかったっけ?うろ覚えだけど…

    • 2
    • 18/05/17 09:11:36

    私も思った。親も堂々と笑顔でうつってたけど、あなた恥ずかしいよ?って

    • 14
    • 18/05/17 09:10:11

    >>51
    モザイクの子どもが本当の貧困の子とかなのかな。
    それは誰が判断してモザイクなんだろう。

    栄養状態のよさそうな塾帰りの子達の親の方が恥ずかしいよね。

    • 3
    • 18/05/17 09:08:56

    >>46
    なんのために流してるんだろうね。


    ドキュメンタリーとかで取り上げるんじゃなくて、たった数分ジャニーズがレポートして、本当に貧困家庭の人が見てるんだろうか。

    誰が共感するんだろう。

    • 2
    • 18/05/17 09:08:09

    >>42

    よく顔出しするなーって思ったよ。
    感覚が違うよね、ああいう所に行くのは少し恥ずかしいと思うのに、どうどうと全国テレビに出ちゃってる。

    モザイクかかってた子もいたのにね。

    • 6
    • 18/05/17 09:07:41

    >>47
    どうしても!の人にちゃんと伝わってるのかな?

    • 1
    • 18/05/17 09:06:53

    >>32
    月9のドラマでさとうともこさんが思い付きで子ども食堂作って全くうまくいかなくて、ランチ感覚の親子が殺到してたよね。

    あれが皮肉だったとして、同じテレビ局でこれを流すんだ、、と思うと、、、。

    そして行政介入すべきとか言い出したら、ね、、。

    • 11
    • 48

    ぴよぴよ

    • 18/05/17 09:06:33

    ちゃんと放送みてないけど、ちょいちょい取り上げられてるよね子ども食堂。親が食べてるあたり凄い違和感だよね。結局、生活保護同様、使わなくてもいい奴が使うんだよ。こんなん、税金使われて運営されたらたまったもんじゃないね。どうしても食べるの困ってる人には是非使ってもらいたいけどさ。

    • 20
    • 46
    • 雨竜第一ダム
    • 18/05/17 09:06:00

    それは嫌だわ
    本当に貧困で親がいない子とかならいいけどさ
    塾にいくお金がある子は遠慮して欲しいね
    しかも家族もなんて厚かましい

    • 21
    • 18/05/17 09:04:09

    >>43

    そんな利用のされ方でも、来てくれるとうれしいんだ…それで子ども食堂って唱ってるんだ。

    へぇ、、って感じだよね。

    • 6
    • 18/05/17 09:03:06

    >>33
    昼間のランチに行けばいいのに。

    それか、昼間のランチも夜に出せば?

    • 1
    • 18/05/17 09:03:03

    家族みんなで食べにいける、激安ファミレスだよ。

    もうちょっとあれは考えだ方がいい。

    • 20
    • 18/05/17 09:02:09

    >>38
    児童館とか子育てサークルは広報に載ってるよね。

    言い訳にしか見えなかった。
    あのコメントでよくテレビに映れるよね。

    • 11
    • 18/05/17 09:00:59

    >>39

    意味がわからないよね。

    • 3
    • 18/05/17 09:00:37

    >>18
    そのとおりだと思う。

    やってることはすごいことだとは思うんだけど、慕われたい、好かれたい、んだよね。

    本当に心が荒んだ、SOS発信してる子どもがきたとき、ちゃんと対応できるのかな。

    毎日お風呂に入れないような、臭い子どもが通い始めたら、塾の子達、来るのかな。

    • 13
    • 18/05/17 08:58:11

    母子とか父子ならまだしも、夫婦揃って来るのはお断りしたらどうなんだろう??

    • 23
    • 38
    • (`・ω・)b{カズン♪♪
    • 18/05/17 08:56:09

    母親が学校が違う子同士交流の場になってって言ってたから違和感を感じた。
    それなら他でやれよって。

    • 27
    • 18/05/17 08:54:50

    >>33
    しかも 酒ビン映ってたよね。

    • 3
    • 36
    • スターダム
    • 18/05/17 08:53:58

    いらないよ、便乗してる飲食店もあるし

    • 3
    • 18/05/17 08:53:51

    近所の放置子に教えてあげようかな
    いつも夕方になっても帰らないしお腹すいたーって言ってるから

    • 4
    • 34
    • 新桂沢ダム
    • 18/05/17 08:52:51

    何で親もOKなんだろう。

    • 23
    • 18/05/17 08:51:09

    うちの子がお父さんも一緒に食べてる(家族四人くらいで)のをみて、「えーお父さん」とびっくりしてたよ。

    安いからあそこに食べに行こーって感じにしか思えない。

    • 25
    • 32
    • ブルーハワイ
    • 18/05/17 08:51:05

    そもそも親に食事も満足に与えられないような層の子って、子ども食堂の存在を知る機会がないんじゃないかな。

    身近な大人が「どこそこに行けばこういう食堂があって、そこに行けばお金が少ししかなくても食べられるんだよ」って教えてあげなきゃ子どもは解らないし、そういう事を調べて子どもに教えてあげるような親なら多少貧しくても最低限食べ物だけはなんとか調達してると思う。

    • 15
    • 31
    • 摺上川ダム
    • 18/05/17 08:49:06

    手際が悪い主婦のために食堂があるわけではないよね

    • 28
    • 30
    • 田子倉ダム
    • 18/05/17 08:47:26

    ほんとに貧困なら小学生で塾なんか行けないよ。

    • 38
    • 29
    • 夕張シューパロダム
    • 18/05/17 08:44:23

    >>23
    そういう行政じゃ補助しきれない放置子の為に出来たものだから、そうやると、こども食堂の意味がなくなると思う。

    • 1
    • 18/05/17 08:40:10

    シングル家庭が多いからだろうね

    • 0
    • 18/05/17 08:40:02

    見たー!
    趣旨が違うよね??

    貧しい、親の作る能力が乏しい
    親が夜働いてていないとか、勝手に遊びに行って家にいない。

    こういう子が来ると思ってたら、1歳くらいの子をつれたお母さんと子供が異年齢の子供と触れ合うとか、塾やスイミングの子って、早く家に帰って食べろと言いたくなる。

    • 41
    • 18/05/17 08:36:32

    私の住んでる地域はフードバンクの方が盛んだよ。コストコとか地域の農家さん、市民も寄付して貧困家庭に届けてる。
    ボランティアさんは自分の車でガソリンとかかけて配送してる。本当に頭が下がる。

    • 13
    • 18/05/17 08:36:04

    >>23
    それはそれで色々と問題あるんじゃない?
    メルカリに出して小遣い稼ぎする人いそう。

    • 3
    • 18/05/17 08:32:46

    私も違和感あった。

    行政からの援助も必要みたいに言ってたけど、絶対に支援金とか不正に使うところが出てくるよね?
    経理も不透明そうだし。

    あと、伊勢丹クイーンズからの食材寄付とかちょっと笑ったわ。
    あそこ、高級食材を扱ってるスーパーだよ。
    きっと今回限りのアピールだろなと思った。
    映像で写った味噌も高そうだったわ。
    まったくもって『こども食堂』とやらの良さが感じられない特集だった。

    でも、伊野尾くんは頑張ってた。

    • 24
    • 18/05/17 08:31:02

    なんかさ、アメリカみたいにチケットにすれば?片親家庭は子供の数貰える、低所得世帯も貰える、生活保護の人も貰える(その分生活保護費減額)とか。

    • 35
    • 22
    • 矢木沢ダム
    • 18/05/17 08:30:45

    塾行ってる間に飯作れよ。

    • 46
    • 18/05/17 08:28:11

    見てなかったからよくわからないけど、読んでみたら何となくわかりました。何の為の子ども食堂なのかわからないね。こんな人達が利用してたら、本当に必要な家庭の人達は余計避けるんじゃないかな??

    • 16
    • 18/05/17 08:27:17

    塾の帰りに安くごはん食べてかえろー!みたいな子とか、安く食べられてラッキーみたいな親子とか、
    本当に支援の必要な子はどこに???だったよ。
    朝ご飯もらえなくて学校で元気ない子とか給食しか食べ物がない子とか親が障害者でどうしてもバランスの良い食事が難しい子とか、そういう子は?単に色んな世代の子どもと触れあわせたいのー!だったら児童館でも行けば良いと思うんだけど。
    寄付してる人たちも疑問なんじゃないかな。

    • 32
    • 19
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/05/17 08:22:27

    何の為の子供食堂か、誰の為の子供食堂か
    もう一度見直してほしいな。

    • 45
    • 18/05/17 08:21:54

    本当にそういうものが必要な子にはそもそもそんな場所があるという情報すら入らない状況だと思うんだけど。
    あんなものやってるのは自己満足でしょ。
    やったらやりっぱなし。
    本当に必要な子がきたあとのこと考えてるのかな。
    ただ食事提供するだけではその子を本当に救ったことになるのか疑問だわ。

    • 14
    • 18/05/17 08:20:07

    >>14
    ちゃっかり、ずぼら、ほんとそういう言葉しか出てこないよね。

    きっと休みの日は普通に外食できるような家庭の子のために、なんで行政の手が…ってメディアが簡単に口に出すんだろう。

    あのキャスターが一気に偽善者に見えて、もうめざまし見ない。

    • 30
    • 18/05/17 08:17:55

    >>11
    ほんとの貧困家庭の子が来る場所だとしたら、心のケア含めてボランティアってほんとに大変だよね。

    あんな友達同士で来る状況おかしいよ。

    • 21
51件~100件 (全 274件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ