家族の予定より彼氏との約束を優先させる娘。「そんな男とは別れろ!」と言う旦那。どっちが悪い?

  • なんでも
  • クジラ
  • 18/05/05 16:26:09

旦那と中2の娘が喧嘩中

旦那は仕事の都合で345日しか連休になってない
それで3〜4日に旦那の実家と墓参りに行く、と決めてたんだけど
(私は渋々承諾していた。娘は承諾していない)
一昨日の朝、娘が「お父さん、私は彼氏と約束あるから行かないよ」と言い出した
旦那は「彼氏と遊びに行くのはいつでもできるだろ」「いいから来なさい」
しまいには「そんな男とは別れろ!」と大激怒
今日、デートに行こうとしてた娘を捕まえて、またガミガミお説教してた
「いいか、その男と付き合うことは絶対許さないからな」
「その男を連れてこい。二度と娘に近づくなと言ってやる」など
娘は「もういいでしょ、遅刻しちゃう!」と叫んで泣きながら出ていった

旦那は自分にとって正しいことを家族にも強要する人だけど
それは旦那なりに家族を大切に思ってるから、というのも分かる

娘に話を聞いたら、彼氏と合わせられるのも今日しかなかったらしい

私としては、どっちの気持ちも分かるけど
どっちが悪いと思う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/05 23:03:15

    うちは墓参りとかなら友達優先にさせてるよ。
    だれかのお見舞いとかなら家族優先にして貰ってるけどね。
    旦那さんの実家に行く頻度は?3ヶ月に1度ぐらいあってるなら友達優先だな。
    うちは半年に一度ぐらいは祖父母の家には行くようにしてるが。
    どっちが悪いはないのでは?
    娘は娘で今って言う時が大事なんだしさ。
    あとは旦那さんは嫉妬もあるのでは?

    うちならじゃあ5時には帰宅してね、一度迎えに帰るからおばあちゃんち行こうね!とかになるかな。

    • 1
    • No.
    • 66
    • コビトカバ

    • 18/05/05 22:19:53

    別に今のうち位いいんじゃない?大人になって結婚して子供でも産めば、娘は親優先になってくれるよ。息子は嫁優先だけどね。

    • 0
    • No.
    • 65
    • ライオン

    • 18/05/05 22:18:16

    急な話で父親が悪いけど、それでも彼氏や友達を優先しちゃう娘もどうかと思うよ。
    月1で墓参りや義家族の元へ行くわけじゃなく数ヶ月にでしょ?
    うちも今日しか行けないなーて事で、急遽行ったけど子供達も「しゃーない、断りのLINEしてくる!」と中高生達は謝ってくれてたよ。
    だから旦那もごめんなと言ってた。
    長男高2だけど、ドタキャンで出掛けることになったと彼女に言われても仕方ないねーで済ましてたよ。
    夜にLINE電話するし平気なんだと。
    我息子ながら我慢の効くやつだ!と褒めたけど、こういう付き合いにもなって欲しいね。

    • 0
    • 18/05/05 21:22:13

    幼稚だね

    • 0
    • 18/05/05 21:19:43

    中2なら家族優先かな。
    でも事前に言っていなかったなら今回は折れるべき。
    ちゃんと話しをしていなかった旦那が悪い。

    • 3
    • 62

    ぴよぴよ

    • 18/05/05 20:08:38

    泊まりで行くなら置いていけないよねぇ

    • 4
    • 18/05/05 20:06:15

    旦那だけ行けばいいよ笑
    いつまでも子供が思い通りになると思ってて面白いw

    • 6
    • 18/05/05 20:02:25

    娘が一緒に行かないまではわかるけど
    彼氏優先させる子を1人にはできないね。

    • 4
    • No.
    • 58
    • ハムスター

    • 18/05/05 19:54:41

    >>10

    本気で言ってるの?アスペかよ

    • 2
    • 18/05/05 19:43:08

    一泊2日で中学生の子供を家に置いてはいけないんだから、お母さんがちゃんと言い聞かせないと。

    • 7
    • 18/05/05 19:38:10

    ただただコミュニケーション不足。

    親の言う事聞かせるとか
    手綱握っておくとか
    こう言う事言う人は将来子供から疎遠にされればいいのにね

    • 1
    • 18/05/05 19:23:04

    >>28中学生にもなれば、先祖供養の大切さ位、分かるけど。娘さん、理解できないのに彼氏を作るのだけは早いんだね。
    もっと、いろんな事をきちんと話した方がよくない?
    恥ずかしいよ?

    • 4
    • No.
    • 54
    • アルパカ

    • 18/05/05 19:20:11

    中学生で彼氏とデートねぇ。
    行く場所が義実家とお墓参りでしょ?

    どっちもどっち。頭ごなしに文句言う旦那も悪いけど、娘も娘なんじゃない?

    • 4
    • No.
    • 53
    • ジャイアントパンダ

    • 18/05/05 19:08:42

    日帰りじゃないよね?泊まりでしょ?家族と彼氏どっちが優先かどうかより彼氏との予定で断ってる娘を一人残して外泊できないなぁ

    • 4
    • 18/05/05 19:02:08

    >>44
    これが彼氏じゃなく、女友達だったとしても同じことになってたと思うって主も言ってるから男優先どうこうの話じゃないよ。

    • 2
    • No.
    • 51
    • ニワトリ

    • 18/05/05 18:58:08

    >>33
    尊重=放任ではないよ。
    連れて行く行かないに関わらず、きちんと話をしなきゃいけない年齢だよねってことだよ。
    旦那がこんなんなのに主もあいまいにして終わらせてるからこうなる。
    家族優先の考えは良いと思うけど、頭ごなしに家族優先にさせるのは違うよね。

    • 5
    • 18/05/05 18:57:34

    中2で彼氏優先って(笑)
    中学生なんだから、まだ親の言うこと聞かないと。
    祖父母宅への訪問とお墓参りでしょ?
    頻繁に行けるものならまだしも、年に2回ぐらいしか行けないものなら、家の用事を優先させるべきだよ。
    これが高校生って話ならまだしも。

    • 7
    • 18/05/05 18:55:30

    >>10
    私も(笑)
    ほぼ連休じゃねぇか!
    って思ったわ(笑)


    主の立ち回りに問題があると思う。
    旦那が悪い、娘が悪いじゃないと思うよ。
    旦那の性格、娘の旦那に対する思いを分かってたら、もう少し考えた行動をするべきでは?

    • 6
    • 18/05/05 18:49:49

    山口問題を違う視点からトピにしてみたら、父親バッシングが湧いたね笑

    • 1
    • 18/05/05 18:46:03

    父親が悪い

    • 3
    • No.
    • 46
    • ジャイアントパンダ

    • 18/05/05 18:45:19

    5年後、10年後、一独身だ娘。そうか駆け落ち。

    • 4
    • 18/05/05 18:45:19

    >>34
    うちがこんな親じゃなくて良かった

    • 3
    • No.
    • 44
    • ライオン

    • 18/05/05 18:42:23

    これ義宅の話だから貶してる人が多いんだよ。
    自分の実家側なら腹立つ気持ちもわかるよね?
    なにより男優先にさせる年齢には早いよ、旦那の言い方も悪いが両方悪いわ。

    • 2
    • No.
    • 43
    • ハムスター

    • 18/05/05 18:37:09

    そんなクソ旦那と結婚した主が悪い

    • 3
    • No.
    • 42
    • ライオン

    • 18/05/05 18:34:43

    旦那が悪い。
    中学生が家族のお出かけ優先するわけないじゃん。しかも墓参りとか行きたくない。母親の主でさえ渋々なのに、娘が喜んで行くはずないでしょ。
    彼氏や友達優先で当たり前。強要する旦那きもい。

    • 8
    • 18/05/05 18:31:30

    母親として、もっといろいろ教えた方がいいよ。

    • 2
    • No.
    • 40
    • カンガルー

    • 18/05/05 18:29:26

    >>28
    私も中高生の頃はお墓まいりの大切さなんて分からなかったよ。そもそも、亡くなった人は全員直接関わった人じゃないしね。いい子ちゃんだったから義務感で行ってたけどさ。
    もう頭ごなしに親の意見押し付ける年齢じゃないと思う。娘さんには娘さんの世界があるから、旦那さんが言い方や接し方を変えるときじゃないかな?

    • 7
    • 18/05/05 18:15:25

    親になってみないと分からないよね。
    中学生の頃は親がうっとおしくて仕方なかった。
    きっと娘さんも彼氏さんも結婚したら、お父さんの気持ち分かるんじゃない?
    旦那さんも主さんも中学生の頃はこんなものだったよねって話してみたら?
    グレてる訳ではなさそうだし、見守ろう。

    • 2
    • 18/05/05 18:14:00

    中学生なら家族優先だな~
    旦那の言い方は無しだと思うけど

    • 6
    • 18/05/05 18:07:22

    どっちが悪いって話ではない気がする
    こういう場合は母親である主がどうするかだと思う
    私が主なら娘はデートに行かせるけどその前に
    「行けなくてごめんね」って義実家に電話させる
    私自身デートではなかったけど娘に急用が出来た時はそうしました

    • 3
    • 18/05/05 18:06:17

    >>24
    旦那さんが娘さんに嫌われる未来しか見えない。

    • 2
    • 18/05/05 17:59:27

    旦那可哀想だけど仕方ないよ
    臭い足のお父さんよりも一緒にいて楽しいのが彼氏だからね

    • 7
    • 18/05/05 17:53:27

    なんだ、大学生くらいの大きい子かと思ったらまだ中学生?中学生の交際なんてただのおままごとなんだからいちいち重視しなくていいよ。義務教育中の分際で彼氏がどうこうデートがどうこうってw笑っちゃうわ。きちんと手綱握って制御しておかないとそのうち子供仕込んでくる事になりかねないから気をつけた方がいいよ。

    • 11
    • 18/05/05 17:42:53

    中学生なんてもう1人の人間として意思を尊重しなきゃいけないのに なんて言ってる人いるけど、そういうのが夜外出するのを認めたりする親なんだろうなぁって思った読んでいて。

    中学生、1週間前に家族でと話してて「予定がある」と言ったならそこで話し合うし、中学生なら家族優先。うちはね。

    • 7
    • 18/05/05 17:33:52

    お墓参りして義実家に顔だしてすぐ帰っていいからお墓参りはちゃんと行こうねってのもダメなの?
    旦那さんみたいに頭ごなしにダメって言われたら余計反発しちゃいそう

    あと、旦那さんは彼氏の存在が許せないから無理矢理にでも連れて行きたいんでしょ?なんだかねー

    • 4
    • 18/05/05 17:33:00

    娘さんの気持ちを理解して歩み寄ろうとしない限り
    旦那さんに娘さんが歩み寄ることなんてないよ

    • 8
    • 18/05/05 17:30:39

    自分だったら、お墓参りだけは行ってほしいかな。でも嫌がるだろうね。思い返してみても、私も中高生の頃はお墓参りなんてどうでもよかったし行かない時もあったわ。27の頃、祖父が亡くなってから初めてお墓参りの大切さに気づいたよ。だから、自分の子がそうなっても無理強いはしないかな、悲しいけど。
    門限守るとか、学業もおろそかにしない、危ないことはしないっていうルール守って交際するなら好きにしなよって思う。

    • 2
    • No.
    • 29
    • シロクマ

    • 18/05/05 17:28:41

    主が弱すぎるのが何よりダメ
    どっちの気持ちも解るなら
    妻として母として先まわりして動くとか
    できないの?
    母親が家族をまとめないで誰がまとめるの?

    • 5
    • 18/05/05 17:22:14

    娘は義実家に行くのもお墓参りも好きじゃない
    親戚や先祖の大切さは私が時々話してるけど、娘にはまだ理解できない

    うん。彼氏じゃなく、友達との約束でも同じだったと思う

    • 1
    • 18/05/05 17:19:29

    先に約束してる方を優先させる

    • 8
    • 18/05/05 17:16:13

    ちなみに、彼氏は1個上で、私は会ったことがあるんだけど
    背が高くて爽やかで、礼儀正しい子だった
    旦那は会ったことがないけど、そういう子だということは私から伝えてある

    • 1
    • No.
    • 25
    • ニワトリ

    • 18/05/05 17:12:54

    >>17
    もうさ、中学生になったらジジババの家に行くのも楽しくないし、お墓参りなんてもっと面白くないよ。
    友達や彼氏が1番になる時期だし、今回のが彼氏との約束じゃなく友達だったとしても同じだよ。
    そういう子供の成長も踏まえて日帰りで予定立てるとか、無理ならまえもってキチンと話して納得してもらうかしないと。
    親の言う事聞かせて無理強いする年齢ではないよ。
    旦那さんがそういう人なら主が間に入ってとりもたないと。

    • 5
    • 18/05/05 17:12:25

    すべてにおいてそうじゃないんだけど
    旦那は自分が「こうだ!」と決めたことに関しては話し合いができない
    拒否しても「うるさい。ダメだ、これは決まり、決定だ」と押しつけてくる

    以前はそれで娘を従わせることができてたんだけど、もうできなくなってる

    ただ、旦那が押しつけてくることは実際に正しいと思えることが多くて
    今回も「そろそろ義実家に顔を出しておいた方がいいかも」と思ったから
    私も(本当は気乗りしなかったけど)渋々承諾
    娘にも「年に数回のことだから、行ってもいいんじゃない?」と言ってあった

    • 0
    • 18/05/05 17:11:28

    日頃中々お墓参りに家族で行かれないのかな?
    主さんは、渋々承諾ってさ、出来れば行きたくなかったんでしょ?それが娘さんにも伝わっているんじゃない?
    母親が行きたくないなら、私だって行く必要ないじゃんみたいにさ。
    旦那さんがお墓参りに行くよと言った時に、主さんからも娘さんに、家族でお墓参りに行こうねとか一言かければ、娘さんもこうはならなかったんじゃないかな?

    • 4
    • 18/05/05 17:10:52

    彼氏くんは出かけること知ってたの?
    知ってて強行なら旦那さん怒ってもいいけど
    知らないかもしれないのにそんな男呼ばわり、しまいには別れろなんて。
    冷静にコミュニケーションも取れない旦那さんが悪い。

    • 7
    • 18/05/05 17:05:11

    墓参りがあるからじゃない。
    そういうの大事にしろという言葉足らずなんじゃない。
    良い旦那と思うけど。
    娘も気持ちもわかるしどっちも悪くない。

    • 3
    • 18/05/05 17:02:19

    主はなんで渋々の承諾だったの?

    • 2
    • 18/05/05 16:59:57

    いっしょにいたくないと思われてるんだから旦那さんの日頃の行いだよね。
    嫌われるような振る舞いしてるんだから。
    娘さんの彼氏はこのこと知ってるのかな?
    知ってるのに何も気にせず遊びに行くのもなーとは思うけど。
    「遠くのおじいちゃんちとお墓参りに行くんだったら行ってきたら?」とか言えないかなー。
    まあ中学生だもんね。
    親戚付き合いとかわからないよね。

    • 2
    • No.
    • 18
    • カピバラ

    • 18/05/05 16:59:42

    >>17
    1週間前の時点でちゃんと話し合わなかったのがダメだと思う

    • 10
1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ