スマホ持ってない中学生っているの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 180件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/29 07:05:58

    うち持たせてない。
    タブレットは持たせてるから特に困ることはない。

    • 1
    • 18/03/29 07:09:17

    持ってるけどLINEは家族か私がOKだした人としかやらせてない。
    本人もLINEの泥々感を友達から聞いたりして、中学の人達とするのは絶対に嫌だと言ってる。

    • 0
    • 18/03/29 07:12:05

    半々か6対4位。
    持って無い子は結構いるよ。家族のタブレットでLINEしたりはしてるけど、一切やってない子もいた。我が子も中学の間はスマホは持たせてない。
    LINEを始めたのも、本人がLINEは面倒だからと卒業近くになってからだよ。
    便利ではあるけど無くて困った事はないな。
    遊びなら学校で約束してくるし、用事があれば家にかけてくる。
    部活は母親同士がLINEしてるから連絡はつくし、顧問からも直接親の携帯にメールや電話がある。

    • 0
    • 18/03/29 07:21:16

    うちの中1息子はタブレットだけだよ。
    スマホは持たせてない。もうすぐ中2

    • 1
    • 55

    ぴよぴよ

    • 18/03/29 07:33:59

    うちなんてガラケーすら持ってない。
    WiFi限定で私のお古のiPhone使ってるけど家の外ではただのカメラ。
    LINEはやらせるつもりなかったけど、朝練中止の連絡がLINEで流されたようで(学校もLINEはやらせないでと言ってるのに顧問がLINEで連絡した)1人学校で待ちぼうけになったことがあって仕方なく入れさせた。

    • 0
    • 18/03/29 07:35:12

    よくわかんないんだけど、その年頃の子って、既読無視って問題になるほど気になるもんなの?
    そんなんでいちいち気をやむなら、持ってない方が良いんじゃないか?と思うんだけど。

    • 3
    • 18/03/29 07:38:44

    なんか持つのが当たり前みたいな言い方だけど
    各家庭によって考え方ちがうし、
    LINEもやらないといけないって事はないし
    部活の連絡も部活中とか
    親に連絡くるし
    LINEはトラブル多いし
    うちは子どもと話して
    家にタブレットあるから
    スマホは高校生になったらって決めてるよ。

    • 3
    • 18/03/29 07:39:01

    最初の方は持たせたけど、LINEなんてくだらない内容ばかり。
    今は持ってるけど普段はやらせない
    習い事の送迎とか出掛ける時の連絡用。

    • 0
    • 18/03/29 07:42:53

    今度中3の息子はガラケーだよ。家ではパソコン。女子はスマホ多いみたいだけど男子はスマホほとんどいないしLINEすらやってない

    • 0
    • 18/03/29 07:47:22

    持ってない子いるよ。
    中学で持つ子は半数いるけどね。
    娘の同級生は、中学の初めのテスト終わってから買ってもらった…って子もいるし、入学と同時に買う子もいる。
    息子の高校の友達なんて、高校入学で買ってもらった子いるよ。
    うちは、小学の時から持たせてるけど…

    • 0
    • 18/03/29 07:49:45

    持ってない子がいないという人なんているんだね(笑)

    • 3
    • 63
    • コビトカバ
    • 18/03/29 07:50:17

    普通にいるでしょ。
    主は自分基準なの?やばくない?

    • 4
    • 18/03/29 07:50:58

    スマホ持ってるけどLINEはやってないよ。

    周りにもLINEやってない子結構いるし用事あれば電話くるし、部活連絡は母親達のLINEにくるから問題ない。

    LINEやらせてるママさんには「トラブル多いからやらせない方がいいよ~。うちもやらせなきゃ良かったよ~」って言われる。

    • 1
    • 18/03/29 08:19:36

    家はガラケー持たせてる。友達持ってない子もいるよ。スマホ持たせたらそればかりハマりそうで、持たせない

    • 0
    • 18/03/29 08:22:00

    スマホは持たせてない。
    ラインはパソコンでしてる。
    iPadも使わせてるけどね

    • 0
    • 18/03/29 08:36:00

    みんな?
    小さいこどもがよく言うよね、
    みんながもってる!みんなやってるから!って笑。



    • 4
    • 18/03/29 08:36:33

    ごまんといる

    • 1
    • 69
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/29 08:38:58

    ここでは多いよね。
    いちいち持たせてる人が書き込まないんじゃない?

    高校になってもフィルターがんがんかけてるとか、自分で主査選択もできないのかと思いますよ。

    そんなにトラブルが起こりやすいなら、そういう子に育ててしまってるだけなのに。

    • 3
    • 18/03/29 08:41:59

    いるよ。
    そこの家庭の考え方もあるんだから、別に良いんじゃない?

    • 0
    • 18/03/29 08:42:26

    現実はほとんど持ってるよ。持ってない子のほうが少ない。
    うちの子は障害児で連絡取り合う相手も特にいないので持たせてないけど。
    健常でガラケーすらないって子は可哀相だと思う。

    • 3
    • 18/03/29 11:33:21

    中学になるとラインしてないと輪に入れないって何人かのお母さんに聞いたから買った方が良いのか悩んでる。

    • 0
    • 73
    • ハムスター
    • 18/03/29 11:38:49

    うちはタブレットだけ持たせたよ。LINEもやってるけど、やる時に中身をチェックするからちゃんと時間や友達のやり取りにルールは守ることを決めて納得させた。友達に恵まれてるのもあるけど、いじめとか無くみんなで上手く使ってる。

    • 1
    • 74
    • カンガルー
    • 18/03/29 11:39:44

    次中学生になる息子は持ってないよ
    欲しがるけど、それはゲームしたいから欲しがってる。
    ラインしたいとは言わない。
    高2の上の子は六年生の後半にiPod touch欲しがったから買ったよ
    この子はあまりゲームしない子で友達とラインしたいからって。
    でもスマホ買ったのは高校生になってから。
    中学生の頃、スマホ持ってる率は半数くらいだったよ

    • 1
    • 18/03/29 11:40:02

    みんなってどこからどこまでがみんな?
    みんな持ってるからってみんなに合わさなくてもいいのでは?よそはよそ。

    • 6
    • 76

    ぴよぴよ

    • 18/03/29 12:09:55

    春から中二だけど持たせてないよ。
    ゲームは家でiPadで出来るから文句言わないし。

    小学生の頃に近所の子がイジメにあって、ラインで加害者側が口裏合わせる事があったから持たせるの嫌だわ。

    どう考え手もその件はスマホが原因だだったから。高校生になったら持たせる予定だけど。

    • 2
    • 18/03/29 12:11:27

    >>75大人はそうだろうけど子供同士の狭い世界だと簡単には割り切れないだろうね。
    学校全体、学年、クラスで持たない人がいても仲良い友達が何人か持ってたら疎外感もあるだろうし

    • 5
    • 18/03/29 12:16:16

    友達の中学生の子供は超優等生で学校も超名門校に通ってるんだけど、クラスの子の半分はまだガラケーだしLINEもしてない子が結構居るって言ってた。

    やっぱり学力や知能や学校によって、
    下らないスマホやLINEなんかに惑わされない子と下らないスマホとLINEに惑わされて縛られる子に分かれるんだと思うわ。


    • 3
    • 18/03/29 12:16:20

    >>75 仲良い子たち!自分がよく遊ぶ子たち!クラス全員ってわけじゃなく仲間内はみんな持ってるって事じゃないかなー

    • 3
    • 18/03/31 14:44:33

    新中1の女子です

    スマホやラインやってないやってるで別にいじめにはなっていませんが、固定電話、親の電話、ラインがないのは遊ぶときに困ります

    • 1
    • 18/03/31 14:49:33

    >>79
    逆だよ。
    優秀な子ほど、どれだけスマホいじっていても成績に影響しない。

    • 3
    • 18/04/01 07:07:42

    もうすぐ中1です。
    小6のクリスマスにスマホを購入しました。
    クラスで携帯スマホ持ってない子は5人もいないくらいで遅い方。
    もとから大人しいタイプでインドアの子だったけど、スマホでラインを始めてから一気に人付き合いも増えたし誘われることも増えました。心配なこともあるけどうちはもう少し早めにもたせてもよかったのかなと思ってる。

    • 0
    • 18/04/01 07:09:45

    私はガラケーだったけど中1の時に携帯買って貰ったよ。学校裏サイトとかで問題になってた
    今の子はスマホでラインか…どうなるのかね

    • 0
    • 18/04/01 07:18:41

    新中2の息子
    スマホもガラケーもタブレットも何も持ってないよ
    遊ぶ約束は私のスマホか家電にかかってくるし、よく部活の連絡が~って言うけどちゃんとプリント貰ってくるから困らないし、急な変更は私にメールが来るよ

    田舎だからかスマホ持ってる子も多くはないと思う

    本人も欲しいとか全く言わないなぁ

    ちなみにLINEもしたことないから、何かよく分かってないと思う

    • 0
    • 18/04/01 08:05:22

    新中2男。持たせてないよ。
    タブレットでLINEはしている。
    学校は7割の子が持っているみたいだけど、成績が悪いから今のところ考えてない。

    • 1
    • 18/04/04 18:36:45

    >>83
    ラインすると友達増えるの?
    うちの子、友達少ないからラインしたら増えるかな?

    • 0
    • 18/04/05 22:26:14

    子供は欲しいと言うけど高校までは買わないつもり。

    • 11
    • 18/04/05 22:39:16

    新中1と新中3男子。

    1年生からキッズケータイ、4年生からスマホ。2人とも。
    LINEはやってるけど、持ち物確認したり遊ぶ約束とか。グループLINEも入ってるけど面倒らしくて通知OFFにしてるみたい。比較的早くから持たせてるから上手く使ってるよ。

    周りを見てもLINEは6年生くらいからほぼみんなやってる。本人のスマホじゃなくても親のスマホ、iPad、iPodtouch、親のお古のSIMなしスマホとか。

    • 2
    • 18/04/05 22:48:23

    中3。スマホ持ったら成績落ちる自信あるから高校受かったら買ってって。
    遊ぶ約束は家の電話。

    • 3
    • 18/04/06 08:26:25

    >>87 うちの子は今まで遊ばなかった子からもお誘いがくるようになりました。
    でもなかには揶揄いや面白がっているような子もいるので、付き合いをきちんと見極めるように話しています。
    親の私も大人しい子で付き合いも狭かった子なので、子供のラインやタイムラインで今のこの友達関係や遊びの状況がわかるようになったのでいい面悪い面よくわかりました。

    • 1
    • 18/04/06 08:34:20

    高校生からしか持たせない。
    聞くと違う学校の子とかとも繋がったり、大変そうだし。中学校の間は私の使えばいい。

    • 2
    • 93
    • 秋吉健吾LOVE
    • 18/06/04 17:09:13

    いま中1です
    うちは高校で勝手もらいます
    お金とか大変だから、私はあまり強く頼めませんが、クラスのほぼ全員持ってるし、クラスのグループLINEや部活のグループLINEなどがあります
    あと、スマホの話とかになるので、
    仲間外れみたいになることがあります
    私のクラスも私をはめて4人以外、全員スマホをもってます

    • 2
    • 18/06/04 17:12:17

    今年、中学生になったけど持たせてないよ。
    田舎でのんびりしてるからか、スマホを持ってる方が少数派。
    友達とは、必要に応じてキッズケータイでショートメールしている。

    • 2
    • 18/06/04 17:13:20

    今高一だけど、スマホ購入したのは、高校入学の2週間前だった。

    中学生で与えないのは、特に厳しいとは思わなかったよ。

    • 5
    • 96
    • 新丸山ダム
    • 18/06/04 17:20:20

    >>95
    うちも高校の合格が判ってから、合格祝いに買ったよ。姉二人をそうしてきたから、中2の息子も今はガラケー。自宅では家族共用のタブレットを使ってる。

    • 2
    • 97
    • 下久保ダム
    • 18/06/04 17:43:48

    一時期は考えたけど、クラスや学年のグループLINE覗かせてもらったらやっぱり持ってない子半数はいた。グループに入らない子もいるようだし、それぞれでいいと思う。
    持ってないから厳し過ぎる事は全くない。
    必要なときは私が貸してあげるからそれで十分です。

    • 1
    • 18/07/08 19:03:39

    うちは小6だけどキッズケータイの期限が切れたから来月toneにする

    • 0
    • 18/07/23 11:55:41

    僕の家も高校から!(中3です。)
    お母さんはとってもケチで短気ですぐ怒る。
    1年の時はクラスの5分の4は持ってたかな。
    2年になったら僕以外みんな持ってた。
    3年も同様 LINEやってない子もいるけど、携帯は持ってる。
    なんか買ってくれた覚えもない…
    遊びに誘われても、待ってる時間とかにみんなゲームやらLINEやSNSやら…ただ、自分のことを考えて、辞めてくれる子もいる。
    遊びに誘われても、みんな家電話に連絡してくれるから、みんなに迷惑…
    みんなで楽しく話してて、LINEの話になったらすぐ孤立
    すごく辛いよな…
    色々友達と話したいし、この時期だから、恋愛もするだろうし、
    とにかくお母さん方ちか目上の人とか持ってる人とかは「良いじゃん携帯持ってないんだから、勉強はかどるじゃん!」とか「受験生だから」とか言ってけどじゃあ、君たちは携帯なしで中学校生活楽しめてますか?ってね
    本当に辛い。だから…
    中1中2の人は頑張ってお願いして買ってもらえ!中3になってからじゃ遅いかも!中3の人は勉強頑張れ!俺と一緒に!!なんか成果上げたら、すこしは考えてくれるかも!
    携帯持ってない勢として頑張ろう!!!



    • 12
    • 18/07/23 12:00:08

    うちは持たせてないよ。
    パソコンでLINEさせてる。
    お陰でパソコンは凄く上手に使えるようになった。
    エクセルやワードもできるし、パソコン出来ない私は助かってる。
    高校入ったらiPhone買う予定だよ。

    • 0
51件~100件 (全 180件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ