3歳児やんちゃでいたずら好き

  • 乳児・幼児
  • けい
  • 18/03/15 21:40:03

ニヤニヤしながら
足で蹴ってくる
お風呂あがりに濡れた体で走る
絵本や物を足で踏んで引きずる
ドアを思いっきり閉める
テレビ台の上によじ登る
他にもたくさんありますが

相手して欲しいのか、私が注意するほど喜んで全くやめる気配なし
危ない事もわざとするから、こっちは疲れます

男の子ってみんなこんな感じですか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • ハムスター
    • 18/03/15 23:19:59

    もうすぐ5歳と3歳の男の子いますが、
    書かれていること全てしないよ。
    足癖が悪いんだね…赤ちゃんのときから教えてこなかったのかな?

    • 0
    • 18/03/15 23:20:55

    >>15
    性悪な書き方するうー

    • 1
    • 18/03/15 23:22:13

    キックしてきたらすぐ殴るかも…
    お友達や親に対してそんなことするのは
    許さないな。許さないことは怒る。
    1歳代のころから、絵本のうえに乗らないよう注意しているよ。その前にナイナイするように言ってる。

    • 0
    • 18/03/15 23:26:52

    皆さんのお子さんは、ちゃんと叱れば聞いてくれるんですね
    羨ましい
    自分の子供は、何回言っても同じこと繰り返します
    やっぱり躾がなってないと思われるのかぁ

    3歳なる頃からずっとこんな感じで困ってます

    • 0
    • 18/03/15 23:41:30

    試し行動だと思います。
    わざと悪いことをして親の反応をみている。
    愛情を確認しているんですかね。
    困りますよね。
    家の中だけでも
    悪いことしてもあえて無視してみては?
    無反応だとやっても面白くないとおもうかも

    • 4
    • 18/03/15 23:50:15

    >>10

    >>9だけど、私も主の躾の問題かな?とは思うよ。
    うちもイタズラ好きの子供把居るけど、主の子ほど酷くはないし、きちんと厳しく叱る時は叱るよ。

    ただ主は「男の子って皆こんな感じ?」って聞いてるから、その事に関しては性別は関係ないって言いたかっただけ。

    • 0
    • 21
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/15 23:54:55

    2歳半の女の子だけどそんな感じだったよ。
    注意しても聞かないよね。

    なんでダメなのか説明はしてる?
    うちは足で蹴られたら「蹴られたらお母さん痛いよ。○○も蹴られたら痛いよね?」って聞いて、「痛い」って言われたら「そうだよね、○○のこと大事だから○○が痛いのはお母さん嫌だな。○○はお母さんが痛くても良いの?」って言ってた。
    「痛くない」って言われたら「ふーん。じゃあ叩かれても痛くないの?」って言って蹴った脚をけっこう強めにパチン!て叩いてた。

    それでダメだったら、一度お尻をじかに思いっきり叩いて、次から「お尻叩くよ!?」って言うと割と聞くようになると思う。

    もちろんまずは優しくやめるよう促す→なぜダメなのか説明→怒鳴る→「次やったら叩くよ」と脅し、って順序が必要だと思うけど、もはやこちらが怒ってることを楽しんでたら叩くのもアリだと思うよ。反対意見もあるだろうけど。

    でも叩くのは人を傷付けるような事をした時か、命に危険が及ぶような時だけ。手か、お尻から下にして上げてね。

    • 2
    • 18/03/15 23:57:06

    うちなんて2歳の時にテレビ台の裏に回ってテレビ倒して壊されたよ。魔の2歳児は本当に辛かったし下手したら殺してたかもしれない
    けど3歳頃には良いこと悪いことに気付いてきたのかやらなくなったよ

    • 0
    • 18/03/15 23:58:49

    >>18
    発達障害とかは調べた、、

    • 0
    • 18/03/15 23:59:04

    調べた?の間違い

    • 0
    • 18/03/15 23:59:19

    >>19私もそうかなって思う。
    いたずらが多いって事は褒められる機会も少なくなるしね。
    注意も淡々とした口調、態度で。
    例えばテレビ台に登っていたら「登ったらダメ!怒」ではなくて、「危ないから降ります」ってするべき行動を指示する。
    子供が喜んでやめる気配がなくても同じ言葉を繰り返し伝える。
    そして、子供が降りたら「ちゃんと降りてくれてありがとう!えらいね!」ってすかさず褒める。

    • 0
    • 18/03/16 00:05:38

    主があげてる例えでも、厳しく言う必要があるのとないのがあると思う。なんでもだめだめだと反応を楽しんでやめられないのかも。私なら足で人を蹴るとか、絵本を踏むとかは人や物を傷つけるから絶対厳しく叱る。お風呂上がりに裸で走るは無視。テレビ台なら登っても無視かな~。
    3歳で急にするようになったの?
    そうじゃなければ小さい頃からの躾の積み重ねかな?

    • 0
    • 18/03/16 00:29:46

    言葉のやりとりができる年になってどうしてかちゃんと聞いたらね
    すごい寂しいんだって
    ぎゅってしてても寂しいんだって
    ぎゅーってずっっとしててほしいんだってよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ