何もしない長女が大っ嫌い

  • 小学生
  • mimo12
  • 18/03/12 02:35:51

私には3人の子供がいます
長女と次女は小学生高学年と低学年で学校から帰ったら宿題をやって2人で洗濯物を取り込んで畳み、自分の服は自分でしまうように言ってます
ですが、長女が家の事も宿題もやらずに遊びに行ったりテレビばかり見ていて何もしません
次女は洗濯物取り込みたくても物干し竿の上の方は届かなくて下の方だけ頑張って取り込んで畳んでいます
上の方を踏み台を使って取り込もうとして転んで怪我をしたので無理にやらないでお姉ちゃんとやりなさいと言ったら
お姉ちゃん全然やろうとしないんだもん、暗くなるから取り込もうよと言ってもやってくれないと言っていて同じ娘でなぜこんなにも違うんだろうと情けなくて泣けてきます
いくら注意しても身の回りの事もまともに出来ず、勉強すらしてる所をあまり見ない
子供達を分け隔てなく可愛がりたいのに可愛がらせてくれない
長女がお手伝いしてくれても毎回わざわざあれやったよ!これやったよ!と報告しに来るのもイラッとしてお礼言いたくても言えなくなる
言わなくても気づいたらやってくれたの?ありがとう~助かるよ!と言うのに
次女はさりげなく汚れてるところや散らかってる所をぱぱっと片付けてくれるからありがとねーと言えるんだけどな···
せめて勉強や趣味、何かに夢中になって頑張っているならば家の手伝いも忘れてもあら~忘れちゃったか~でも手が空いたらやって欲しいな~としか思わないけどもなーーんにもしないでテレビばっかみてるだけだからイライラします
私がパートから帰ると次女は自室で勉強、本読んでますが
長女はコタツでは食べるなと言ってるお菓子食べながらゴロゴロしてテレビ見てる
コタツの中には靴下が必ず脱ぎ捨てられていてお菓子の食べカスで汚くなってる
次女が畳んでソファに並べておいてくれた服の上に横たわって服が崩れて落ちてお菓子の食べカスで汚れていた時は頭に血が上り外に放り投げました
そのお菓子も次女の分まで食べていたらしかったのですが、次女はお菓子よりママのご飯食べたいからいいよ!と言ってれました···
もうほんとに長女のことが愛せなくなりました
家の手伝いもなんで私がやらなきゃいけないの?と言う、その横から次女がママもお仕事大変で疲れてるからお手伝いするんだよ!と言ってくれる
顔見るのも嫌、一緒の部屋にいるのも嫌、同じ空気吸うのも嫌
旦那はもうだいぶ前から長女を嫌いで私が庇って来てましたが、私も長女の愚痴を旦那に言うようになり夜寝る前は旦那と長女はどうしたもんだか···どうすりゃいいんだろうねと話し合う様になりました
テレビを禁止にしても漫画読んだり、外に遊びに行って門限破るからあまり意味ない
もう本当に疲れました

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 526件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/14 02:40:29

    主を毒親だとギャーギャー言ってる人たちは理想の親を他人様に押し付けすぎw
    それぞれの家庭によって方針は違うんだよ。
    私の親はこうだったから主も毒親だって自分の親と被せて見てどうすんねんw
    自分の親は毒親だとペラペラ喋る人って大体自分の性格にも問題あってそれに気づいてない毒娘ってのがいる気がするんだけど。
    うちや弟も親にまともに育ててもらった記憶ないけど家を出て自分で生きていけてるけどな
    幼い頃親にされたことも周りに言うこともないわ
    言ったところでどうなるのよ( ˙-˙ )
    同情して欲しいの?かわいそうだねとかよく1人で頑張ったねとか言って欲しいの?
    構ってちゃんみっともないよw

    • 9
    • 18/03/14 02:35:20

    そもそも子供に家事させててイライラしてるのが分からない。
    そうやって次女と長女を比較してるのが態度にも出てるんだろうね。きっと早く家を出てしまうよ。

    • 6
    • 18/03/14 02:19:44

    >>249次女は主にゴマすってるだけ。要領がいいんだよ。息子にも多少の家事をやらせる?多少じゃなく娘たち同様にやらせることが平等に育児をするということじゃないですか。
    主は普通に毒親。こんだけ色んな人の意見がきてるのに自分が悪いとは一ミリも思ってない。

    • 4
    • 18/03/14 02:15:32

    うちの母親みたい!要は旦那も次女も味方につけて、長女を除け者にするんでしょ。最低な母親ですね。

    • 5
    • 18/03/14 02:02:06

    発達障害じゃない?

    • 2
    • 18/03/14 00:46:25

    >>250
    このトピ主は長女の将来を心配してるという感じじゃない

    • 2
    • 18/03/13 22:55:26

    子供の時は親がいるから甘えているけど
    大人になって自分で暮らすようになったら
    なんとかするものだよ。
    大丈夫だよ。

    • 4
    • 18/03/13 22:52:05

    老後は子供達にお世話してもらおうなんて思ったことありません
    自分の子供にお世話してもらうくらいなら老人ホームやプロの人に頼ります
    成人したあとは子供達に自力で生きていってほしいし、私と旦那も老後は2人でまたゆっくり暮らしたいねと話しています
    一人っ子や男の子だけだったらとは?
    別に女の子で1番上だからとやらせてるつもりじゃないですよ
    一番下の息子にも小学生になったら色々自分の事はやらせたり多少の家事は手伝ってもらいたいと思ってます
    洗濯物が5人分となるといくら部屋があっても干しきれないです
    天気が良くても部屋に干して大きいタオル等は外に干してます
    何を言っても3人も子供産むからだと言われるんでしょうけど・・・
    おっしゃる通り次女は空気読んでます
    家事のお手伝いの面では仕方なくとかじゃなく、純粋に私が喜んでくれるから進んで手伝ってくれてるんだと思います
    反抗期なのかわかりませんけど他の私のコメント読んでもらえてますでしょうか?
    パート始める前までは長女といる時間も長く、いろんな所に連れて行ったり長女が興味持ったものはやらせてみせたり色々考えてます
    ただ飽きただけならまた違うこと見つけてくれたらいいなとしか思わないけども、いつもやめるのは周りのせいにして自分はかわいそう!と大袈裟にアピールしてくるのが素直にかわいいとは思えないです

    • 1
    • 18/03/13 22:46:46

    せっかく出かけてもすぐ帰りたがるとか、習い事続かない理由がダラけてるからってのは鬱っぽい症状にも思えるけど…。発達検査より鬱調べて貰った方がいいかもしれないね。
    パパ汚い発言は反抗期なだけに思えるから、旦那さんにはそれくらいで嫌いにならないで欲しいと言ってみては?
    小学生の手伝いなんて、洗濯取り込むだけで二重丸じゃない?更に畳んで仕舞えなんてやらせすぎ。
    食べカスの掃除も主がやらなくてもいい。食べてる所を見てるんだから汚れてる!自分で片づけなさいってその場でやらせればいい。
    パンツも、靴下も、本人の部屋に放り込んでほっとけばいい。着るものなくなれば困る事知らないから何もやらないんだよ。

    • 0
    • 18/03/13 21:56:19

    真ん中の子は空気読んでるんだね。手伝いが楽しいというよりはそうしないとおかあさんの機嫌が悪くなるからっていうのもありそうね。

    お手伝いはまあ、各家庭の考え方でやればいいと思うよ。うちもわたしがフルタイムなので結構やってもらってる。。ただ、洗濯に関してはそんなにイライラするなら部屋干しスペース作って室内干ししたら?

    上の子は、やっても大して褒められないし、やってもやらなくても下の子しか褒められないってなれば、だったらやんないほうがいいやってのもあるだろうし、反抗期もあるんだろうね。

    反抗期でも親に好かれてる自信があれば、素直なところがあるだろうけど、上の子は自分でも嫌われてらのわかってるだろうしますます難しい。相手を変えるのは無理なんだよ。自分が変わるしかない。嘘でもなんでも感謝の気持ちや愛情をしめすしかないよ。

    • 3
    • 18/03/13 21:21:49

    将来下二人が遠くに住んで近居は長女でも
    老後は長女が頼りなんて口が裂けても言えないね…
    下との比較ばっかりだけど
    これが男の子だったら?一人っ子だったらどうだったんだろう

    • 2
    • 18/03/13 16:50:10

    衛生面が改善されたとしても
    自分の事しか考えないで周りを不愉快にさせる性格のままならわかりません
    ダンス教室に通いたいと娘から言ってきてやりたいことが見つかったんだと嬉しくて私もパートを始めて応援してたのに先生や先輩が厳しい、意地悪言うからいかない!と勝手にやめたり
    意地悪ではなくて娘がやる気をみせないから先輩達にやる気がないなら来なくていいよ、私達と頑張るなら教えるけどダラダラやったり平気で遅刻してみんなに迷惑かけてる自覚ないなら来ないでと当たり前のことを言われただけです
    そうやって周りに迷惑かけていても素直にごめんなさいも言えず逃げ出して私は悪くない!と開き直ってあることないこと悪口を振りまく子です
    長女が他人の子供なら絶対関わりたくないし親御さんも大変だなと思いますが
    わが子だからどうすればいいのかと毎日毎日頭が痛くなるほど悩んでいます

    • 3
    • 18/03/13 16:36:18

    皆さんいろんなコメントありがとうございます
    パートに行ってる間は天気のいい日外に干してある洗濯物の取り込みと自分の服を畳んでしまうようにと言ってますが、家にいるの時は一緒にやっています
    例えば夕食食べ終わった順に食器を洗ってる時テーブルに残ってる食器を持ってきてーとか、台布巾をしぼって娘にテーブル拭いておいてと渡したり
    どこの家庭でもあるような家事のお手伝いをお願いしてます
    5人家族で全部私がやると終わらないので旦那がいる時は旦那が進んで手伝ってくれてますけど帰りが遅い日はやはり娘達を頼ってしまいます
    次女と息子はお手伝いするのが楽しいみたいで自分からママなにかやるー!とこえかけてきます
    今だけかも知れませんが、せっかく興味持ってきてくれてるからじゃあテーブル拭いてーとお願いしてるわけで無理矢理じゃないです
    その間長女はテレビ見てるかダブレットでゲームしてます
    長女にちょっと手伝ってーと声かければめんどくさい、なんで私がやらなきゃいけないの?妹達がやってるんだからいいんじゃない?と返ってきます
    そんな長女をどう可愛がればいいんですか?
    たまに手伝ってくれたとしても洗濯物取り込んでソファーに放り投げただけ
    それで得意げな顔して取り込んどいた!遊びに行くから小遣いちょうだい!と言います
    ただ手伝ったんだからご褒美くれるよね?ってなだけで協力ではないと思います
    それも毎回欲しいものやお小遣いが欲しい時だけしかやりません
    やるなら最後までやってほしい
    できないならやらなくていい
    だから私も素直にありがとうって言えません
    そんな中途半端なお手伝いするならばオシッコで汚したトイレ掃除やパンツをきちんと洗って干して欲しい

    • 2
    • 18/03/13 10:37:21

    衛生面が改善されたら、
    また愛せますか?

    • 0
    • 18/03/13 10:33:45

    障害じゃないにしろ、面倒くさがりで怠惰で、そのくせ打たれ弱くてひがみっぽい。だらけてるのは自分が面倒くさいからなのに、責任転嫁して「やってもほめられないし」「妹ばっかりほめるし」といじける。
    人には嫌な思いをさせるくせに、自分がされると必要以上に被害者面する。長女さんはそんなかんじかな?

    怠けたい、手伝いたくない気持ちが先にたってるから何を言っても無理かもね。そこへさらに僻み根性がありそうだし。こういうのって、矯正できるのかな。要は性質の問題だよね。
    私が親なら、なにもできないで諦めてしまうかもしれない…

    • 4
    • 18/03/13 10:11:49

    >>226
    中2で何もできないのに…
    大人になったら自動的にできるようになると思ってるのかな?
    その根拠のない自信はどこから出てくるんだろ?

    • 1
    • 18/03/13 10:08:06

    他の保護者にやたら話しかけてくる子はストレートに構って欲求出せるからただの甘えん坊だと思うけど
    兄弟格差つけられてる子って素直に甘えられないから変なちょっかい出してきて嫌

    • 0
    • 18/03/13 09:40:59

    >>238これに全てが凝縮されてるよね
    次女もそのうちそうなるよ
    食洗機や乾燥機も買う気ないなら反抗期の親に相談したほうがいいよね

    • 0
    • 18/03/13 09:28:42

    可愛がらせてくれないって、、、

    • 2
    • 18/03/13 09:25:16

    このトピの長女は反抗期なのでは?
    ただ反抗期だからってこんなことされると可愛くないし愛せないのわかる
    次女は良い子だしそりゃ次女を可愛がるし褒めるよ
    ここで子供の頃長女だったことで苦労した人とは全然違う家庭内容だよ
    主の気持ちわかるよ

    そして子供時代に本当に苦労した人の気持ちもわかる
    家庭なんてそれぞれ千差万別だから本当の毒親だって存在する
    うちの母はほとんど家にいなくて不倫してたり再婚したら男とベタベタして子供が再婚夫に殴られていても無視する母だったから毒親だよ
    っていうか本当に毒親っているから

    主は違うけどね

    • 5
    • 18/03/13 09:09:14

    >>226
    中2で何も出来ない…
    将来楽しみ…
    随分と呑気な考えだね笑

    • 2
    • 18/03/13 09:00:36

    今の時代子供が親や大人をなめて子供様になってるのが目に付くようになったのは大人が甘やかしてる結果

    産んだのは親なんだから自立するまではお世話して当たり前

    でも自立しても支援してくれて当たり前

    それをしてくれなかったら毒親と決めつける
    あれをやれこれをやれと言われてやるかやらないか最終的に決めて行動してるのは自分自身なんだから誰のせいでもない自分で決めたことだ

    大人になって自分で何も出来ない時は決まって自分を育てた親のせいにする

    私達は親のおもちゃじゃないと言い張るなら自分で学ぼうとしろと思うけどな

    親に何を期待してるの?

    認めてもらって何を得するの?

    子供に期待するなという声がよく上がってるけど期待しない親っているの?

    大人になってから苦労して欲しくないからいろんな知恵を教えたり自分の失敗して後悔したことを味わって欲しくないから指導してるんでしょ?

    親だからって偉そうに言うなと突っ撥ねて失敗したら素直に親のアドバイスを聞いていればよかったとも思わず親がうるさく言うからこうなったとまた親に責任を投げつける

    そんなに口うるさい親が嫌なら自立すればいいだけなのにいつまでも親に依存してるのはあなた達の甘えじゃない?

    親に何言われようとやりたいことはやり遂げようと頑張れるのが普通

    子供に愛情があるから悩むんでしょ

    なければとっくに手放したり殺してるよ

    動物だって育児放棄するのに人間だと無責任だ!と責め立てておかしいよ

    子供を産んだら人生全て子供にかけなきゃいけないなんて誰が決めた?

    そう思い込んでるのは自分ではないか?

    主は毒親でもなんでもなく普通にお母さん頑張ってる人です

    • 10
    • 18/03/13 07:33:30

    子供の仕事は勉強と遊ぶこと。家事をすることは親がすること。
    子供が将来身の周りのことをできるようになるのは自分の出したものをきちんと片付けたり閉まったりすることから十分に学び取ることができます。
    貴方は、自分の子供に家事を強要してるのを自ら長女に実践して見せてますので、長女さんも妹さんに貴方と同じように強要されてます。
    [お母さんが私には押し付けてるのに、私が妹に押し付けるのはダメなの?]
    上記の負の連鎖ですね。
    ご理解頂けますでしょうか?
    長女さんはあなたの育児方針をしっかりと受け継がれているのでは無いですか?
    今一度ご夫婦での長女の行動を振り返る前に育児方針を振り返ってみてはどうでしょうか?

    • 9
    • 18/03/13 07:22:56

    うざ
    あんたの子だからそうなんでしょ

    • 4
    • 18/03/13 07:13:29

    ここ見てたら開いた口が塞がらなくなるようなひどい親がいるね。
    子ども作らなきゃ良かったのに。

    • 1
    • 18/03/13 06:36:40

    >>229下の子はそんなもんだよね
    できたよ!ってアピールしたら好きなもん買ってもらえたり
    わたしは好きな大学行かせてもらえなかったけど妹は院までいかせてもらえてるし、老後の世話も関係ないって感じ
    妹は嫁いでも都合のいい時だけ返ってダラダラしてる

    • 1
    • 18/03/12 23:22:01

    長女が大きくなった時恨むのは、あなたたち夫婦だよ。
    子どもは自分の思い通りになんてならないんだから。

    • 3
    • 18/03/12 23:09:13

    うちは三姉妹で妹2人が10さいと12歳下なんだけど、私の時は全部私が手伝うのが当たり前。
    やらなきゃ怒られるしやっても褒められない。
    訳あって13歳で私は児童養護施設に入ったんだけど、今度は小学生になった妹達が2人で分担して手伝うことになって主さん家と同じような状況に。
    普段親の居る所では、結局上の妹は私と同じでやらなきゃ怒られてやっても褒められず、下の妹だけ何故かチヤホヤ。
    でも意外と親の見てない所では、上の妹が率先してやってるのを下の妹が見て見ぬふりしてたりしますよ。
    なのに親はその時も2人を、もしくは下の子だけ褒めたり。
    末っ子は上を見て育つから、だいたい世渡り上手なんです。

    母親だっての初めの子供は見本も無く手探りで子育てするんだから、上の子はお手伝いもまた見本も無く手探りですよね?
    母親もら2番目以降は要領を得て育てられるし、子供もお手本が居る。
    なのに何故子供にだけ同じを求めるのでしょうか。
    私の母親は私と上の妹と同じ過ちを繰り返して、私達に相続も要らない代わりに老後の世話も放棄されてます。
    散々甘やかした1番下の妹にさえ。
    子供を差別した結果だと思いますが。

    犬でさえ先住犬から飼い主が順位を付けて甘えさせてあげなくちゃいけないのに、なぜ自分の子供に出来ないのですか?
    子供のことをとやかく言う前に、自分の行いを正すべきだと思います。

    • 6
    • 18/03/12 19:15:42

    >>227私もそっくり!何やっても姉なんだからと当たり前の態度取られて逆にやらなきゃひどく怒られる。だけど妹はそれを見てるから母の機嫌取るの上手。もうそのうちどうせ嫌われてるしってどうでもよくなった。妹が居れば両親は幸せなんだろうなって小学校の頃には確信していた。

    • 6
    • 18/03/12 18:59:09

    娘さん、私の子供の時にそっくり。
    弟が4歳離れているけど、私の真似ばかりするから手伝いとかも一緒にやると弟ばかり褒められて。
    自分もやってるのに褒められない。
    そのうちやるのが馬鹿らしくなって気が向かないとやらなくなった。
    だって褒められるのは弟だけなんだもん。
    そして、手伝いしたら報告。
    褒めて欲しいから。
    そしたらそんなのお姉ちゃんなんだからやって当たり前!って言われた。
    お父さんに好かれていない、母親も自分を良く思ってないって肌で感じるんだよ。
    長女優先で買ってあげてるとかさ、買い与える子供より抱きしめて欲しいのよ。

    まだ小学生。
    小学生に多くを求めたら娘さん、壊れちゃうよ。
    妹と比べるのではなく、長女の欠点を見つけるのではなく、いい所を見つける事が大切なのでは?

    • 9
    • 18/03/12 18:50:35

    うちの長女もそんな感じ。
    中2だけどなんもできないよ。
    でも旦那と長女の愚痴なんて言ったことない。
    何もできないけど将来どんな大人になるか楽しみだね~って言ってるよ。
    うちも子供3人いるけど長女はほんとぐうたらで不思議ちゃん。

    • 2
    • 18/03/12 18:46:02

    >>220
    一緒にやるのって大事だよね。
    うちは低学年と年中の息子でお手伝い頼んだりするけど一緒にじゃないと適当だったりやり方が分からなかったりするし一緒にだとちゃんとやるし。主もやりなさいであとは丸投げじゃなく一緒にやる方がいいかも。確かに女の子だし高学年だしで余計にだらしなさが嫌になるのかもしれないけど任せてたらやらないから更に腹も立つしやり方変えた方がお互いにいいかもね。もしかしたらそういうことから親の愛情も感じ取ったりして何か変わっていくのかもしれないし。

    • 3
    • 18/03/12 18:44:27

    長女もあてにされて可哀想。そんなにイライラするなら洗濯は乾燥機買いなよ。

    • 9
    • 18/03/12 18:42:05

    まあだらしない子ほど自由人だから将来ちゃんとするもんだよ

    • 0
    • 18/03/12 18:31:13

    次女は姉を見ているから要領がいいだけ。
    高学年だからお姉ちゃんだからできて当たり前って思ってませんか?
    父親が娘を嫌っていて母親までがそんな思いがあるから娘に伝わっているんだよ。
    長女の気持ちにもっと寄り添えば。
    一々、報告してくるのは先にも書いたけどお姉ちゃんだからやって当たり前と思って褒める事が少ないか、妹がやって姉がやらなかった時にイヤミたらしく妹を褒めからだよ。

    両親共に長女に対する思い、態度を改めないと長女が可哀想。

    • 9
    • 18/03/12 18:05:24

    長女はあなたにうんざりしてるんだね
    今まで色々我慢して家族に気を使ってきたのに裏切られたり親に押さえつけられてきたのが爆発してどうでもよくなったんじゃない?

    • 4
    • 18/03/12 17:57:03

    やりなさいじゃなくて、隣に立って一緒にパンツ洗いなさい。
    トイレも汚したら一緒に掃除させる。
    ゴミはゴミ箱持っていって自分で捨てさせなさい。
    真ん中次女はごますり得意。
    長女はそういうの得意じゃなさそうね。
    性格か、何かあるなら注意欠陥障害ら辺かな。
    学校でも色々難しくなってきてるから、家だと気が抜けちゃうのか分からないけど、サポートしながらずっと言い続けるしかないよ。

    • 4
    • 18/03/12 17:30:29

    私の姉も何もやらない子だった。
    今は結婚して子供もいるけどやっぱりぐうたら。結婚してた時はそれなりに家事をやってたみたいだけど、離婚した今はあまりやらなく家が汚い。ご飯も自炊はほとんどしない。
    実家に頼りまくりで、実家の為に手伝いする事はない。

    • 0
    • 18/03/12 15:24:23

    次女、怖いな。ちゃんと遊ぶ友達いる??

    長女は普通の、反抗期に差し掛かった高学年女子って感じ。

    家事なんて主だってやりたくなくて人に押し付けてるんだからさ。

    子供の時間って貴重だなーって思わない?小学生のときの楽しい思い出なんて未だに財産だよ。友達と楽しく外で遊んだり、テレビや漫画でボキャブラリーや知識増えたな~。

    それを家事なんて勿体なくて私はやらせなさすぎなのかもしれないけど笑
    私がやるからあなたは子供のときしかできない楽しいことやお勉強頑張りなさいって思っちゃう。

    大人がちょっと手伝ってあげたら小学生ってスポンジみたいにスルスル覚えちゃうよね。私なんか勉強しても全く入っていかないよ……。

    娘が自室で黙々とお勉強頑張ってると思い込んでたら、実は全部答え写してたって話聞いたことあるよ。ちゃんと見てあげてー。

    • 5
    • 18/03/12 15:24:14

    うちは長男長女の2人兄弟だけど、主の所とすごく似てる。
    トイレと下着を汚さないくらいで、あとは年齢も多分ほぼ一緒。
    確かに下の子の方が可愛く思えたりもするけど、上は上で良い所もあるから、長い目で見るつもりでいるよ。

    • 1
    • 18/03/12 15:23:06

    私は主の気持ち少しわかる
    パートだけど社員なみの時間働いてるから
    手伝ってもらわないと追い付かない
    だからちゃんと感謝を言葉にしたり褒めたりは忘れないようにしてるよ

    • 1
    • 18/03/12 15:20:02

    なんか長女も次女もおかしい。
    長女に関しては、主が言う通りちょっとひどい気もするけど次女は母親に気を使いすぎてる
    まだ子供なのに。
    成人したら逆に子供が親に気を使って面倒みたりするのはわかるけど、その年齢でそこまで気を使うなんておかしい。
    主、家で怒鳴ったり常にイライラしてたり時にはヒステリックになってない?
    長女は主に反抗して、次女は主に気を使ってる気がする。
    長女に何回言っても伝わらないなら伝え方が間違ってるんだよ。
    なんでダメなのか、例えばダメな理由もただコレしなさい!とかじゃなくてこんな事したら◯◯が損するよーとか長女の立場になって優しく伝えるのがいいみたいよ
    それはテレビで見ただけだけどw

    • 2
    • 18/03/12 15:16:22

    子供達アダルトチルドレンになるね。特に次女。

    • 8
    • 18/03/12 15:11:34

    逆に将来長女より次女の方が心配かも

    • 5
    • 18/03/12 15:02:24

    ご近所の娘さん、小学生の時は次女さんのようにいろいろやってくれてたらしい。
    今高校生だけど、しょっちゅう家に男連れ込んで遊んでるよ。
    洗濯物もしまわれず夜までそのまま。

    • 5
    • 18/03/12 14:53:11

    子供にやらせないで自分でやりなよ。手伝ったのにありがとうの一言もないんじゃ子供だってやる気失せるよ。

    • 15
    • 18/03/12 14:44:50

    子供に何を求めてんの??あんたがそんなんだから娘さんそうなるんだよ。

    家事をやるのは母親の役目。

    • 10
    • 18/03/12 14:35:34

    子供の頃、母親に手伝いばかりさせられて本当に嫌だった。兄もいたけど兄にはやらせず私は女だから将来のためだとか言われて。嫌々我慢して言われたことやってたけど苛立ちしかなかった。
    主も将来のためみたいな事言ってるけど、そんな事させなくてもまともなら人間ならやらなきゃならない状況になったらやるんだから。
    不潔なのはどうにかしてやったほうがいい。

    • 11
    • 18/03/12 14:28:13

    うちも長女はそんな感じで次女はよく気がつく
    イライラするけど、よく考えると私も長女だけどそんな感じだったかも
    妹はよく褒められてたわ

    • 0
    • 18/03/12 14:08:50

    次女が途中でパンクしそう。自分のやりたいことできてるのかな。お母さんが喜ぶからやってるって感じだよね。長女の方がのびのび育ってるじゃん。他人関係ないって意識ってある程度あった方がいいって思ってるから、長女の方がいまのとこ、まともに育ってるんじゃない?>>185さんがそうだよね。やる時になったらやらなきゃいけないんだし。
    次女が心配だわー。次女さんは手の抜き方がわかってなさそう。親の為に頑張ることなんてないのに。

    • 3
1件~50件 (全 526件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ