<北九州市>教諭が顔を蹴り、小6男児が重傷 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 491件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/28 10:03:41

    >>297
    私40歳だけど普通に先生が生徒叩いたりしていた。
    往復ビンタとか日常茶飯事。
    忘れ物したら三角定規の角でコメカミグリグリされたり。でもそれが問題行為だなんて全然思わなかったんだよな。ムカついたけど親に報告しなきゃなんて感じではなかった。親に言ってもおまえが悪いんだろと言われそうだし。やられてる子を見ても、あらら、可哀想にって感覚。
    ニュースにならないだけで昔もあの狭い空間の中色々ヤバイ事は起きていたかもしれないね。。

    • 4
    • 18/01/28 09:47:20

    >>297 その当時でもあり得ないんだろうけど それでまかり通ってた時代だからね... 考えたら怖いよね。

    • 0
    • 18/01/28 09:46:23

    >>163
    親がそんな状態って…先生も大変だな

    私なら顔面蹴りはしないが、手が出ちゃうかも
    それか辞めるわ

    • 9
    • 18/01/28 09:46:11

    >>163
    これは地域性としかいいようがない。
    ここに住んだのが間違いだね。
    そりゃあんな成人式になるわ。

    • 1
    • 300

    ぴよぴよ

    • 18/01/28 09:41:11

    >>163
    ドラマにして欲しい
    見てみたい

    • 0
    • 18/01/28 09:38:32

    >>290
    ほとんど共働きなのもあって、先生も知識がない先生が多い。
    私がこれを話してた旦那従姉妹は幼稚園教諭、皆九州で暮らそうと思ったら、賃金が安くて子どもを養うために祖父母に預けて働いてる人が多いしね、卒園したらそこからのフォローがほとんど素人並、優秀な先生は九州を出てるから、と話してた。
    これが男の先生だととにかく手が早く先に出るのが多いのが難点。
    学級崩壊させたらさせたままの教室で自分達が変わろうとしない。

    • 0
    • 297
    • 味噌だれください
    • 18/01/28 09:35:34

    >>293
    私部活で顧問に蹴り入れられたよー。
    骨折するほどじゃないし太ももだけどね。本当に今ならありえない。灰皿顔面に投げつけられた事もあった。

    • 4
    • 18/01/28 09:33:26

    >>295
    違うでしょ。そんな情報出てなかったよ。
    匿名が勝手に関係ない話いきなりし出しただけで。

    • 2
    • 295
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/01/28 09:30:28

    ん?この児童は発達なの?
    だとしたら無理矢理保健室から戻す行為自体ダメじゃん。
    単なる非行児童と障害児は違うよ。

    • 1
    • 18/01/28 09:28:28

    >>290
    親も支援級に行かせるとかしない地域なの?

    • 1
    • 18/01/28 09:26:34

    この事件何があって、そうなったのか分からないけど私は昭和世代で先生がガンガン生徒叩いてた時代だったけど、それでも蹴り飛ばす先生は居なかったわ…
    普通に生活していても人を蹴り飛ばすってある?
    生徒がクソヤンキーでも蹴り飛ばすは無いわ…

    • 4
    • 292
    • 味噌だれください
    • 18/01/28 09:25:18


    もう放置するしかないね。

    同じ学校の子供は不幸だね。
    でも仕方ない。
    口で言っても言う事聞かない、体罰ダメ、それでももっともっと努力しろと?
    学校に求めすぎな親多いね。

    やはり育てる環境は選ばないとね。
    無責任な親の被害に我が子を巻き添えにしたくないし。
    幼稚園レベルの事も出来ない六年生いる学校なんか動物園じゃん。

    • 20
    • 18/01/28 09:18:34

    >>289
    児相や民生委員なども何度も訪れましたよ。それでもダメみたいでした。
    保護者達は警察呼べばいいと思ってたけど、そこは子供を傷つけたくないと言う学校の配慮でした。

    • 7
    • 18/01/28 09:15:37

    発達障害に対してのフォローもあまり理解がないのもまた北九州の人柄がなせるところなんだよね。
    コミュニケーション障害を持つ子に対して当たりは強いわ、理解がない、先生も全く無知な状態だと思う。

    • 1
    • 289
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/01/28 09:14:10

    >>288
    そんな時はもう児童相談所と警察に相談すべきかもね。結果、生徒に重傷負わせてたら元も子も無いよ…。

    • 4
    • 18/01/28 09:11:51

    >>282
    それでもダメな手に負えない子供もいるのよ。
    6年にもなると力も大人並みだし。
    うちの子の学校にもいたよ、学級崩壊の原因みたいな子。先生には蹴り入れるわ教卓はボコボコに壊されるわ消火器ぶちまけるわ、とにかく校内は悲惨だった。他の生徒は本当に迷惑。親はシングルで全然連絡取れない。最終的にはもうその子が卒業するまでの我慢みたいな空気で見て見ぬ振りになっていたよ。1番かわいそうなのはその子かもしれないけど。うちは今は高校生になりましたがその子は高校にも行かない仕事もしないで遊んでるらしい。
    学校のせいと言うよりやはり家庭環境でしょう。

    • 16
    • 18/01/28 09:06:02

    >>281
    北九州の人柄は知ってると思うよ。旦那側全て九州人の嫁だから。
    この間、旦那の従姉妹とも、先生が全て年下になってきて、常識がないのを我慢して預ける現状に先生がDQNだと話も聞かずに叩くから嫌だな、と話してたとこ。

    • 0
    • 18/01/28 09:05:02

    >>283
    そこの地域の問題児の親がクソなんじゃない?

    • 14
    • 285
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/01/28 09:04:37

    >>283
    というかここまでくると地域性な気がする

    • 2
    • 18/01/28 09:03:46

    >>279
    そうなんだ。学校も努力していたんだね。学校だけじゃ無理だよね。家庭も協力しないと。

    • 12
    • 283
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/01/28 09:02:22

    >>281
    要するにこの学校の現状がクソだという事ね。

    • 2
    • 282
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/01/28 09:01:51

    親に話したところで親がダメならやっぱり先生が子供に対してやれることをやるしかないのでは。
    学級崩壊を立て直した先生は放課後何時間でも一人の児童の話をじっくり聞いてあげてたよ。

    • 1
    • 18/01/28 08:59:36

    >>280
    あなたは北九州の人?
    自分ならーって簡単に言うけど、まさかこの学校の現状も知らないで書いてるわけじゃないよね?

    • 9
    • 18/01/28 08:57:41

    自分なら何度でも親に迎えに来させる。
    そして良い先生なら、他のアプローチも考えるよ。
    教室に戻す事が先決、という事では問題解決しないでしょう。
    親に迎えに来てもらいたいんだよ。
    強さで蹴り入れるような先生でいてもらいたいか?
    親に子と向き合ってもらいたいか?
    私は沢山の子を面倒見るスポーツ教えてたけど、親に休み取ってもらって呼び出して話した事あるよ。
    家にも厳しく居場所がない、教室にも嫌がらせする子がいて居場所がない、助けを求めて保健室で過ごしてた子がいたからね。

    • 3
    • 18/01/28 08:55:26

    >>272ありがとうございます。私も同じ意見です。保護者がなんでも学校に押し付ける家庭がおおいのです。
    学級崩壊して、先生方は問題おきると親を呼んで話している姿を毎日見てきました。

    • 12
    • 18/01/28 08:55:20

    >>120 いやいや、、顔面骨折させるほどの重症で、叱ってくれてありがとうって親はいないんじゃない…?
    この児童も、先生を感情的にさせちゃうくらい生意気だったんだろうけどさ。
    躾の限度の問題

    • 7
    • 18/01/28 08:54:31

    >>272
    同意。
    なんか児童の親か?ってなくらい必死に学校だけが悪い事にしたい人連投してるね(笑)悪ガキのしつけ出来ない親に限って何でも学校のせいにしたがるよね。

    • 15
    • 276

    ぴよぴよ

    • 275
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/01/28 08:50:35

    >>272
    そう?読んでみたけどそうは感じなかったけど。親に迎えにこさせればよかったと思うよ。親と連携取れてなかったのかな?だとすればそれも問題。

    • 2
    • 18/01/28 08:47:40

    >>270
    うわ…
    モンペ気質だな…

    • 3
    • 273
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/01/28 08:46:44

    同じ学校の人さ、六年が学級崩壊してたっていうけど学校はどんな対策してたの?
    保護者にたいして、児童に対して。
    うちの学校にも学年崩壊した代があったけど、指導力のある先生呼んだら変わったよ。その先生に引っ張られるように他の先生も変わった。結局は指導力じゃない?
    それか残念だけど地域性もあるんじゃない?

    • 2
    • 18/01/28 08:44:56

    >>270あなたのコメント見てると家庭は問題ないと認識してる感じがするわ。学校にあまりにも押し付け過ぎる。学校は学ぶ場所であり躾は親の仕事。他の生徒に迷惑になるような問題児は家庭にも問題あると思うよ。
    こう書くと馬鹿の一つ覚えみたいに、えー、じゃ蹴り入れてもいいの?とすぐ返してるけど、誰も蹴り入れても良いなど書いてないよ。もちろんこの行為は許されない、ありえない。でもこうなるまでのいきさつが全て学校の問題だとは思えない。

    • 26
    • 271
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/01/28 08:41:45

    >>269
    日馬富士の事件と同じじゃない?いくら相手に問題があるからやったという言い分も大怪我させたら世間には通用しないから。
    あそこまでやる必要あるのか?というのが普通の感覚。

    • 5
    • 18/01/28 08:38:53

    >>266
    来させれば良いと思うよ?それ以上も以下もない。
    それを力でねじ伏せようとするのは無し。
    その学校にいるから、そういう事が起こるなら、学校自体が悪い。

    • 2
    • 18/01/28 08:31:52

    何も知らない方々コメントありがとう、殴る蹴る怪我をさせる行為がダメで事件が起きたから
    小さな小学校が批判うけたんです。
    子供が通っているからここに至るまでの、事情がわかるから辛いのです。
    生徒も、先生がいなくなって悲しい思いしてるのです。

    • 8
    • 268
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/01/28 08:18:25

    >>264
    結局は力でねじふせて動かそうとしてただけでは。
    親にどういう働きかけしてたかしらないけど対応不足なのは確実。

    • 2
    • 267
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/01/28 08:17:12

    >>264
    えー?なら蹴っ飛ばして骨折させるのはありなんだ?子供が悪いならなにしてもいいんだ?
    あいつが悪いことしたから骨折させた、なんてことあったら普通に傷害事件ですけど?

    • 4
    • 18/01/28 08:11:30

    >>265毎日毎日、ねつのない子供を親が迎えにきますか?だから問題おきたんです

    • 4
    • 18/01/28 08:06:39

    >>264
    だったらそうなる理由が学校にある。
    親に連絡して帰ってもらえば?
    保健室は逃げ場だから最後の砦だから、連れ戻すなんて他の学校ではないよ。

    • 2
    • 18/01/28 08:02:28

    >>258
    問題児達を先生方が一丸となって教室にもどしていたんですよ、逃げ場は保健室でした。被害者の子もほぼ毎日検温したり気分の悪いふりしていたらしいです。

    • 4
    • 18/01/28 07:59:20

    子供に対してこんな感じなら、嫁子も(いれば)ボコボコに殴られてるんだろうな。
    普段から誰かを殴ってないと普通は手なんか出ないよ。

    • 5
    • 18/01/28 07:59:04

    北九州というのはご存じの通り工業地域で気性が荒い。ということはガキもダメだ。だからこそ、スペースワールドは必要だったが、この通りだ。なくなって三歩歩いたらもうタバコ吸いたい。

    もうスペースワールドないからタバコ吸いたいということはつまり、野良猫がいたとする。すると、サッカーがはじまる。

    だから教育学部卒などでも大変だろう。
    「教室内禁煙」の張り紙に落書きしたやつどいつだ!

    • 0
    • 261
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/01/28 07:55:43

    >>249
    こういう昔はボコボコにされたのが当たり前みたいなこと言う人いるけど、それが正しかったのか?ということになるとそうじゃないよね。
    昔っていつか知らないけど日本も男尊女卑、女子供には権利や自由なかったもんね。悪しき習慣だよ。
    てか私は先生にボコボコにされた記憶何てないし、親からもボコボコにされたことはない。
    あなたはどの時代の人なの?
    その時代の親が子供に知恵つけて云々妄想がひどいね。

    • 4
    • 260
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/01/28 07:50:26

    どんな理由どんな事情があろうが骨折するまでやるのはねーわ
    普通に傷害事件です。
    相手が悪いからなんでもやっていいっていう道理なんてない。

    • 6
    • 18/01/28 07:43:00

    北九州ろくな事件ないね

    • 0
    • 18/01/28 07:41:35

    でもどうして自分のクラスの担任でもない子に余計なお世話をしようとしたんだろう?
    担任でもない子にまで声かける?
    体調悪い子の対応まで出来ないなら、最初から出来ない事を余計な事しないで、ましてや他のクラスの児童殴ってんじゃないよってその子の担任なら思うよ。

    • 1
    • 18/01/28 07:37:13

    >>256
    そうなんだよね。この先生を責めるのは簡単なんだけど今後こうならないためにどうしたらいいかを真剣に親側も学校側もお互い考え協力し合わない限りまたこういう事が起きそうな気がする。
    この学校に限らず。

    • 7
    • 18/01/28 07:33:46

    >>254
    精神病むか放置放任知らんぷりで情熱なくしてしまうか、この先生みたいに壊れてしまうか、になりそうで怖いね。ここまで追い詰めてしまうような教育現場の改善てもう難しいのかな。。

    • 5
    • 18/01/28 07:29:17

    仕事は仕事で我慢出来ないとダメでしょ、皆当たり前にそうして働いてる。
    スイッチが入った、という理由付けて、自分じゃなく理性が飛んだのが悪い、と悪気なかったごめんなさい、といつか自分の子が殺されたらどう思う?

    • 3
101件~150件 (全 491件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ