3歳児の育児が辛すぎる。

  • なんでも
  • あやちん
  • +7k67cJP1i
  • 17/12/03 16:17:45

3歳11ヶ月の息子がいます。

とにかく!うるさいです。
家に帰ると一日中ひとりで 大好きなトミカを走らせながら喋って歌って踊って大騒ぎ。

保育園には通わせています。4時にお迎えに行っています。
平日は離れてるならいいじゃん。といわれそうですが
それでも土日は根負けするくらいうるさいです。。
土日も昼間は目一杯公園で遊ばせますが、近頃はもう体力もついてきたのでお昼寝もしません。

特に私にエネルギーがない時にキンキン声でわーわー騒がれると、もう別室に避難してしまいます。
保育園に迎えに行って自宅に戻ると 声を聞くだけで条件反射みたいな状態で胃が痛くなり、、、漢方胃薬を飲むようになりました…

3歳半検診は異常なしでした。というか、人前ではおとなしいです…。
私は婚前は保育士をしており、保育園と障害児施設のそれぞれ実務経験があります。通算7年程度でそんなに長いわけではないですが、
障害を疑ってみては、の回答は申し訳ございません。

これを書いてる今も、歌いまくってしゃべりまくっています。
父親と昆虫図鑑を見ながら 「こわー!こわいなこれ!こわー!」「おおおお!でっかいねえええええ!!」「おしっこでるーー!!」「お風呂入るー!」(普段は嫌がるくせに、いきなり意味がわかりません。)

ほんとに。。
大丈夫かこいつ。

と思ってしまいますorz

同じ年頃のお子さんを持つお母さん、
もしくはそんな時代を過ごしてきたお母さん。

いつかは静かにしてくれる時が来るのでしょうか涙

きつい…

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
    • 190
    • 焼きちくわ
    • DOiypncsp1
    • 17/12/13 12:09:30

    >>184
    保育士への偏見持つのも無理ない

    • 1
    • 189
    • ロールキャベツ
    • kulan1P8HE
    • 17/12/13 11:50:13

    >>183
    年少年中男児なんてみんなこんなもんだよ。
    その年齢の男児なんてみんなうるさくてやんちゃな子ばっかりだしトピ読む限り全然余裕に思える。
    うちにも年子の年少年中居るけどうるさいどころの騒ぎじゃないよ。
    静かな女の子一人だけの家とかおとなしい子のお母さん見たらびっくりすると思う。

    • 0
    • 17/12/13 11:34:13

    もっと強いお薬だしますからねー。ゆっくり休んでね

    • 1
    • 187
    • ちくわ
    • 2JtX97Zo7D
    • 17/12/13 11:31:14

    トピ文ざっくり読んでレスしたものの?ん?と思ってもっかい主のみ読み返したら、すっごい主だね笑
    本当に人の親、保育士さんだったのかってくらいすんごい言葉遣い。腹が立ったんだろうけど、顔見えない人に向かってお前。
    色々うわー、過ぎて悩みの内容ほぼ頭に入って来ませんごめんね。

    • 6
    • 186
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • Z40Tl2j28s
    • 17/12/13 11:27:20

    うちは上が女の子だから、息子が生まれてから驚きの連続
    今4歳だけど、産まれた瞬間から今日まで本当にうるさい
    そして心底バカだなーと思う
    でも、女の子には無い元気さやバカさが本当に可愛いけどなー

    • 4
    • 185
    • ちくわ
    • 2JtX97Zo7D
    • 17/12/13 11:26:27

    回答は申し訳ございません、の日本語がようわからん。

    • 2
    • 184
    • にんじん
    • imxIxdo6xe
    • 17/12/13 11:26:02

    >>181
    あなたもなかなかじゃない?

    • 0
    • 183
    • はんぺん
    • Ot14P95T2J
    • 17/12/13 11:24:38

    主さん叩きが多いけど、本当に相当なんじゃないかな?

    我が家は3歳5ヶ月の双子がいて、確かに体力付いてきて公園で走り回ってもお昼寝なんかもなくなったから雨の日なんか今までより大変だけど、会話も買い物もようやく楽しめるようになってきたから来年から幼稚園行っちゃうのがすでに寂しいくらいなのに、平日保育園行ってても嫌になるって、よっぽどなんじゃないかな?

    • 1
    • 17/12/13 11:17:19

    子供のせいじゃないと思います。親の性格と育て方じゃないですか。うちは4歳の息子がいますが、元気だけど騒ぎすぎなときは注意すればおさまりますよ。もう話しが分かる年齢ですよね。
    まずは自分自身を振り返ってみては。

    • 1
    • 17/12/13 07:58:04

    主、すごい性格してるね。
    保育士7年で、結婚して少なくとも4年ならもう30超えてるでしょ?
    言葉遣いがネットに張り付いてるオタクみたい。こんなお母さん嫌だわ(笑)
    うちの義妹も元保育士で子供との関わり方上手だなと思っていたけど、家での内情はこんなんなのかなと思っちゃった。

    • 3
    • 180
    • がんもどき
    • PdWnF09m8S
    • 17/12/13 03:13:56

    >>176
    喧嘩するし苦労は2倍以上だよ…うちはね。

    • 2
    • 17/12/13 03:10:55

    そんなもんだよー。もう少し保育園のお迎えを遅くしてみたら?一時間半ぐらいw
    いなきゃいないでさみしいかなー
    自然と手が離れる日がくるから、大変だろうけど、ちゃんと向き合って育児頑張って

    • 1
    • 178
    • 富山おでん
    • hNaoDYZwjo
    • 17/12/13 02:47:17

    4歳2か月の男の子がいます。
    うちもずーっと喋って踊って歌って見えない敵と戦っています。たまに攻撃されます。
    ですが、毎日楽しいですよ。
    お子さんに伝わっちゃいますよ、別室に避難するより喧嘩する方が良さそうだなと思っちゃいました。ごめんなさい

    • 1
    • 177
    • ロールキャベツ
    • kulan1P8HE
    • 17/12/13 00:14:03

    >>176仲良く遊ぶような年齢になるまでこんな人が子育て出来ると思う?
    遊びだしても喧嘩、部屋の散らかり、更には余計にうるさくなるのに間違いなく耐えられなくなるわ。
    むりむり

    • 3
    • 176
    • 北海道おでん
    • RURIqk+kUD
    • 17/12/13 00:10:38

    二人目産んだら?兄弟で遊んでくれるよ。

    • 0
    • 17/12/13 00:01:42

    遺伝かと。

    • 3
    • 174
    • ほたて串
    • wAxEVu8JLV
    • 17/12/13 00:00:29

    誰だこれあげた人w

    • 1
    • 173
    • 東京おでん
    • zRK+nt9oM9
    • 17/12/12 23:59:22

    コメント見る限り、主が激しいからその主に似て活発なんじゃないの?

    • 5
    • 172
    • 巻き寿司
    • D+7HECpNH1
    • 17/12/12 23:26:24

    うちも3歳児
    極度の癇癪持ちに加えて
    最近テンション上がると、家でも外でも奇声上げて叫ぶようになった
    正直うるさすぎて、勘弁してくれよ、と思うし
    早くこの子から解放されたい!と思うこともあるよ
    母親だって人間だから、毎日笑顔ではいられないよね
    それでも、お子さんを可愛い、と思える時には思いっきり愛してあげましょう
    一緒に育児頑張りましょう

    • 2
    • 171
    • たこ天
    • CaxMhMzIdy
    • 17/12/12 23:05:47

    >>34 落ち着けよ…

    • 4
    • 170
    • 厚揚げ
    • HVA2mUvhRu
    • 17/12/12 23:04:59

    こんな母親で子供が心底かわいそう

    • 4
    • 169
    • なると巻
    • cJon47fwxI
    • 17/12/12 23:01:09

    この親にしてこの子ありってかんじだね
    主のみ読んだけど疲れる文章だわ

    • 7
    • 168
    • トマト
    • lD1JsjzdoS
    • 17/12/12 22:51:03

    わーわーってかわいらしいねwうちのなんかテンション上がったら意味もなくキェーーーーーーー!!!!!って叫び出すからなwwww

    • 2
    • 167
    • 富士山
    • M6IbXgblBA
    • 17/12/12 22:49:31

    >>34主のコメントにビックリ。

    • 7
    • 166
    • 富士山
    • M6IbXgblBA
    • 17/12/12 22:45:57

    元気があっていいことじゃん。
    小学3年、2年、一年の男の子三人いるけど、今だに賑やかだよ!
    3歳児ってそんなもんじゃないの?
    今、四男が3歳児だけど、うるさいよ。

    • 1
    • 165
    • てんとう虫(ミニ)
    • k5amaIpjlq
    • 17/12/07 10:48:10

    >>42
    正解

    • 2
    • 164
    • イチョウ
    • AtpLAfJwo3
    • 17/12/04 10:50:10

    アドレナリン出過ぎなんでは?

    うちは男の子だけどウルサイから園の延長いれて、小学校は学童クラブにほり込んだ笑

    ひとりっ子なのにかわいそうって言われるけど、限界だったからね
    男の子3人いるママとか尊敬する!

    頭痛が治らないと思ってたら息子のキンキン声だった
    熟睡できないと思ったら息子の寝返りだった
    腰痛は息子が熱出たときに車からオンブして病院窓口まで数歩歩いたからだった
    とにかく無理なものは無理

    • 2
    • 163
    • もみじまんじゅう
    • RSv5uRK98Y
    • 17/12/04 09:19:48

    うちも3歳11ヶ月。かなりウルサいです。上の子と二人揃うと更にパワーアップして、もうしんどいです。
    頭痛くなって、イライラしちゃってウルサいよーって怒ってしまう事もしばしば。
    4月から保育園で、私も働く予定だから離れる時間が出来たら今よりはマシになるかなと思って頑張ってる。

    • 0
    • 162
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • LBaIeo7jiZ
    • 17/12/04 09:06:27

    >>34
    この親だから、問題の子あり。
    お察し案件です。

    • 6
    • 161
    • かぼちゃプリン
    • tKGUWgFhg7
    • 17/12/04 08:59:42

    大丈夫かこいつ?って、主自身も思ってるじゃんwww

    • 8
    • 160
    • 睡眠の秋
    • sC03WYG4fv
    • 17/12/04 07:46:08

    お子さん、寂しいのでは??構ってほしくてわざとそういう行動とるのではないですか?

    • 1
    • 17/12/03 22:17:27

    >>154
    そんなに追い込まず、気持ち汲んであげられませんか?

    • 2
    • 158

    ぴよぴよ

    • 157
    • かぼちゃプリン
    • iTMBRQjRtA
    • 17/12/03 22:04:00

    なんでそんなに怒ってんの?笑
    不特定多数の人が利用する掲示板なんて何言われるのも覚悟だろ。うーけーるー

    • 9
    • 156
    • つくね
    • ZtYQHgJ7Tn
    • 17/12/03 22:02:31

    >>154そうだよね。普通子どもの相手してたらスマホいじれないよ。

    • 7
    • 155
    • てんとう虫(ミニ)
    • k5amaIpjlq
    • 17/12/03 22:00:47

    >>3
    外で興奮して静かにさせられない時はどのようにしてますか?
    参考にさせて下さい。手に負えない時があり困ってます。

    • 0
    • 17/12/03 21:52:07

    主ずっとレスしてたの?携帯いじりまくりで子供旦那に見てもらってたの?良い身分だねw
    よくそれで疲れたって言えるね。

    • 15
    • 153
    • さつまいも
    • p+sJEq9Hkg
    • 17/12/03 21:47:30

    言葉が出なかったら不安になり
    よく喋るとうるさいと言われ
    子供は大変だなー

    • 11
    • 17/12/03 21:40:19

    >>149
    そうだよね。
    みんな余裕がなくなる時あるよね。

    主さんも器が小さいとかじゃなくて余裕がないんだと思うよ。
    もし可能だったら旦那さんが休みの時に息子さん連れ出してもらってゆっくり休んでね。

    • 3
    • 151
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • tf6M0ebJli
    • 17/12/03 21:32:30

    そんなもんだよ。うちの三兄弟みんなそんな感じだったよ笑。でもそんな面白い時期も今だけだし、頑張れ~!

    • 4
    • 150
    • 芸術の秋
    • TH0IactWIx
    • 17/12/03 21:19:26

    お子さんは普通だと思いますよ。
    テンション上がると子供ってずっと喋ったりふざけてわけわからないこと言ったりするし、どちらかというと主さんの精神状態が良くないと感じています。
    でもそれって、仕事して育児して家事して、毎日に追われてるお母さんにはよくある事なんじゃないでしょうか。

    • 6
    • 149
    • 十五夜
    • MwCbprNQRP
    • 17/12/03 21:19:07

    >>144それだけ今は余裕が無くなっちゃったんだよ。

    みんな同じ母親で同じような気持ちになったことあるはずなのにヒドイね‥

    • 5
    • 148
    • ぶどう
    • mC6ovUNXYe
    • 17/12/03 21:18:24

    男の子うるさいよねー。うちの5歳もほんとうるさい。でも胃が痛くなるほどではないな。うるさいなーと思うだけ。もう相性が悪いとしか言いようがないよね。

    • 10
    • 17/12/03 21:16:53

    障害に対する偏見が凄いなって思う。

    別に具体的な診断はつかなくてもどんな個性が自分の子にあるのかとか見つめ直す機会にもなるのに。
    つれてかねーよなんて親の言葉とは思えない。

    • 14
    • 146

    ぴよぴよ

    • 145
    • 栗拾い
    • soYdMGvbvZ
    • 17/12/03 21:15:37

    神経質な子よりいいよ。

    • 3
    • 17/12/03 21:14:36

    最初は、主さんの気持ちもちょっと解るなぁと思ってたけど。

    このスレでの主の対応を見た感じ、主は怒りの沸点がやたら低いって言うか、心のキャパシティが狭すぎるよね。

    勿論それだけでは断定出来ないけど、主の子は案外普通の子なんじゃないかって気がする。主が色々な事を我慢出来ない性格に見えるよ。

    • 15
    • 143
    • さつまいも
    • LaZJ7T18p/
    • 17/12/03 21:14:23

    うちにも3歳児がいるけどさっきトピタイと同じこと考えてたよ。
    スイッチ入ったらひたすらうるさいし2歳の頃よりイヤイヤが激しい。
    漢方薬だけでは事足りず、イライラしだしたら心療内科で処方してもらった頓服飲んでる。
    子育て本当に向いてない。これから先どうしよう。

    • 7
    • 17/12/03 21:10:17

    >>137
    掲示板如きに腹立てるなんておかしいですよー

    • 4
    • 141
    • 芸術の秋
    • TH0IactWIx
    • 17/12/03 21:09:49

    >>136
    子供が可愛いのは間違いないですよ。
    でもイライラする事もあります。
    疲れてるときとか、もう静かにしてよって思うこともあります。
    可愛いだけじゃないですよ

    • 5
1件~50件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ