マイホームが線路沿い

  • なんでも
  • なう
  • Gmeg/IXNSX
  • 17/11/21 19:10:06

マイホームが線路沿いの方いますか?
購入予定地が線路沿い(散歩道を挟んで10メートルほど離れています)なのですが、騒音は想像つくのですが、鉄粉や電磁波はどうなのでしょうか…また、来年から複線化の工事も始まり、さらに家に線路が近づきます。別に気になる物件もでてきて、かなり迷ってきました。予定地は駅から徒歩5分、反対の駅は10分で、私鉄が3線はしってます。気になる物件は、駅から13分。線路から離れていて閑静な住宅街です。
間取り広く、価格も数十万安いです。
ただ、予定地に対して50万円の手付金を払っています。きっと返ってきません。子供は今は1人です。もう1人ほしいです。何かアドバイス頂きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 62
    • 春夏冬
    • JuYxYyq6Sc
    • 17/12/03 14:04:07

    線路沿いは小さいお子さんいたら危ないからやめたほうがいいよ。
    よく目を離した隙に線路へ!って事故聞くじゃない?

    • 5
    • 61
    • おはぎ
    • HvMTAA9ruI
    • 17/12/03 13:58:15

    私鉄が何線も走ってるから都会の話よね?
    やめた方がいいよ。住む環境じゃないよ。

    • 4
    • 60
    • 焼き芋
    • mUmHgfX0IF
    • 17/12/03 13:54:05

    主さん、あれからどうしたかな?
    大丈夫かな。
    全てクリアの理想の物件は無いと思うから
    優先順位を決めて理想に近いものが見つかるといいね!

    今さらかもだけど、線路に近いと空き巣も多いとよく言われるよね。
    音や人通りがあるから、空き巣には好都合。
    目立たないし駅に逃げ込みやすいと言われてる。

    安心な環境が一番かもね。

    • 0
    • 59
    • 夏終わりたくない
    • dy2NEXkicY
    • 17/12/03 13:49:39

    振動で家が痛むのは、気にならないの?

    • 2
    • 58
    • 春夏冬
    • 3qvOm3Jrf5
    • 17/12/03 13:44:37

    >>56
    見る人が都会住みだけとは限らないからいいじゃん
    別にあなただけの参考にはならなくても

    • 3
    • 57
    • お彼岸
    • BXOzy5EOuR
    • 17/12/03 13:41:50

    義姉の家が線路沿いです。
    うちは住宅街で駅から10分。
    線路沿いはやはり車は鉄粉まみれになりますよ。
    けどまあ見た目にはわからないしね。
    当てたりしなければ(当ててもすぐに直せば)錆びたりもしないし。
    気にしないなら大丈夫。
    けどやっぱり夏は窓を開けているとうるさいです。
    車と同じく、家の傷み具合も考えたほうがいいかもしれません。
    うちは電車の音ももちろん聞こえませんし、道は広いですが住宅街なので車の音も静かです。
    選べるなら線路沿いでないほうがいいと思いますがね。

    • 1
    • 17/12/03 13:35:32

    >>54
    田舎の話は参考にならんよ。

    • 0
    • 55
    • 睡眠の秋
    • it00UNYm/s
    • 17/12/03 13:29:41

    ・線路から50メートルくらいのところに住んでるけど、線路と住宅地の間に土手があるからか全然うるさくない
    電車が通っても昼間の静かな時間じゃないと気付かないことが多い

    ・中学校の頃の友達が線路沿い(家と線路まで15メートルくらい)に住んでて「電車の音うるさい?」って聞いたら「え?ううん?寝てる時に電車の音がするの結構好き」って言ってた(電車が通るのは10分に1本くらい)
    ちなみに大人になってからは「終電の音で時間わかるから便利ー」と言っていた

    ・土地購入を考えていた時、候補のうちのひとつに線路沿いの土地があった。
    見に行った時、近所の人に「住み心地とかどうですか?電車の音とか」と聞いたら「昼間はいいけど、夜中に貨物列車が通ると結構音聞こえるねえ。電車よりも踏切の音が気になるかも」と言っていた
    ちなみに、線路沿いに駅から帰宅する人が常に歩いているので、夜でも人通りがあって安心感があるそう

    *

    家は、不都合があったらリフォームしたり、最悪建て替えられるけど、立地条件は自分ではどうにもできないので、どうしても他の土地が気になるなら乗り換えてもいいと思う
    50万は大金だけど、一生住むことを考えたら「今なら50万で済む」という考え方もあるんじゃない?
    でも「駅から5分」って、歳取って足腰弱った時にも困らなくていいと思うよ

    • 0
    • 54
    • 月見酒
    • G1KnOKN4LV
    • 17/12/03 07:42:01

    >>51
    だから田舎だからと書いてるでしょ?

    • 1
    • 53
    • じゃがいも
    • 32kyt4YiCT
    • 17/12/03 03:22:02

    煩いよー
    私田舎で20分に一本通るかな?レベルだったけど、夜風涼しい時期に窓開けてたらテレビも話し声も聞こえない、春や秋に窓開けて子供昼寝なんてさせられないし。

    私は2度と住みたくないね。

    • 1
    • 52
    • 紅葉酒
    • wQZVTVIMJf
    • 17/12/03 03:15:35

    都会で駅の目の前に住んでる人は悲惨そうだねー。
    5分に1本は来るし。終電も遅いよね。
    子供と赤ちゃん可愛そう。
    洗濯物はどっち側かな?見えてたら嫌だね。
    どんな駅前かしらないけど、うちの最寄駅は選挙の時は毎回うるさいよ。通過するだけでもうるさいのにだいたい早朝から20時までずっとうるさいよ。
    うるさいのは電車だけじゃないからね。人がいるだけその分、うるさい。ゴミも気になる。

    単純に静かで間取り広い方が良くない?
    10分なんか全然近いじゃん。

    • 5
    • 51
    • 秋刀魚
    • mOHmh0aI2M
    • 17/12/03 02:44:06

    >>50
    それは田舎だからよ。
    都会の線路沿なんて自殺者のかけらが飛んできたり、揺れたり、始発から終電まで騒音で大変よ。

    • 6
    • 50
    • 月見酒
    • G1KnOKN4LV
    • 17/12/03 02:42:10

    私は子供の頃も線路の近くに住んで居たし、大人になってからも度々住んで居たけど田舎だから大都会に比べて1時間に数本程度だから気にならなかった。
    寧ろ大人になってからは、家に一人でいる時に聞こえる電車の音が心地よいくらいだったな。
    主が田舎なのか都会なのかにもよるけど、田舎なら案外気にならないかもよ。

    • 3
    • 49
    • シルバーウィーク
    • mOHmh0aI2M
    • 17/12/03 02:31:57

    ノイローゼになるからやめときな!

    • 7
    • 48
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 57DyYh1yqZ
    • 17/12/03 01:54:30

    小学生の時、駅の目の前(むしろ駅に住んでるのかよってくらい改札前)の家の子と、踏切目の前に住んでる友達がいたけど、遊びに行くたび騒音と家の揺れが半端じゃなかった
    ど田舎だから1時間に1、2回の頻度で済んだけど、都会じゃ大変そう
    まぁ昔と違って防音や揺れに対する強度もかなり良くなってるだろうから、参考にならないかも
    ごめんね

    • 0
    • 47
    • みりん
    • uY4Dyoxn6J
    • 17/12/03 01:51:16

    騒音は慣れる可能性がまああるとおもうけど、せっかく線路沿いにすんでるのに駅から5分もかかるのはやだな。
    駅から1分ならありだとおもう。
    駅から1分なら線路沿いに住んでも、わたしにとってはメリットだなあ。

    • 1
    • 46
    • かぼちゃプリン
    • S6wvMcENio
    • 17/12/03 01:47:54

    実家が線路沿い。家と線路の距離は5メートルくらい。
    私は生まれた時からそこで暮らしてるから音も揺れも全く気にならない。結婚してから泊まりに来た旦那は音と揺れが気になって眠れなかったみたい。電磁波はどうだろうね?分からない。
    誰かも書いてたけど、家の裏で人身事故があった時は持ち物が飛んでくることもあったよ。
    事故があった日の夜中、警察か鉄道会社の人なのか分からないけど、懐中電灯で何かを探していたよ。その灯りが家の窓にチラチラうつることもあったな。

    • 0
    • 45
    • 人肌恋しい
    • 0IOHq9buBd
    • 17/12/03 01:38:15

    自宅じゃなくて勤務先の目の前が線路でしたが、夜中に保線作業するんでその騒音で眠れなかったりしますよ。あと、駅のホームが近かったんですが、朝4時過ぎの始発から駅員がマイクで放送したり発着のメロディーがうるさかったり・・・

    • 1
    • 44
    • じゃがいも
    • B39WMzBtzz
    • 17/11/29 04:45:40

    地方に行った時、地震ダーって騒いだら電車。チンチンチンなってるのを初めて聴いて驚いていると、窓開けてみろと家主さん。
    開けたら踏切が目の前に…怖くて泣けた。

    • 1
    • 43
    • 松茸
    • B39WMzBtzz
    • 17/11/29 04:24:42

    橋上地下鉄5分間隔で100m
    窓開けなきゃ聞こえないけど窓開けると最初は気になった。今は何も…窓を頻繁に開けなきゃいい

    • 0
    • 42
    • なう
    • Gmeg/IXNSX
    • 17/11/23 21:46:41

    ありがとうございます。
    不動産屋に連絡しましたが、複線化のことはしらず、鉄道会社に連絡して聞いてくれてるみたいです。調べてもメリットデメリットたくさんあり迷いますが、よく考えます

    • 0
    • 17/11/23 07:44:41

    電磁波怖いです。
    お子さんの為に電磁波調べて下さい。大丈夫とも書いてありますが土地が少し安いかと

    • 1
    • 40
    • 京浜東北線
    • 5JrbbLXFII
    • 17/11/23 07:15:02

    二重サッシにしてても電車の音がうるさい。
    電磁波とかはわからない。

    • 0
    • 39
    • 夏終わりたくない
    • IaQHYJ793i
    • 17/11/23 07:11:24

    駅近は魅力的だよね。
    駅によっては治安悪いから、気にならない程度なら問題ないかな。
    後は、線路沿いの家って電車に乗ってる人からは意外と見えやすいから、線路側が南や西南、東南だと目隠ししたい所だね。
    10mって意外と近いね。中央線ある道路が12mってことを考えると本当に直ぐ近くって思って良い近さだと思うよ。

    • 2
    • 38
    • 匿名
    • hdAPdnSFvC
    • 17/11/23 07:00:01

    >>27 靴なら良いけど、友人宅は庭に人体の一部が飛んできたって。

    • 1
    • 37
    • 彼岸花
    • AyJORK+Hjc
    • 17/11/23 06:56:11

    >>35
    お家…

    • 4
    • 36
    • なう
    • Gmeg/IXNSX
    • 17/11/23 06:51:39

    皆さん、意見ありがとうございます!
    すごく参考になりました。

    • 0
    • 35
    • 月見酒
    • RGm6SCGBVN
    • 17/11/22 21:28:24

    うちは最近、新幹線が走ってる50mくらい北にお家たてました
    ペアガラスにしたので音は全く気にならないし
    土地を買う前に昔からあるお家など見たし話を聞いても鉄粉の影響とかなかったし新幹線の近くだからガタがきたとかはないと言ってました。
    電磁波なら今使ってるスマホからもでてるので気にしてません
    うちは県道沿いで車の出し入れもしやすいし
    庭も広いし50坪のお家をローンなく建てれたのでよかったですよ

    • 0
    • 34
    • 栗ごはん
    • 8zOwJiLbdk
    • 17/11/22 21:11:28

    >>32うちは普通列車10分間隔、それ以外に特急も走ってる。
    3層ガラスだからほとんど聞こえないわ

    • 0
    • 33
    • 十五夜
    • 3qvOm3Jrf5
    • 17/11/22 21:04:39

    目の前が線路
    夏に購入したけど既に音は慣れたしなにも気にならない

    • 2
    • 32
    • なう
    • Gmeg/IXNSX
    • 17/11/22 21:02:52

    電車は15分間隔くらいで、大体、4か5両編成、各駅停車、快速電車とあります。3年後には複線になり、さらに増えると思います。

    • 1
    • 31
    • なう
    • Gmeg/IXNSX
    • 17/11/22 21:00:24

    遅くなりすいまん。
    やはり、反対意見ばかりですね…旦那は気にならないみたいで…。私が神経質なのもあり、気になりだすと止まらなくて。もう一度、旦那、不動産屋に話してみます。50万はかなりいたいですが…。ありがとうございます!

    • 0
    • 30
    • ハロウィン
    • RaLR5mXf2x
    • 17/11/22 14:03:01

    50万の手付けは勉強代として諦めてやめておけ!絶対!

    • 9
    • 29
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • /xleOKV3wJ
    • 17/11/22 13:40:45

    木造予定なら尚更やめた方が良いと思う。
    うちの近くの線路横の新築住宅はほとんどRC住宅だから、それなりの理由があるんだと思う。

    • 4
    • 28
    • かぼちゃ
    • 9BukxJKMrB
    • 17/11/22 12:57:42

    電車は電磁波すごいらしいね。
    でも毎日電車に乗って健康な人沢山いるからね~

    • 7
    • 27
    • 松茸
    • dvzUqlSiIR
    • 17/11/22 12:57:19

    あらゆることを想定した方がいいよ。知り合いは飛び込んだ人の靴が庭に飛んで来たって。

    • 4
    • 26
    • 彼岸花
    • 3wYqgQ/4Ky
    • 17/11/22 12:54:08

    電磁波www

    なんもないよ

    • 0
    • 25
    • じゃがいも
    • nA2oINnEUP
    • 17/11/22 12:52:35

    契約書を交わす前の手付け金は全額返ってくるよ 不動産屋によらず法律で決まっていることだから迷っていたりキャンセルしたいなら早めがいいよ

    • 7
    • 24
    • かぼちゃ
    • 9BukxJKMrB
    • 17/11/22 12:47:49

    10mは近すぎるね
    どのくらいの間隔で電車来る?
    家から見てどの方角に線路があるの?南側なら絶対やめたほうがいい。

    • 2
    • 23
    • 栗拾い
    • 4aHJxVWUYG
    • 17/11/22 12:47:26

    はーい!実家そうだし、昔から慣れっこ。たしかに田んぼの中よりうるさいよー
    なれるよー
    友達くると地震?ってびっくりされる。
    振動で崩れてる家ないし、
    心配してないよ。
    震度7きたらわからんけどね、、

    • 0
    • 22
    • 松茸
    • qBIo7uRmCQ
    • 17/11/22 12:44:02

    木造は基礎がダメになる。

    • 3
    • 21
    • 栗拾い
    • Cy25ttX7S6
    • 17/11/21 20:14:28

    線路沿いの建て売り3軒、格安1500万だった。
    即売れたみたいだけど。
    安かろうだよね。

    • 5
    • 20
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 6D1NHl6Uvz
    • 17/11/21 20:12:05

    新幹線の線路沿いのアパートに住んでたけど、震度2くらいの振動が1時間に何回かある。
    初めて我が家に来た人はみんな一瞬ビックリするし、住めば慣れるもんだけど、そこに家を買おうとは思わない、絶対。

    • 7
    • 19
    • きのこ狩り
    • mA3pZ/dEiy
    • 17/11/21 20:09:52

    線路沿いは脱線が怖いな。

    • 7
    • 18
    • 衣替え(冬服)
    • cehgWsTEDo
    • 17/11/21 20:01:42

    線路近いと音はもちろん、振動もあるかもしれないよね。電車の音は朝夜休日関係なく毎日だよ~。嫌だよー。

    • 6
    • 17
    • てんとう虫(サンバ)
    • K9U2+C1o2d
    • 17/11/21 19:39:09

    線路沿いの賃貸に住んでたことあるけど、かなりうるさいよ

    • 7
    • 16
    • 栗拾い
    • LVy2DkHZOH
    • 17/11/21 19:38:01

    絶対やめた方がいい!!
    飛び込みあったら悲惨だよ。

    • 9
    • 15
    • おはぎ
    • JEVYzyJY5l
    • 17/11/21 19:36:27

    >>10あ、ちなみに2メートル位の塀があるので線路には簡単に入れるようなところではありませんでした。その辺も関係してるのかな?

    • 1
    • 14
    • てんとう虫(サンバ)
    • +3VaLzuMKe
    • 17/11/21 19:34:27

    線路沿いなんて
    地価も安くみえるし、環境も悪い

    線路沿いに土地買う人、お金ないんだなぁって思う

    • 8
    • 17/11/21 19:33:36

    小さいうちは子供やその友達が誤って線路に入らないか気が気じゃなくて、庭で遊ばせられない。あと、通学とかは踏切渡るの?それも心配。

    • 6
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ