中2女子 不登校になりそう

  • 中学生以上
  • 17/10/09 19:22:51

2学期始まってから元気がなく話を聞いたら、クラスの男子半分ぐらいに陰口やらあだなを付けられ話をされてたり、笑っているとお前は笑うなと言われたりしているそうです。
1学期にも同じようなことがありました。
ムスメは去年転校してきたこともありまだ馴染めていないようだったので、先生に相談をしました。
名指しで指導するようなことはムスメが望んでいませんと伝えたけれど、先生は本人たちを呼び指導したとのこと。
そして、案の定その子たちは今怒っていると言うことを同じクラスの女子から聞いたそう。
先週木曜日から学校行けてません。
明日は、休み明けだし行ってくれるかと思ってたのですが今からもう明日は無理だと言ってます。

先生に、私もなぜ名指しで指導したのかムスメはそれを望んでいなく今1番恐れていた状態になっていると話をさせてもらいましたが、先生は相手の子たちも反省しているのだからと言っています。

明日学校行きたがらなかったらみなさんなら休ませますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • 人肌恋しい
    • 17/10/09 22:06:24

    中2で同じ経験があります。うちは親が校長とも話したし多分相手の親とも話したと思います。凄く行きにくくなったけど休まず通い、3年のクラス替えで全員と離してもらいました。今思うのは不登校にならなくて良かったと。相手は例え自殺しても笑う人達です。その後の高校生活、大学生活と良い会社に就職してそいつらよりも遥かに多分高収入を得ている。カウンセラーも学校も信頼出来ない。学校にこれ以上イジメをさせないことを約束させるか教育委員会にお願いするか。学校を休むのは娘さんじゃない。不登校になったらそいつらのせいで夢も希望も間違いなく崩れます。

    • 0
    • 17/10/09 21:02:29

    まず無理に登校せずに家にいても良いこと、休むことは悪くないとをお子さんに伝えてあげてください。

    それから学校の先生、出来たら校長や教頭、スクールカウンセラーなど担任以外の学校関係者にも話し合いに参加してもらい我が子の状況を伝え今後の対策について学校側の考えを聞く。
    対策についてお子さんや主さんが納得いかなければ今の学校には戻らずに教育を受けられる方法を探す。

    お嬢さんが悪い訳ではないので逃げるような形にしたくない気持ちもあるとは思いますが
    問題から離れる 自分を守ることも勉強だと思います。

    • 1
    • 1
    • 女心と秋の空
    • 17/10/09 20:19:31

    男子からのイジメがあるわけですよね
    先生の指導も娘さんが望んだ方法とは違った
    娘さん、教室に居心地が悪くなってしまったんだと思います
    私なら過保護と言われても、今無理して行かせないと思います
    担任が頼りにならなければ学年主任なり他の先生にお話をして、様子を見るかな?

    もっと良いアドバイスが出来る方が来るでしょうから、こんな考えも一つくらいで読んでください

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ