反抗期の何が大変なの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • スポーツの秋
    • 17/09/23 16:13:01

    小さいうちは身動きとれなくて大変なんて言ってる人に、器とか言われたくない 笑

    • 6
    • 52
    • 人肌恋しい
    • 17/09/23 16:14:00

    >>21
    本当の反抗期を知らない奴め

    • 4
    • 17/09/23 16:14:01

    >>45
    これが大変です。って一言で説明できることなら誰も大変なんて思わないよ(笑)
    ほんと頭悪いんだね。
    子供それぞれに色々な反抗の仕方があるんだから。暴言や暴力、犯罪だけが反抗ではない。

    • 13
    • 17/09/23 16:14:07

    >>45 子供によって違うし
    言葉で言いあらわすの難しいし複雑な事だよ。.

    • 6
    • 55
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/09/23 16:14:09

    >>50
    きちんと的を得たコメントだと思うよ。私には通じる。それが分からない人には、何を言っても通じない。

    • 3
    • 56
    • シルバーウィーク
    • 17/09/23 16:14:11

    >>38そんなこと? こんな性格の悪い主が母親なら普通グレるでしょ。毎日嫌味言われるだろね。参観日も絶対来るなと思うよ、
    己を知りなさい。

    • 2
    • 17/09/23 16:14:34

    >>21えー!!まさかの小さい子しかいないパターン(笑)驚いた!もう大学生とか社会人の子供がいるのかと思ってた!(笑)

    • 7
    • 58
    • スポーツの秋
    • 17/09/23 16:17:21

    >>56
    性格が悪いのはお互い様でしょうよ(笑)
    いちいち噛みついて(笑)
    あなたはそんなことで熱くなれるんだから普段もすぐカァーっとなるタイプでしょ?

    • 0
    • 17/09/23 16:17:28

    反抗期語るのなんて超長文になるよ。何で主の為にそんな苦労しなきゃなんないの。

    • 5
    • 17/09/23 16:17:51

    百聞は一見に如かずって知ってる?
    主みたいのはどんなに説明しても理解出来ない。
    共感性も想像力も無いから。
    経験するのが一番。

    • 4
    • 17/09/23 16:18:09

    教えてあ~げない!!

    • 1
    • 17/09/23 16:18:10

    >>38お前マジそのままやで。あー言えばこう言ってるで(笑) バカか。
    煽るような言い方ばかり。お子さんろくな大人にならんで。

    • 0
    • 17/09/23 16:18:20

    この主の反抗期の大変さを説明したってわからないよ。
    素直に人の話し聞かないしさ。
    小さい時が一番大変だと思ってればいんじゃないの?

    • 6
    • 64
    • スポーツの秋
    • 17/09/23 16:18:30

    >>53
    じゃあ他に何があるんですか?
    まだ思春期の子はいないので教えてください

    • 0
    • 17/09/23 16:18:57

    >>58知りもしないで評論家ぶって
    かみついているのは主の方。

    • 0
    • 66
    • シルバーウィーク
    • 17/09/23 16:19:35

    >>58自分もね(笑)

    • 0
    • 17/09/23 16:19:49

    反抗期 大変
    で検索してみてよ、たくさんでてくるから。

    • 0
    • 17/09/23 16:20:16

    >>64
    だから、一言で言える程簡単じゃないって言ってるの。経験すれば嫌と言う程分かるよ。

    • 2
    • 17/09/23 16:20:45

    てか身動きとれないん程大変なんじゃないの?(笑)

    • 0
    • 70
    • スポーツの秋
    • 17/09/23 16:20:45

    >>63
    素直に聞かないなんてイヤイヤ期だってそうだよ(笑)
    何を聞いてほしいの?
    頭悪くて勉強しないとか?

    • 0
    • 17/09/23 16:21:14

    >>64今までのコメントで大変な事がたくさん書いてあるじゃん笑
    人の話しはちゃんと聞きましょうね。

    • 0
    • 17/09/23 16:21:20

    >>64
    うん。人に聞く前に勉強してみたら?
    色々あるから一言では言えないって言ってるよね。
    というか、経験してない人には理解出来ないことだから教える意味なし。

    • 5
    • 17/09/23 16:21:23

    まぁ子供にもよるからね。
    みんながみんな反抗期が大変!って思ってる訳ではないでしょう。
    私が感じる「大変」と言うか、小さい頃より心配なのは、
    親が全てを把握出来ない かな?
    例えば小さい頃なら、幼稚園とか学校で何かあったら本人に聞いたり周りに聞いたらまずだいたいのことはわかる。
    でも思春期、反抗期になったら「親には知られたくない」ことが増えて、良いことも悪いことも親には知られたくなかったりする。
    我が子だけでなく、周りの友達も嘘や隠し事など上手くもなるし、単純に親と話すのがめんどくさい、何か聞かれるのがめんどくさくてイライラする。
    だから何も話さなかったり、適当なことしか言わなかったりする。
    その時点でさらっと流したとしても、どうしても空気自体は微妙な感じは流れるしね。
    下に兄弟とかいたら、下の子はそんな親のように上手くは流せないし。

    学校で何かあったり、本人が抱えてる悩みとかに気づいてあげられるか?
    それをそれとなく上手く聞き出せるか、って部分が一番大変かな?精神的に。
    私も、今から思えば大したことないことでも、なぜか親には知られたくないってことがたくさんあったから、心配で気づいてくれたことに対しても「知られた」と言う恥ずかしさや怒りみたいなのが先にあったから。
    例えばだけど、幼稚園児くらいならいじめで悩んで自殺とか、悩みがあって家出とかは考えないだろうけど、中学くらいになったらそれもあり得るし。

    • 8
    • 17/09/23 16:21:47

    >>70
    中学生カテ見てきてごらん。反抗期のトピあるから

    • 1
    • 75
    • スポーツの秋
    • 17/09/23 16:22:19

    >>59
    語って語って!

    • 0
    • 17/09/23 16:22:20

    と言いながら主って、主の子が反抗期になったらヒステリックに怒鳴り散らしてそうな感じだね

    • 4
    • 17/09/23 16:22:21

    成長と共に大変さの中身が変わっていくんだよ

    • 3
    • 17/09/23 16:22:36

    >>70主が反抗期真っ盛り

    • 5
    • 17/09/23 16:22:57

    先ずは親に聞いてみたら?

    • 0
    • 17/09/23 16:23:20

    人の親とは思えない理解力と読解力のなさ。主自身が反抗期の子供みたい。

    • 1
    • 17/09/23 16:23:37

    >>21
    とりあえず後10年してからトピたてな(笑)

    • 2
    • 17/09/23 16:23:39

    >>70盗んだバイクで走ってこいお前はー

    • 0
    • 83
    • 人肌恋しい
    • 17/09/23 16:23:51

    もう、自分で経験すればわかるから
    なんも言わなくていいんじゃね

    • 1
    • 17/09/23 16:24:07

    じぶんが一番大変、一番頑張ってるって思ってるタイプだね?

    • 1
    • 85
    • スポーツの秋
    • 17/09/23 16:24:30

    >>72
    人に聞くことも勉強なんだよ
    そう言うところだよね
    あなたのダメな所は

    • 0
    • 17/09/23 16:24:31

    >>70
    逆に幼児のイヤイヤなんてかわいいもんだよ。
    微笑ましいわ。

    • 3
    • 87
    • おセンチな気分
    • 17/09/23 16:24:49

    毎日24時間、主みたいなのを相手にしてるような大変さかな

    • 12
    • 17/09/23 16:25:04

    主は自分の息子が高校生になって見た目の可愛らしさがなくなってから、部屋の掃除しろと言ってもしなくて食べたあとのカップ麺の容器とかおきっぱなしにしててもニコニコしながら片付けしてねって言えるの?

    • 3
    • 17/09/23 16:25:27

    主のみのコメント読めば反抗期がどんなものかわかるよ~笑
    どんな意見にもとりあえず反発するって事。

    • 3
    • 17/09/23 16:25:32

    小さい子の方が力無いから楽なんじゃないの?
    大きくなると口達者で力も強いんじゃないの?

    • 1
    • 17/09/23 16:25:32

    レズ娘みたい

    • 1
    • 17/09/23 16:25:51

    >>85
    なら、人への聞き方をまず勉強しようか

    • 2
    • 93
    • スポーツの秋
    • 17/09/23 16:25:56

    主の子はまだ小さな子がいるんだね。
    やっぱり思春期むかえないとわからないと思う。 私自身、反抗期あまりなかったから予想より大変です。 口出しするところと見守るところの境界線も難しい。

    • 5
    • 94
    • 衣替え(冬服)
    • 17/09/23 16:26:16

    大変だと思うよ
    暴言家出男絡み学校呼び出し
    お母さん大変だったと思う
    今は仲良しだけどね。
    娘まだ小さいけど、私と同じ反抗期は嫌(笑)

    • 1
    • 17/09/23 16:26:56

    先ず経験もしていない奴がほざくな
    以上

    • 3
    • 96
    • スポーツの秋
    • 17/09/23 16:27:19

    >>73
    なるほどねー!ありがとう。
    確かに思春期は人間関係も複雑化して大変だな、と言うのはわかる。
    自分もそうだったしね

    • 0
    • 97
    • スポーツの秋
    • 17/09/23 16:27:46

    >>95
    あなたは何を経験したの?

    • 0
    • 98
    • スポーツの秋
    • 17/09/23 16:27:59

    >>85人に聞く前に自分で調べる事も
    勉強なんだよ
    そう言うところだよね
    あなたのダメな所は

    • 1
    • 99
    • きのこおいしい
    • 17/09/23 16:28:00

    ちょっと分かる
    反抗期の子にキレる親はバカ
    そういう時期なんだから仕方無いと割り切って、喧嘩売られたら冷静に論破してる。
    感情的になったら負け

    • 2
    • 17/09/23 16:28:01

    とりあえずトピ主の親の子育ては失敗しているんだろうというのは分かったよ

    • 6
51件~100件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ