反抗期の何が大変なの?

  • なんでも
    • 73
    • 富士山
      17/09/23 16:21:23

    まぁ子供にもよるからね。
    みんながみんな反抗期が大変!って思ってる訳ではないでしょう。
    私が感じる「大変」と言うか、小さい頃より心配なのは、
    親が全てを把握出来ない かな?
    例えば小さい頃なら、幼稚園とか学校で何かあったら本人に聞いたり周りに聞いたらまずだいたいのことはわかる。
    でも思春期、反抗期になったら「親には知られたくない」ことが増えて、良いことも悪いことも親には知られたくなかったりする。
    我が子だけでなく、周りの友達も嘘や隠し事など上手くもなるし、単純に親と話すのがめんどくさい、何か聞かれるのがめんどくさくてイライラする。
    だから何も話さなかったり、適当なことしか言わなかったりする。
    その時点でさらっと流したとしても、どうしても空気自体は微妙な感じは流れるしね。
    下に兄弟とかいたら、下の子はそんな親のように上手くは流せないし。

    学校で何かあったり、本人が抱えてる悩みとかに気づいてあげられるか?
    それをそれとなく上手く聞き出せるか、って部分が一番大変かな?精神的に。
    私も、今から思えば大したことないことでも、なぜか親には知られたくないってことがたくさんあったから、心配で気づいてくれたことに対しても「知られた」と言う恥ずかしさや怒りみたいなのが先にあったから。
    例えばだけど、幼稚園児くらいならいじめで悩んで自殺とか、悩みがあって家出とかは考えないだろうけど、中学くらいになったらそれもあり得るし。

    • 8
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ