雑貨屋の開業

  • なんでも
  • 線香花火
  • 17/09/08 14:27:55

旦那が今の自営業の副業みたいな感じで、数年後に敷地内で雑貨屋を開業したいと言っています。お店には主に私が出ることになりますが。ゆくゆくは雑貨屋を本業にとの考えもあるようです。
系統は、旦那の趣味であるDIYの家具(オーダー含む)や、よくあるイベントの1dayショップなどで出されているようなDIY雑貨、旦那の好きなアンティーク小物、私の好きなナチュラル系の雑貨などです。
開業にあたり、皆さんにお聞きしたいのですが、雑貨屋さんに求めるものとは何ですか?どういう雑貨屋さんだったら行ってみようと思いますか?
そして雑貨屋さんにお勤めの方、または知り合い等がお勤めの方にお尋ねですが、私が旦那に協力する為に持っておいた方がいい資格などありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/09/10 16:40:19

    気まぐれで行くからその時で求めるもの違うね
    流行りのもの扱わない店が好きだ

    • 0
    • 17/09/10 15:50:38

    スマートフォンのカメラ機能と歯ブラシ本体に内蔵されたモーションセンサーの技術を通して、
    磨いた場所をトラックすることが可能にする新機能、ポジション検知機能搭載♪
    アプリの画面から磨き残した箇所を指摘してくれるほか、
    まるで歯科医で受ける歯磨き指導のように、自宅で正しくすみずみまで磨き上げることが可能に!
    プロクリーン、舌クリーン、ホワイトニング、やわらかクリーン、歯ぐきケア、クリーンの6つのモードアクション。
    https://plaza.rakuten.co.jp/freetimestyle/diary/201709100000/

    • 0
    • 90
    • 紅葉ドライブ
    • 17/09/09 22:20:35

    カフェ併設してる雑貨屋はうまくいかない。実際閉店してるか、カフェスペースなくなってる店舗いくつもみてる。販売目的より来店したお客様に接客しながらドリンクサービスできるようなスペースがあるといい。

    • 1
    • 17/09/09 22:18:59

    旦那さんがそういうの出来るなんて羨ましい~!私も雑貨やハンドメイドが大好きなので、主さんところみたいなお店が出来たら、絶対行ってみたい。

    私の友達が家の一部を使って雑貨屋さんをやってるけど、ネットにもアクセサリーパーツのショップを持ってたり、ハンドメイドイベントに出店したり、ワークショップをやったりしていますよ。ハンドメイド作家さんの作品も売っています。
    それでも経営は大変みたいです。

    • 0
    • 17/09/09 22:06:54

    ハンドメイド作家さんにスペース貸し出して収入確保しとく。

    • 2
    • 87
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/09/09 21:54:59

    顧客ターゲットはどの年代で男性なのか女性なのか、主の店の予定地は都会なのか田舎なのか、条件で色々変わるのでは。
    旦那さんが自営なら経営ノウハウは持ってるだろうし、リサーチとかもその繋がりで探したほうが良さそうだけど。

    • 2
    • 86
    • 雑貨屋好き
    • 17/09/09 21:40:19

    雑貨屋に求めるもの
    安価・質の良さ・他所にないもの・実用性

    どういう雑貨屋なら行ってみたいか
    入りやすい・出やすい
    食べ物も置いてある(クッキーとか)
    店員が話しかけてこない
    質問には答えてくれる
    こだわりを押し付けてこない
    プレゼント探しができる
    ラッピングが上手
    手作りのものだけではない品揃え
    駐車場が広くて停めやすい
    カフェ併設

    主が持っておいたほうが良い資格
    簿記
    食品衛生取扱者みたいなやつ
    (カフェ併設する場合)
    カラーコーディネート
    知識として確定申告の方法
    仕入れもするなら英語と英文読み書き

    • 4
    • 85
    • 雑貨屋巡りが好きな私
    • 17/09/09 21:15:32

    https://youtu.be/GoaLX9TLqs4

    ここの動画は私の好きなお店ですけど
    商品は商品で大事だけど
    やっぱり人柄だと思う

    気軽に話せてまた、行こう
    気になったら相談しようっておもう
    人の店に行くのが一番好きです

    • 0
    • 84
    • セミ(抜け殻)
    • 17/09/08 17:42:06

    >>78 ど素人の手作り雑貨はいらない…

    • 1
    • 83
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 17/09/08 17:35:45

    そもそも雑貨が好きな人は自分で作っちゃうよね。
    あまり個人の店で買おうとは思わないな。
    オーダー家具にしても、良い材料つかってないと嫌だな。ホームセンターに売ってるような板とか嫌。

    • 3
    • 82
    • わたあめで手がベタベタ
    • 17/09/08 17:28:43

    駐車場は広めで。

    • 4
    • 81
    • 自由工作が親の作品
    • 17/09/08 17:28:10

    とりあえず旦那さんが休みの日に二人で雑貨店巡りしてみては?

    • 2
    • 80
    • 冷やし中華はじ
    • 17/09/08 17:22:54

    唯一無二にならないと顧客はつかめないよね。

    • 0
    • 17/09/08 17:16:10

    個人の雑貨屋は高い、買わずに出にくいイメージ。
    高くない、見るだけでいいお店作り。難しそうだけど、カフェスペース大きくあればカフェのついでに見るだけって出来そう。
    ラッピングは出来る?
    どんなものでもラッピング出来るように練習したらいいと思う。

    • 3
    • 17/09/08 16:58:22

    >>58大工さんの奥さんが開業なさったんですね。
    うちは大工さんではないから、家具は木材の勉強から始めていました。私はサポートできればという考えです。
    どちらにしても厳しそうですよね。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 16:54:07

    >>54とりあえずここでは皆さんの求めるものを尋ねてみたかったのでトピをたたせてもらいました。
    経営の勉強は必要だと実感しています。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 16:49:46

    >>53万人受けする物の中に、旦那の個性的なのを少し入れる感じがよさそうですね。正直、確かについていけないような個性的な感じもありますので笑
    今、友達や知り合いなどにオーダーメイドみたいな感じで家具を作ってあげたりしているので、それも続けていけたらと思います。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 16:42:30

    >>52コメントありがとうございます。
    ホームセンターにあるようなDIYできる場所や道具の提供は考えていたのですが、ホームセンターの近くでの雑貨屋さんは考えもしませんでした。それもありかもしれませんね。

    • 0
    • 74
    • ビーチサンダル
    • 17/09/08 16:39:23

    個人店は入りづらいね
    平行してネット販売もしたらいいんじゃない?HP作ってさ
    可愛いのがいいなぁ

    • 0
    • 17/09/08 16:37:11

    >>48デザフェス、こちらではやってないので行ったことないのですが、近々、是非行ってみようと思います。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 16:31:43

    >>46人気なのに閉店されたんですね。
    やっぱり気軽に入れるお店作りは大事ですね。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 16:28:50

    >>45ネット販売主体の実店舗あり、これで多くの人に知ってもらえたらなーという考えはあります。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 16:25:58

    >>43私もそれ思います。高いですよね。自分達が食べていけたらいいという考えなので、そんなに高額の設定はしないと思います。

    • 0
    • 17/09/08 16:23:36

    >>64ラッピングってプレゼント用の可愛いラッピングは?
    ラッピングはセンスと指先の器用さが必要だと思う
    ラッピングが下手なお店は次に行こうとはあまり思わないかな

    • 2
    • 68
    • スイカ(特売)
    • 17/09/08 16:23:21

    >>55
    出来たら直接習った方が良いよ
    夜間のビジネスクラスに通ったり、クラフト系の先生で店やってる人の所に習いに行ったりね
    本読むだけで上手く行くなら皆苦労してないと思うし

    • 1
    • 17/09/08 16:21:02

    >>42コメントありがとうございます。
    イベントの出店も考えているみたいです。要望を聞いてのオリジナルは大事ですね。
    押し付けたり、上から目線はないと思います。どちらかというと、サービスし過ぎてしまわないかの心配が多いくらいの旦那です。

    • 0
    • 66
    • 自由工作が親の作品
    • 17/09/08 16:15:35

    自分でもできる簡単DIYグッズとか大好き!
    マステの幅が広いやつを壁や窓に貼れるやつとか。
    マステとかいくらあってもまた買っちゃう
    海外のベビーグッズとか可愛くてよく買ってたし、輸入雑貨とか見てるだけでも楽しい。
    インドネシアで作ったインドネシアの広告をまるめて鉛筆にしてるやつとかカラフルでかわいかったーー
    っと、わたしがよく行ってる雑貨屋さんの置いてるものです

    • 0
    • 17/09/08 16:14:57

    雑貨屋さんへ行って、いつも思うのが値段が高くて手が出ない、雑貨は一つや二つ買っても仕方ないし、揃えたいって思うけど値段を見て断念するよね
    ご主人が建築関係なら、家のリフォーム相談やインテリアの相談とかできたらいいなと思う

    • 2
    • 17/09/08 16:09:13

    >>41コメントありがとうございます。
    雑貨屋さんでは働いた事ありません。ラッピングは、進物コーナーでのバイト経験があるくらいです。
    簡単に成功するとは思っていませんが、とにかく私は旦那に協力したいという思いだけです。

    • 0
    • 17/09/08 16:07:17

    個人経営の雑貨屋には入らないかな

    • 2
    • 17/09/08 16:05:19

    ハンドメイドメイドの委託BOXなど置いく。

    • 0
    • 17/09/08 16:01:33

    >>40メインは雑貨屋だから、軽くお茶できる空間は作れたらいいな、とは思います。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 15:58:46

    >>39多くの人に入ってもらいたいから、気軽に入れるような建物大事ですね。
    コメントありがとうございます。

    • 2
    • 17/09/08 15:57:24

    開業する前にツイッターとかFBやりつつイベント参加したりレンタルスペースで販売したりから始めたら?

    • 4
    • 17/09/08 15:57:14

    旦那が宮大工のとこも奥さんが雑貨屋始めたけど、儲からないし閉店した

    • 2
    • 17/09/08 15:55:57

    >>37実際にやっておられる方からのご意見ありがとうございます。
    やっぱり本業となると厳しいですよね。私もそう思います。しかし旦那がやりたいと言って、今、本業で疲れていても夜勉強しているので、どうなるかしばらくは様子を見て、大きくするか一緒にかんがえたいと思います。

    • 0
    • 17/09/08 15:51:03

    >>36私もそれ解ります。
    どうにかして工夫しなければいけませんね。
    コメントありがとうございます。

    • 1
    • 17/09/08 15:49:00

    >>34ビジネスの基礎ですね。旦那が買った本にもそういうのがありました。私も勉強する必要があるので図書館や本屋さんにも行ってみようと思います。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 15:46:21

    >>33これもいいですね?あれもいいですね。じゃだめじゃない?まず、自分たちのコンセプトとターゲット。開業する立地のマーケティング、スイカさんが言ってたようにまず、経営勉強したら?まあ旦那さんのやりたいことについていく主さんが大変だろうけど。

    • 3
    • 53
    • 自由工作が親の作品
    • 17/09/08 15:46:19

    >>50
    個性的なのはいいことだけど、それだとターゲットが狭いよね
    合わなければ二度と来店してもらえないだろうし
    万人受けするようなものとかの方がいい気がする

    あとは見本品置いといてオーダーメイド受けるとかね

    • 1
    • 52
    • ひと夏のアバンチュール
    • 17/09/08 15:43:24

    ホームセンター近くとか?
    ホームセンターで安く買えるものを使ってアイデアオシャレ雑貨の提案

    • 0
    • 17/09/08 15:43:08

    >>32なるほど!いいですね。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 15:41:36

    >>28コメントありがとうございます。
    個性的な旦那の持ち味を活かせたらと思います。

    • 1
    • 17/09/08 15:38:35

    >>27初めてです。

    • 0
    • 48
    • テーマパーク激混み
    • 17/09/08 15:37:22

    デザフェスとか出てみたらいいよ。
    クリエイターがわんさと集まるから刺激になるし、作品がどれ位需要があるかわかるよ。

    • 3
    • 17/09/08 15:37:18

    >>26個性的は旦那の得意分野です。また、今のところ商品は全て一点物だから、今後もそれを続けていけるように考えなくてはいけませんね。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 15:36:17

    もう閉店したけど、そこそこ田舎のおしゃれな雑貨屋さんはこじんまりとしてたけど、いつも何組かお客さんいたな~
    洋服は2万くらいしてたけど、おしゃれだったし、見るだけで買わなくても嫌な顔されなかったから、いつも混んでたのかな

    • 3
    • 17/09/08 15:36:03

    個人経営の小さな雑貨屋はおしゃれだけど入りにくいから、
    カフェに雑貨販売スペースがあるとか、
    ネット販売主体の実店舗ありってスタンスの方が今はいいかもよー。

    • 3
    • 17/09/08 15:32:04

    >>24SNSですね。疎いからそちらの勉強は息子に教えてもらいながら頑張ります。
    カフェいいですよね。調理専門学校や製菓専門学校へ通えたらいいのですが…一般的な家庭料理しかできません。コーヒーお出しするだけかもしれないけど、管理衛生の資格は私が取ろうかと思います。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 15:31:51

    よく行く雑貨屋さん、いいなと思う物が大抵高い
    安い物は粗雑な感じ…かわいいけどね
    質が良くて手に取りやすい価格のものが沢山あればリピートしたくなる

    • 4
1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ