雑貨屋の開業

  • なんでも
  • 線香花火
  • 17/09/08 14:27:55

旦那が今の自営業の副業みたいな感じで、数年後に敷地内で雑貨屋を開業したいと言っています。お店には主に私が出ることになりますが。ゆくゆくは雑貨屋を本業にとの考えもあるようです。
系統は、旦那の趣味であるDIYの家具(オーダー含む)や、よくあるイベントの1dayショップなどで出されているようなDIY雑貨、旦那の好きなアンティーク小物、私の好きなナチュラル系の雑貨などです。
開業にあたり、皆さんにお聞きしたいのですが、雑貨屋さんに求めるものとは何ですか?どういう雑貨屋さんだったら行ってみようと思いますか?
そして雑貨屋さんにお勤めの方、または知り合い等がお勤めの方にお尋ねですが、私が旦那に協力する為に持っておいた方がいい資格などありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~34件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 4
    • 線香花火
    • 17/09/08 14:36:46

    >>1厳しいですよね。今のまま働いてもらった方がいいのかな。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 6
    • 線香花火
    • 17/09/08 14:38:38

    >>2それは大事ですよね。旦那は職業柄人脈の方は大丈夫です。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 7
    • 線香花火
    • 17/09/08 14:40:25

    >>3そうなんですね。やっぱり厳しいのかなー。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 14:46:38

    >>5本当は夫婦ともに田舎が理想なんだけど、ある程度は街中に出た方が人目に付きやすいからいいのでしょうね。
    旦那は、中古住宅を購入して自分でリフォームすると言っていたけど、今はローコスト住宅の新築でもいいかな、と言い出しています。まずは土地選びが1番重要ですよね。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 14:49:16

    >>8ありますね、入ったら買わないと出られないようなお店。誰もが気安く入ってくれるよくな雰囲気作りも大事ですね。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 14:53:25

    >>9うわー、そんなのもあるんですね。何となく雑貨好きな方はそういう事はしないイメージだったんだけど。ハンドメイド作家さんとももう既に何名か契約をしているみたいです。カメラなどで防ぐしかないですよね。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 14:56:56

    >>10スーパーの隣、いいですね。ふらっと立ち寄ってもらえそう。間口広めのガラス張り、オシャレですね。確かにどういう系統か、外からも見えた方がいいですもんね。
    現在はざっくり言うと建設業です。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 14:58:44

    >>12今現在、私もそうですけどね。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 15:05:11

    >>13コメントありがとうございます。
    楽天で成功されてるんですね。今は、たまに木工作品をアプリなどで売ったりもしているけど、楽天とかもありなのかもしれないなー。

    • 0
    • 17/09/08 15:08:00

    >>14今、少しだけアプリなどで販売しているから、このままネット販売をしばらくやってから店舗を、と考えた方がいいのかもしれませんね。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 15:11:30

    >>17私もそんなイメージでした。旦那がゆくゆくは雑貨屋を本業にと言い出したので、えっ!?っという感じではあるんですけどね。ずっと家族のために頑張ってくれてるから、協力しようかなと思っています。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 15:14:22

    >>19コメントありがとうございます。
    なんのために…旦那が趣味の延長でやりたいと言っているからです。

    • 0
    • 17/09/08 15:19:00

    >>21庇っていただき、ありがとうございます。
    私よりも旦那は本当にいろいろと調べたり勉強したりしているみたいです。もっと私も勉強しないといけません。

    • 0
    • 17/09/08 15:23:55

    >>23確かにモールの中の雑貨屋さんはお客さん多いですもんね。しかし、住まいと、本業である少しの資材置き場も兼ねるのでモール内は厳しそうです。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 15:32:04

    >>24SNSですね。疎いからそちらの勉強は息子に教えてもらいながら頑張ります。
    カフェいいですよね。調理専門学校や製菓専門学校へ通えたらいいのですが…一般的な家庭料理しかできません。コーヒーお出しするだけかもしれないけど、管理衛生の資格は私が取ろうかと思います。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 15:37:18

    >>26個性的は旦那の得意分野です。また、今のところ商品は全て一点物だから、今後もそれを続けていけるように考えなくてはいけませんね。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 15:38:35

    >>27初めてです。

    • 0
    • 17/09/08 15:41:36

    >>28コメントありがとうございます。
    個性的な旦那の持ち味を活かせたらと思います。

    • 1
    • 17/09/08 15:43:08

    >>32なるほど!いいですね。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 15:49:00

    >>34ビジネスの基礎ですね。旦那が買った本にもそういうのがありました。私も勉強する必要があるので図書館や本屋さんにも行ってみようと思います。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 15:51:03

    >>36私もそれ解ります。
    どうにかして工夫しなければいけませんね。
    コメントありがとうございます。

    • 1
    • 17/09/08 15:55:57

    >>37実際にやっておられる方からのご意見ありがとうございます。
    やっぱり本業となると厳しいですよね。私もそう思います。しかし旦那がやりたいと言って、今、本業で疲れていても夜勉強しているので、どうなるかしばらくは様子を見て、大きくするか一緒にかんがえたいと思います。

    • 0
    • 17/09/08 15:58:46

    >>39多くの人に入ってもらいたいから、気軽に入れるような建物大事ですね。
    コメントありがとうございます。

    • 2
    • 17/09/08 16:01:33

    >>40メインは雑貨屋だから、軽くお茶できる空間は作れたらいいな、とは思います。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 16:09:13

    >>41コメントありがとうございます。
    雑貨屋さんでは働いた事ありません。ラッピングは、進物コーナーでのバイト経験があるくらいです。
    簡単に成功するとは思っていませんが、とにかく私は旦那に協力したいという思いだけです。

    • 0
    • 17/09/08 16:21:02

    >>42コメントありがとうございます。
    イベントの出店も考えているみたいです。要望を聞いてのオリジナルは大事ですね。
    押し付けたり、上から目線はないと思います。どちらかというと、サービスし過ぎてしまわないかの心配が多いくらいの旦那です。

    • 0
    • 17/09/08 16:25:58

    >>43私もそれ思います。高いですよね。自分達が食べていけたらいいという考えなので、そんなに高額の設定はしないと思います。

    • 0
    • 17/09/08 16:28:50

    >>45ネット販売主体の実店舗あり、これで多くの人に知ってもらえたらなーという考えはあります。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 16:31:43

    >>46人気なのに閉店されたんですね。
    やっぱり気軽に入れるお店作りは大事ですね。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 16:37:11

    >>48デザフェス、こちらではやってないので行ったことないのですが、近々、是非行ってみようと思います。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 16:42:30

    >>52コメントありがとうございます。
    ホームセンターにあるようなDIYできる場所や道具の提供は考えていたのですが、ホームセンターの近くでの雑貨屋さんは考えもしませんでした。それもありかもしれませんね。

    • 0
    • 17/09/08 16:49:46

    >>53万人受けする物の中に、旦那の個性的なのを少し入れる感じがよさそうですね。正直、確かについていけないような個性的な感じもありますので笑
    今、友達や知り合いなどにオーダーメイドみたいな感じで家具を作ってあげたりしているので、それも続けていけたらと思います。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 16:54:07

    >>54とりあえずここでは皆さんの求めるものを尋ねてみたかったのでトピをたたせてもらいました。
    経営の勉強は必要だと実感しています。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 17/09/08 16:58:22

    >>58大工さんの奥さんが開業なさったんですね。
    うちは大工さんではないから、家具は木材の勉強から始めていました。私はサポートできればという考えです。
    どちらにしても厳しそうですよね。
    コメントありがとうございます。

    • 0
1件~34件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ