中高年ひきこもり、高齢化進む…親の死後「餓死するまで閉じこもるのか」 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 183件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/08/03 13:25:17

    発達障害の人ってそんなに多いのかな。
    時代なのかもしれないけど 私は発達障害って言葉, 知らなかった
    ママスタで初めて知った。

    • 1
    • No.
    • 52
    • 学童弁当

    • 17/08/03 13:30:52

    >>51
    知らなかったり、うっすら知っていても診断とかいう方向に行かなかったからこそ、こういう状態になってるのかなとか思うよ。あとは、親の世代がなんだかんだ面倒を見ていられる余裕ある世代だったりだとか。
    私にも引きこもり30代の兄弟いたけど(人生悲観して死んだ)、親自身が上のこと言ってた。

    • 1
    • 17/08/03 14:13:55

    家にひきこもって 自分のやりたい事だけやって生活していけるのなら
    誰でもそうすると思うわ
    甘やかすだけが子育てじゃないよ、厳しさ 苦しさも教えないとね。

    • 42
    • No.
    • 54
    • 冷麦に一本だけピンク

    • 17/08/03 14:45:26

    うちの子発達障害で不登校。今のところ引きこもりではないけどそうなったら心中した方がいいのかな。
    子供連れていくなって意見もよく見るけど、こうなって社会のゴミ、親の責任、健康なくせにクズって言われるようになるなら早くいなくなった方がいいよね。

    • 13
    • 17/08/03 14:46:25

    >>49
    だよね。ここ見てるだけでもわかるもん。
    甘えだとか、厳しさだとか、そう言う方向の考え方ではどうにもできない人たちもいるけれど、そこへの理解がないとそういう風に言われて責められて、あげくどうしようもなくなって引きこもり…とかだもんな。

    • 5
    • 17/08/03 15:13:58

    いずれ餓死することは考えなくても分かるじゃん

    病気じゃなかったら働けよ
    死ぬ気になりゃ何でもできるよ
    しんどい事つらい事、いろいろあってもみんな働いてるんだよ。

    • 43
    • No.
    • 57
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす

    • 17/08/03 15:26:57

    >>51
    昔からノイローゼとか精神薄弱者とかって呼び方で社会不適合者はいたと思う。でも今は病名すぐついちゃうから増えてる気がする。

    • 3
    • 17/08/03 15:29:13

    >>27 まったくその通り!!

    • 20
    • 17/08/03 15:35:25

    身体障害者の人や、何かの障害を持つ人も うちの近所の作業所では働いてますよ
    マイクロバスが送迎しています。

    • 34
    • 60

    ぴよぴよ

    • No.
    • 61
    • 赤とんぼ(大きい)

    • 17/08/04 00:18:38

    自分の息子の将来を見ているようで怖くなった。

    • 1
    • No.
    • 62
    • 宿題は?

    • 17/08/04 00:22:46

    >>44けど最後残るのは子どもの方で、そこから困るのも子どもの方だからね、きびしく育てるのも親のつとめだよね

    • 23
    • 17/08/04 00:24:17

    >>51
    今は多いというか、昔からいたけど発達障害って呼ばれてなかっただけだよね。
    自分の子供時代を思い返すと、あれは発達障害だったんだなと思う子は学年にに何人かはいた。

    • 2
    • 17/08/04 01:50:55

    生活力をつけさせなきゃ 餓死するに決まってるじゃん
    親の責任は重い。
    勝手に餓死してな、社会に甘えるんじゃないよ

    発展途上国の子供を見てみなよ、貧しくて貧しくて学校へ行く事さえできなくて
    それでもゴミ拾いをしたりして家族の力になろうと必死だよ、いい大人が甘えるのもいい加減にしろだわ。 メンタル弱すぎ! 恵まれすぎ! 苦労が足りない人が多すぎる。

    • 32
    • No.
    • 65
    • わたあめで手がベタベタ

    • 17/08/04 01:58:18

    >>63そうおもう。うちの弟もそうだったと思うな。

    • 0
    • 17/08/04 02:11:20

    >>54
    今 そう診断されてるのなら、親が元気なうちに何とかしないと
    先々、兄弟・姉妹にまで迷惑かけるようになるんじゃないのかな。

    • 17
    • 17/08/04 02:56:40

    親戚にいます、有名な国立大学の大学院まで出て 会社に勤め始めたと思ったら、いきなり鬱病だの何だの言って 結局引きこもって親が困ってる・・・
    変にプライドが高いから あの仕事はイヤだ あそこの会社はイヤだとか言って‥‥親が悩んでる。周りの人達は、ほっとけ ほっとけって言ってるみたい

    • 5
    • 17/08/04 06:51:56

    44歳になる私の兄は、いまなら確実に診断される学習障害とADHD。
    親も怪しい。肢体不自由な方を見ては、私たち兄弟をバカでも五体満足で良かったななんて言ってる。情報弱者。
    私が兄は小さい頃から普通じゃない。この歳で仕事見つけないしないのはおかしい、病院行かせろってずっと言っても、『そうじゃなきゃ良いと思ってはいるけどさ』だって。
    意味わからない。親より先に死なないかな。

    • 2
    • 69

    ぴよぴよ

    • No.
    • 70
    • キャンプ

    • 17/08/04 10:33:18

    引きこもってても、食べる物寝る所着る物に困らないからだよ。
    ネットもやり放題、テレビも見放題。
    寝たい時に寝て起きたい時に起きる。
    そんな生活が出来ちゃうから改善なんてしない。

    • 14
    • 17/08/04 12:58:09

    義弟が30過ぎてるひきこもりだけど、義親は自分達がいなくなったら流石に自分で何とかするだろうって言ってたわ。

    ひきこもりの息子に向き合わず放置して、何とかなるだろうって考えは無責任過ぎるよね。

    • 26
    • No.
    • 72
    • 冷麦に一本だけピンク

    • 17/08/04 13:01:09

    うちは引きこもりから病んで自殺したけど、正直、親が生きてるうちに解決してホッとしたところもあるよ。
    親は「死ぬぐらいなら甘やかしておけばよかった」とか嘆き悲しんでるから絶対家族内では言えないというか言う気はないけど。
    死ぬ前からだけど、死んでも引きこもり優先発想かーって感じだった。私が結婚出産したことも、親としては嬉しいけど、◯◯がますます引け目?負い目?感じてるとかネガティヴなこと言われてたしね。

    • 12
    • 17/08/04 13:08:33

    皆のレス見てると、ひきこもりの親も発達障害なのか?おかしな親ばかりだなって思っちゃうね。

    何も行動起こさずに放置とか、逆ギレされたら面倒だからかいつまでも甘やかしてるだけとか。

    • 15
    • 17/08/04 14:15:58

    行ってこい、どこへでも行ってきなさい。
    おまえのごたあ子供が おらんごとなっても 母ちゃん、なあもさびしうなか。
    死ぬ気で働いてみろ、働いて 働いて 働きぬいて、遊びたいとか 休みたいとか
    そんなこと おまえ いっぺんでもおもうてみろ、そん時ゃ そん時ゃ ○ね!
    それが、それが人間ぞ! 今も聞こえる~~あのおふくろの声~

    健康な人は働かないとね
    寄生虫生活はみっともないですよ。

    • 19
    • No.
    • 75
    • 線香花火

    • 17/08/04 14:36:29

    私の兄弟も引きこもりっていうかニートで、今就労支援うけてます。

    最近、自閉症からの二次障害が原因って発覚した。27歳。

    自閉症?、、、私の知っている自閉症とはかけ離れてるし、人の気持ちを考えすぎて疲れちゃうくらいの子なんだけどそういう自閉症もあるのかな?

    • 0
    • No.
    • 76
    • 土用の丑の日

    • 17/08/04 14:55:21

    でもそういう人がアルバイトされると迷惑。
    パート先にいて20代男だけどみんなのストレスになってる。そいつが原因で辞めてったバイトの子も沢山いる。いくら言っても非を認めない、絶対謝らない、人のせいにする、自分の意見が認められないと認められるまでしつこい。そのしつこさが尋常じゃない。上司がミスを指摘しても「俺はちゃんとやったんだ。それを誰かが隠した!隠蔽だー!」と騒いでみたりもう一緒に仕事したくない。私も辞めたい。今まで辞めてったバイトの人達の気持ちが分かる。しかも妄想も酷くて中二病みたいなことしか言わないから会話も疲れる。何かあれば事実を捻じ曲げて他人を下げるように報告して嘘ばかりでみんな振り回される。もうその人のこと誰も信じてないけどさ。
    この人がクビになったらきっと引きこもりニートなるだろうな。

    • 1
    • No.
    • 77
    • 土用の丑の日

    • 17/08/04 15:02:04

    >>28
    やっぱりインターネットの普及が原因かな?
    外出しなくてもネットでなんでも買い物出来るし、ニュースや外部の様子など情報と手に入るし、他人と会話出来たり外の世界と完全にシャットアウトされないから孤独感が少ないからとか?
    ゲームとかネットとか娯楽があり過ぎて家の中にいても退屈しないしね。
    そんな快適空間(家)にいたら他人に注意されただけで仕事辞めるヘタレ人間にもなるよな

    • 7
    • 17/08/04 15:04:15

    最後は餓死でも仕方ないよ。
    自業自得だ。

    • 24
    • 17/08/04 19:15:13

    中高年ひきこもりの人って結婚もしてないんでしょ?
    もちろん子供もいないよね-、年金は?
    日本はどうなるの?
    親が元気なうちに何か対策を考えなよ
    他人の血税をあてにしないでほしいわ
    実際、餓死もしょうがないね
    本当に自業自得です。

    • 24
    • No.
    • 80
    • キャンプ

    • 17/08/04 19:55:47

    パートしながら抗がん剤治療中の私の身体と交換して欲しいよ。
    もっともっと働きたいのに、体が言う事聞かない。

    • 8
    • 17/08/04 22:12:09

    65歳の母は、家に閉じこもってる事が大嫌いでまだ働いてる。
    年金も増額になるからとまだ受け取っていない。
    贅沢さえ言わなかったら働く所はどこかにありますよ-
    頑張りましょ~。

    • 21
    • 17/08/04 22:17:43

    >>77
    うちにも引きこもりのアラフォーがいるけど、ネットいっさいしてないよ
    ケータイも通話しか出来ないやつ
    パソコンもタブレットも持ってない
    親が死んでも生きる術を検索することもこいつ出来ないよ…本当にどうしよう

    • 5
    • No.
    • 83
    • キャンプ

    • 17/08/04 23:36:32

    迷惑な生き物は男ばっかりだね。
    被害に合っている人が可哀想すぎる。

    • 20
    • No.
    • 84
    • 朝顔に水やり

    • 17/08/04 23:42:09

    >>82うちのもネットしてない。てかバカすぎてスマホなどの扱い方分からないと思う。親いなくなっても誰かが何とかしてくれると思ってるよ

    • 0
    • No.
    • 85
    • キャンプ

    • 17/08/04 23:45:51

    >>82
    うちにもいます、ほんとにどうしよう。

    • 2
    • 17/08/05 01:01:12

    うちの弟25歳もニート。
    でも親が悪い。親が甘やかしてる。
    お金渡すし、代引きでネットショッピングたくさんするし。
    家の手伝いするわけでもないし。
    多分障害あるんだと思う。でも親に言っても、そんなはずない!って言うし。
    いいとしして引きこもりニートのやつはなんかあるよね。

    • 9
    • 17/08/05 01:08:58

    高齢で子供の生活のこと考えなきゃいけないなんて可哀想すぎる
    でも甘い親が多いよね

    • 19
    • 17/08/05 07:20:32

    >>87 だから親も子も自業自得だよ。

    • 16
    • No.
    • 89
    • ビアガーデン

    • 17/08/05 07:53:31

    >>6
    同意。転職繰り返したり、引きこもりやニートの人って、コミュ力低かったり要領が悪い人が多いんだよね(実は診断されてないだけで発達障害があったり)。
    ここでいつまでも甘えるな!働かざるもの食うべからず!って言うけどさ、また働き始めても、コミュ力低い・要領悪いと、仕事できなくて、いじめられたり上司に怒られて、また辞めて、引きこもりって言う負のループになりそうだよね。

    わたしは運良く結婚出来て今は専業だけど、
    もし、独身のままだったら、仕事できずにコミュ力も低くて、転職繰り返したりひきこもりになってたかも。

    • 5
    • No.
    • 90
    • イトトンボ

    • 17/08/05 08:13:51

    現在の対策、ひきこもりへの支援は主に若者を想定しており、就労支援は、
    対象が30歳代までのことも多い。都道府県や政令指定都市が設ける「ひき
    こもり地域支援センター」は全国に70か所ある…、という事なので
    何かおかしい‥と感じたら 親も早めに行動を起こす事が大切だと思います。

    • 16
    • No.
    • 91
    • ビアガーデン

    • 17/08/05 08:29:32

    大学受験失敗したり、就活失敗したり、せっかく高学歴で有名な会社に就職しても、いじめられたり仕事ができなかったりで辞めたり、
    今の日本の社会って一回失敗したり挫折すると、人生を修正するのが難しいなっておもう。
    再就職ってかなり大変だよね。
    もっと、人生やり直ししやすい社会になればいいのになっておもう。

    • 12
    • No.
    • 92
    • キャンプ

    • 17/08/05 09:28:34

    こんな状況になるまで何も行動起こさなかった親が悪い。

    だから支援なんかしてやる必要なし!

    • 26
    • No.
    • 93
    • 黄色い麦わら帽子

    • 17/08/06 22:58:30

    >>86 餓死予備運じゃん、もし私の子供なら無理やりでも支援センターに連れていくよ

    • 10
    • No.
    • 94
    • 今日も素麺

    • 17/08/07 02:47:38

    >>28
    言葉が違うだけで、いたよ。
    「二階の息子さん」とか。
    もっと以前なら高等遊牧民?

    • 0
    • No.
    • 95
    • 赤とんぼ(素早い)

    • 17/08/07 03:03:23

    世話してやるからつけあがる件

    • 26
    • No.
    • 96
    • ヨーヨー

    • 17/08/07 03:27:56

    難しい問題だね。
    うちの義弟も義姉も もう6~ 7年ひきこもり
    今思えば 多分何らかの 発達障害なのか 就労支援やら 一時期 働いたりしてたけど 体に支障きたして 姑がすぐ辞めさせる。 旦那は甘やかすな!なって切れて終わるし 義姉弟も 旦那が 喝をいれると 素直にその時は素直に聞くけど 旦那が帰ったあと 姑に暴言 暴力すごいらしい。
    だから姑が旦那にあんま言わないでって言ってくる もう 悪循環。
    そんなうちの次男 3歳も集団になじめない 発達障害。
    だから 将来の事を考えたら 人ごとではないけど やっぱり小さい頃からの訓練が大切なのかな?
    ちゃんと親が向き合わない結果だと思う。

    • 9
    • No.
    • 97
    • 冷やし中華はじ

    • 17/08/07 05:48:40

    この家で面倒見ながらってのを辞めたらどうなんだろ?
    男の人だったら期間限定の工場の住み込みみたいなやつ(トヨタとか)、あんなのだったら一定期間過ぎたら帰れるし、ちょっとがんばれよないかなー?

    もう職種選んでる場合でもないしね。

    • 16
    • No.
    • 98
    • テーマパーク激混み

    • 17/08/07 07:40:46

    >>76
    自己愛性パーソナリティっぽいね。
    たぶんうちの兄も仕事してた時はそんな感じだったんだろうな。

    • 0
    • 17/08/07 15:14:38

    怠けて働かない方達は、どうぞ餓死して下さいな。

    • 32
    • 17/08/07 15:17:32

    こういう人達って犯罪犯すよね

    • 5
51件~100件 (全 183件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ