生後7ヶ月の赤ちゃんがいるのに、

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/07/17 23:31:46

    普通ではないかも。
    今の時代ならね。
    でも理解はあるかもよ。

    七ヶ月ならそこそこ寝るしさ。
    ミルク飲めるならある程度お母さんじゃなくてもいけるというか。

    お母さんも働いてて家事育児もほぼお母さんだけなら、、。
    そこだけにストレス発散とかならいいんじゃないの。
    フットサルとか書くからだろうけど、ファミレスにお茶しに行って1人でリラックスとかなら週2回でもいいんじゃないってなるかもだし。

    旦那や預かる人次第かなと思うけどね。

    • 0
    • 17/07/17 23:34:51

    授乳とか問題ないなら預けやすいと思うけど
    母性は…??普通じゃないかもね。

    今遊んでたら今後いつ面倒見るんだろ?

    • 2
    • 23
    • 袋井宿たまごふわふわ
    • 17/07/17 23:39:16

    妊娠中、上の子を連れてディズニーに行く予定立ててたけど(行く日は生後3、4ヶ月)
    産まれたら置いていくのは可哀想になって
    一緒に連れていった。
    車で3~40分の距離と四月の気候も良かった。
    海水浴場なら赤ちゃんと留守番かな

    • 0
    • 24
    • 肉巻きおにぎり
    • 17/07/17 23:40:01

    父親なら許されるのかな?
    母親だからダメっていうのは私は理解できないなー
    あと、海水浴に連れてって熱中症とかなるよりはマシって思う

    • 1
    • 17/07/18 00:02:11

    いくら預ける環境があったとしても、フットサル仲間とかは、赤ちゃんより自分が大事なの?って思われても仕方ないよね~。
    普通か普通じゃないかって言ったら、普通じゃない。
    息抜きは大事だと思うけど、私ならせめて月1~2回かな~。

    • 1
    • 26
    • チキン南蛮
    • 17/07/18 10:25:41

    >>24
    父親でもうちならナシだけど?
    それでも母親が見てるなら良いんじゃない。

    今回のケースも、旦那が育休中で、旦那に預けて遊びに行くなら良いと思うよ。
    実母っていうのが甘えてるよね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ