小学校の担任と揉めました(特別支援学級での出来事)

  • なんでも
  • 三春グルメランチ
  • 17/07/04 16:31:39

子供は軽度知的障害児の小学六年生です。
来年の中学校進学に向けて夏でもワイシャツを着れるように訓練をお願いしたら、担任の勝手な判断で半袖ワイシャツを脱がされてTシャツになっていました。
ワイシャツといっても薄手の半袖ネルシャツ?です。
担任曰く暑さでイライラしてるから今はしなくても良いと思ったそうです。
子供はワイシャツの生地が苦手なので特に心配しています。
私は来年の中学校に入って真夏でもワイシャツを着ることに馴れてほしかったんですが間違っていたんでしょうか。
子供本人も担任は優しいからなんでも聞いてくれるからと舐めているみたいです。
知的障害なので暑さでもいらいらしないという訓練が必要です。
学校の廊下も教室もクーラー(除湿)完備しているので熱中症の心配はありません。
今日、学校に行きましたがエアコンも効いて涼しかったです。
担任曰く中学校に入学したら馴れるので大丈夫ですと言われましたが子供の性格からいって難しいです。
これから自立に向けて覚えなきゃたくさんあるのに担任が甘やかせていたら親の言うことは聞きません。
私、おかしいでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~39件 (全 262件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 4
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 16:37:08

    学童保育の関係で家に帰ってくるのは夜の6時なので帰ったら直ぐにお風呂なので私服の時間はありません。土日に出掛ける時はもちろん半袖ワイシャツを着せてます。

    • 1
    • No.
    • 10
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 16:39:35

    家庭でもワイシャツを着る訓練はしています。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 16:42:27

    家で着れるようになったから学校でも着せていかせるようになりました。
    着ることより、約束を守り身支度を整えるということを教えはじめています。

    • 2
    • No.
    • 16
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 16:44:47

    >>13
    パジャマも襟付きボタンを着せています。
    担任が優しくて舐めてる部分もあると思うんです。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 16:47:57

    家で躾て正しても担任が甘くてなんでもはいはい言うこと聞くんです。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 16:50:59

    担任は下級生や重度障害の子供らに手間ばかりかけて軽度知的には自立を促すくせに放置気味でした(今日は参観日でした)

    • 0
    • No.
    • 30
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 16:54:27

    22さん、23さんのレスの通りなんです。
    中学校は障害ゆえにできないことはフォローするけど、わがままでできないことは厳しくすると予め言われているので入学して困るのは息子なんです。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 17:00:01

    担任は息子の性格をわかってなくて「入学したらできるようになりますよ」としか言わなくてそんな甘い性格じゃないんです。拘りも成長するにつれて強くなっています。

    • 3
    • No.
    • 42
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 17:05:36

    >>33
    今日も校門に入るまではネルシャツを着てることは嫌がりませんでした。
    別に着る手伝いをお願いしていません。身辺自立はしているので。
    私はシャツを着て授業を受けることに馴れてほしいだけなんです。
    重度の子供のオムツトレーニングはするのに私の子供は駄目なんでしょうか?
    脱がないという声掛けだけなんです。

    • 0
    • No.
    • 57
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 17:13:49

    私、今まで特別扱いなんてしてくれとも頼んでないしこれからもお願いしない。
    養護学校に行くような重度の子供は手助けは当たり前で進学のために声掛けしてほしいってお願いするの悪いんでしょうか?
    軽度、軽度ってどうして後回しになるのか悲しいです。

    • 0
    • No.
    • 69
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 17:18:35

    >>50
    私の子供は夏が苦手なんですよね。少し早いですが始めました。
    重度の子供のおしりふきまで担任が手伝うのに私の子供の声掛けすらめんどくさいの?と悲しくなりました。

    • 0
    • No.
    • 80
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 17:23:27

    本人は土日もネルシャツは着れていますし、パジャマも襟付きボタンです。
    校門に入るまでは着れていました。
    私は息子にシャツを着せて授業を受けるという訓練をさせたいだけなんです。
    身辺自立しているので着替えもボタンも自分でできます。
    担任は単に本人が嫌がるから脱がせたと言ってて何のためにお願いしたのか悲しくりました。

    • 0
    • No.
    • 98
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 17:32:03

    >>85
    覚えると早いんです。ただ感覚過敏なとこがあって。
    給食も自分で食べられない子供もいるのに軽度軽度って言われてうちも障害児なのにって。そんな子供と私の子供どう違うんですか?

    • 2
    • No.
    • 116
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 17:45:47

    他所のお子さんのことで申し訳ないですが、オムツトレーニングも食事の手伝いも担任の仕事。
    だけど、軽度知的のワイシャツに馴れる(パニックになって暴れるわけでもない)のに放置でそれが悲しくなっただけです。
    重度の子供が手厚くて羨ましかった部分もあったのかもしれないです。
    同じ軽度の親御さんが気持ちをわかってくれて嬉しかったです。
    家でやれることは頑張ってるけど生活のメインは学校だし担任に助けてもらいたかった部分もありました。
    アドバイス通りワイシャツ下を肌着か着ないで脱げないような状況を作ってみます。
    自宅でも頑張ります。困るのは子供なので。

    • 2
    • No.
    • 124
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 17:53:44

    >>114
    担任は「分かりました。頑張ります。」と言ってくれました。
    先生本人の経験不足もあると思います。
    卒業して1~2年なので。

    • 0
    • No.
    • 129
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 17:56:24

    >>122
    もちろんやんちゃです。暴れ狂うようなら担任から連絡がきます。
    支援学級に在籍している親ならわかりますが連絡はマメですので。

    • 1
    • No.
    • 135
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 17:59:57

    関係ないですが、四月にも他の軽度の子供と親御さんが別のトラブルで担任と揉めて教頭まで出る騒ぎになりました。
    担任も大変なのはわかるけどうちも必死なんです。
    教頭にもどうしたら良いか聞いてみます。

    • 2
    • No.
    • 139
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 18:03:16

    そりゃあちゃんと出来るなら支援学級なんて行ってません。
    うちも支援が必要なんです。障害者なんです。
    どうしてうちだけ完璧じゃないといけないんですか?
    軽度軽度、、、これなら障害が重いほうが良かった。

    • 0
    • No.
    • 148
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 18:07:45

    学童は障害児専用なので療育も兼ねてるんです。

    • 0
    • No.
    • 154
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 18:09:37

    >>143
    軽度なら中等部からは支援学校は行けません。

    • 0
    • No.
    • 161
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 18:13:33

    丸投げなんてしません。
    丸投げにするなら中学校の担任に任せたら済みますし。
    中学校の支援学級の生徒がちゃんとしてて不安になってるのも事実です。
    支援学級だしあんまり頑張りすぎずにいきます。

    • 2
    • No.
    • 170
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 18:23:32

    大変な子供は他にたくさんいるのに入学して担任に初めてお願いしたことだったからなんかうちの子供なんて他のクラスメイトより下なんだなと思って。
    いろいろ思い詰めてたと思います。
    アドバイスたくさんいただけたので出来ることは頑張ります。

    • 4
    • No.
    • 191
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 20:35:11

    >>153
    中学校の担任の先生が厳しくて不安でした。
    もう少し気楽にいきます。

    • 1
    • No.
    • 193
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 20:45:02

    優先にされたいわけじゃないです。
    これも進学に向けての支援のひとつだと考えていました。
    やらなきゃいけない課題が多すぎて焦っていました。
    子供を信じて頑張っていこうと思います。
    担任の先生と家でできること学校でしてもらえること話し合います。
    中学校の生活が不安で、不安で心配ばかり先走ってたのは反省しています。

    • 2
    • No.
    • 197
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 20:55:32

    >>196
    ちゃんと小学校を無事に卒業できることを考えます。
    中学校のことは家で練習しながら頑張っていきます。
    頑張りすぎも子供も疲れますもんね、、、
    なんとかなるでやってきたので子供を信じます。

    • 2
    • No.
    • 200
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 21:02:57

    もちろん通常クラスに入るつもりはないです。
    ただ、中学校に入って子供が困るのが可哀想に思えて焦っていました。
    それだけなんです。
    実際は周りの雰囲気で問題なく過ごせるかも知れません。
    考えすぎでした。

    • 2
    • No.
    • 206
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 21:31:17

    通常クラスなら珍しいでしょうけど、支援学級なら教務主任や教頭と話すとか珍しくありません。入学前から話し合いをしていましたから、、、

    中学校に入ってから同じクラスの上級生と上手く付き合えるかとか人間として内面のことを優先にしていこうと思います。

    • 1
    • No.
    • 214
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 22:15:11

    今、子育てで追い詰められててどうしたら良いのかわからなくなっています。
    明日、担任には謝罪します。

    • 0
    • No.
    • 216
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 22:26:13

    >>215
    本人はお友達も多いし楽しく過ごしています。
    ノイローゼ気味でした。
    義務教育だしなんとかなると信じます。

    • 1
    • No.
    • 220
    • 三春グルメランチ

    • 17/07/04 22:49:29

    >>217
    馬鹿にはしていません。
    重度障害の子供らは周りも先生ものんびり育てられてるのに、軽度知的は頑張れ!頑張れ!でなんか疲れてきました。
    どれだけ頑張っても知的障害児です。
    のんびり育てたい。

    • 0
    • 17/07/05 00:15:49

    >>224
    軽度だって難しいですよ。
    担任の「〇〇くんならできる!」が本当につらいです。

    • 0
    • 17/07/05 00:44:57

    >>228
    ワイシャツではなく半袖の綿の襟付きシャツです。
    涼しくなってなら着れると思うんです。
    夏の襟付きシャツの感覚に馴れてもらいたかっただけです。

    • 0
    • 17/07/05 10:33:00

    >>244
    今の福祉の現状では軽度知的くらいならたいして何もないので。

    • 0
    • 17/07/05 11:05:07

    丸投げしてません。
    家でできるようになったから学校でもお願いしたんです。
    子供が親はうるさいけど担任に言えば脱げるって甘い考えだったから声掛けしてもらいたかっただけなんです。

    • 1
    • 17/07/05 11:07:39

    学校でボタン掛けから教えてください!と言ってるわけじゃなくて「授業の間は着ていようね」って声掛けだけしてもらいたかったんですよね。

    • 0
    • 17/07/05 11:12:06

    普段の生活を見てる担任も息子なら中学校に入れば周りを見て頑張れるって言ってくれたので今は小学校生活をしっかりやっていこうかと思います。

    • 1
    • 17/07/05 11:18:30

    >>252
    秋から長袖になるのでその時からやってみようかと思います。

    • 1
    • 17/07/05 11:22:01

    家では問題なく過ごせているのに学校に行くと担任が優しくて許してしまうんです。なので、中学校に入ったらそんなの許されないし教えていきたかったんですよね。自分も焦りすぎてた自覚はあります。

    • 1
    • 17/07/06 13:33:17

    ありがとうございました。
    中学校の入学で不安なことだらけだったんですが本人の負担にならない程度に家で教えていきます。
    今は小学生生活を楽しませます。
    気楽になりました。

    • 0
1件~39件 (全 262件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ