子供を産んで後悔してる人 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/07/04 20:10:02

    >>107
    誇りって言えるなんて素敵ですね。
    そうなれたら良いけどな、

    • 2
    • 115
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/07/04 20:09:07

    私は夫に親権渡して離婚したい。こんな母親、いない方がマシなんじゃと思う…。でも世間体気にして離婚出来ずにいる。私が捨てた、とか浮気したとか思われそうで。

    同じシングルでもシンパパは凄い、頑張ってると見られがちなのにシンママは遊んでるとか男好きとか叩かれやすいのは何でなんだろ。

    育児だって、苦痛を感じないほうがすればいいのに。私も心療内科行ってみようかな。変わるかな…育児辛すぎる。逃げたいよ。

    • 6
    • 17/07/04 20:09:02

    >>106
    人それぞれですよね(´・ω・`)

    • 1
    • 17/07/04 20:08:30

    >>103
    私も一緒ですよ!

    • 1
    • 17/07/04 20:08:05

    >>101
    不憫ですよね(´・ω・`)

    • 1
    • 17/07/04 20:07:35

    後悔と言うか、毎日疲れる。発達障害あるし、でも、私は欲しくて産んでるし。少しずつだけど、子供は成長してマシにはなってきたよ。なんで自分の子供はこんなに手がかかるんだとか思うし。たまに人生にも疲れるけど、いる事で色んな想いで作れるし。悪い事ばかりじゃないなって思えて来てる。本当に自分の事思ってくれるのは、家族でないかい。

    • 1
    • 17/07/04 20:06:51

    >>99
    マタニティーブルーわかります。
    私も本当酷くて一日中泣いてましたから。
    そして離婚されてお一人で育ててきたなんて本当に尊敬します。頑張ってこられましたね。
    過去に戻ったら産まないと言い切られていますが、家事も手を抜くことなく周りからも素敵なママだと思われているなんて立派に育てようという覚悟を感じました。私も見習いたいです、

    • 3
    • 17/07/04 20:06:49

    主さんの気持ちが痛いほどわかる。
    私も、もともと子供嫌いだし、自分の思い通りにならないのが嫌な自己中な性格だから育児には向いてないと思ってた。
    私は子供いない人生でもよかった。
    でも、旦那・旦那親・私親からの、子供欲しい!育児助けるから!産んだら可愛い!産んだら母性が生まれる!人生なんとかなるよ!ってうるさく言われ、私も子供産んだら変われるかな?って思ったので出産しました。
    でも、出産してから、24時間365日、赤ちゃんに合わせた生活がしんどくて、自分が一番可愛い私は、子供をそこまで可愛いと思えなかった。出産したら母性が生まれるとか、自分の子はめちゃくちゃ可愛いなんて、嘘だって思いました。自分もこんなに育児に向いてない性格だと知ってショックでした。
    まわりは、子供嫌いだけど、自分の子は可愛い!って言ってる人が多いので。

    結局3歳ですが発達障害があり育てにくいので、余計に後悔してる。
    一応、自分が産んだと言う責任感で、育児してます。可愛いから育児してるんじゃなくて、
    仕方なく、責任感で。です。

    • 13
    • 17/07/04 20:06:20

    主と同じ1才児の母です。わたしも毎日産まなきゃよかったかな?と、いてくれてよかったのかな?の葛藤です。
    やりたいことも限られ一日中グズられた日は後悔してしまいます。
    でも2才を目標にやってみようと思います。
    いつまでも手がかかるわけじゃないんだからとだましだまし過ごしています。秋で、2才です。保育園だからなるべくいる時は読み聞かせやぎゅっとするなどしていますがいつ楽になるんだろう。しんどいや。

    • 2
    • 17/07/04 20:03:27

    うちは中二で、反抗期な息子だけど後悔はない。ムカつきや、イライラはしょっちゅうだけど、私にとって息子は、誇りだけどな。

    • 0
    • 17/07/04 20:02:45

    子供大っ嫌いだった私ですら我が子を溺愛してるのに、不思議だね。

    • 2
    • 17/07/04 19:54:57

    >>98
    癒しや励みですか。
    そうなったら怖いものはないのですが。
    是非ともそうなりたいです。
    今より未来が良いものでありますように。

    • 1
    • 17/07/04 19:52:41

    >>97
    正直まだ発達障害とかは判断できないのでわからないのですが、この先産んで良かったって思える日が来ると子供も私も幸せですよね。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 103
    • 伊勢崎もんじゃ
    • 17/07/04 19:52:03

    まさに今この瞬間、後悔中。

    親になる資格もないのに生んでしまって申し訳ない。

    • 5
    • 17/07/04 19:50:28

    >>96
    一緒なんですね(´・ω・`)あぁお気持ちとても共感します。半年ごとですか…。今が1番大変だと思って生きていたら徐々に楽になりますかね。
    仕事も辞めて良かったと吹っ切れてきていますか?
    確かに最悪な時期がまさに今なのでこれ以上落ちようも無い気もします(笑)とても大変な子育てをくぐり抜けてきた先輩の心強いコメントありがとうございます。

    • 3
    • 17/07/04 19:47:57

    あんた腰抜けだね。子供が不憫でならない。

    • 4
    • 17/07/04 19:45:28

    >>98
    なんで今だけって言い切れるの?
    みんながみんな同じように成長していくとは限らないんだよ。

    • 1
    • 17/07/04 19:39:30

    うちはもう14歳だけど、未だに義務で育ててる感があるね。
    産んだ直後重度のマタニティーブルーになってね、し にたくて消えたくて赤ちゃん見れなかったよ。元々結婚したくなくて別に旦那が好きだったわけでもなかったから、自分の選んだ安易な道が人生を決めて固めて重荷を背負った重圧で息が出来ないくらい病んだ。
    で、子どもなんとか育ててるけどその後旦那とは離婚。一人っ子で良かったけど、未だにもし自分一人だったらなぁと思う時がある。大学出すまでは面倒みるし、家事も育児も手を抜いたことはないし、理想のお母さんなんて子どもの友達に言われたりしてるけど、、、道が選べるなら、子どもは産まない。自分が一人前でないと、人間など産み出してはいけないです。

    • 9
    • 98
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/07/04 19:35:16

    後悔というより嫌になった瞬間は数え切れず。
    でも癒しになるし励みにもなる。
    子供が寝ない、癇癪なんかは今だけ。段々言うことも聞くようになるし練るようになる。

    • 2
    • 17/07/04 19:34:58

    1才半ならまだこれから楽になってくるよ。
    ずっと手をかけなければならない障害児ってわけではないんでしょ?
    子供がもう少し大きくなったら仕事もまた探せばいいよ。
    可愛いなって思える時がくるといいね。
    子供が大人になった時には産んでよかったと思いたいよね。

    • 0
    • 17/07/04 19:33:18

    >>82
    うちは今2歳半だけど半年毎にマシになってったよ

    私も仕事辞めて後悔ばかりしてた
    子は寝ないしぐずりが酷くて、主の話は他人事じゃなかったw

    最初が怪獣だから、一般のイヤイヤ期なんてどうって事ない
    むしろレベルは下降してるよw
    あとメンクリも行ってたけど、通院も1年で終わったよ

    • 0
    • 17/07/04 19:32:11

    >>89

    産むのやめた方が良い。

    • 2
    • 17/07/04 19:31:14

    >>93
    糞トピですが子ありです(´・ω・`)

    • 3
    • 17/07/04 19:28:31

    小梨が立てた糞トピ

    • 2
    • 17/07/04 19:24:45

    >>89
    本当に本当に慎重に考えてくださいね。
    私は産んだら何とかなるって思ってたのに、何ともなりませんでした。今思えば命なのにギャンブルみたいな考え方はかなり危険だったと思います。
    難しいとは思いますが子供を愛せるという確信というか気持ちが少しでも湧かないようでしたら今がタイミングでは無いんだと思います。

    • 8
    • 17/07/04 19:17:49

    >>85
    4歳とは大変そうですが、すばらしい考えですね。
    確かに自分もむかしは子供だったんですよね。
    私の親は愛情は与えてくれるタイプではありませんでしが、だからこそ与えてあげるべきだし、優しく、愛情もって接しれたらいいのに。
    頭ではわかっていてもなかなか難しいです。

    • 0
    • 17/07/04 19:08:02

    >>84
    いっしょですね。

    • 0
    • 89
    • 播州ラーメン
    • 17/07/04 19:07:53

    私、まさに自分の中で葛藤中です。主人は子供が欲しい。私は、迷うくらい揺れています。金銭的にも、年齢的にも。いま36歳で、もう迷う時間なんてないのに…。世の中、子供を産んで当たり前、こんな可愛いのに!という風潮に、少しびびっていました。産んでから気持ちが変わると思っていましたが…同じ気持ちの方がいて、少し救われました!的外れなコメントで、すみませんm(_ _)m

    • 1
    • 17/07/04 19:07:10

    >>81
    実は今回初めてトピをあげたので早速釣りとか言われ戸惑いました(笑)
    釣りなら本当に幸せですよね。てかこんな内容が釣れるんだろうか(´・ω・`)

    • 2
    • 17/07/04 19:05:34

    >>80
    子供は三歳ではなく一歳半です…。
    そして、おかしいと思ってるからトピ立ててるしメンタルクリニックも行ってます。
    貴方の意見はとても正論ですが、違う考え、理解できない人もいることは忘れないでくださいね。

    • 9
    • 17/07/04 19:02:54

    >>79
    元から身体が弱いのでしたらやはり、最初は病気にかかるのを覚悟したほうがいいかもしれません。
    うちの子も保育園前から身体弱くて案の定1番休んでました。こればかりは私達ではどうすることもできないから困ってしまいますよね。
    最初の一年間で大分良くなるみたいなのでそこを乗り越えれたら良いのですが。
    そしてお身体大丈夫ですか?お子様の事もありますがママさんが身体を壊したら元も子もないので大事にしてください。
    安定剤も飲んでいるなら一度時間を作ってメンタルクリニック行って見てください。私の行ってる病院は子供を連れて行くのは禁止なので、1番最後の診療時間にしてもらい何とか旦那に調整してもらい行っていますが、行くと患者さんもいっぱいいてそれぞれ悩みがあるんだなーなんて思ってます。本音を誰かに聞いてもらうだけでも気が楽になると思います。

    • 1
    • 85
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/07/04 19:00:22

    今4歳で、生意気盛り。喘息持ちですぐ熱だすし、正直、いなかったらどんなに楽かと思う(笑)
    もともと遊び好きだし仕事頑張りたかったし自分のことで精一杯だったのに。
    旦那とも別れてたと思う(笑)


    でもね、子供ってホントしょうもないし疲れるけど、自分だって昔は子供だったわけで、、、やっぱり子供は愛情を受けて育つべきだと思うんだよね。

    可愛いかどうか、可愛がれるかどうかはさておき、ふとした瞬間にぎゅーってしてあげたらいいと思うよ。

    考えようによっては子育てほどやりがいのある仕事もないよ?人を一人育てるんだから(^^)v

    • 3
    • 84
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • 17/07/04 18:59:35

    ここにいるよ。

    • 0
    • 17/07/04 18:56:05

    >>42
    ごめんなさい。見落としてました!
    そうなんです。何で子供は母親だけが育てるって感じなんですかね?
    海外だと協力して子育てしてるんですよね?
    羨ましい。なら外国人と結婚しろよと言われるのがオチだと思いますが(´・ω・`)

    • 0
    • 17/07/04 18:50:02

    >>37
    ごめんなさい見落としてました。
    喋れるようになったら変わりますかね?
    もっと嫌になったらどうしようなんて、ネガティヴ発言でごめんなさい。

    • 0
    • 17/07/04 18:42:58

    私のほうにも書かれてますが、こういうトピ立てると釣りとか言われちゃうんですよね。
    そもそも子供いなければこんなところ見ないしって思うんですけど。笑

    • 3
    • 17/07/04 18:42:11

    子供を施設に預けたら?か養子にだすか。

    産んですぐの産後鬱ならわかるけど、3歳なんて一緒にいるの?暮らして可愛い盛。主おかしいわ。病気。

    施設の方が子供も幸せ。
    養子に出すか。産みの親より育ての親だから、

    • 0
    • 79
    • とばーがー
    • 17/07/04 18:38:39

    >>62
    保育園はやっぱり菌がすごいんですね…
    うちは今保育園には通っていませんが、病院行くと第一声は「保育園は…通ってなかったよね」です。
    通ってなくてこんな感じなので先が思いやられます。

    精神科行きたいです。
    ただ子供が身体弱くて自分の病院に行っている余裕がなく。
    市販の安定剤は買ってます。
    本当イライラが抑えられない時に飲んでます…

    • 1
    • 17/07/04 18:38:17

    >>73
    だったらどれだけ幸せか…悲しいくらい子ありですよ(´・ω・`)

    • 1
    • 17/07/04 18:37:25

    >>72
    ですよね。私も同じタイプだと思います。せめて仕事は失いたくなかったな。。
    後悔先に立たずってこの事ですね。
    本当生きていくのツライです。

    • 2
    • 17/07/04 18:35:43

    >>70
    ちょ(笑)なんのために私がそんなこと(笑)

    • 2
    • 17/07/04 18:35:06

    >>65
    なるほど。演技?して楽しむ振りしてるうちに楽しんでくるって感じですかね??
    一回試してみようかな。

    • 0
    • 17/07/04 18:33:34

    >>64
    本当に語りたいですね(笑)いくら時間があっても足らなそうヽ(^o^)旦那大好き~っていう人いますね!なんて幸せなんだって思いますよね!そんな気待ち出産と一緒に産み落としましたよ!
    私も子供いる子には本音は話しませんが独身の親友には唯一本音を話してて、私のせいで結婚も子供も欲しくなくなったって言われます(笑)(´・ω・`)
    お互いに大変ですが頑張りましょうね。

    • 2
    • 17/07/04 18:33:30

    小梨の釣りトピ

    • 4
    • 17/07/04 18:31:56

    >>71
    私は三年以上経ちましたが変わりませんよ。
    後悔しかありません。
    冷たいとかおかしいとか言われるのかもしれないけど、それは違いますよね。

    • 3
    • 17/07/04 18:29:22

    >>63
    変わりますかね?
    一年半経ちましたが全く気持ちが変わってないので不安です。

    • 1
    • 70
    • とくしまバーガー
    • 17/07/04 18:29:13

    >>69一人二役

    • 2
    • 17/07/04 18:28:03

    >>61
    トピ立てたんですね!仲間ですね(笑)
    嫌いじゃなくても子育ては大変だから思ってしまいますよね。
    次はー?っていう人本当に嫌いです(笑)
    誰か大変だから産まないほうがいいって言ってくれる友達が欲しかった…

    • 7
    • 17/07/04 18:24:16

    >>60
    あなたの人生なので無責任なことは私からは言えませんが本当に色々とよく考えてくださいね

    • 0
    • 67
    • かすうどん
    • 17/07/04 18:20:39

    >>60
    子供いないのに見てる人もいるんだ。

    • 0
51件~100件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ