娘だけ呼ばれなかった友達の誕生会 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 336件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/06/22 02:52:03

    お母さんが凹んでると余計娘さんも
    落ち込んじゃうから
    土日に親子で楽しむ生活をしばらくしなよ~ 一緒にゲームでも良いしお菓子作りとか気を紛らわすんだ

    • 2
    • No.
    • 285
    • しぐれ焼き

    • 17/06/22 02:36:27

    主のだけ全部読んだ
    ひどいね

    その子達は主宅に来るの?
    もう呼ばなきゃいいよ
    ただ、もう一度は呼んでさ
    【あなたのお母さんが、私を嫌って無視してイジメしていて、娘呼ばないんだって。あなただってこんなことされたら嫌じゃない?
    それをされてるんだ。あなたのお母さんひどいよね。だからもうあなたたちも来ないでね】って言う

    学校にも全て話す

    • 0
    • 17/06/22 02:13:08

    >>283
    身体動かすと気分上がるから、少し遠くのケーキ屋まで歩いて行って食べてこようって子供と二人で出掛けたりとか、スポーツしたほうがいいよ。
    マジで。

    • 3
    • 17/06/22 02:03:08

    みんな、ありがとうございます。
    何だかグループのママ達は自信ありそうと言うか気の強いタイプでやはりクラスではリーダーになりやすい人です。
    いつも集まって話題を共有して、親同士名前で呼び合うのが私は苦手でたまに顔合わせるときは緊張してました。
    だから私としては離れて良かったんだと思います。クラスの他のママ達に悪口や見下した発言散々いいそうだけど…。

    でも娘は気持ちの整理がつかないらしく、
    メンバーの一人が「誕生パーティーどうしてこないの?行けたらうれしいのに。なんで?」と聞いてくるそうです。

    子供達が合わないより完全にママ達が、私達親子は呼ばない方がいい、呼ばなくていいよあの人は…って流れなんだと思いました。

    • 5
    • 17/06/22 01:29:14

    娘の誕生日に同じ事をやり返そうよ!
    親は面倒だからなしで、パーティー主催した女の子抜いた他の子供だけ呼ぶ。
    プレゼントは気を遣うからなしで、色紙か何かに寄せ書き書いて貰って皆の集合写真と一緒に部屋に飾る(次回女の子親子きた時にそれ見て悔しがるかもね)
    同じく集合写真撮ってキーホルダーにして可愛い飾り付けて皆でお揃いでランドセルに付けるとか。
    何か言われたら「定員オーバーだから呼べなかったの」か、「ごめーん誰か伝えてくれたかと思ってたら誰も伝えてなかったみたいなの」って言う。

    • 0
    • 17/06/22 01:13:28

    ポツンで良かった

    • 2
    • 17/06/22 00:45:37

    うちの過去を思い出してる
    うちは中学から私立に入れてた
    何かお習い事で他に娘さんの友達を見つけられるようにしてみたら
    テニススクールとか色々探して

    • 1
    • No.
    • 279
    • 北条米スクリーム

    • 17/06/22 00:42:02

    読んでてツラい。
    釣り嫌いだけど釣りであって欲しいくらい。
    何とか元気になっていい友達と出会ってほしい

    • 5
    • No.
    • 278
    • 富士宮やきそば

    • 17/06/22 00:39:47

    もし主さんがママ友から嫌われてたとしても子供達は関係ないのにね。
    ママ友、意地悪だね。どこにでもそんな人いるもんね。

    • 13
    • No.
    • 277
    • 袋井宿たまごふわふわ

    • 17/06/22 00:23:59

    女同士ってめんどくせーな。

    そんなやつらと仲良くしたって自分が嫌な思いするだけ。

    私ならこっちから関わりたくないから疎遠だわ。

    心の底から信用できる素敵な友達がきっと見つかることを願ってる。

    • 12
    • 17/06/22 00:09:55

    なんだろう。娘さん悲しいと思うけど、そんな親子達と仲良くなんかしなくていいよ。
    家族で遊園地行ったり習い事でお友達作ったりしてあげたら?

    • 6
    • 17/06/21 23:50:42

    娘依然と落ち込んだままです。誰かも仰っていた様に私がママさん達から嫌われてるのかも知れません。

    娘に本当申し訳ない。

    • 1
    • 17/06/21 21:40:27

    私も去年似たような事があったから全部読んだよ。
    せつないよね。
    うちの子も落ち込んで、それを見て自分たちはなぜはぶかれたのか原因探してたなー。
    私の場合、わざわざ伝えてきたママ友が1番性格悪かったよ。
    はぶかれてからすぐ、そのグループの人たちとあいさつ程度にして距離を置いたらターゲットが変わってまた、ゴタゴタしてるみたい。ただ、性格悪い人達の集まりだったみたい。深入りしてなくて本当に良かったよ。

    • 18
    • No.
    • 273
    • 醤油かつ丼

    • 17/06/21 21:22:42

    >>271
    だとしても、別LINEグループ作ったりやり方がセコすぎる。そのやり方にも腹立たせての主さんを援護してるんですよ。

    • 5
    • No.
    • 272
    • レモン牛乳

    • 17/06/21 21:05:50

    普段主さんの家で遊ばせるのも、子供が遊びにいってくれたら自分がラク出来るからじゃないかな…
    今までに手土産持ってきた子いた?

    • 2
    • 17/06/21 20:57:44

    主さんがよくとられているから敢えて書くけど
    どちらが悪いかなんて片方の言い分だけではわからないよ

    • 2
    • No.
    • 270
    • アスパラのベーコン巻き

    • 17/06/21 20:26:04

    >>233
    やっぱり、そのママが曲者な気がするね。
    印象操作してるんじゃない?
    こんなところ呼ばわりしといて
    トピ主さん宅で遊ばせるんでしょ。
    6歳だとまだ1人で遊びに来れないもんね。

    • 6
    • No.
    • 269
    • 肉巻きおにぎり

    • 17/06/21 20:03:52

    裕福で大人しいママだから僻まれて嫌がらせされてるんだね。
    もう関わるのやめたほうがいい。

    • 9
    • No.
    • 268
    • クリームボックス

    • 17/06/21 19:56:26

    気にしちゃうけど気にしちゃダメだよ~
    そんな友達に固執する必要なし。お母さんが前向きに考えてあげなきゃ!頑張れ!!

    • 5
    • No.
    • 267
    • デミカツ丼

    • 17/06/21 19:50:38

    >>253
    嫌ってるママの子にプレゼントだけはちゃっかり要求して、家で遊びたいならあの子の家で遊べって言うの?
    あいつ金持ちそうでムカつくから子供達にたからせようぜって感じじゃない?

    • 6
    • 17/06/21 19:46:15

    女の子って母親とセットじゃなきゃ
    付き合えないんだね
    大変だ

    • 1
    • 17/06/21 19:35:00

    主が一緒に落ち込んでいたら子供はいつまでも引きずる。何年生か分からないけど、違うお友達と遊ぶのも世界が広がるよ、とか励ましてあげたら。

    • 4
    • No.
    • 264
    • 子供は残酷

    • 17/06/21 19:28:55

    損得感情ない友達を探したらいい。まだ小さいなら今からだよ。きっといい友達に巡りあえるよ。それまでしっかり子供を支えてあげればいいよ

    • 4
    • No.
    • 263
    • 甲府鳥モツ煮

    • 17/06/21 19:18:26

    ぬしまで泣くなよ~。そしたら子まで辛くなるじゃん。

    • 4
    • 17/06/21 19:15:33

    痛いくらい気持ちわかります。

    私の子供も小学生の時は仲間はずれとかあったよ。
    中学生になったら、何とかやってる。
    小学生の時に味わった嫌な出来事は、人間関係の勉強になったのかもしれないけど、その渦中にいる時は、毎日が本当に辛いです。

    対等にみてくれない子とはもう遊ばなくていいと思う。
    お願いだから遊んでって頼んでまで遊んでもらうような関係になったら、もう対等じゃないし。
    これを機に離れたら、他のお友達と仲良くなるチャンスだし、
    習い事とかで学校と関係のないところに居場所を見つけてあげたらいいと思います。

    お子さんには、人に意地悪をしない、人の悪口を言わない事で、それが自分を守ることになると伝えていれば、同じようなきっと優しい友達と縁ができると思います。
    ずっとこのままじゃないから、何とか今の辛さを乗り越えてください!

    • 12
    • No.
    • 261
    • 白エビバーガー

    • 17/06/21 19:09:59

    >>257そうだね。私自身、本当に価値観の合わないママ友がいてもう付き合いも限界を感じたから今は全く付き合いがない。
    でも、子供同士は遊んでるし誕生日プレゼントも渡し合ってる。
    子供の付き合いだから思う事はあっても子供に任せてるかな。ただ、親が出ていかなければならない遊びはやめてとお願いしてる。例えばお泊まりとかさ。

    • 1
    • No.
    • 260
    • せんべい汁

    • 17/06/21 19:09:52

    誕生日プレゼントは買わない。
    その親子とは今後、挨拶程度にすませて家にも入れない。グループって難しいよね。

    • 6
    • 17/06/21 19:03:08

    主のコメントとか見てると主は、優しい人だと思う。やっぱり相手側が意地悪だと思う。

    • 16
    • No.
    • 258
    • 四日市とんてき

    • 17/06/21 19:02:43

    >>257子供だけなら呼ぶけど、親同伴なら呼ばないと思う

    • 1
    • 17/06/21 18:59:37

    >>253
    いくら親を嫌いでも、子供が仲良しなら呼ぶよ。

    • 5
    • 17/06/21 18:57:01

    主、強くなれ。娘を守れるのはあなただけだよ。そんな友達こっちも利用してやればいい(。-ω-)

    • 7
    • No.
    • 255
    • 四日市とんてき

    • 17/06/21 18:54:34

    >>253と思う。

    • 0
    • 254

    ぴよぴよ

    • No.
    • 253
    • 八王子ラーメン

    • 17/06/21 18:49:57

    少ししか遡って読んでないから頓珍漢な事言うかもしれないけど、コレって娘さんがってより主が嫌われてるからハバにされてるだけだと思う

    • 1
    • No.
    • 252
    • 白エビバーガー

    • 17/06/21 18:45:03

    娘さん可哀想でしたね!
    新しい友達が出来ると良いですね

    • 0
    • 17/06/21 18:44:13

    昨日、今日と同じトピ立てて身バレしないのかな?

    • 1
    • 17/06/21 18:40:57

    娘さん付き合うグループかえるなら今しかないよ。
    学年あがればあがるほどグループかえるの難しくなるから。

    • 6
    • 17/06/21 18:36:56

    主がんばれ!

    • 4
    • No.
    • 248
    • 黒石つゆやきそば

    • 17/06/21 18:35:57

    女子特有のあるあるだよね。

    私も小さいとき、遊びに誘われたり、誘われなかったりでよく泣いていたな。うちの親はそういうママ友達付き合いが大嫌いだったし、仕事が忙しくて付き合えないってバッサリだった。

    小学校のときだけだよ。中学校になったら自分たちだけの関係になるし。

    他のグループに移るか、今のまま我慢するしかないんじゃない?

    悲しい気持ちはよくわかるけどどうしようもないかも。
    パーティ以外は誘われるの?

    いじめとまではいかないしねー。

    • 0
    • No.
    • 247
    • みつだんご

    • 17/06/21 18:33:06

    ほんとびっくり…。
    子供達も1人だけ招待しなくて申し訳ないって気持ちは微塵もなさそうだし。
    プレゼントだけはたかるわ、トピ主宅で遊びたがるわ…。

    トピ主さん親子だけ呼ばないのは、生活レベルを知られたくないからかもね。
    あと、おもてなしにかかる経費をひと組分浮かせたいとか…。

    私だったら、こんなたかり体質で無礼な人達とは関わらせたくないわ。
    将来、娘さんにお小遣いを持たせたりしたら集団でたかってくるわよ。

    • 13
    • No.
    • 246
    • 高岡コロッケ

    • 17/06/21 18:30:21

    >>228
    もうこれってパシリになる前兆じゃない?
    まだ6歳だから今のうちに違う友達見つけた方がいいよ。

    • 8
    • No.
    • 245
    • 四日市とんてき

    • 17/06/21 18:29:42

    こればっかりは気にするだけ無駄だよ!自分のダメージになるだけだから、そのグループからは離れて新しい没頭できる何かを見つけるしかないよ。楽しいことがあれば気にならなくなるから。

    • 5
    • 17/06/21 18:24:44

    そう言えば、じぶんも小学生位のとき、仲良かったと思い込んでいた子がクラス殆どの女子を呼び、
    自分とあともう一人、足に障害ある子だけ誕生日パーティー呼ばれなくて、凄く切なくてやるせなかったの覚えてる。パーティーの後も呼ばれた皆が盛り上がって仲が深まり私はポツンになったの思い出して、娘を見たら自分も重なり泣けてしまった。ごめん、弱い母だ。

    • 17
    • No.
    • 243
    • チキン南蛮

    • 17/06/21 18:00:09

    親がらみあると面倒くさいねぇ。

    まあ人にしたことは自分に返ってくる。意地悪ママもしたことが、いつか自分にはねかえってくるよ。

    主も深入りしない。

    娘もそのグループと楽しくして仲良しならそれでいいし、中学や高校行けば新しい友達できるよ。
    性格ゆがまなければ、自然と性格いい友達ができるよ。
    大丈夫。気にしたら負け。

    • 6
    • 17/06/21 17:57:50

    みんなありがとう。親身になってくれてさ。

    私は昔からの友達昔からの友達なんてまだ独身だったりするし、
    ママ友なんて居たとしても簡単には話せないし。


    凄く気持ちが荒んでしまってる。

    • 5
    • No.
    • 241
    • タコライス

    • 17/06/21 17:56:57

    前のトピの最後の方で気持ちわかるってレスした者だけど、他の方がレスしてるようなことは一通りあったよ。
    イベント事、遠出の遊びのみハブられる→子ども内でも同様→学年上がっても親子でベッタリした付き合いのせいで子ども同士仲が悪くなる→親子で内部分裂→ボスが今更私親子にすり寄る→私逃亡スッキリ
    子ども達も親の悪い部分そっくりに成長したし、書けばキリがなくなるくらい、皆が予想してる通りの末路になった。
    当時は自分が至らないせいだと関わる方で努力しちゃったけど、今はもっと早くに子どもに別の世界を教えてあげれば良かったと後悔してる。
    傷が更に深くなる前に関わりをなくした方がいいよ。

    • 10
    • No.
    • 240
    • 白エビバーガー

    • 17/06/21 17:48:37

    私は自分や子供にいつも言ってる事があるんだけど
    自分が損になる付き合いはやめなさい。と…
    性格の悪い人と付き合えば主も子供も感化されちゃうよ。そんな付き合いじゃなくて楽しい話が出来て中身も成長出来て素敵な女性になれる…そんな得意になる付き合いが一番。

    • 5
    • No.
    • 239
    • 吉田うどん

    • 17/06/21 17:42:17

    >>228
    プレゼントは主さん親子で話して決めたらいいと思います。ただ、あげたら他の子にも…となるかもしれないし、娘さんの誕生日にプレゼントもらえるのか…。
    他の方も別に仲良くなれる友達を作った方がとおっしゃる方が多いので、あげないで決別する…私も気持がグチャグチャでごめんなさい。

    主さんが娘さんの友達に対して都合よく使われているのでは?と感じているなら、しばらくの間、誰とも遊ぶ約束をせず一緒におやつを作ったり、夕食の支度をしたりと親子の時間を持ってみてはいかがでしょうか。

    • 1
    • 17/06/21 17:36:01

    >>236
    そうなのかー
    せっかく呼んだのにそんな言い方する人とは付き合いたくないな、私なら

    • 7
    • No.
    • 237
    • 白エビバーガー

    • 17/06/21 17:34:16

    主の気持ちは分かる。
    子供の事って自分の事より遥かに凹むもん。
    でも、親の繋がりで続いてる子供達って中学年ぐらいから息苦しそうだよ。だんだん、『自分』というものが出来てきて価値観だったりも出てくる。
    親の手前、仲良くしてる女子は見てる方が大変だな~というイメージ。
    実際、輪も広がらない。
    そういうシガラミのない子は伸び伸びと羽を広げて自分の世界も広げて、その中で自分の友達を作っていってる。
    私は主の娘さんにとって、これからの大親友になるような友達に出会えるチャンスだと思う。だから、見守ってあげたらどうかな?

    プレゼントは娘さんが渡したいと言うなら用意する。
    あくまで子供に任せる。

    • 9
51件~100件 (全 336件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ