娘の悪態についていけない。

  • 小学生
  • バクダンおにぎり
  • 17/06/09 22:25:58

まだ小学2年生の娘が気に入らないとすごく態度や口調が悪くなります。
例えば
宿題した?と聞いたり、片付けた?片付けてー。とか言ったり夕食の前のお菓子は食べないで!
のような日常の会話に対してです。

うるさい、分かってると言い放って睨んだり、手元の物を投げたり大きな足音を立てたり…
かと思ったら、娘の態度にイライラしている私に対し、今の悪態をすっかり忘れて平然とし自分のして欲しい事を頼んできます。
私が今の態度を注意するとまた怒りだし、しばらくすると平然と頼んでくる。
しばらくこんな状態が続いているのですが、どう接していけば改善されるのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 21
    • チキン南蛮
    • 17/06/10 10:20:05

    >>13
    弟妹が居ます。

    • 0
    • 22
    • ゼリーフライ
    • 17/06/10 10:21:07

    2年でお手上げ状態w
    どんな育て方してきたの

    • 10
    • 23
    • 静岡おでん
    • 17/06/10 10:27:14

    物投げたりはしないし、もっと小さいことだけどうちも同じようなことはある。
    一年よりもずる賢こくなってきたからかなぁ。
    前は宿題してから遊びに言ってたのに、さっさと友達と待ち合わせ時間決めて、宿題もしないで遊びに行ったり、帰宅したらすぐやると言ったのにやらなかったりが目立つかな。

    うちはもうこれ以上言うこときかないなら学童にいれてそこで宿題やってこいと約束させた。
    学童がすごく嫌らしいから、うちの子にはすごく効き目があるよ。

    • 0
    • 24
    • しぐれ焼き
    • 17/06/10 10:29:07

    ものに当たったら私もキレる
    口なら流すけど

    • 0
    • 25
    • チキン南蛮
    • 17/06/10 11:05:52

    >>22
    ネカマ?男?ですね。
    あなたまともに育てて貰えなかったのですね。あなたのような人間にならないようしっかり愛情を注いで行きます。
    あなたの人生もまだまだ長いですよ。いつまでも沼の中におらず、少しずづ浮き上がり風に当たりなさい。

    • 4
    • 26
    • とくしまバーガー
    • 17/06/10 11:50:18

    6年だけどそんな態度も口調もしないよ
    私が酷いけど。主の子みたいな態度をしてきたら説教です。というか罵声だな。私なら。

    • 7
    • 27
    • 八王子ラーメン
    • 17/06/10 11:53:51

    >>25
    娘さん叱る時もそんな感じで言うの?

    • 5
    • 28
    • 醤油かつ丼
    • 17/06/10 12:26:55

    >>27
    >>25は男確定でしょ

    • 1
    • 17/06/10 12:42:46

    いやいや誰もが通る道ではないよ。今からこんなんじゃ将来もっと言う事きかないよ。
    なめられてる

    • 4
    • 30
    • 富山おでん
    • 17/06/10 12:53:26

    こういう子が親や先生なめて、弱い者いじめとかするんだろうな。
    だって親が怖くないなんて怖い者無しじゃん。

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 32
    • 肉巻きおにぎり
    • 17/06/10 15:14:48

    ギャングエイジじゃないの?不安定な時期なんだよ

    • 1
    • 33
    • 富山ブラック
    • 17/06/10 15:20:25

    今からそれ??
    中2で同じ状態です。反抗期で毎日イライラしてるけど、小2でそれだと中学あがったらどうなるんだろ…その頃は逆に反抗期ないのかな

    • 2
    • 34
    • チキン南蛮
    • 17/06/10 15:46:59

    >>32
    ギャングエイジという言葉をはじめて聞きました!検索してみると、当てはまることが多かったです。勉強になりました。

    • 0
    • 35
    • チキン南蛮
    • 17/06/10 15:51:30

    >>33
    中間反抗期というのがあるみたいです。小学2~3年生頃に始まるって…
    中学生の反抗期も、きっとやってくると思います。今のうち対策が必用ですよね!

    • 0
    • 36
    • チキン南蛮
    • 17/06/10 15:54:27

    >>26
    私も、始めの頃はそんな感じでした。ガミガミで、絶対許さなかったです。
    でも、また同じことが起こるので、対応の仕方を色々変えてみたり。結局変わってないですが…

    • 0
    • 37
    • 卵かけご飯
    • 17/06/10 15:55:26

    >>32
    ギャングエイジは3~4年生からって説明受けたけど、早熟な子は2年生から始まったりもするんだね。

    • 0
    • 17/06/11 03:34:23

    >>30
    いじめられっこよりマシ

    • 0
    • 17/06/11 03:35:38

    >>22
    あんたの子供よりマシ

    • 1
    • 40
    • マダムチンコ
    • 17/06/11 04:05:02

    うわーっ、うちもだー
    同じ小2で男だけど、宿題間違ってる所あるから直してって言うと機嫌悪くなってドアバーーーンって閉めたり。静かに閉めてと注意すると更に機嫌悪くなり。
    こっちの言い方が高圧的ならまだ不機嫌になるのも分かるけど、普通に話してるのに態度悪くされると本当お手上げ状態。
    普通な日と機嫌が悪い日の差が激しすぎてよく分かんなくなってくる。

    • 4
    • 17/06/11 04:33:35

    そんな態度したらぶっ叩いてしまうな。舐められてるのか、癇癪持ち?

    • 2
    • 42
    • せんべい汁
    • 17/06/11 04:54:26

    真顔で冷静に、
    お寺へ預けますよ。
    と言う

    • 7
    • 43
    • 播州ラーメン
    • 17/06/11 08:54:46

    学校ではどうなの?
    こういう子ほど学校では優等生だったりもするよね。
    学校で溜めた不満を、全て家に持ち帰る子。
    一度スクールカウンセラーに相談してみては?
    子供になめられてるというより、上で話した感じなら、母親だから発散しやすいというのもあると思うよ。それによって対応も変わってくるし、学校での様子は把握しておいた方がいいよね。

    • 2
    • 44
    • せんべい汁
    • 17/06/11 11:57:49

    姉がそうだった
    学校では本当大人しくて合わせてばかりでストレスのはけ口が親だけだったから。
    スポーツやらせたりしたらいいよ。普段からずっと家にいるタイプ?

    • 0
    • 17/06/11 15:23:46

    学校で…そんなところがあるかも?
    確かに1年生の頃から、先生の手伝いを率先してやったり友達を助けたりで、回りを良く見てくれるとか、頑張っていると先生から言われていましたが、
    下に弟妹がいるので、小さな頃から家でもそんな感じだったので、頑張るというか、そういう性格の子(面倒見の良い子)だと思っていました。
    先生の話を聞いたり本人の話を聞いたときは、その行動を誉めていましたが、
    それもプレッシャーとなってた可能性はありますか?

    • 0
    • 17/06/11 15:28:14

    >>40
    本当に困りますよね。
    説教をするってなるなら、私も言い方や話し方を考えて話すし、そういう場合は以外と反抗しても聞き入れる感じなのですが、
    普段の何気ない一言に
    (それでも、パターンを考えながらやってるのに…)
    反抗的で全く聞く耳を持たない!会話するのさえ億劫になります。

    • 0
    • 17/06/11 15:32:28

    うちの次男が気分屋。
    もう無視してますー。
    気付いたら機嫌よくなっていたり。下手にこっちがムキになるとケンカしちゃうので半分しか聞きません。

    • 0
    • 17/06/11 15:34:55

    >>44
    強制的な習い事は英会話だけで、後は本人のしたい事スポーツ系が3つです。
    体を動かしてストレス発散になると思っていましたが…

    • 0
    • 17/06/11 18:17:56

    わかりすぎます!今、小3です。言い続けるのがいいのか、放っておくのがいいのか、毎日悩んでいます。放っておくのもストレスになるし。
    うちの子も学校では優等生タイプで、習い事も頑張っています。疲れているのはわかるけど、家での態度が悪すぎる。習い事の送り迎えなど親のサポートに感謝の気持ちがない。このことでここ数日主人とも話し合いながら、叱ってみたり放っておいたりの繰り返しですが、やはり言い続けるしかないかなと思っているところです。

    • 0
    • 50
    • うどんぎょうざ
    • 17/06/11 20:09:52

    >>44うちは逆に習い事やめさせた。
    ゆっくり話を聞いたりする時間を増やしたら落ち着いた。

    • 0
    • 51
    • 足柄まさカリー
    • 17/06/11 20:27:12

    主さんの気持ちわかります。
    小三の娘の最近の態度にイライラしてしまう。注意全般反抗してくる感じ。まあ我が家の場合は私がガミガミ言い過ぎだなって自分でも思うから言わないようにしようとは思ってるけど、言わないとやらないし。
    私が言わなきゃ反抗した態度や言葉にはならない感じだからぐっと堪えて、ほかっておこうとここを見て決めた。
    あーガミガミババア卒業出来るかな。

    • 0
    • 17/06/11 20:34:34

    レス全部見てないからよく分からないけど、上から目線だからじゃない?
    寄り添ってない感じがする。
    言葉がけの方法変えたらいいと思う。
    宿題したの?は、今日の宿題は何がでてるの?お母さんにも見せて~みたいな感じで。
    あと習い事させるより、親子のコミュニケーションの時間を大切にした方がいいと思う。

    • 4
    • 17/06/11 20:51:41

    うちの二年生息子もそれでかなりまいってる。

    みんなの所もそうなんだね。

    少し安心した

    • 4
    • 54
    • 四日市とんてき
    • 17/06/11 21:56:40

    うちの小1の息子がこれ。笑 まじお手上げ。笑

    • 1
    • 17/06/11 23:38:13

    >>49
    うちとよく似ていますね
    私も一度「親は子供より遅く寝て子供より早く起きて一生懸命やっている。ご飯も洗濯も送り迎えも、親がすることが当たり前だとは思わないで!感謝されても文句を言われる筋合いはない!」的な事を言いました!

    • 1
    • 56
    • 四日市とんてき
    • 17/06/11 23:42:59

    >>45
    学校ではきちんと出来てるんだね。
    プレッシャーかどうかは分からないけど、ちょっと細かく色々言うのやめてみたら?
    宿題は?片付けは?じゃなくて、〇〇時までには全部終わらせる様にね~って感じで、自分で時間の使い方を考えさせるのもいいかもしれない。
    もしかしたら主さんが思ってるよりしっかりしてる子なのかもしれないよ。

    • 1
    • 17/06/11 23:45:16

    >>51
    私も、うちの子どうした?ヤバイ…とかなりへこんでいましたが、ココのレス同じような話を聞かせてもらい、でギャングエイジ等勉強になる事もあり、冷静に向き合おうと思いました。

    • 0
    • 17/06/13 17:02:12

    うち小3から始まってチビッコギャングと言われたよ。今小4だけど、学年上がって勉強難しくなったからとか、担任が怖いとか、宿題わからないとかでバンバン八つ当たりされる。毎日。ノートも教科書も投げる。テレビも壊された。
    ブチ切れたりしたけど意味ない。
    ちゃんと話し合いしても意味ない。
    宿題教えてって言えばちゃんと見てあげてるけど、なんせ私も小4の勉強なんて忘れてしまったとこもあるから考えながら教えてたらキレる。
    「どうせ私なんかいない方がいいんでしょ」って言ってくる。学校頑張ってるのわかってるし、ストレスになってる習い事も辞めさせたけど、どんどんひどくなる。
    もう疲れたよ。子どもが帰ってくるのが怖い。

    • 0
    • 59
    • チキン南蛮
    • 17/06/13 17:30:40

    うちも小2でギャーギャー大喧嘩だよ。
    ほぼ毎日。
    ムカつく!!!
    さっさと宿題やれよ!とイライラマックス。
    思春期になったら刺されそうだわ。
    それならそれでいいやとさえ思う。

    • 3
    • 60
    • 奥美濃カレー
    • 17/06/13 17:40:01

    ずいぶんなめられてますな~

    • 0
    • 61
    • 横手やきそば
    • 17/06/13 18:06:49

    うちの小5の息子が2年の時の状態に似てます。毎日毎日お互いにイライラしてたな。でも、5年になった今は落ち着いて毎日過ごしてます。私は、態度が悪いときは態度について必ず叱りました。その態度は絶対に許さないと。
    「今からそんなんで大丈夫なの?」という人もいると思うけど、きっと落ち着く時が来ると思うので、お互い育児頑張りましょう。

    • 2
    • 62
    • デミカツ丼
    • 17/06/13 18:22:14

    5歳娘がそんな感じ。捨てたい

    • 2
    • 63
    • 北条米スクリーム
    • 17/06/14 08:08:09

    >>55 
    そのうち、産んでくれって頼んでない!とか好きで生まれてきたわけじゃない!って言われそうだね。
    自分が2年生のとき、そんなに完璧だった?
    親に感謝の気持ちを毎日伝えていた?
    まだまだ学んでいく年頃だよ。
    わかりやすい見返り求めちゃ駄目よ。
    真っ当な大人に育つまで大らかに見守ってあげようよ。

    声掛けは軽く何回かでいいと思うな。
    寝るまでに宿題終わらせなよ
    これ片付けといて
    お菓子食べたら夕飯入らなくなるよ
    宿題終わらなかったり夕飯食べられなかったら叱ればいいんじゃない?
    少し冷たくしたら、ご機嫌とってきたりしないかな?笑

    • 0
    • 64
    • レモン牛乳
    • 17/06/14 08:09:49

    うちの4年の娘も同じ…ほんっとにイライラする。冷静に受け止めようと思ってるけどできない。

    • 0
    • 65
    • ハントンライス
    • 17/06/14 08:33:34

    中間反抗期的なお子さんの寝起きはどうですか?
    うちは寝起きも最悪。起こすと怒る。
    朝から不機嫌です。
    就寝時間は9時でベットに入ると直ぐ寝ます。
    睡眠時間は大体9時間。

    • 2
    • 66
    • 汁なし担々麺
    • 17/06/14 08:50:53

    それはあと何年か続くと覚悟した方がいいよ。
    落ち着いてきたら、反抗の繰り返しだからね。
    高校入るまでは諦めましょうw 可愛いだけなのは
    本当に短いから。反抗と甘えを繰り返すのが子供だし、私達も人間だからイライラするけどね。

    • 0
    • 67
    • ゼリーフライ
    • 17/06/14 09:04:11

    うちも小2の時、早めのギャングエイジ期だったよー。うちは担任と合わないっていう明確な理由もあったんだけどね。
    担任はイマイチ信用出来ないし、荒れて大変だったからスクールカウンセラーに相談に行ってた。

    小3でいい担任に当たってまあまあ落ち着いたかなぁ。
    イライラをストレートにぶつけられる環境って大事らしいけど、親はサンドバッグじゃない!って思っちゃうよね。

    • 0
    • 68
    • ハントンライス
    • 17/06/14 09:21:17

    >>58
    なんだか、私の未来図みたいで怖い!
    今考えさせながら教えるって段階で、子供も私の言い方や気分によっては怒り出すんです!4年生位になったら参考書片手に「こう書いてあるよ」って他人の言葉として教えよう。。。

    • 0
    • 69
    • ハントンライス
    • 17/06/14 09:29:24

    >>56
    遊びに行く約束があったり、習い事の日は割りと自主的です。(でも、悪態から宿題等出来なくなって遊びに行けなかった事もある)
    やっぱり、私細かすぎな所があるかも。休みの日は時間があるからと思って子供に目が向きすぎてる?ほっといて!って感じなのかな?難しい!

    • 0
    • 70
    • 佐世保バーガー
    • 17/06/14 09:29:30

    うちもそうだし周りも同じ。
    だから近所のママさん達で娘の話をすると男の子ママからどん引きされる。
    自分の事棚に上げて言うけど子どもでも女って怖いわー(;´Д`)

    • 0
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ