2018年1月予定日の方☆ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 710件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/12/01 00:10:23

    >>352
    お返事ありがとうございます。
    そうなんですね、うちの病院は経腹エコーしかしないので(31週)、頸管短くなってても気付かれないのかなぁ……
    最近よくお腹が張るので、どこまで動いて大丈夫か悩みます……
    無理は禁物ですが(^_^;)))

    • 0
    • 17/11/30 22:29:00

    >>353
    退院おめでとうございます。良かったですね。お家でも無理なさらずに、ゆっくりすごしてくださいね。

    • 0
    • 17/11/30 20:17:09

    32週
    切迫早産で入院してましたが、明日退院できそうです!
    けど、家族は逆に心配みたいで、まだ病院にいてほしそうです・・・

    • 4
    • 17/11/30 18:52:53

    >>348
    書き漏れがありました(^^;)
    最近は少し動いただけで、張りと痛みが強いです…
    途中経過の陣痛を思い出すくらい強い時もあります(*_*)
    でも私はそれより腰が痛くて怠くて辛い…

    • 2
    • 17/11/30 18:49:07

    >>346
    お返事ありがとうございます(^-^)
    小さい子もいるから入院にはならなかったけど、既にウテメリンを服用中で手の震えが半端じゃなくて、それも更に強くなると言われ怖いです…
    うちと同じ中学生のお子さんも立会い希望なんですね!
    中学生にもなって拒まずに立会いたいと思ってくれるの可愛いですよね(^-^)
    あと二週間だから薬と安静、頑張ります!

    >>347
    早い時期から短いんですね(>_<)
    私も今回、初めてこんな状態になりビックリです(*_*)
    でも、同じような状況でも病院によっても診察内容違うんですね!
    同じ週数でお互い、複数人目の出産だから年内出産は覚悟ですね(^^;)
    あと少し!頑張りましょう!

    >>348
    前回も今回も裾からのエコーで診て長さ計ってましたよ!
    3回の出産、全て違う病院ですが、私の場合は全て頸管の長さ計る時は裾からのエコーでした!

    • 0
    • 350

    ぴよぴよ

    • 17/11/30 18:27:03

    頚管短くなってきている方、多いですね!私は明日から32週に入り、明日健診です。最近お腹が張りやすいので、ちょっと心配です。頼れる親もいないので、万一早期入院とかになると大変!

    • 0
    • 17/11/30 17:49:17

    皆さん頸管短くなってるのは、経腹エコーでわかったのですか?
    お腹が張りやすいなど自覚症状はありましたか?

    • 0
    • 17/11/30 17:31:39

    >>345
    私も28週くらいからずっと25mm。4人目妊娠中34週です。
    上3人はみんな予定日超過だったので、初めて切迫気味と言われビックリしました。
    1番下の子と年子になる(1年開かずに妊娠)なので頸管短くて頭も下がって来てるけど、経産婦4人目でだからなのか早産気味のせいなのか判断はできないと言われたよ。入院にはならなかった。薬も1週間ウテメリン服用して、その後服用しなくてもいいと言われた。一応安静指示でウォーキングとかはせず、下の子のオンブもやめ、時間さえあればソファーで横になっています。ネットで調べて不安になったりもしたけど、25mmくらいだと入院も服薬ない場合もあるのだなーと思い拍子抜けしました。

    • 0
    • 346
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/11/30 16:43:20

    >>345
    25mmで入院にならなかったですか?あと2週間だからかな。
    私も四人目で、早産傾向ははじめて&中学生の上の子が立ち会いたいらしい&末っ子の急な預け先なしです。
    途中でけいかんストップして結局予定日超過もあるみたいだけど、あと少しお腹にいてもらう為に頑張りましょう。
    お薬、頑張ってください。

    • 1
    • 17/11/30 16:33:26

    私は34週、今日の診察で頸管2.5cmの為、薬二種類を一日6錠処方されました(>_<)
    三人目にして初めて…
    でも日中は誰もいないし、下の子も預けられないので、安静も難しい…
    かと言って入院も厳しい…
    年内出産覚悟ですかね(^^;)
    中学生のお兄さんが臍帯する予定なのでなるべく正期産で立会いしながら出産したいのでかかりつけの病院で産みたい…
    あと二週間堪えて欲しい(>_<)
    頸管短くなっても必ずしも早いとは限らないですよね?

    • 2
    • 344
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/11/30 16:09:13

    32w子宮けいかん34mmの自宅安静になりました。蓄膿症からの咳もへってきたのでこのままキープを願います。
    赤ちゃんは向きが変わっただけで逆子なので早産もさけたい、入院もさけたい、上の子の部活の新人戦も見たい。旦那とヘルパーさんフル活用で頑張って大人しくします。
    皆さんもご自愛くださいませ。

    • 1
    • 17/11/30 15:39:28

    今日久しぶりに上の子が通ってる保育園内にある子育てクラブに下の子を連れて行きました。子供は一時保育で頻繁に通っていたので、のびのびと楽しそうに遊んでいました。久しぶりに会ったママさんも1月出産予定。他にも私を含めてあと3人1月予定。田舎で今年度生まれは10人以下みたいですが、1月だけめちゃめちゃ固まってますね!

    • 0
    • 17/11/30 12:44:43

    産院で胎動カウントを習ったけど、カウントするまでもなく常に激しく動いてる。
    元気なことはよいのだけど、吐き気を催すので落ち着くまで食事が取れません…(´;ω;`)
    息子よ、母ちゃんはお腹が減ったよ。

    • 1
    • 17/11/30 10:06:57

    >>340
    頑張れ!!
    お腹の子を守れるのはお母ちゃんだけだー!!

    • 1
    • 17/11/30 09:44:08

    >>336 >>337 >>338
    まとめての返事ですみません。
    コメントありがとうございます。

    安定期に入った頃から主人には今は動けてもお腹が大きくなったら、無理できないよとは話してきました。年末は繁盛期でご飯もまともに食べられないくらい忙しく、絶対休めないのもわかってたので前もって人を入れてと頼んでるんですが、中々話が進まずダラダラとこの時期まできてます。あまり言いすぎると主人が怒ります^^;これがやっかいで…。
    義両親も同じく自営業で、のれん分けしてもらっているので、協力してもらう事は不可能です(´;ω;`)あちらも忙しいのはわかってるので無理言えません…。実家は高齢の祖母が2人いるので、実母も大変そうで助けてもらうのは厳しいです。
    予定日は1月31日だし、妊娠してからトラブルも何もなく順調に経過してるので大丈夫だろうと思っているのかもしれないです。
    でも、何かあってからでは遅いのでもう一度きちんと話します。
    義両親にも相談してみようかなと思います。

    • 4
    • 17/11/30 08:00:34

    私も胃酸上がってきて常に気持ちわるいですが、ガスターDを処方してもらいました!
    あまり効いてるのかは分かりませんが、気休めにはなってると思います(^^;

    昨日の33wの健診で逆子ではなかったのでホッとしました!
    それと、乳首が痒くて相談したらワセリンを出してもらえました!

    • 1
    • 17/11/30 07:56:38

    >>332くれぐれも無理なさらないで下さい!何かあってからでは後悔しても遅いですよ(>_<)お母さんと赤ちゃんの環境が整いますように(>_<)

    • 0
    • 337
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/11/30 06:35:30

    >>332
    どのみち産後はご主人一人でやるんですよね?
    今から話をしたほうが…この時期からの無理はお腹の赤ちゃんだけじゃなく胎盤剥離で母体の危険のあるものもあるし。
    自営業だと産まれる前まで頑張ってる方もいるかと思いますが、せめて重いものや立ちっぱなしが無くなればいいのですが。

    • 1
    • 17/11/30 01:03:39

    >>332
    さすがにそろそろ無理ですよね…
    会社勤めのお母さんだって、産前休業の準備に入る時期ですし。
    臨月前の負荷は、早産に繋がりやすいので特に気をつけなければいけないと指導されました。
    赤ちゃんとお母さんに緊急事態が起こってからでは遅いので、ご主人やご親戚等に相談をしなければいけない時だと思います。
    生活のためにお仕事も大事ですが、今はお腹の命が第一です。
    少しでも楽に過ごせますように。

    >>334
    私はガスターという胃薬を処方してもらいました。
    即効性があるので、妊婦さん向きとのことです。

    • 1
    • 17/11/30 00:55:14

    >>324
    どういたしまして(^-^)
    お互い素敵なお産の時間にしましょう!

    • 1
    • 17/11/29 22:00:00

    胃酸辛いですよね!
    産院で相談したらお薬を処方してもらえるのですかね?

    • 2
    • 17/11/29 20:17:03

    私も胃酸が辛いです。
    本当横になっても辛い。
    座っても辛い!!

    • 2
    • 17/11/29 19:33:01

    愚痴らせて下さい(´;ω;`)
    今日で31週になりました。
    自営で毎日9時から6時まで仕事で、もう疲れきって、まいってます。
    主人と二人なので主人が仕入れや配達でいない時間が多く、一人で接客と力仕事をしなくてはいけません。
    休みも日曜日だけで、色々やる事やってたらゆっくり休める暇もなくぐったりです。
    出産準備も中々進まないし、お腹も張るし、腰も痛いし、胃の圧迫で吐いたりします。もう何もしたくない。常にイライライライラしてます。もういやだ。

    • 2
    • 331
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/11/29 18:32:51

    >>330
    私も8ヶ月からそんな感じの症状が出ています。食べ過ぎ飲みすぎで吐くので小分けしたけど消化しないのかダメで、1日1食とかです。食後は横にならないように気を付けています。
    体重横ばいですが赤ちゃんは増えてるし臨月には下がって体重増えるので我慢してます。
    あと少し頑張りましょう。

    • 0
    • 17/11/29 16:20:43

    赤ちゃんに胃を圧迫されて胸焼けと胃酸のあがりが辛い。
    みなさんこの症状どうしてますか?

    • 2
    • 17/11/29 01:35:43

    前回の健診で逆子治ってましたが、またここ最近膀胱やらを蹴られてるような感覚があります。。
    でも、上の方も胎動あるので定かではないけど、逆子になってたらどうしよう(^^;
    明日33wで健診なのでドキドキです!

    あとは乳首が痒くてたまらないので、かゆみ止め貰えるか聞いてみようと思います!

    • 0
    • 17/11/29 00:05:16

    31w5dにしてゴロゴロも息苦しくなってきました。
    そろそろ肌着なども洗濯したいけど外はカメムシが…
    カメムシ多いと一段と寒くなるっていいますよね。
    ドカ雪が数回積もる地域なので出産時積もってたら
    旦那不在時なら陣痛タクシーも運転下手な母もあてにならないー(´?ω?`)日光消毒の洗濯は諦めます。
    どうか神様、出産時の大雪だけは堪忍して下さい…

    • 2
    • 17/11/27 23:05:27

    >>322
    友人がペースメーカー有で3人無痛で産みましたよ。
    私は娘が弁置換(将来の出産を考慮して生体弁)してるのですが、無痛分娩が一般的とのことでした。
    色々医師にぶつけて不安をつぶすが吉です。

    • 1
    • 17/11/27 22:44:00

    今日は出産ラッシュなのか陣痛がきた方やお産中で産院がバタバタしてました。陣痛怖いな~(>_<)

    • 1
    • 17/11/27 22:40:36

    34wの検診でした。咳の話をしたら産院で見てくれるとのことで薬もらえました(^ー^)赤ちゃん2290gでした~☆もう2kgもあるんですね!

    • 2
    • 17/11/27 22:32:18

    >>323
    詳しくありがとうございます(´;ω;`)
    総合病院で出産予定なので何かあったらすぐに対応はしてもらえるだろうと思っているのですが不安で(´・ω・`)
    次の検診の時に詳しく聞いてみる事にします☆

    • 1
    • 17/11/27 20:06:35

    >>322
    お身体心配ですね、大丈夫ですか?
    状況は違いますが、私は無痛分娩の予定です。
    先日、麻酔科医の説明会を受けてきたところです。

    先生曰く、事故を起こした病院は、麻酔の処置を産科医が行ってしまった事が原因だそうです。
    これは、硬膜外腔へカテーテルを挿入する工程の部分を指します。
    本来は、初めから終わりまで麻酔科医が行わなければいけないそうです。
    常に脚部の神経チェックを行うなども、麻酔科医が担う部分です。

    無痛分娩の硬膜外麻酔は他の外科手術でも行われているように、ごく少量の麻酔で済むため、麻酔を使用する処置の中では安全とされている部類とのことです。
    気になる点や固定概念を持ってしまっていた部分等、すべて質問をする事が出来ました。
    なので不安はありません。
    出来れば麻酔科医のお話をよくお聞きになり、慣れている先生の元でお願いするのが良いですよ。
    ニュースはあくまでもニュースなので、実際の臨床現場に立つ人とコミュニケーションをとり、知りたい事を知るのが一番です。
    その上で、信頼が出来る先生へお任せをすることが産む側の判断と責任だと思います。
    お母さんが安心して産める事をお祈りしています。

    それでは
    長くなってしまいましたが、ご参考になりますように。

    • 4
    • 17/11/27 11:39:35

    心臓に持病があって悪くなってきてるみたいだから無痛分娩をすすめられました。
    亡くなっている方もおられるし怖いです。
    無痛分娩された方いますか?

    • 0
    • 17/11/27 10:20:09

    こちらで教わった眉ティントが気になって今さっそく眉ティント中です!剥がすのが楽しみ(*^^*)

    最近無性に氷をガリガリ食べたくなって毎日ガリガリしてます。元々知覚過敏なので前までだったら考えられないのですが、気にって調べたら妊娠後期は貧血気味になって氷ガリガリしたくなるらしいと初めて知ってびっくりです。

    • 1
    • 17/11/27 08:01:48

    >>319
    ご丁寧にありがとうございます\(^^)/早速買って試してみます

    • 2
    • 17/11/27 06:14:31

    >>310
    メイベリンの1週間ティントが良い感じなので、臨月に入ったらこまめにケアしたいと思っています。
    分娩の後に写真を撮ってもらいたいし、無いよりはあったほうが安心ですもんね(笑)

    • 1
    • 318
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/11/26 23:27:41

    34週に入った途端に、恥骨痛が出てきました。
    姉が恥骨痛が酷かったって言っていたので、これかぁという感じです。

    お腹も大きくなってきて動くのもしんどくなってきましたが、赤ちゃんが育ってくれていると思うと頑張ろうと思えますね。

    • 2
    • 17/11/26 21:10:34

    33週に入り、最近少し動くと、痛くはないものの、しょっちゅうお腹が張ります。
    多ければ5分おきとか、、
    皆さんは一日でどれくらいお腹張りますか?

    • 0
    • 17/11/26 20:35:44

    >>315
    同じ!!31週~
    膀胱刺激されてめちゃめちゃ頻尿だし、胎動激しくてウッてなる(笑)
    元気でいいんだけどね

    • 1
    • 315
    • おセンチな気分
    • 17/11/26 20:29:41

    31週
    膀胱刺激されるし胎動も凄くて息苦しい~
    まだ1700ちょっとだし、まだまだ大きくなるんだよなぁ

    • 1
    • 314
    • てんとう虫大量発生
    • 17/11/25 22:54:24

    >>312
    親切にありがとうございます!
    エコーでもある程度はわかるんですね!教えてくださったのでホッとしました!

    • 0
    • 17/11/25 20:39:27

    車の免許取って昨日で1週間経ちました。3人目妊娠中で自動車学校通うのは大変だったけど、頑張って取って良かったです。ど田舎なので、今まではどこに行くにもバスを乗り継ぎ、帰りも間に合わなければ三時間ぐらい時間潰すという生活でしたが、今は自分の好きな時間で行動できるので、かなり便利になりました。まだ慣れなくてバック駐車も苦手、制限速度ギリギリぐらいで走ってるので、周りのドライバーから見たらかなりイラつく存在だろうけど、少しずつ慣らして行きたいと思います。

    • 5
    • 312
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/11/25 16:49:38

    >>311 経腹エコーでも下がり具合などはある程度見れるみたいで、あれ?って思ったら経膣エコーで見てくれましたよ!末っ子が35週の時に切迫早産になったんですけど、その時はそんな感じでした!

    • 1
    • 311
    • てんとう虫大量発生
    • 17/11/25 16:32:20

    産院での内診ですが、初期の頃に一度あったきりです。
    現在31週になりますがエコーだけで子宮頸管長なども見れてるんですかね?

    • 0
    • 17/11/25 03:06:37

    眉ティント!(笑)私も検討してました\(^^)/
    まだ使ったことがないので、一度上手にできるか試してみようかなーと思ってます!
    いざ出産の時に出来る余裕があるのかはわからないけど、スッピンに自信がないので、少しでもマシになればと(笑)

    • 1
    • 17/11/24 01:13:57

    >>303
    産後の生活、とても参考になりました!
    無洗米なんて便利な存在をすっかり忘れていました。
    いろいろ予算と相談しながら、ウォーターサーバーも検討してみようかな。


    さて、入院準備はようやく9割まで進みました。
    あとは眉ティントとか個人的に必要なもの(笑)と、退院着を購入すればオッケーです。
    母が初産でも予定日前に子宮口が開いたそうなので、私も念のため早めに準備を進めておきました。

    • 2
    • 17/11/23 20:05:27

    本格的に寒くなってきたので、皆さん風邪や喘息の症状などでやすいんですね。お大事になさってくださいm(__)m

    私は普段は風邪をしょっちゅう引いていたのに、妊娠してからは1回だけで、ビックリしてます(笑)

    昨日の夜は全く眠れず、朝方うとうとしてしまい、主人が仕事に遅刻してしまいました(゜ロ゜;
    申し訳ないです。。

    • 1
    • 17/11/23 08:11:30

    >>305 追記。かかりつけの内科ですが、行く前に症状や妊婦でも診てもらえるか?電話で問い合わせて行きました。

    • 1
    • 306

    ぴよぴよ

51件~100件 (全 710件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ