一人っ子って寂しいよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 241件) 前の50件 | 次の50件
    • 86
    • 八王子ラーメン
    • 17/04/29 08:02:18

    >>84だからなぜその発想になるの?

    • 0
    • 85
    • 焼きまんじゅう
    • 17/04/29 08:01:39

    >>83
    こういった考えに自分の子供はなってほしくない。はっきりいって。

    • 1
    • 84
    • 焼きまんじゅう
    • 17/04/29 08:00:38

    >>80
    そりゃ一人より二人じゃない?

    • 0
    • 17/04/29 08:00:22

    別にさみしくてもよくない?今時暇つぶしなんかスマホ一つで十分だし。
    ウザい人間関係で病むよりマシ

    • 3
    • 82
    • 八王子ラーメン
    • 17/04/29 07:59:43

    家庭が複雑な人や兄弟仲が悪い人が多数いるのも事実なのに、なぜそのことはおいておくの?
    いい部分しかみないなら、なんの意味もないじゃん

    • 1
    • 17/04/29 07:59:31

    >>79
    その発言が無意識にひとりっ子を叩いてる事気づいてないんだね…

    • 0
    • 80
    • 八王子ラーメン
    • 17/04/29 07:58:24

    一人っ子が寂しいか
    それは親の育て方や環境次第じゃない?
    主が決めつけることではない。

    • 0
    • 79
    • 焼きまんじゅう
    • 17/04/29 07:57:03

    全部コメント読みました。
    別に一人っ子を叩いてるわけじゃありません。
    うちは義理母が他界、そして義理父に癌が見つかった。
    そのサポートは当然子供がやるわけだけど
    子供が一人なら当然一人でやらなきゃならない。
    今それに直面してる。
    もちろん旦那は仕事もあるし、私もサポートしなきゃならない。
    手のかかる2歳児を見ながらね。
    旦那にきょうだいがいれば助けあって相談しながらできるけどね。
    やっぱりきょうだいはいた方がいいわ。
    家庭が複雑な家庭の人もいるけどそれは置いといてね。
    きょうだいの確執とか親の育て方が悪いとしか思えないわ。

    • 1
    • 78
    • とんちゃん
    • 17/04/29 07:49:55

    >>67育ちが悪いとね

    • 0
    • 77
    • 豆天玉焼き
    • 17/04/29 07:38:01

    >>74
    我が家3兄妹で、いとこが一人っ子。昔いとこが我が家で食卓は戦場だと学んだって言ってた。笑

    • 2
    • 76
    • 三春グルメランチ
    • 17/04/29 07:35:32

    >>70
    要介護の舅(姑が介護してる)が施設嫌がってる
    プライド高い人で

    姑は施設に入りたがってる
    兄嫁は姑と仲がよくて姑の介護が必要になったらやりたいらしい

    • 0
    • 75
    • みつだんご
    • 17/04/29 07:30:50

    すごいシンプルに。
    本人が幸せなら良いんだよ。

    • 4
    • 74
    • 三春グルメランチ
    • 17/04/29 07:30:22

    >>68
    23歳位迄は三人兄弟以上で育った子のほとんどが焼き肉や鍋の食べ方ががっついてて嫌だった
    末子が生焼けの肉を食べようとする
    長男が怒る
    バトルの幕開け
    外食費に余裕があるのに我先に食べようとする

    醜い争いに参加したくないから石焼きビビンバを頼んで距離をおく1人っ子の私

    年を取れば普通に食べられるようになってた

    私のまわりだけだったならごめんなさい

    • 2
    • 73
    • 豆天玉焼き
    • 17/04/29 07:30:16

    >>12
    うん。わたしも。何回も悩んで泣いたし。
    介護費用の事言ってる人居るけど、金銭的に余裕はあるから自分達で貯える事は出来るよ。子供に世話してもらおうなんて考えてない。

    • 1
    • 72
    • いきなり団子
    • 17/04/29 07:30:04

    >>67あなたの周りだけでしょ。

    • 0
    • 71
    • 三春グルメランチ
    • 17/04/29 07:17:51

    >>63
    もし旦那が1人っ子だったり
    兄嫁と姑が仲良くなかったら実家を売って元気なうちに老人ホーム予定と姑が言っていた

    1人っ子なら1人で介護
    1人で相続
    二人っ子なら半分
    どちらが幸せかわからない

    旦那は独立するまでキレた兄に暴力ふるわれてた
    母親は兄が暴れるから旦那に我慢させてた
    毎週キレて物壊したり
    兄も旦那が弟で辛かったんだと思う

    • 0
    • 17/04/29 07:15:11

    >>66
    義親に介護した人に給料払えるくらいの貯金があるなら、施設に入っていただくとか外注にしたいわ。

    • 1
    • 69
    • 高岡コロッケ
    • 17/04/29 07:13:27

    >>12
    私も同じ

    • 2
    • 17/04/29 07:11:10

    私の周り、1人っ子で良かった~!って言ってる子多いけど。1人っ子の方が気持ちに余裕のある器の大きい人が多いかも。兄弟多い子ってなんかガツガツしてるし。大人になってもケチだったり貪欲。
    全員がそうとは限らないけどね。

    • 9
    • 67
    • とん汁ラーメン
    • 17/04/29 07:05:01

    兄弟いても相続争いで疎遠になった人を何人も知ってる
    大人になれば兄弟なんて邪魔な存在でしかないのよ

    • 8
    • 66
    • 三春グルメランチ
    • 17/04/29 07:01:57

    >>60
    人手もお金も出せないなら姑の貯金から毎月介護した人に給料として払うとか
    介護する人に生前贈与

    昔の人は介護した長男世帯に家を渡して現金を等分

    お金出したく無いけど介護の人手を無料で使うのは筋が通らないから出す
    住宅ローンあるけど

    • 0
    • 65
    • 汁なし担々麺
    • 17/04/29 07:00:44

    >>12
    私もあなたと一緒。好きで一人っ子の親になったわけじゃない。

    • 9
    • 64
    • シシリアンライス
    • 17/04/29 06:57:47

    >>55
    私も一人っ子の母親
    できることなら兄弟作ってあげたかった思いは同じです
    私も二人目は出来ないし私が病気になり強い薬を飲んだりでリミットがきてしまった

    みんなそれぞれの理由があるから
    悩んで悩んでどうしようもない人もいる

    • 10
    • 63
    • 広島つけ麺
    • 17/04/29 06:51:44

    >>57

    毎月お金を送金するだけでもやっぱり違うよ。

    一人ならそのお金も自分で用意しなきゃならない。もしか兄夫婦に何かあっても兄弟がいれば後は兄弟にいくから保険要因。

    一人だとそうはいかない。

    • 0
    • 62
    • 富士宮やきそば
    • 17/04/29 06:48:06

    >>59 何、その勝手な妄想

    • 0
    • 17/04/29 06:47:33

    旦那は姉と不仲だからなんとも言えない。口だけは出してくる義理姉にうんざりです。

    • 0
    • 60
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/04/29 06:46:32

    >>57
    人手もお金も出せない家庭もあるよ。

    • 1
    • 59
    • とんちゃん
    • 17/04/29 06:45:56

    >>58こういう一人って、友達いなくていい、いたら面倒だしってタイプ?

    • 0
    • 58
    • 富士宮やきそば
    • 17/04/29 06:44:53

    >>33 良い意味でも、悪い意味でもね。

    • 0
    • 57
    • 三春グルメランチ
    • 17/04/29 06:44:34

    >>47
    旦那は母親が要介護になったら実家近くに住んでる兄嫁が介護
    旦那は毎月送金すると母親に話をつけている
    人手を出さないかわりに金を出す
    兄が薄給だから家込みの数千万の遺産は放棄かもって
    子供の頃から30位まで兄と犬猿の仲
    今は法事で会うだけ
    私の両親は介護無しで鬼籍

    • 0
    • 56
    • とんちゃん
    • 17/04/29 06:42:50

    >>54早死にしなかったら?

    • 0
    • 55
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/04/29 06:41:22

    一人っ子の母親だよ
    すごく悩んだし、今も悩んでる
    でも、悩んで二人目欲しくても5年できなかったんだよ。その間に流産2回したり…もう諦めたんだよ。兄弟のよさは知ってるよ。でも、できないんだよ。ここまでくるのに色んな葛藤があるし、これからも一生あると思う
    ただただ悲しい

    • 8
    • 54
    • 竹岡ラーメン
    • 17/04/29 06:37:26

    >>33
    早死にしたら一緒

    • 1
    • 53
    • からつバーガー
    • 17/04/29 06:32:57

    まさか二人目不妊とはって感じ。
    子どもとテレビ見てて兄弟のほっこりエピソードみたいなのあったりすると「うっ」ってなる。申し訳ない気持ち。
    旦那も病気になったしもうムリなんだわ。

    • 4
    • 52
    • とんちゃん
    • 17/04/29 06:31:32

    仲良し兄弟がいる人羨ましいな 遺産あり、揉め事なし、行き来していたり 

    • 2
    • 51
    • 冷やしラーメン
    • 17/04/29 06:30:13

    考えがあって、結果一人っ子にした。
    他人は、適当な事を何とでも言うわ。

    • 6
    • 17/04/29 06:27:57

    >>42人によるって。うちは三姉妹だけどみんなバラバラだよ。旦那同士も交流ないし、実家依存もないし。自分の家族が中心だから。うちの親も子供、家族ってタイプじゃないしね。なんか家族一番みたいな考えって田舎っぽい。

    • 1
    • 49
    • 富士宮やきそば
    • 17/04/29 06:27:32

    >>45 本当だよね。
    一人っ子にしたくてしてるわけじゃない人も沢山いるだろうに…。
    どうしろって言うのかな。

    • 2
    • 48
    • とんちゃん
    • 17/04/29 06:26:30

    人それぞれ 

    • 0
    • 47
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/04/29 06:24:30

    >>46
    確かに親の努めかもしれないけれど、そんなの綺麗事でしかない。
    お金が必要なときに遺産という棚ボタ的なものでお金が入ってくれば一円でも多く欲しいと思うのが人間だし、介護だって生活のためにフルタイム共働きしているのに介護しろとなっても介護したくても現実的にできない人だっているんだよ。

    私は幸いにも待遇や福利厚生が良い仕事に就いているから介護になっても介護休暇使うけど、「介護休暇とります」っていって取れる人は少ないと思うよ。

    • 2
    • 46
    • 奥美濃カレー
    • 17/04/29 06:18:56

    毎回同じようなトピと書き込み内容。

    きょうだいで絶縁状態とか、特殊なケースと比べて一人っ子でいいとか極端な書き込み必ずあるけど、私のまわりでは「大人になってきょうだいの有り難みが分かる」っていうケースの方がダントツ多いよ。

    介護とか遺産とかきょうだいで揉めないように、親の死後に協力しあって生きていくように育てるのが親の務めだと思う。



    • 3
    • 17/04/29 06:15:13

    やめてよ
    悩んでるんだから

    • 6
    • 17/04/29 06:13:13

    >>26
    もともと一人だから、本当の寂しさはわからないよ。
    2人いた兄弟が1人になっちゃったとかは寂しいだろうけど。

    • 3
    • 17/04/29 06:07:07

    家の経済状況によるよ。
    貧乏なのに主みたいな考えでホイホイ産んでしまうと子どもは我慢ばかりになってしまうよ。
    私は長子なんだけど、習い事にしても進学にしても親から「下に2人いること(弟妹がいる)を考えろ」っていつも言われた。
    旦那は末子なんだけど、貧乏なのに見栄っ張りの親に振り回されて大変だったみたい。
    貧乏だけは嫌だし、貧乏なのに家族を作るなんてあり得ない。
    家族を持つとか子どもを産むっていうのは、家族を養えるだけの経済力があり、健康で文化的な生活を営めないと家族を不幸にしてしまう可能性が高いと思う。

    • 5
    • 42
    • 佐世保バーガー
    • 17/04/29 06:00:23

    子供の頃や若い頃は寂しいとかなかったよ。
    こういうもんだと思ってたから。
    大人になって、親の他界や介護問題など現実的な問題に直面するようになって兄弟姉妹がいたら心強いだろうなと度々感じるようになった。
    身内と問題を共有できたら負担が少し軽くなる気がして。
    特に仲の良い姉妹の友達見てると兄弟の必要性を強く感じる。できれば同性の姉妹がいい。

    • 4
    • 41
    • 富士宮やきそば
    • 17/04/29 05:49:56

    >>39 だから、一人っ子だから不幸になるとは限らないってことじゃない?

    • 2
    • 40
    • 北条米スクリーム
    • 17/04/29 05:44:22

    私自身二人姉妹だけど、大人になってから姉がアルコール依存症になって苦労ばっかかけられるからいない方がいい。
    子ども時代はよかったけどね。
    子どもの時のイメージで、兄弟いた方がいいとか思うのはどうかな。
    ずっと子どもな訳じゃないからね。どうなるかわからんよこればかりはね。。。

    • 3
    • 39
    • とんちゃん
    • 17/04/29 05:43:49

    >>38それは一人にも言えるわね(笑)

    • 1
    • 38
    • 三春グルメランチ
    • 17/04/29 05:42:05

    >>33
    幸せになる可能性も不幸になる可能性も増えるね

    • 1
    • 17/04/29 05:41:44

    >>24
    しかもこんなコメントにハートポチれるなんて、どんだけ心が荒れてる人がいるの…。

    • 0
1件~50件 (全 241件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ