家族旅行の何がいいの?そんなお金あるなら貯蓄にまわしたほうがいいと思わない? (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 767件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/03/27 22:58:07

    >>613
    そんなに無駄無駄言ってるのに行くんだね。
    断って家で食べれるでしょ。

    • 0
    • 17/03/27 22:56:49

    >>613
    それは無駄じゃないんですか?

    • 0
    • 17/03/27 22:56:49

    >>613ランチなんてそんな無駄遣いしないで、断ったら済む話よ。
    浮いた分、貯金出来るのに。勿体無い!

    • 0
    • 17/03/27 22:55:52

    >>572 いや…もっと連れていって欲しかったよ。何度も子供の時に言ったけど遠出はその一回だけ。だから今になって親も子供も連れて色んな所へ旅行に行ってる。見たことの無い景色を家族みんなで見るって素敵だよ。

    • 1
    • 17/03/27 22:54:59

    >>602ママ友ランチは参観日後。そんなに行っていないけど、うちに呼べないからランチにしているの。

    • 1
    • 17/03/27 22:54:36

    将来いい大学出ていい会社に入れば幸せ…
    だけじゃないと思う
    小さい時に感じたことや経験したことがその人を作るんだよ
    友達は友達、家族は家族だよ
    自分が疲れるから行きたくないだけかな?
    お子さんかわいそうに

    • 0
    • 17/03/27 22:53:54

    貧乏性頑張れ

    • 1
    • 17/03/27 22:53:21

    >>604
    別にリアルで知り合いじゃないんだからよくない?
    こういう話が通じない人って収入とか聞かれると答えないんだよね。

    • 2
    • 17/03/27 22:52:44

    >>600そうですね自分じゃわからないのでどこが押さえつけか教えてくださいよ。

    • 1
    • 17/03/27 22:52:19

    >>604何を楽しみにして生きてるの?

    • 0
    • 17/03/27 22:52:17

    >>604
    うわ。貧乏人の返答だね。
    多少貧乏じゃないかもと思った自分が虚しい。

    • 0
    • 17/03/27 22:51:25

    1000いくかな

    • 0
    • 17/03/27 22:51:06

    >>602
    ほんとだね!!
    やっぱり詰めの甘い釣りか?

    ママ友とのランチする無駄があるなら子供に色々経験させた方がいいよね。

    • 0
    • 17/03/27 22:50:00

    年収聞くのって失礼すぎるわ。学資保険生命保険とか数件加入。その他積立、毎月5万程度貯金最低ね。後食費の浮いたお金貯金箱貯金。ボーナスの時はそのまま貯金。
    でも保険とか、積立があるからそちら優先。

    • 1
    • 17/03/27 22:49:44

    貧乏なら貧乏なりに楽しむことできるから、お金があるうちは計画的に行きたいところに行ってやりたいことするよ
    もちろん貯金もしてる~

    • 0
    • 17/03/27 22:48:03


    ママ友とのランチは無駄じゃなく、子供の為の出費は無駄なんだね。

    • 0
    • 17/03/27 22:47:43

    >>585うーん。考え方が違うんだね。
    貯蓄しながら、余裕が出た分で楽しむ事は悪いことじゃないよ。
    きっと、あなたは
    2000円のランチと、ワンコインのランチ。
    食べてお腹に入れば一緒でしょ?
    だったら、ワンコインのランチで十分じゃない!
    その浮いた分を貯蓄に回せるじゃない!
    って思うでしょ?
    でもね、モチベーションが違ったりするんだよ。
    毎回贅沢する訳じゃなくて、本当たまにでもさ
    いつもより良いものを食べるから、頑張れるとかあると思うけどな。

    • 1
    • 17/03/27 22:47:39

    >>590
    主が書いている子どもに対しての内容が「抑えつけた子育て」なんだよ。

    自分じゃそう思わないだけ。

    • 1
    • 17/03/27 22:47:18

    >>590
    本当に理解力ないんだな。
    押さえるじゃなくて抑えつける
    意味わかる?
    面倒くさい主だわー
    だから障害って言われるんだよ。

    • 1
    • 598
    • トマトベーコン
    • 17/03/27 22:46:30

    >>578
    あなたの親の考えなのはどーでもいいけど周りもそうだったの?
    あの時代に飛行機乗ったりする子いなかったの?

    • 0
    • 17/03/27 22:45:42

    うーん。
    あのさ、子供の頃の思い出って大人になっても残ってるものだよ。いろんな土地に行ってその土地にあった遊びをして...って言うのも貴重な経験。経験は心の財産なの。お金を残す事も大事だけど心の財産も大事だよ。視野の狭い人間にならないためにね。

    • 0
    • 17/03/27 22:45:41

    >>585
    死ぬときに一番金持ちな典型的なパターンね。
    せめて子供には贅沢させてあげようよ。
    シングルなの?
    年収は?

    • 0
    • 17/03/27 22:44:38

    >>589もしかしたら会社が倒産。旦那死ぬ。ガン。
    保険かけていても世の中保険じゃ効かない事もありえるので。
    子供の教育費結婚孫葬式とかね

    • 1
    • 17/03/27 22:44:31

    スタバ高級の主?

    • 0
    • 17/03/27 22:43:50

    >>590
    子供はおさえられてると感じてると思うけど。
    反動で大人になってからめちゃくちゃ使い込んだりして。そして借金して、主が溜め込んだお金はその時に使われることとなるでしょう。

    • 2
    • 17/03/27 22:43:03

    >>590
    そりゃ本人はわかんないよね。
    ここの人ほとんど抑えつけられてって思ってんじゃない?

    • 0
    • 17/03/27 22:41:32

    >>588
    それには答えないんだよね。
    200とかじゃない?

    • 0
    • 17/03/27 22:41:29

    >>583抑えられて 抑えられて えっ?抑えて育てていませんよ。本当勝手な事言わないでね笑誰が押さえつけてます。って言った

    • 1
    • 17/03/27 22:40:40

    >>585
    いつかいつかで使わないまま死ぬパターン。
    そんな生き方して幸せ?
    子供のために使うことも時に必要。
    もちろん貯金は大事。でも使う時は使って思い出や楽しい体験をさせてあげることも大事です。
    根っからの貧乏性なんでしょうね。

    • 0
    • 588
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/03/27 22:40:13

    年収いくら?

    • 0
    • 17/03/27 22:39:48

    楽しいから行く
    経験が乏しいと人間性もつまらなくなっちゃいそう

    生活に困ったらもっとお金稼げばいいだけだし

    • 0
    • 17/03/27 22:38:55

    >>584
    我慢してランチメニュー頼んでいるわけじゃないからね。
    それで充分だからだよ。あまり好きじゃないメニューだったら違うの頼むし!

    • 1
    • 17/03/27 22:36:56

    >>580それはいい意味ですか?
    溜めるのは良いことですよ。
    近所の方はバブルの時相当使い込んでしまったのか自己破産に離婚で家まで失ったと母が当時騒いでた記憶あります。
    どんなに環境が変わろうが何も変わらずコツコツ過ごす人が賢く何かあった時でもこまる事はないって、一気にお金を持つ事で安易に使う人は後々苦労する。
    あるに越した事がないから、本当に必要なものしか買わず、無くても支障でないものはただの無駄使い。
    だから買う事が損。時間かかっても良いから作るほうが良い。買うのはよほど熱がある時とか。その場の楽しみ娯楽こそ一時の事でしょ。一時に数万円使うならその数万円をいつか必要な時が来るかもしないその時に助かるほうが良いよ。

    • 1
    • 17/03/27 22:31:32

    >>581
    貧乏じゃないならケチケチしないで
    良いもの食べれば。
    貧乏性は治らないね!

    • 1
    • 17/03/27 22:29:59

    なんだろか…。こうも、偏った考えの親で
    子供は、卑屈にならないのかな。
    抑えられて、抑えられて育っていくって怖い事だと思うけど…。
    お金があっても、心が満たされないって本当に寂しい事だと思うけどな。

    • 1
    • 17/03/27 22:28:59

    >>578
    親が溜め込んでて、このザマね。
    なーんか惨めだよねー。
    ばばあなのに笑。

    • 2
    • 17/03/27 22:28:13

    >>577
    平日ランチがワンコインで通常メニューもあるよ。
    私はワンコイン頼むけどママ友は知らない。
    好きなの頼むんじゃないの?
    ただクーポンあげると喜ばれるよ。

    • 1
    • 580
    • 盛合せ(5本)
    • 17/03/27 22:27:36

    >>578
    親の影響って、やっぱり大きいんだねー。

    • 1
    • 17/03/27 22:27:26

    >>574
    たーかーらー!
    貯金いくらよ?
    年収いくらよ?

    これにはこたえないよね。

    • 1
    • 17/03/27 22:25:56

    >>573バブル時代ですよ。
    親がよく言っていたのはあの時代にホイホイ使う人をバカだと言ってますよ。
    とにかく親は溜め込んだみたいですよ。
    使い込んで自己破産した人沢山いた中、親は溜め込んだので使い込んだ人をバカだと言ってます。

    • 1
    • 17/03/27 22:25:29

    >>574
    ワンコインランチね!
    あなたの友達も貧乏なの?

    • 0
    • 17/03/27 22:25:07

    >>572
    誰も回数行けなんて言ってないよ。
    被害妄想乙。

    • 0
    • 17/03/27 22:25:01

    >>572
    あんたはその僅かな旅行ですら楽しく行かせてないだろ。
    汚すなだの金金だの。子供って敏感だから親のそういう不機嫌になるところとかちゃんと感じてると思うよ。

    • 1
    • 17/03/27 22:23:19

    >>571
    だーかーらー!
    友達もママ友もいますよ。
    ママ友とランチ行く

    • 1
    • 17/03/27 22:22:44

    確かに思いっきりバブル世代だよね?
    親は金持ちじゃなかったの?
    あの時代って貧乏人でさえ金持ちになれたのに残念だね笑

    • 0
    • 17/03/27 22:22:31

    >>559
    そうですよ。
    何回もバカ見たく旅行旅行って親のエゴですよ。
    回数行けばいいって考えがねぇ。。

    • 1
    • 17/03/27 22:21:17

    >>566
    今度は親のせいか。
    貧乏じゃないと言い張る。
    理解力ないし変わり者だし
    友達も居なくて孤独でしょ?

    • 1
    • 17/03/27 22:19:40

    >>568いえ!ケンタッキーは車で15分
    マクドナルドも。
    でも知らないだけか利用の仕方を知らないだけ。
    家族で出かけて外食とか行かないので、お寿司も作っていたし、たまにラーメン出前取るくらいだけど、普通じゃないの?
    都会は別として。昔ですよ。

    • 1
    • 569
    • トマトベーコン
    • 17/03/27 22:14:37

    >>526
    バブル世代だったんじゃないの?
    しらんけど

    • 0
    • 17/03/27 22:14:07

    はいはい。ケンタッキーもマクドナルドも車で1時間の僻地出身なんだもんね。
    わかるよー。けどそれと子供を旅行に連れて行かないのは別の話だからね。

    • 1
151件~200件 (全 767件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ