新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全117件) 前の50件 | 次の50件 No. 117 串から外して食べない派 17/02/27 17:30:27 >>102 なるほど~。自分が満たされてる子って他者に優しく出来るって聞いたことあるわ。家ではいい子だけど幼稚園ではやんちゃで…って言ってるお母さん居るけど、それって親が怖いから言う事従ってるだけなんだね。 12 No. 116 とりあえず生! 17/02/27 15:04:51 同じ学校に小学生のこれから優等生、中学入ってからもオール5部活は部長で親にも一切反抗しないで親は自慢の息子って子がいた。 高校は推薦で県内一の高校行ったけど裏じゃ親が知らない事結構やってたんだよね~。子ども達の間じゃ有名だったみたい。大人達がしらないだけ。 8 No. 115 鶏の姿焼き 17/02/27 14:51:09 >>105何歳の子の話? 1 No. 114 ししとう 17/02/27 14:49:05 人に対して優しく思いやりがある。 1 No. 113 手羽先 17/02/27 14:45:29 >>105最後の二行を見れば、妬まれてるだけじゃないのは分かるわ 1 No. 112 焼き加減が絶妙なバイト 17/02/27 13:20:08 わがまま 4 No. 111 ぎんなん 17/02/27 13:15:09 >>102これ それが当たり前な環境で育ってるから人にも優しいんだよね 3 No. 110 カシワ 17/02/27 13:03:36 >>109 ┐('~`;)┌ 3 No. 109 ピーチー肉巻き 17/02/27 12:49:32 やっぱり生まれ持った才能や環境が大きいんだね。 やっぱりうちの子みたいな優秀な子ってそうそういないのか。 やたら妬まれるのはツライけど仕方ないね。 5 No. 108 うずら玉子 17/02/27 12:33:36 >>105愛情、教育だけでは立派にならないのよ。 でもDNAがよかったんだよ~。 うちも上の子はそんな感じ、下の子はビビりネガティブだよ… 6 No. 107 やげんなんこつ 17/02/27 12:30:53 >>86 うちの子神経質でビクッとするわ…(笑) 周りには普段から虐待してると思われてたのかな。。 2 No. 106 匿名 17/02/27 12:27:33 >>105 貴方の教育だけじゃないからね。 生まれ持った素質、性格が半分だから。 良い子羨ましい~ 1 No. 105 ピーチー肉巻き 17/02/27 12:05:03 >>35だけど やっぱりここでも色々言われちゃってるけど、私も本当びっくりするくらいよく出来る子なんだけどね。どこ行っても誉められるし。 やっぱり愛情を持ってちゃんと教育してるかどうかの違いだね。 周りの子見てると親は一体どんな教育してるのかと思うわ。 特にうちの子を妬んでる子達。親からしてもう…って感じだもん。 2 No. 104 しいたけ 17/02/27 11:40:39 >>87大人か。子供らしさないね。 1 No. 103 レモンサワー 17/02/27 11:35:56 >>102これだなぁ。精神的に余裕があるって言うか、他人を貶めようとしない。誉められたがりすぎると、人をおとしめてまで手柄を得ようとするから。見ててわかるし。大人の目がなくても、優しく出来る子は本物だなって思う。 6 No. 102 串入れ 17/02/27 11:33:34 親のいないところで(園とか学校とか)素直に優しく出来る子。 逆パターンな子が居て親の前では良い子なんだよね、 凄い恐れてるなって感じ。 7 No. 101 つくね(塩) 17/02/27 11:29:32 >>86 防衛反応は出たほうが身のため。 3 No. 100 つくね(塩) 17/02/27 11:27:50 100 0 No. 99 お新香 17/02/27 11:27:30 >>96 優しいってどういうこと? うちの子、幼稚園の担任の先生に必ず優しいって言われるんだけど…。いまいちぴんとこない。 確かに愛情はお腹いっぱいになるほど受けてるとは思う。 2 No. 98 盛合せ(5本) 17/02/27 11:23:01 >>86うちアウトだわ。 何度言っても言うこと聞かない時は叩くから。 でも愛情たっぷりよ~ 1 No. 97 うずら玉子 17/02/27 09:55:27 >>75 躾と愛情って比例してると思う。 愛してない子を躾しようとは思わないよね! 0 No. 96 鶏の姿焼き 17/02/27 09:51:28 優しい一択じゃない? 親兄弟から、意地悪されない子は、優しいよ 3 No. 95 うずら玉子 17/02/27 09:49:35 >>87大人でもなかなかいないよ(笑) 2 No. 94 せせり 17/02/27 09:48:38 >>87 もうここまでくると子供ではないような… 0 No. 93 しめじ 17/02/27 09:47:04 優しい。 0 No. 92 串入れ 17/02/27 09:46:00 >>88 だね。愛想よすぎ、人見知りしない子はやばい。人との距離感も無いし。 2 No. 91 創業以来使い続けている秘伝のタレ 17/02/27 09:45:35 >>35 同じ感じの子がいて、周りみんなからよく出来てしっかりもので、本当羨ましい‼ って言われ続けて、いい子でいなきゃいけないってプレッシャーになって、ある日気持ちが爆発して手がつけられないくらい暴れるようになったって子がいたよ。 もともとの性格で、しっかりしてるならいいけど、我慢してるのだとしたら危ないと思う。 0 No. 90 ししとう 17/02/27 09:45:24 >>87 完璧すぎて逆に疲れそうな子だな 0 No. 89 うずら玉子 17/02/27 09:43:44 >>88うん、そうだよね。 人見知りくらいの距離感で丁度いい 2 No. 88 山椒 17/02/27 09:40:41 >>57 人見知りしないって、むしろ逆のイメージ。 放置子なんかがいい例。 もちろん人見知りしない愛されてる子もいるだろうけど、人見知りな放置子なんてまずいない。 4 No. 87 手羽先 17/02/27 09:36:52 何事に於いても動じないで落ち着き払ってる。 持ち物自慢しない。 何かしら問題が起きた時、それを周りの人や環境のせいにしない。 幸せ自慢しない。 自己解決できる。 人を充てにしない。 人や物へ依存しない、頼り過ぎない。 困った時の対応方法を自ら思案し実行できる。 2 No. 86 松茸 17/02/27 09:34:36 顔の近くで手をあげてもビクッとしない子かな。 2 No. 85 トマトベーコン 17/02/27 09:31:14 >>78同感。 妬まれてるんじゃなく、大人がいない場所では周りに意地悪してるから嫌われてるだけだよね。 6 No. 84 豚トロ 17/02/27 08:51:39 家では少し我が儘な子供の方が、自然じゃない? 5 No. 83 つくね(塩) 17/02/27 08:51:02 >>71年下に優しいので慕われてる子に、ずっといじめられてるわ。子分らしいし(笑) 0 No. 82 お新香 17/02/27 08:50:30 愛情をもらえることを当たり前にしている子。 1 No. 81 鶏の姿焼き 17/02/27 08:49:36 >>27うちも(笑) 1 No. 80 鶏の姿焼き 17/02/27 08:44:37 >>79あーわかる 1 No. 79 せせり 17/02/27 08:44:04 よく笑う子、愛嬌がある子、純粋な子 5 No. 78 匿名 17/02/27 08:35:06 >>35 本気でそう思ってるなら、まずい。 親や先生の前では良い子。 では大人の目が無いとこは‥? 妬みでは無く、嫌われる事をしている可能性も。 1 No. 77 とりあえず生! 17/02/27 08:32:28 他人から見ても本当のところはわからないんじゃないかな。 とにかく親に何でも言えて相談できる子は愛されて育ったと思う。 1 No. 76 串から外して食べない派 17/02/27 08:28:13 >>71こういう完璧な子こそ愛情もらっているかわからないよね......完璧な子って怖い。 5 No. 75 ねぎま 17/02/27 08:26:27 >>71 きちんと躾ができている子って感じね 1 No. 74 ミニトマト 17/02/27 08:23:14 幼稚園年長くらいからだけど…親がいるときは自由だけど、いなくなるときちんと出来る子。 小さな子は特徴はあまり無いと思う。ママじゃなきゃダメな子も、人見知りゼロの子も、幼児のうちは性格かな。 1 No. 73 しいたけ 17/02/27 08:22:54 愛されてない子の逆たから、大体愛されてる子だよね。情緒が安定していれば愛情を受けて育っていると思うよ。優しさや賢さは性格もある。 0 No. 72 鶏の姿焼き 17/02/27 08:22:50 >>67ん? 1 No. 71 うずら玉子 17/02/27 08:21:58 身なりのきちんとした子。 目を見て挨拶が出来る子。 話をした時素直な子。 年下やお年寄りに優しくできる子。 4 No. 70 えんがわ 17/02/27 08:20:21 >>67 それらができない子も生まれ持った性格なの? 1 No. 69 えんがわ 17/02/27 08:18:25 かしこく やさしく たくましいこ 0 No. 68 ミニトマト 17/02/27 08:11:33 仲間はずれをしない。 人に譲る気持ちを持っている。(意見や順番など) 自己肯定感が高い。 少しの鈍感力。 5 1件~50件 (全117件) 前の50件 | 次の50件
No.-
117
-
串から外して食べない派