親目線で小学校は制服がいい?私服がいい?

  • 小学生
  • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ
  • 25/05/11 20:41:33
主は入学式や卒業式で何を着るか、少なからず周りはどんな感じなのか、そういった事を考えなきゃいけないのか何より面倒だかろ制服がいい。
みなさんは?

  • 1. 制服 56 票
  • 2. 私服 65 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全387件) 前の50件 | 次の50件
    • 25/05/16 08:21:23
    >>384

    運動会体操服じゃなく私服でするの?
    保育園でも体操服だったけど

    うちの子の学校は運動会
    ダンスはどの位置からどの位置とか
    リレーは何番目とかプリントくれるよ
    だから親は,プリント持って移動してる

    • 0
    • 386

    ぴよぴよ

    • 25/05/16 06:21:24

    制服

    楽だよ

    • 0
    • 25/05/16 06:20:32

    私服

    運動会の時、私服だと自分の子が探しやすい。マンモス校なので、みんな同じ服着られたら絶対探せ出せない。
    あとは、学校行事の写真選ぶ時、服の色覚えておけば探すの楽になる。

    • 0
    • 25/05/15 21:13:33

    制服

    考えるまでもない。
    実際、制服だったが本当に楽だった。

    • 1
    • No.
    • 382
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/05/15 21:12:12

    私服

    小学校6年間のうち、何回かサイズアウトするのを考えると、制服だと高コスパだと考えると、私服だと安く済む。
    うちの小学校は私服で、制服なら私服を買う悩みなくなるのかな?制服のほうが良いのかなぁ?と考えた事もあるけど、成長のことを考えると、制服だと高くつく事を考慮して私服を選んだ。指定制服って金額が張るよね。

    • 0
    • No.
    • 381
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/05/15 18:24:44
    >>379
    様々だったよ。別に普通だと思ったけど。
    ダサい!とは思わなかったよ。

    • 0
    • No.
    • 380
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/05/15 16:44:11

    制服

    高いけどそのぶんしっかりしてる

    • 0
    • No.
    • 379
    • 変化を恐れるな

    • 25/05/15 16:42:28
    >>377

    全国似たり寄ったりよ
    小学校 標準服で検索してみて
    中には学校独自でデザイナーズのところもあるだろうけど

    • 0
    • No.
    • 378
    • 明日できることは明日やる

    • 25/05/15 14:32:26
    そもそもこのアンケート、制服のない地域の人間は投票からしてできないし
    経験したことないことわからないもん

    • 2
    • 25/05/15 14:29:40
    >>374
    どこの標準服がダサいの?全国同じじゃないでしょ

    • 1
    • No.
    • 376
    • 犬も歩けば棒に当たる

    • 25/05/15 14:28:33
    >>374
    制服vs私服は飽きたからもういいよ

    • 1
    • No.
    • 375
    • 思い立ったが吉日

    • 25/05/15 14:26:14

    制服

    絶対に制服がいい。
    私服沢山買わなくて済むし。

    • 0
    • No.
    • 374
    • 馬の耳に念仏

    • 25/05/14 11:44:32

    制服

    最初はえーと思ったけど、制服って楽と思った
    だけど標準服ってださいよね
    もっと可愛かったらよかったのに、でも可愛かったら高くなるしな

    制服経験者は制服がいいと言う人が多いみたいね
    ここを読んで私服がいいと言う人の中にはマウントとって性格悪い人が多いね

    • 3
    • 25/05/13 23:04:50
    >>370
    制服経験してるなら分かるけど動きにくくないよ

    • 4
    • No.
    • 372
    • 早起きは三文の得

    • 25/05/13 23:00:37
    >>370
    いや、制服でなくてもスカート履くなら中にショート丈のスパッツなり履いてるよ

    • 5
    • No.
    • 371
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/05/13 22:58:40
    >>370
    ほとんどの子が幼稚園の年少からスカートの時はインナーパンツ履いてる

    • 5
    • No.
    • 370
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/05/13 22:48:24
    素朴な疑問なのだけど、制服の小学生って、昼休みは制服のまま外で遊ぶの?動きづらくないのかね?鉄棒したら、スカートの子はパンツ丸見えでない?

    • 0
    • 25/05/13 22:16:56
    >>365
    それは親が買ってくれなかっただけだよね笑

    • 5
    • 25/05/13 21:36:33
    >>365

    そんな親なら私服のでも同じだったんじゃない?
    冬はブレザーの下にセーターやベスト着る子多いし
    登下校はコートやジャパー着てるし
    長ズボンも派手じゃなけれ男女OKだよ?
    公立は制服のいう名の制服をほぼ強制だけど
    コートもセーターベストも禁止は出来ないよ
    祖父母世代の昭和なら厳しかったからないけど

    • 2
    • 367

    ぴよぴよ

    • No.
    • 366
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/05/13 20:17:08

    制服

    子供の頃に凄い服装の子がいていつもそのことをイジられてた
    夏でも冬でも踝まである段々フリルにレースのついた花柄のワンピース
    それが赤や黄色のカラフルな色合いで何かの衣装みたいだった
    親の趣味なんだろうけど可哀想だと思ったよ

    • 2
    • No.
    • 365
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/05/13 20:17:00

    私服

    私自身は制服のある小学校に通ってたけど、身長の伸びが早くてつんつるてん状態になってて、冬ものすごく寒かったのを憶えてる。

    その経験から、制服じゃない学校の校区に住まいを構えたわ。制服ってけっこういいお値段で気軽に買い替えられるわけじゃないし、私はかなり背が高めでなせいで、卒業した子達のお下がりも無理だった…その点私服なら、その子の成長度合に合わせやすいから良いと思う。

    • 2
    • No.
    • 364
    • 太平洋側に住んでる

    • 25/05/13 19:45:20

    制服

    小学校が私服の地域だったけど、中高は楽だったから。

    • 0
    • No.
    • 363
    • 進むべき道がある

    • 25/05/13 19:44:18
    >>359
    ただの意見交換を勝ち負けと思う人がいるよね笑

    • 3
    • No.
    • 362
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/05/13 19:30:17
    >>222
    主は喧嘩するなとコメしてんのに完全無視でやっる人って本当に親というか大人なのか

    • 3
    • No.
    • 361
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/05/13 19:12:00
    どっちでも良い。
    小学生くらいだとあまり洋服とか子供も気にしないし。

    • 1
    • 25/05/13 19:06:34
    >>359
    だよね笑
    自分で決められるわけじゃないのに…

    • 2
    • No.
    • 359
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/13 19:05:20
    制服vs私服になってて草
    何の為に勝負してんのやw

    • 4
    • 25/05/13 19:02:14
    >>357
    あなたはもう良いや
    他の人は制服じゃないんだよね?
    楽さとか分からないから教えてくれてる人いるのに聞く耳持たずよね

    • 0
    • No.
    • 357
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/05/13 19:01:01
    >>356
    人によるでしょ
    制服経験して私服がいいってパターンもあるし、私服経験して制服がいいってパターンもあるし、
    特に経験してないけど現状で不満ないから制服or私服がいいって人もいるのは当たり前じゃない?
    どれも人それぞれだからどれも正しいでしょ

    • 3
    • 25/05/13 18:59:13
    >>355
    とりあえずあなた以外はそうなのかしらね

    • 0
    • No.
    • 355
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/05/13 18:58:35
    >>354
    今子どもが制服の学校で経験済みだけどアンケートには私服って入れたよ
    私服私服とはずっと言ってないけど笑

    • 1
    • 25/05/13 18:52:04
    私服私服言ってる人はお子さん制服の経験ないんだよね?

    • 0
    • No.
    • 353
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/05/13 18:49:40
    >>351
    学校によるよ
    少なくともうちの学校はアイロンするわ

    • 0
    • No.
    • 352
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/13 18:47:22
    >>348

    確かに、週末のスカートのプレスは嫌だった
    ブラウスやめてポロシャツにしたから,アイロン不要だったけど
    安いポロシャツは襟がすぐ伸びるるし
    ポロシャツの購入金額は結構かかったかも

    • 0
    • No.
    • 351
    • 七転び八起き

    • 25/05/13 18:45:37
    >>348
    今の制服はアイロンいらない

    • 1
    • No.
    • 350
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/13 18:43:19
    >>349

    そういうの贅沢品とは言わないんじゃない?
    学校の決まりで買わないといけないんだから
    必要経費でしょう
    そもそも裕福な家庭が、制服はお金かかるから嫌なんていうかな?
    贅沢品とか言葉の使い方間違ってるんじゃない?

    • 4
    • No.
    • 349
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/05/13 17:18:47
    >>343
    流れ読んだ?
    家計が苦しい家庭だと平日の私服を買わないで標準服で済ませるから標準服は節約服になるけど
    中流家庭以上だと私服は苦もなく買えるので必要のない標準服を買うのは、日用品というより無駄金=贅沢品という話だよ

    • 0
    • 25/05/13 17:14:30

    私服

    アイロンがけが面倒臭い

    • 2
    • No.
    • 347
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/13 17:13:40
    格付けの番組でてた,小学生のバンドの子たち
    標準服着てたんだよね
    私も子供とき着ててダサくて嫌いだったけど
    この子達は逆に着飾らないで好感度高くなったわ
    行事の時とか統一感があっていいなと思う

    • 0
    • No.
    • 346
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/05/13 17:12:39
    >>343
    比喩的に贅沢品と表現してるだけで、具体的な金額の話じゃないと思うよ

    • 2
    • No.
    • 345
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/05/13 17:05:28
    自力解決
    全国だと小学校制服は3割弱なのか
    中四国だけ圧倒的に制服(全国と割合が逆転)
    へえーという感じ

    • 0
    • No.
    • 344
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/05/13 17:02:47
    小学校が制服とか標準服のところって全体の何割くらいなの?
    自分が育った地域も、今子育てしてる地域も公立小学校は私服だから、どうも小学校で制服というのがぴんとこない。

    • 1
    • No.
    • 343
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/05/13 16:57:54
    >>324

    逆じゃないの?
    アルマーニの9万のは特別だけど、日本全国の公立の制服なんて似たり寄ったりだよ
    なんで中流以上エリアの標準服が贅沢品になるのよ
    金持ちなら普段着よりも安いかもよ?

    • 0
    • 25/05/13 16:32:32
    >>339
    別に?
    そんな心配しなくて大丈夫だよ笑

    • 0
    • 25/05/13 16:31:42
    >>338
    なんでコメ主には絶対なの?

    • 0
    • No.
    • 340
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/05/13 15:51:20
    幼稚園は制服だったから、私服を1軍(外出用)と2軍(家の中から近所の公園まで)の服になんとなく分けてた
    小学校は私服になんだけど着る服が1軍が中心になったから外出する時も学校と同じ服装になってしまい外出着とは?と最近なってる

    • 2
    • 25/05/13 15:43:22
    >>337
    安い標準服か私服ならいいけど高い制服は嫌だろ

    • 4
    • No.
    • 338
    • 犬も歩けば棒に当たる

    • 25/05/13 15:42:12
    >>336
    この世のすべての人間にとっては絶対ってことじゃなくて、コメ主にとっては絶対ってことじゃないか?

    • 1
1件~50件 (全387件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック