練習やらないなら習い事辞めなさい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 29
    • しいたけ

    • 17/02/21 14:39:18
    うちはその時期を越えてそのまま続けてるよ。
    チームとか集団で練習しないと他人に迷惑がかかるならまた違うだろうけど、うちは個人的なものだったからね。

    • 1
    • No.
    • 28
    • 北京ダック

    • 17/02/21 11:29:35
    楽しくやらせてあげればいいじゃん?
    所詮、習い事なんだし、プロになる前提でやってる訳じゃないでしょ。
    好きこそものの上手なれだよ。習い事が楽しくないって言い出したらやめさせるわ。

    • 2
    • 17/02/21 09:26:13
    言う言う。
    習い事から言われてるなら、それも習い事の一環。
    行った時にやるだけが習い事じゃないんだよ、行った時に練習の成果を見てもらい教えてもらうのが習い事なんだよ、出来ないなら辞めなさい。
    と言ってる。うちの場合はピアノなんだけどね。でも本人やりたいからって続けてるけど。
    親が無理矢理やらせても身にならないよね。

    • 2
    • No.
    • 26
    • にんにく

    • 17/02/21 01:46:03
    >>25追記。上の子が辞めた習い事の時はお金のことだけでなく、教えてくださってる先生にも失礼だしやりたいと思って通ってる他の子にも迷惑って言った。

    • 2
    • No.
    • 25
    • にんにく

    • 17/02/21 01:43:19
    やる気ないならやる意味ないから辞めさせる。本人がやりたいものはお金出すけど、うちには捨てる金はない。
    本当にやりたいことに有意義にお金を使うべきだと思ってる。
    だから言うよ。上の子はそれで辞めた習い事もあるし、本気でやりたくて努力してやり続けてる習い事は応援してる。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 全部タレで

    • 17/02/21 01:40:09
    言うよ。やると言ってはじめたものを簡単に辞めさせたくもないけど。自分がやりたいと言ってるんだから、キチンと練習しなさい。練習もしない程やる気もないなら、お金も時間も無駄だし、教えてくれる先生にも失礼だって言う。

    • 3
    • No.
    • 23
    • レモンは絞ってもいいですか

    • 17/02/20 21:52:24
    練習やらないくらいだったらやめさせないけど、後に入ってきた子達に続々と抜かされて、あまりにも向いてないと親でもわかるなら辞めさせるかも。

    • 1
    • No.
    • 22
    • うずら玉子

    • 17/02/20 21:47:23
    あまり子供に期待し過ぎないで下さい

    • 0
    • 17/02/20 21:42:32
    何度もやめさせたいと思ったけど、なんだかんだやらせて良かったと思うことばかりです

    • 1
    • No.
    • 20
    • 鳥皮ポン酢

    • 17/02/20 21:17:51
    私もピアノ大嫌いで家で全く練習しなかった。
    早くやめたくて仕方なかった。

    • 0
    • 17/02/20 21:16:37
    始めた時の理由、その子の性格、親と子の関わり方によるんじゃないかな?

    うちの息子は野球を自らやりたいと懇願し、入部の時に約束したよ。
    ・毎日の練習(週1はオフでストレッチとか)
    ・練習着は自分で洗う

    だからずっと守ってる。というか、苦痛そうな顔は見たことない。

    主さんちの子がどんな始め方をしたか分からないけど、やれやればっかりじゃやる気失せる子もいるから寄り添いながらやってみるとか。

    • 1
    • 17/02/20 20:54:04
    本人にやる気がないなら辞めさせる。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 盛合せ(5本)

    • 17/02/20 20:52:02
    やめさせないよ。私もピアノの練習は週二回しかやらなかったよ。
    娘は練習自発的にやらないけど毎日やってる。
    私が週二しかやらなかったことは秘密だわ。
    練習は苦痛だわ…

    • 0
    • No.
    • 16
    • しそ巻き

    • 17/02/20 20:47:19
    家で練習(復習や予習)が必要なのは楽器か勉強系かな?
    練習が定着するまでは親の努力が必要だと思う。後は先生にどう練習するか具体的な練習メニューを相談。

    「やりなさい」ではなく「一緒にやろう」
    低学年までこれができたら高学年には出来るようになると思う。
    高学年でやらないなら辞めさせる。

    • 0
    • No.
    • 15
    • アスパラベーコン

    • 17/02/20 20:33:28
    >>14
    激しく同意。金も時間も無駄

    • 0
    • No.
    • 14
    • 全部塩で

    • 17/02/20 20:28:58
    やる気ないなら辞めさせる

    • 0
    • No.
    • 13
    • アスパラベーコン

    • 17/02/20 19:41:01
    練習しないなら発表会はなし。
    レッスンが楽しいなら続ける。
    (ピアノ)

    • 0
    • No.
    • 12
    • ミニトマト

    • 17/02/20 19:31:19
    ピアノだから毎日練習は約束。守れないなら辞める。実家にもピアノあるから帰省中も練習させてるよ。義実家は楽器ないからそういう時は特別に休み。

    • 0
    • 17/02/20 19:14:55
    子どもが習いたいと言って習い始めたのなら言うかも。
    そうじゃないなら、子どもにどうしたいか聞く。

    • 0
    • 17/02/20 18:27:13
    なんの習い事?

    • 1
    • No.
    • 9
    • キッズルーム付き

    • 17/02/20 18:09:18
    主の子は上手な子?何もしなくても人より出来ちゃう子は努力しないっていうよね。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 全部塩で

    • 17/02/20 17:55:38
    練習しないからというよりも習い事が好きで続けたいのか嫌いで辞めたいのか聞くよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • なんこつ

    • 17/02/20 17:54:59
    私も家ではやらなかったなー

    • 0
    • No.
    • 6
    • えりんぎ

    • 17/02/20 17:52:57
    うちはやる気がないから辞めたところ

    • 0
    • No.
    • 5
    • 北京ダック

    • 17/02/20 17:45:59
    習い事によると思うけれど、何の習い事?

    • 1
    • No.
    • 4
    • カシラ

    • 17/02/20 17:40:18
    何の?練習するのに金かかるとか?私も発表会しか練習しないタイプだったけど、親はほっといてくれたよ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 鳥皮ポン酢

    • 17/02/20 17:34:45
    やりたくないなら習い事しなくていいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 2
    • 北京ダック

    • 17/02/20 17:29:57
    そもそも本人がやりたくて習ってるの?

    • 0
    • No.
    • 1
    • ミニトマト

    • 17/02/20 17:29:21
    ピアノ?
    なんでやらないの?
    面倒くさいから?わからないから?遊びたいから?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック