嫁抜きで孫を預かりたがる義父母への断り方 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/01/27 02:03:10

    寝てる時に連れ去る老人とか怖すぎ
    絶対キスしてるよ
    怪我させても笑って誤魔化すよ

    • 2
    • 17/01/27 02:03:25

    >>38
    それは気分悪いね。今時そんな古典的なことするお姑さんいるんだ(笑)でも私もまだ息子喋れないから同じことされてても気付いてないだけだったりして。おそろしや。

    • 0
    • 53
    • 人生ゲーム
    • 17/01/27 02:03:48

    >>37
    そういう問題か?
    家の中でも事故に遭うしこわいよ
    家で安全対策してるならまだ信頼できるけど
    ジジババなんてすぐ動いたり対応できないんだし

    • 2
    • 17/01/27 02:04:06

    >>42私もないわ。信頼出来ないし遠方で年に2~3回しか会わないから。
    因みに実母にも小さいころは預けたことない。多分発達障害で注意欠陥だから怖くて預けられなかったよ。

    • 1
    • 55
    • こたつでアイス
    • 17/01/27 02:04:14

    >>50
    勝手におやつとか
    一番嫌だわー。

    • 3
    • 17/01/27 02:04:33

    >>41
    もうすぐ1歳って、すごくかわいいけどつかまり立ちもする(早い子だと歩いてるしね。)し、長時間は心配よね。分かるよ。
    多分、義父母だってかわいいだけでお世話できるのは1~2時間よ。
    無理に折れなくていいよ。でもね、赤ちゃんのときに2人きり(我が家の場合、子と義母)にしてあげるとかわいさ違うみたいだし、嫁に対しても後から感謝するみたいよ。うちの義母様曰く。
    まあ、無理しないでね。

    • 1
    • 17/01/27 02:05:15

    >>48
    2人ともトイレに立つときは夫に預けてる。夫が気を遣って抱っこしたら?って私に渡してくるけど微妙な気持ち。

    • 0
    • 17/01/27 02:05:18

    >>50
    それは嫌だ

    • 1
    • 17/01/27 02:05:35

    >>44
    どこが最低なの?

    • 0
    • 17/01/27 02:07:20

    >>40
    ありがとう。気持ちを分かってくれてうれしいよ。すごく励まされた。そうだよね、はっきり言うことも大切だね。

    • 0
    • 17/01/27 02:08:19

    >>53本当それよ!
    うちの旦那は一歳の時にポットのお湯で火傷して腕の火傷の跡すごいよ
    姑は笑いながら○○がポット倒したから!とか言ってる。

    • 0
    • 62
    • かまぼこ高い
    • 17/01/27 02:09:20

    うちの母なんか、私が赤ちゃんだった頃、むりやり姑に連れてかれて、泣けなく預けたんだけど、おっぱいが張って痛いから、返してもらいに姑のところに行ったら、ちょうど姑が私に、姑の乳を飲ませてるところだったんだって。

    それで、うちの母は
    『ギャーーー!!』って悲鳴上げながら奪い返して帰って来たらしい。
    次の日、なぜか私の口の中に真っ白のブツブツが大量発生して、大変だったんだって。

    もう何十年も前の話だけど、いまだに怒ってる。
    まだ、許せないみたい(笑)

    何するかわからないよ~(笑)

    • 4
    • 17/01/27 02:09:24

    寝正月、姑来ないでのトピで悪口言われてるよ

    • 0
    • 17/01/27 02:09:55

    >>56
    義父母への孝行だと思って少し預けてみる勇気や心の広さも持たないとなぁ。心配な気持ちと嫌悪感が今同じくらいあるんだよね。

    • 0
    • 17/01/27 02:09:55

    >>63
    寝たんじゃない?

    • 0
    • 17/01/27 02:10:27

    >>62
    出ない乳吸わせようとする?!きも!そりゃ忘れられないわ

    • 3
    • 17/01/27 02:10:36

    >>63
    え、なにそれ(笑)

    • 0
    • 17/01/27 02:11:02

    >>49
    大丈夫ですか(棒)
    点の位置がおかしいよ。

    • 0
    • 17/01/27 02:11:36

    >>49え?わからないの?母親?
    一番多いのは飲食でしょ。
    うちもまだ離乳食お粥ペーストの時にジュースやクッキー、ビスケット食べさせられそうになったり、キスしたり、夏の暑い日に私がトイレに行ってる隙に、帽子も日焼け止めもなしで抱っこして近所連れ回してたりした。

    • 2
    • 70
    • 御年賀(タオル)
    • 17/01/27 02:11:56

    たまにしか会わない義両親に預けるのは怖いわ。
    どんな人間で、性格も行動も把握できないし。
    うちの義両親は近くに住んでて1人目の時は同居してたからどんな人達か分かってるから、信用できるし信頼もある。
    そうじゃなきゃ無理でしょ。
    主の今の状況では預けられなくて当たり前。
    義両親には主の気持ちを伝えるしかないよ、それでも理解してくれないようならそれまでの人達で、今後も預けることは出来ない。

    • 3
    • 17/01/27 02:12:10

    >>62こんな事されたら恨むしキレる
    旦那に言って二度と会わないレベル

    • 1
    • 17/01/27 02:13:10

    >>50
    美味しいお菓子あげるってw
    虫歯になるから止めろw

    • 1
    • 17/01/27 02:14:10

    赤ちゃんかわいそうだね

    • 0
    • 17/01/27 02:15:06

    >>70
    ありがとう(T_T)そうなの。もし万が一、何かあってからでは後悔するものね。勇気を出して思いを口にしてみようと思う。

    • 1
    • 17/01/27 02:15:49

    >>71
    ばばあには預けられない。
    ハチミツあげたりするし、口で咀嚼した
    食べ物与えたりする恐れがある。
    無知は怖い。

    • 1
    • 17/01/27 02:18:24

    >>62
    うんうん、これされたらほんとドン引きだよね。何をするのか予測不能なのが義父母。前回帰省の時、やっぱり陰でキスされてたのかなぁ。心配になってきた(;゚Д゚)

    • 3
    • 77
    • お年玉ほしい
    • 17/01/27 02:21:53

    私もあった!
    息子が1歳の時に義実家に泊まったら、早朝でまだ私が寝ているとき義母が息子を連れて行っちゃったよ。
    あとはチャイルドシートに乗せるのが面倒みたいで抱っこして車に乗ろうとしたり。
    私が3人目を出産したばかりで旦那と上の子が義実家に泊まったらストーブで火傷して病院行ったとか…
    さすがに旦那にも義両親にも今までのことも含めてキレたわ。
    絶対目を離さない方がいいよ。

    • 2
    • 78
    • どんと焼き
    • 17/01/27 02:23:01

    そうそう、ハチミツだめとかあの世代の人知らないもんね。うち実母が8ヶ月の娘にハチミツあげようとして、やめて!って強く言ったけど、なんで?いいじゃない少しくらいって逆ギレされて、速攻娘取り上げて帰ったわ。
    実母だからできたのかもしれないけど義母でも同じ事してたと思うけどなあ。

    • 0
    • 17/01/27 02:23:22

    >>56別に義母に感謝されても嬉しくないけど

    • 1
    • 17/01/27 02:24:10

    >>64 絶対やめた方がいい。
    子供を使って親孝行なんてしなくていい。
    義父母なんて安全対策なんてしてないし、ハサミ使ってる途中で平気でテーブルの上に置いてどっか行くし、熱いコーヒーテーブルの淵に置くし、子供がいるって感覚で生活してないから絶対やめた方がいい。

    • 3
    • 17/01/27 02:24:30

    旦那の両親は他界されてるからこういうシチュエーションはないけど、
    面倒見たがるだけならまだしも
    親の目の届かない所で面倒見たがるのは怖いな…

    • 0
    • 17/01/27 02:25:47

    >>79
    義父母が歳とって嫁の発言力あると楽だよ。
    まあ、義父母がある程度良識のある人、というのは大前提だけどね。

    • 0
    • 17/01/27 02:27:57

    私も絶対あずけたくなかったよ。

    義実家は庭になたが転がってるし、
    家の中は電池やら尖った鉛筆やらが
    転がってて怖くてあずけられなかった。
    石油ストーブも囲いなく置いてあって
    ヤカンでお湯わかしてるし
    火傷がこわかった。
    お風呂は水張ったままだし、年寄は
    子どもみるの無理だよね。

    • 3
    • 84
    • 人生ゲーム
    • 17/01/27 02:31:51

    >>49
    理解力なさすぎ(笑)だから預けられないんだよ

    • 1
    • 17/01/27 02:31:55

    >>64孝行なんてしなくていいよ。そんな甘いこと言ってると取り返しのつかないことになるよ。姪っ子は、断れない妹が義親に渋々渡して火傷負ったよ。女の子なのに跡残ってる。
    妹はなんであの時義親と波風立てない事を優先して子どもを守ってあげられなかったのか、本当にバカだったってずっと自分を責めてる。

    • 3
    • 17/01/27 02:34:33

    >>77
    自分が寝ている間に勝手に子供を連れ去られるとえっ?!ってなるよね。私もビックリしたけど思わず寝たフリしてしまった。
    お子様の火傷は大丈夫だった?その場に居たら防げたのにと思うとやりきれない気持ちになるよね。

    • 3
    • 17/01/27 02:36:34

    >>49 おまえ馬鹿だな

    • 0
    • 17/01/27 02:39:27

    >>80
    なるほどね。確かに義父母の危機管理意識は薄い。まだ息子がお座りしたての頃、義父が勝手にピアノの前に座らせて手を持って鍵盤弾かせててさ、慌ててピアノの蓋を押さえに行ったよ。今思い出してゾッとした。

    • 0
    • 17/01/27 02:42:37

    >>85
    ちょっと目を離した隙に火傷って結構ある話なんだね。ああ、やっぱり預けなきゃ良かったと自分を責めてしまうなんて悲しいね。

    • 2
    • 90
    • お年玉ほしい
    • 17/01/27 02:42:47

    >>86
    77です!
    私も思わず寝たふり(笑)
    泊めてもらってる側だけど、寝てる部屋に勝手に入って来られるのは気持ち悪いよね。
    火傷は掌でほとんど傷が残らなかったけど女の子だから跡が残ったらと思うとね…
    旦那に何度も気をつけてって言っておいたのに、旦那も信用できなくなるよ。
    後悔しないようにね!

    • 1
    • 17/01/27 02:48:09

    >>90
    うんうん、寝てる部屋に入ってきて子供だけ連れ去るとかゾッとするよね。私の場合義父だったからもっと気持ち悪かった(笑)

    お子様の火傷の跡残らなくて本当に良かった!

    • 2
    • 92
    • かまぼこ高い
    • 17/01/27 02:49:12

    親孝行の道具にこどもを使うのはやめようよ。子どもだって良い気しない。
    孝行したいなら別のことですればいい。

    • 1
    • 17/01/27 02:55:43

    >>92
    私もそう思う。でもうちの義父母は孫が生きがいになってて、孫の写真を送ったり会わせたりすることが唯一の楽しみらしく、夫には頻繁に連絡が来てるみたい。夫は一人っ子で、義父母は元々子離れも出来ていなかったの。私にはそこまで子や孫に執着する気持ちが理解できないからとても苦しい。

    • 0
    • 17/01/27 03:03:31

    色んなご意見を頂き、ありがとうございました。明日また皆様から頂いた貴重なご意見をじっくりと読み返すのを楽しみに眠りにつきます(笑)遅くまでお付き合い下さりありがとうございました。

    • 0
    • 17/01/27 03:09:53

    従兄弟の嫁がこの間赤ちゃん産んで連れてきた時、うちの親戚一同(私も私の子供も含め)みんなに抱かせて散歩にも行かせてた
    私もだっこして散歩させてくれたよ
    確か6ヵ月くらいだったかな
    従兄弟嫁はニコニコ笑って、赤ちゃんに向かって
    良かったねえー
    みんなに沢山可愛がってもらいなーって言ってた

    嫁もいい子だと思えたし、赤ちゃんもとっても可愛く思えた

    私は1人目の時凄く神経質で実母にすらこれダメ、あれダメと言って凄くモメた事を後悔して
    2人目をどうぞどうぞする様になってから実家ももちろん、義実家ともいい関係が続いてるよ

    主さんも、なるべくいい関係が作れて上手くいくといいね(^^)

    • 1
    • 17/01/27 03:27:56

    >>93 孫が生きがいってすごい迷惑。
    他に二人で楽しめる趣味見つけて欲しいよねー。
    孫に執着されても困るわ~金だけ送ってくれ(笑)

    • 3
    • 17/01/27 03:31:13

    >>95 6ヶ月なんて落としたりしなけりゃ無事に過ごせるでしょ。
    一歳過ぎたらどれだけ危険か分かるよね?
    何も会わせないって言ってないんだから孫だけじゃなく主さんや旦那が居る時にかまってあげればいいのにって話しじゃん。
    親から離れて孫だけって...マジありえないから。

    • 1
    • 98
    • 今年こそは
    • 17/01/27 03:39:05

    寝正月の次は寝っぺかよ。
    寝てばっかだな。

    • 0
    • 17/01/27 03:40:08

    >>97

    そうだよね
    動くようになると特にね

    うちの子も1歳の時、実母の吸ってたタバコの吸殻食べちゃって泣きながら救急車呼んだことあったなー

    でもそうゆうこと言ってるんじゃ無いんだけどね

    まあ、嫌な気持ちはじゅうぶんわかった上での話しね

    • 0
    • 17/01/27 03:42:18

    100

    • 0
51件~100件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ