夜間母子同室を断ること。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 411件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/11/29 23:10:44

    >>317偉そうに笑
    産後は体力弱ってるし、退院してから大変なんだから、安心して預けられるならいいじゃん別に。

    • 0
    • 16/11/29 23:08:27

    >>311あるよ。助産師さんたちは退院後の事を考えて授乳指導やらおむつやら、指導してくれてんじゃん。本当に体調悪いなら、産婦人科じゃなくて、大きな病院に搬送させられる。
    助産師さんたちはベビーシッターじゃないし。
    一番は、ベビーちゃんとママの事を考えて、風邪引いてても、これからずーっと子供一緒なんだし。それを始めから子供預けようとしてるママたちが怖い…。
    二人になったら誰も助けてくれない
    親の覚悟がないよ

    • 0
    • 318
    • ホタテ(冷凍)
    • 16/11/29 23:05:37

    私も妊娠中。出産予定の病院は入院中は完全母子別室の総合病院。
    母子別室っていうのは、ここで産むって決めただいぶ後から知ったけど。
    そこの助産師さんも「私もここで3人産んだのよー。母子別室で楽だからね笑」って言ってた。
    母親失格とか言ってる人いるけど、ちょっと極端すぎて笑える。
    それに主は風邪と産後で体力も落ちてて、ましてや授乳中でロクな薬も飲めないんだし、夜間の預かりは賢い判断だと思うよ。家に帰ってからしっかりお世話するために今は無理をしないって大切な事だよ。風邪が悪化して強い薬飲まないといけないとかで授乳出来なくなる方が赤ちゃんにとってはマイナスだしね。

    • 0
    • 317
    • フライドポテト
    • 16/11/29 23:05:20

    >>307
    風邪ひくたびにお手上げ・⌒ ヾ(*´ー`)
    ってなるのか?
    そんなんじゃ育児なんてやってけないw

    • 0
    • 16/11/29 23:05:06

    >>306
    風邪ひくけどなんとかなるよ。上の子はごはんも買ってくればいいし赤ちゃんはおっぱいで済むし。前に私がインフルエンザかかった時は頼る人いないから病院帰りにコンビニで弁当とパンだけは確保した。

    • 0
    • 16/11/29 23:04:52

    >>313
    環境によっても違う。
    そういうのができる環境ならすればいいし、できないなら頑張るしかない。
    それをどっちがどうって批判する必要はないでしょって話。

    • 0
    • 16/11/29 23:04:43

    風邪気味だから夜くらい退院までゆっくりしたい



    風邪ひいてどうしても具合悪くて、赤ちゃんにうつらないように退院まで治したいし、一緒にいれないのは本当に申し訳なくて寂しいし、病院にも迷惑かけるけど、出来れば明日もお願いしたい…

    さてどちらが印象いいかな?
    主が叩かれる要因はこれだと思うんですが。

    • 0
    • 16/11/29 23:02:30

    >>309
    子供と離れてゆっくりできるなんて、ゆるい育児できる人が羨ましいわー

    • 0
    • 16/11/29 23:01:17

    >>306同感♪

    • 0
    • 311
    • フライドポテト
    • 16/11/29 23:01:15

    >>308
    え、預けたいって思って預けさせてくださいって言って断られる病院とかあるの?

    • 0
    • 16/11/29 22:59:37

    >>307wwナウ

    • 0
    • 16/11/29 22:58:26

    >>302
    1番に思ってても身体がついていかなきゃ何にもできないじゃん。
    どこまでをしんどいと感じるかは人それぞれだしね。
    子供と離れてゆっくり休んで回復してから子供と向き合うって人もいれば、体調をだましだましずっと子供と接する人もいる。

    • 0
    • 16/11/29 22:58:19

    >>305自分で決められる病院あんの?(笑)
    病院を選ぶんならわかるけど(笑)

    • 0
    • 16/11/29 22:57:46

    >>304
    風邪は病気だけどね。厳密には風邪気味だけど。

    • 0
    • 16/11/29 22:57:33

    ふっ(笑)
    この先インフルエンザになろうが骨折しようが関係ないよ母親は。
    これから先自分が風邪引いたら実家に泊まらせるパターンんでしょ?(笑)
    そんな覚悟で母親になってんじゃないわよ。
    子供の命より大切な物はこの世ないと思って生きないと

    • 0
    • 305
    • フライドポテト
    • 16/11/29 22:56:08

    同室だろうが預けようが、正解なんてなくない?
    同室でずっと赤ちゃんと一緒にいるのも、預けてゆっくり過ごすのも自分で決めればいいと思うけどね。

    • 0
    • 16/11/29 22:55:07

    >>300妊娠、出産は病気じゃないし…
    それが、嫌ならsexして避妊しないで
    妊娠したって喜んで、産んだら産みっぱなしなら、避妊しろってかんじ

    • 0
    • 16/11/29 22:52:22

    >>296
    断るの駄目なんて言ってないし、無理なら言えばいいって書いたじゃん

    • 0
    • 302
    • フライドポテト
    • 16/11/29 22:51:16

    人間なんだから風邪引くけどさ、子供生んで、
    風邪引いたとかさ
    何言ってんの?っておもう
    親だからこそ子供の事がいちばんだよね
    意味わからん

    • 0
    • 16/11/29 22:50:52

    >>300
    主の言い方もおかしいけれどね。

    • 0
    • 300
    • 寿司職人(無愛想)
    • 16/11/29 22:48:36

    >>298
    貴方の考えは素晴らしいけれど、だからってそこから外れてる人を非難する権限はないと思う。

    妊娠出産子育てって人それぞれ。
    自分がこうだからこれが正しい!って言い切る人ってどうなのかしら。。

    • 0
    • 16/11/29 22:47:47

    主の体調は主しか分からないし、主の考え方があるんだから、体調悪いので新生児室で預かってくださいって言えばいいと思う。
    助産師さんはその病院の方針や母乳などのことを考えて言ってるんであって、別に意地悪してるわけじゃないだろうし。

    • 0
    • 16/11/29 22:44:08

    二人目とか関係なくない?
    その子がどんな子なのかは赤ちゃん一人一人によって違うよね?ゆっくり休むチャンス?いやいや、手助けがあるうちにその子を知るチャンスでしょ…

    • 0
    • 297
    • 寿司職人(無愛想)
    • 16/11/29 22:44:05

    主二人目だから、夜間授乳を慣れさせるためという理由は経産婦はない気がする。
    ゆっくり寝て休んだらいいと思う。
    お家に帰ったら上の子の面倒も加わるから、1人目のお母さんより回復が遅くなりそう。

    もうすぐ退院だね。結局預かってもらえたのかな??お大事に。

    • 0
    • 16/11/29 22:37:22

    >>294
    それは主もわかってるよ。でも入院してるわずかな期間だけならよくない?入院は母体の回復の為でもあるんだから。

    • 0
    • 16/11/29 22:37:01

    >>292いわれたくなかったらトピを立てないで、体を休めてたら良いやん。それを甘えですか?とか聞く暇あるなら赤ちゃんを見ろよって話。自分の体の事なのに人に聞いて、自分がないんかなって思う。人に聞かなきゃダメな話なの?

    • 0
    • 16/11/29 22:35:01

    無理なら無理ってちゃんと言えばいいよ

    でも退院したら風邪で…とかそんなこと言ってられないよ

    • 0
    • 16/11/29 22:32:51

    無理なら断っていいと思う。
    ただ夜間同室って母子との密着もだけど、夜間授乳の練習も兼ねてるから勧めてるんだよ。
    入院中ゆっくりしといても退院したら現実からは逃げれないから、入院中に少しでも赤ちゃんに慣れる為の練習だから。

    • 0
    • 292
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/29 22:29:20

    産後間もない人を叩いてるけど
    そういう人ってホントに母親なの?

    この時期はホルモンの変化で
    心細く思ったり涙が出たり。
    マタニティブルーになりやすいの知ってて
    自分の中の正論吐きすててるの?

    赤ちゃんの事を優先しろというけど
    お母さんの風邪が移る恐れもあるでしょう?
    それから守る意味でも、見てくれる人が
    いる内に風邪を良くする事も
    赤ちゃんに対する愛情だと思うけど。

    産後で体力低下してるんだし
    こじらせて肺炎にでもなったら
    それこそ赤ちゃんのお世話出来なくなる
    じゃない。
    甘えられる時は甘えて頼ればいいよ!

    出産お疲れ様。
    早く風邪が治るといいね(*´∀`*)

    • 0
    • 16/11/29 22:08:24

    親なんだからさ…
    自分の体調よりも産まれたばかりの子供を重視したらどお?
    死ぬぐらい体調悪いなら、救急搬送だよ…
    子供優先に考えた方がいいよ

    • 0
    • 16/11/29 22:00:36

    ただの甘ったれ
    育児できないなら子供産むなって思うよ
    家族4人になってこんな甘ったれがいるんだね~

    • 0
    • 289
    • フライドポテト
    • 16/11/29 21:56:54

    つーか、ママ失格じゃん、、、

    • 0
    • 16/11/29 14:37:00

    >>282
    私の行ってた産院もそうだったな。
    生まれた日は新生児室だったんだけど、廊下に響き渡るような声で30分おきぐらいに泣いてて、看護師さんたちみんな、「夜中しんどかったら預けて」ってしつこく言ってくれた。
    本当一睡も出来なかったら、次の朝「今日は昼間は授乳になったら呼ぶからちょっと休んで、夜もゆっくりして」って言われた。

    でもちゃんと母乳で育てたいか混合がいいか確認はされたけどね。
    母乳推奨の病院で産んだ人は本当に完全母子同室だっていってたし。

    • 0
    • 16/11/29 14:24:45

    まぁ入院中は心細くなるし、看護師も忙しいとピリピリしてるから誰か、、と思って書いたのでは?

    そんな産後まもない人を叩かなくても。。

    • 0
    • 286
    • フライドポテト
    • 16/11/29 13:54:18

    >>285
    本当に体調悪ければママスタにトピ立てる余裕がまずないと思うよね。
    私なら寝るわ、そんな暇あったら。

    • 0
    • 16/11/29 12:50:00

    ほんとに産後なの~?

    産後ってスマホいじったりしない方が良いよ。ただでさえ体調悪いんでしょ?頻繁にスマホいじってるの看護師さんに見られてるんじゃないの?

    • 0
    • 16/11/29 12:44:19

    主の質問内容をそのまま助産師さんに伝えればいいじゃん。
    産後、赤ちゃんと離れるのが嫌でずっと一緒に過ごした人もいれば、
    今しか休めないと、休む人もいる。
    それぞれでいいじゃない。
    ややこしくしすぎ。

    • 0
    • 283
    • 客(生もの苦手)
    • 16/11/29 11:57:02

    >>282 うん!そうだよね~ うちもそんな産院だったよ。

    • 0
    • 282
    • 寿司職人(イケメン)
    • 16/11/29 01:17:55

    具合悪いなら看護師さんに預けて1日ゆっくり寝たほうが良いと思う。
    私の産院は母子別室でしたが授乳時間に授乳室で授乳でした。
    2人目のお母さんは、結構預けて寝てる方多かったですよ。
    看護師さんも入院中くらい休みな~って感じでした。

    • 0
    • 16/11/29 00:44:57

    >>280主は2人目だよ

    • 0
    • 16/11/29 00:39:48

    内科に見てもらう事ってできないの?
    授乳中でも飲める薬出してもらったり。

    その辺聞いてみたら?
    具合悪いのにその科に行かせてくれないの?
    ただ預かってほしくて風邪気味でーとか適当言ってるだけと思われてるかもしれないから、本当に内科で見てもらえないか聞いてみたら?

    一人目?一人目はやっぱ慣れてもらうためになるべく同室にさせるんだよ。虐待防止もかねて。
    二人目の時は入もう慣れてるだろって事で院中毎日預けてOKな雰囲気だった。
    むしろ入院中くらいゆっくりしていってくださいって雰囲気だった。
    一人目の人はやっぱ預けられてた。

    • 0
    • 16/11/29 00:36:53

    ほんとにやばい風邪なら医者が同室させないでしょう。

    • 0
    • 16/11/29 00:34:00

    >>257
    産後でそこまで気をつかえて書けたら預けないだろうね。

    • 0
    • 277
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/11/29 00:31:23

    >>275
    あ、看護師さんに相談って意味ね

    • 0
    • 276
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/11/29 00:30:23

    本当に体調が悪ければ相談すればいいのでは?
    いちいち人に聞かないと行動できないの?自分の事なのに。

    • 0
    • 275
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/11/29 00:29:48

    本当に体調が悪ければ相談すればいいのでは?
    いちいち人に聞かないと行動できないの?自分の事なのに。

    • 0
    • 16/11/29 00:27:30

    入院中は旦那さんには頼れないから看護師さんにお願いするしかないよね。
    早く風邪が治りますように。

    • 0
    • 16/11/29 00:27:26

    >>267
    正しくこれだわ。

    • 0
    • 16/11/29 00:26:44

    >>262
    私はこれだな。

    • 0
    • 16/11/29 00:25:01

    >>267
    日本語って難しいね。伝え方によって相手に伝わる感じも違うものねぇ。

    • 0
51件~100件 (全 411件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ