栗原 類さん・発達障がいと向き合ってきた母との道のり

  • なんでも
  • 匿名
  • 16/11/18 20:57:26

http://learning.yahoo.co.jp/infant/article/171707

「ネガティブすぎるイケメンモデル」というキャッチフレーズで人気沸騰、モデル・タレント・俳優として活躍する栗原 類さん。昨年、テレビの情報番組で「発達障がい」であることを告白し、話題になりました。
そんな栗原さんが、10月に自伝本『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』を出版。ご自身のことや、お母様とのかかわりについて語ってくれました。
「人と少し違う」気づき始めた幼少期

「発達障がいの特徴は人によってさまざまですが、僕の場合はすぐに忘れてしまう、こだわりが強い、感覚が敏感…などがあります。僕は発達障がいであることを小さいころから知っていて、SNSなどでは言っていたんです。情報番組出演後『カミングアウトした』と言われましたが、僕自身は出演に抵抗はなかったし、むしろみんな知っていると思っていました。だから、その反響の大きさに驚きました。とくに発達障がいのお子さんを持つ親御さんから、『勇気をもらった』などとたくさんの声をいただきました」
「ドリー」に共感した8才の僕
「僕自身が発達障がいと知ったきっかけは、8才のときに見た映画の『ファインディング・ニモ』。その中ですぐに物事を忘れてしまうドリーというキャラクターがいるんですが、鑑賞したあと母に『ドリーって面白いね』と言ったところ、母から『あんたもそうなんだよ』と返されて。実は母はすでに、小学校の担任から指摘があり、僕が発達障がいだという専門家からの診断を受けていました(このとき母自身も発達障がいと診断されたそうです)。だから、いつそのことを僕に伝えるか、機を見ていたそうです」

続く

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • あおさの味噌汁
    • 16/11/18 21:01:04

    なげーーーーーーーーーー

    • 0
    • 16/11/18 20:58:57

    発達障がいと診断されるのは、怖いことではない
    「この本を出版するにあたって、僕は昔のことを忘れていることが多いので、母からいろいろなエピソードを聞きました。これまでのことをつづり、母には『本当に苦労をかけた』と思うと同時に、『ありがとう』という思いが尽きません。もしお子さんが『発達障がいかも』と思ったら、早めに診断されるほうがいい。不得意なことは早めに気づいたほうがいいし、将来やりたいことを早く見つける手がかりともなります。長い目で見て、『発達障がい』と診断されることは、怖いことではありません。
    お母さまに「迷惑をかけてごめんね」「ありがとう」と毎日伝えているという栗原さん。栗原さんが輝く背景に、お母さまとの強い絆を感じました。(撮影/矢作常明 取材・文/ひよこクラブ編集部)

    • 0
    • 16/11/18 20:57:53

    人と違う面が見られた保育園時代
    「母に聞くと、僕は小さなころから“人と違う”面があったようです。たとえば、1才すぎて入ったアメリカの保育園で、泥や粘土遊びの感触に衝撃を受け、まったくやらなかったり、園児たちが“大きな声で元気に歌う”声に耐えられなくて教室を飛び出したり。母は保育園の先生から『情緒がない子』『類くんだけ○○ができません』などと言われてつらい思いをしたそうです。でも、僕が母から『どうしてできないの?』と言われたことは一度もありません。母は海外での暮らしが長かったためか、『人は十人十色』という考えで僕に向き合ってくれたんです」
    早く診断されたから、早く弱点も克服できた
    「それ以来、母は僕の弱点やその対処法について、僕に何度も何度も繰り返し伝えてくれました。また、脳が疲れやすい僕のために生活リズムを整えてくれたり。感情を表情に出しづらい僕に、うれしいと思ったとき、感謝の気持ちなども『言葉で伝えるんだよ』と教えてくれました。僕が今、モデルや俳優などの仕事を続けられるのは、母や主治医、友人たちの理解のおかげだと思っています。何より母が、何か人から言われても『それも類の個性』と戦ってくれたことがとても大きかったです」

    続く

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ