特別支援学級に入るにあたってのデメリットを教えて欲しいです

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • 海老アボカド
    • aN97mgujjW
    • 16/11/16 14:36:19

    高学年から特別支援学級にいれたけど、メリットは本人が楽しく学校へい通えるようになり、勉強ができるようになったこと。
    デメリットは、○○組のくせにとからかわれたりばかにされること、支援学級のお友達とはぶつかり安やすいし、同学年の子は知的障害の子しかいないから合わないことかな。

    • 8
    • 20
    • えんがわ
    • Q7j/WPb754
    • 16/11/16 14:39:25

    例えばなんだけど、知的に遅れのないADHDの場合、情緒の支援学級に在籍していたとしたら高校進学はどうなるんだろう。

    高校受験の成績が健常の子供とADHDの子供が全く同じだった場合、ADHDの子供の方を不合格にしちゃうんじゃないのかな?って不安。

    そういうことって学校に聞いても「そんなことない!」って言うに決まってるよね。

    でも実際のところどうなんだろう。

    • 10
    • 21
    • ハマチ
    • Dq1kq74wyf
    • 16/11/16 14:50:42

    小学入学から支援クラス。
    デメリットは。
    先生にもよるんだけど。
    健常児と比べられる。
    何があっても健常児の味方。
    なんでも健常児優先かな。
    高学年になると子供も支援クラスのことをバカにするようになるから、精神的にやられちゃうかな。
    うちの子は、軽度知的障害。
    理解力が2歳遅れてるだけで他は健常児と変わらないから、分かってしまうんだよね。
    嫌われてるのが分からない子とかいるけど・・・
    分かってしまうから本人も辛かったみたい。
    本人に向かって「支援クラスだからバ カなんだ 」と言われてから半年間大泣きして「塾に行って頭よくなりたい」と言われたこともあった。
    4年生から今まで無視とかの嫌がらせ。
    かなり問題にして、どうにか良くなってきたけど。
    先生が「気のせい!」「そんなことする子達じゃない」と健常児の味方につくから・・・
    まぁ、全部の先生がそうではないと思いますけど・・・
    うちの今の担任がそうだから、早く卒業してほしい・・・

    • 7
    • 22
    • ハマチ
    • 997WQZ65T2
    • 16/11/16 14:59:48

    うちの学校の支援級2種類あるんだけど片方が知的なのかな?多分そっちのクラスの子たちは授業中もフラフラ散歩したりしている。先生らしき人がついて回ってるけど。就学前検診でひっかかり支援級になった子いたけど、その子もウロウロしていた。

    • 4
    • 23
    • イクラ
    • rMy5YjGwqM
    • 16/11/16 17:31:24

    >>20
    私も疑問だよ。
    私立は大丈夫でしょ、テストさえ合格点取れれば
    でも県立は…ってなるとどうなのか知りたいわ
    まぁ、よほどの問題行動なんかなければ、内申点と入試の点数で決まるだろうとは思うけどね
    うちは国立中学を受験してかなりいい出来で合格したかと思ったけど落ちてたよ。
    えー?っていうような子(両親が教師)は合格してた。
    まぁ、うちの子がたんに出来てなかっただけなんかもしれんけど、6年の担任には嫌われてたからちょっと疑ってしまうわ。
    情緒級に入るときは、入試にマイナスになるようなことはない!って言い切られたけどね。

    • 5
    • 24
    • 納豆巻
    • jNDIWfTLdG
    • 16/11/16 17:49:19

    >>20
    うちは私立か通学できる通信制かな。と思ってはいる。

    本人は県立のレベル低い工業系の学校に行きたいみたいだけどそこすら無理な感じ。

    大人に近づくにつれ現実的な不安が大きくなってくるね。

    小さい頃ガミガミ言わずもっと抱きしめてあげたらよかったよ。

    • 8
    • 25
    • 富士山
    • kfeYwK/U8x
    • 16/11/16 17:52:53

    親友かぁ。間違ったね…

    • 1
    • 26
    • アナゴ
    • dOmdT2ilpa
    • 16/11/16 18:12:05

    >>20
    私も進学のことが凄く気になり、先日教育委員会で就学相談がちょうどあったので聞いてきた。
    自治体によって違いはあるだろうけど、うちの住む地域では知的遅れがないと療育手帳は貰えないんで支援学校の高等部に進学するのは厳しいかもしれないとのこと。
    だからと言って一般的な高校でもついていけるか疑問。
    そうなったら進学する前に精神障害者の障害者手帳を申請してみて審査が通るようならそれで職業訓練なども受けられるから大丈夫ってアドバイスもらった。
    子供がこの手帳を持つことに嫌悪感を抱く親御さんもかなり多いみたいだけど、これで我が子が二次障害に苦しむことなく将来ちゃんと仕事してやっていける可能性が大きいなら私は手帳の申請をしてみようと思ってる。
    うちはもう少し先の話ではあるんだけど今からこういうことを知っておくのも大切なことだと思って、色々聞いてきた。

    • 4
    • 27
    • まぐろ(大トロ)
    • mJgJUUHIHk
    • 16/11/16 18:19:19

    地域差が大きいよ。うちの子も発達障害だけど支援にいれたら勉強なんてしなくていいよ!出来なくて良いよ!って先生ばかりで勉強は遅れに遅れそれでも小六までは家庭のフォローでついていけたが中学校でも口では勉強はその子に合わせてやりますし高校への進学も可能とか言っていたから安心していたけど結局は勉強したって仕方ないでしょ?って感じで全員が小学校の復習にあてられていて、といあわせもしたけど無駄でどんどん遅れ。
    今ではもう普通高校、私立校への進学も絶望になってしまった。周りの子も勉強への意欲も無くなってダラダラ。
    車で30分も行けばまともに勉強させてくれる地域になる。
    ほんと後悔してる。

    • 12
    • 28
    • コノシロ
    • KLH4I0dOT0
    • 16/11/16 18:22:12

    担任が変わることは珍しいから、担任と合わなくても6年間我慢しないといけない可能性が高い

    • 2
    • 29
    • つぶ貝
    • Mss0+u37yD
    • 16/11/16 18:22:38

    >>20
    支援クラスに入るのには手帳を交付しなきゃダメ(地域によって違うかも)
    知的に問題ない、ADHDでも差があるから。そこで手帳を交付できない軽度。でも普通クラスだと大変なこともある。このレベル(言い方悪いかも)が一番困るよね。
    我が子もこれで、支援クラスは見学したけど、普通クラスの中学に進みます。
    支援クラスから普通高校に受験して合格してる子はいるけど、その普通高校のランクによるけど、まずそこまで勉強できる子が少ないと思う。
    決まった教科書はないし、それぞれにあわせたプリントをすると言われたから、普通クラスみたいな授業の流れじゃない。
    勉強する時間よりもミシンをしたり、木工で何か作る時間の方が多い。一つのことを集中して作るため。
    支援クラスからだと、ほとんどが支援高校とか技能高校と言われたよ。
    ただ出身高校の名前は見るだけでわかるから、就職に問題があるかもとは言われた。
    障害者枠はあるけど、軽度だとそもそも手帳交付されないから。

    • 4
    • 16/11/16 20:06:31

    >>28
    担任は6年間で4人変わったよ。
    転任が1人、定年退職が1人。
    1人は他の支援級の担任になってる。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ