発達障害の子同士のママ友 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/12/29 21:43:51

    60さんから深い恨みと悲しさが伝わってきます。可哀想…。

    • 0
    • 65
    • 炙りサーモン
    • 16/12/29 21:44:13

    >>62
    私も思った。

    • 0
    • 16/12/29 21:56:16

    知的障害児の親です。
    軽度発達障害親は、私達の気持ちを理解してね。
    だから、分かってもらえるまでしつこく言います。

    早い話が「知的障害」って言葉も差別ですからね。

    • 0
    • 16/12/29 22:29:33

    >>63
    ペラペラに薄っぺらいハムのような奴らって意味では

    • 0
    • 68

    ぴよぴよ

    • 16/12/29 23:18:35

    >>65
    出会い系サイト
    薄っぺらお手軽お友達版って意味じゃない?

    • 0
    • 17/01/01 04:18:51

    >>62 違うよ。なんで36に拘るの?

    • 0
    • 17/01/01 21:31:42

    >>52
    ほぼ健常って何?って皆が言ってるんじゃないの?


    『ほぼ健常』って言葉を使う親って
    グレーか極軽度の親が強がりで良く使うよね

    • 0
    • 17/01/18 23:20:32

    そのママの子、学校でうまくいってないから聞きたがるんだよ。
    うまくいってる→うちと違う
    うまくいってない→うちと同じだ、やったーってことじゃない?

    • 1
    • 73
    • おせち(スカスカ)
    • 17/01/18 23:33:20

    低レベルの子供がいると大変だね(笑)

    • 0
    • 17/02/05 23:47:50

    >>71 うちの娘、ほぼ健常です!って言うと

    知的障害ありのママに
    強がり!って罵られることが多いです。
    言わない方がいい?
    うちの娘もあなたと同じ仲間って言ってもらった方が嬉しいよねぇ?

    • 0
    • 17/02/19 20:15:42

    >>50 おまえが一番必死だよ。

    • 0
    • 17/02/19 20:23:56

    よくある話だよね。
    でもこれって健常児の親同士でもあることだと思う。
    あまり気にせず、一線ひいて付き合えばいい。
    学校違うならなおのことほっとく!

    • 0
    • 17/02/19 20:26:28

    >>74
    ほぼ健常って言葉としてもおかしいと思うよ。
    みんなも言ってるけど、こういう言い方をする人は、認めたくない人が多い。

    • 2
    • 78

    ぴよぴよ

    • 17/02/19 21:19:45

    >>77
    部外者だけど失礼しますよ。
    あなたアンカをつけているけど…
    その回答はおかしいと思うよ。

    • 0
    • 17/02/20 02:53:52

    >>77皆じゃなくてあなたの意見でしょう?
    皆も言ってた、皆も持ってた!っていう子供みたいですよ。

    • 1
    • 81
    • 全部タレで
    • 17/02/20 06:36:24

    障害児の親同士わかりあえることもあるし、嫉妬もあるし。そんな事、今まで山のように見てきたよ。苦労しているほうがエライ、知的だけのお母さんは情緒の子達を馬鹿にしてる風潮もあるよ。この前も知的のお母さんから、他のお母さんの悪口が送られてきてあの人はアスペルガーに間違いない。性格悪いし考え方も偏っているって。うちの子もアスペルガーなんですけど。
    そう言うのはたまにありますよ。

    • 0
    • 82
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/20 06:57:36

    >>73
    低レベルなコメに(笑)つけるレベルの低さは痛々しくて笑えない

    • 0
    • 83
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/02/20 07:24:53

    ちょいちょいおかしい人いるね。
    やっぱりなって感じ。

    • 0
    • 84
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/02/20 07:56:09

    障害関係なく対抗意識はよくある事。
    大変だよって返事するのはやめて、小学校違うなら嘘でも大丈夫だよ、楽しく通ってるよ、順調だよって返事してたら面白くなくて連絡してこなくなるんじゃないかな?いちいち本当の事話さなくても。

    • 0
    • 17/02/25 03:40:14

    >>77 だから何?
    それが悪いの?

    • 0
    • 86
    • トマトベーコン
    • 17/02/25 03:48:35

    あるあるだとおもいます
    自分の子は、どのくらいのレベルなのか
    周りの子と比べて上か下か
    気にしてしまうのはわかります。
    私はバレないようにはしますがね
    誰でもあることだと思います

    • 1
    • 17/02/25 09:30:45

    支援級にいたけど、メール一回やり取りしただけでお友達認定された。
    こちらが敬語なのに敬語を使わない。変わり者がいました。
    発達障害の息子に、メアドや電話番号のメモを持たせ
    その息子が他のお母さんにメモを渡す時に、あとからやってきて話しかけるという手法。
    手が込んでてきもちわるい。

    • 0
    • 17/02/25 09:33:00

    >>87
    人付き合い不器用なのに頑張ってるってタイプかもよ。

    • 1
    • 89
    • 鳥皮ポン酢
    • 17/02/25 10:04:29

    >>87
    そんなにおかしいと思わない。

    • 0
    • 90
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/25 10:08:47

    >>88>>89
    え?子供に連絡先を持たせて渡しに来て、本人そそくさと出て来るって事だよ?
    子供をダシに受け取らないと微妙な場を作る方法で友達とか気味が悪くなるわ。
    私なら、そういう人の連絡先は受け取らないか子供に返すわ。

    • 1
    • 91
    • ミニトマト
    • 17/02/25 10:10:20

    >>87
    勘ぐりすぎ

    • 0
    • 17/02/25 10:38:15

    >>90
    >>90
    そういう風にしか受け取れないというなら気が合わないんでしょ、無理に付き合うことはない。
    でも、スマートに人間関係築ける人ばかっではないと思うよ。ここからは邪推なんであくまでも例えば話だけれど、子供が発達障害あるなら親ももってるケース少なくくないし、必要以上に不器用な人も結構いたりするしそういうケースかもしれない。
    だから、気味が悪いとかはちょっと言い過ぎかもよと思う。

    • 0
    • 17/02/27 09:51:18

    87ですけど、メモおばさんは地味めな普通のおばさんで
    静かな人。メールはキャラが違い、はしゃいで絵文字付で2日に1回、送られてきます。
    返事しなければ怒りメール。
    私が先生と会話していると聞き耳を立てていたり。

    • 0
    • 17/02/27 09:57:46

    メモおばさんは、芸能人にサインをねだるやり口なので、小狡い方だと思います。
    人付き合いが下手といいますか、お山の大将でしょう。
    少し弱っている人には近づきやすいという宗教的な人ですね。

    • 0
    • 95

    ぴよぴよ

    • 96
    • 北京ダック
    • 17/03/01 21:36:50

    >>89多分あなたが同じタイプだから
    おかしいと思わないのですよ。

    • 0
    • 17/03/04 18:59:42

    支援級にいるからといって、すり寄ってくる馴れ馴れしいババアはいたいた!
    昔クラスにいたけど気味悪くて、へんに我が強い子。
    最初はなんでそんなに必死なんだろって不思議だった。
    母親にも障害っけあるかもね~。

    • 0
    • 98
    • ミニトマト
    • 17/03/05 13:06:53

    >>97
    こんなコメ書く人に近づくなんて相手の人インフルエンザで朦朧としていたんだよ。じゃなきゃ近寄りたくない(笑)

    • 1
    • 17/03/05 20:48:21

    >>97
    自身が発達検査したがいいマトモナ大人じゃないのは確か

    • 1
    • 17/03/05 21:05:17

    うちにもグレーの子がいる、この地域は居場所が普通級しかないからわざとじゃなく、どうしても健常の子と比べてしまい落ち込んだり会いたくなかったりはする。でもそれは目や耳に入ってきてしまうことに関してのみで、自分から探りを入れたりはしない。

    • 0
    • 17/03/05 21:17:20

    考えすぎな気もするけど、考えすぎちゃう気持ちも分かる。
    なんか嫌だよね。挨拶程度におさめておいたほうが気が楽なのかな。

    • 1
    • 102
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/03/05 23:01:29

    >>98 その 馴れ馴れしくて気味ワルママって人も
    あなたみたいなのに近付けば
    障害(生涯)の友になってくれるのに・・・
    人を選ばないとだね!!

    • 0
    • 103

    ぴよぴよ

    • 17/03/06 11:26:00

    >>98 うそこけー友達作り必死なくせにw
    私の気持ち分かってようー
    お酒飲んでようー
    バーベキューして親睦したいようー

    • 1
    • 17/03/07 01:59:56

    支援学級の張り切り老婆。
    目立つの苦手な母ちゃんだけど
    発◯障○児が生まれてきたので
    生き甲斐感じて、先輩風吹かして見せます。
    さあ、明日はガストで親睦会。
    一斉メールスタート!返信あるまで諦めません!

    • 0
    • 106
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/03/07 02:15:22

    考えすぎ

    • 0
    • 17/03/07 02:23:19

    競争心や妬みが強い人が多い。
    子供が普通級に居るから、両方を見る機会があるけど、健常児の親より親同士のトラブルは多いと思う。

    • 1
    • 17/03/07 09:14:06

    牧場主になれると思うww

    • 0
    • 17/03/07 10:04:00

    メモ老婆がしつこかったので
    今後は幼稚園に関係することのみ、メールを下さいって送りました。
    園長も彼女の行き過ぎた行為が怪しいと感じていたようで、
    直接注意したようです。
    園長も「さすがにもう連絡来ないでしょうね」と言っていたのに
    数日後・・・
    「今日は○さんに聞いていたようですね、あの人は別のクラスなので
    そのことはわからないと思います。
    私が教えようとおもいましたが骨折してて追いかけられませんでした」と
    メールが来て、怖かったです。

    • 0
    • 110

    ぴよぴよ

    • 17/03/08 07:10:37

    寒気がするおばさんですね。

    • 0
    • 17/03/10 16:45:07

    娘はほぼ健常です。ここでは避難の対象のようね。
    まさか、これが妬みというやつ?

    • 0
    • 17/03/10 16:50:04

    発達障害関係なしに、こういう親はいる。

    • 0
51件~100件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ