こぶし大の卵巣嚢腫

  • 病気・健康
  • まぐろ(筋あり)
  • 16/11/07 23:11:17

って言われたんだけど、半年様子見るって。
もうずっとお腹が痛かったり、足腰が痛かったりでおかしいから診てもらったんだけど。
一時的なものかもしれないからって事なんだけど、半年も放置してて良いのかな?
経験者さんいる?

  • 13 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1430件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/05 18:27:14

    こんばんは。
    三が日ずっとお熱で昨日はやっと平熱になったのですが、今朝になってまた上がってしまいました....
    さすがに時期的な事や色々あって悲しくなってきました。
    友達がお見舞いに行くよって言ってくれてるのを断っているので、来てくれたのは旦那だけだし。
    子供達はずっと塾なんで.....
    人に会えない寂しさと、家族が大変なのに何もできない虚しさ。
    なーにやってるんだろうなって。
    泣きたくなります。

    • 8
    • 20/01/04 19:02:39

    >>1085
    私も聞いた事があります。
    ピルに関してはお医者さんの判断だと思いますが、妊娠説は言伝えのようなものでは無いかと....(個人的意見ですが)
    何か異常が見つかった時はとにかく早く受診してそれなりの対応をしてもらって、最悪の事態にならないようにしてほしいなぁと思っています。

    • 0
    • 20/01/04 18:58:10

    >>1083
    ありがとうございます!
    昨夜から熱が下がってきて、今日は1日平熱で楽に過ごせました!

    • 4
    • 20/01/04 18:56:26

    >>1082
    本当に....何でよりによって今?元日?と思いました。でも出掛けた先では無くて良かった、家で良かった、旦那が休みの時で良かったと思っています。
    場所は同じですね。右足のふくらはぎと太ももです。膝の上の内側辺りが1番赤かったかな。
    あとはわからないんですけど、痛くなったのは足全体(両足)、両脇腹、背中です。
    辛かったです(><)
    1082さんは繰り返していませんか?
    年末年始になりやすいと聞きました。
    これからも気を付けましょうね~!

    • 5
    • 20/01/04 18:51:31

    >>3 わたしも中学のときなったけど、親の友達が同じこと言ってた。妊娠すれば治るって…医学的に証明されてるのか?

    • 2
    • 20/01/04 18:49:58

    >>1081
    わかってくれる人が集まっているところに来てしまいますよね。
    何より暇だし(笑)
    体調見てやっていることです。

    • 3
    • 20/01/03 16:25:31

    >>1082
    リンパ浮腫の足って書いてありますよ!
    主さん、痛みや熱から早く楽になると良いですね。

    • 4
    • 20/01/03 16:15:39

    こんにちは。
    主さん、新年早々に大変でしたね。
    私も昨年、蜂窩織炎を発症して太もも、ふくらはぎが真っ赤に腫れました。
    辛いですよね

    主さんはどの部分に発症されたのですか?

    • 2
    • 20/01/03 14:07:29

    >>1071
    私も乳ガン全摘出で入院したけど、ママスタやらネットしてたよ。暇だし、何かやってる方が気がまぎれる。その頃あった乳ガンの人の集まるトピに書き込んだり。
    ずーっと目を閉じて横になってばっかいられないよ。危篤状態じゃあるまいし。

    • 12
    • 20/01/03 13:50:28

    >>1079
    知人の方は大丈夫ですか?同じ様な想いをしてると思うととても心配になります。
    そうなんです、実生活であまり愚痴とかこぼせなくて....あまり言ったところで言われた方は何も出来ないだろうし。
    そんな時にネットは凄くありがたい存在なんです。
    こんな私を気にかけて頂き、ありがとうございます!

    • 6
    • 20/01/03 11:00:54

    知人が主さんと同じ病気になり、心配で色々調べていてこの書き込みを見つけました。主さん、入院されているのですね。ゆっくり回復のため体を休めてくださいね。
    30半ばになり思うのは、病気や事故って本当に他人事ではないなと。いざ自分がそうなったとき、お医者さんを頼るのはもちろんだけれど、こうやって自分の経過を記録してくれているものを参考にしたり、心の拠り所にすると思います。
    実生活では言えないことってありますよね。心配かけたくないし、言いすぎて相手の負担になったらどうしよう…とか。こういう時、ネットの良い面が発揮されるのだとつくづく思います。

    主さんの回復を願います!また見に来ます。

    • 6
    • 20/01/03 06:38:10

    >>1076
    昨夜も全然熱がさがらずしんどかったです。
    何日くらいしたら落ち着くんですかね。
    今は正直子供達の事考える余裕がありません。 
    何で受験の時なんだろなー。

    • 6
    • 20/01/03 06:35:20

    >>1075
    ありがとうございます!
    ここのたくさんのレスを思うと、励まされたり頑張らないとっておもうんですよ。 
    1075さんの気持ち、凄く嬉しいです!

    • 5
    • 20/01/02 21:32:42

    >>1065
    熱が下がったと思ったら、また上がってしまったのはしんどいですね
    私の蜂窩織炎も熱がなかなか下がらず、種類の違う抗生剤で治療しました
    赤く熱を持って腫れたモモにも抗生剤の薬を塗布したり…

    早く回復して退院出来ると良いですね
    私も娘が高校受験の冬に手術や抗癌剤治療で入院していたので、主さんの気持ちお察しします

    • 3
    • 20/01/02 20:00:35

    頑張って。心からそう思うよ。

    何かに心が乱されたり、乱れそうになったり。そんな時も有るかも知れないし、有ったかも知れない。
    でも主さんの頑張りを知っている多くの人は、言葉にこそ出さないけれど、しっかりもその気持ちを掬い取っていると思う。

    こんな事を書くと気持ち悪いと思う人も居ると思うけれど、それが今の私の気持ちだから。

    頑張れ

    • 13
    • 20/01/02 17:39:39

    >>1071
    入院前からずっとママスタの皆さんに支えてもらっていたので、入院してもここには来ますよ。
    釣りだったらどんなに良いことか。

    • 11
    • 20/01/02 17:37:57

    >>1070
    ありがとうございます!
    今少しだけ落ち着いてます~

    • 4
    • 20/01/02 17:37:09

    >>1068
    ありがとうございます!
    ゆっくり休ませてもらってます~。
    リンパ浮腫って本当に厄介ですね。
    勘弁して欲しいです。

    • 5
    • 20/01/02 16:55:22

    >>1058
    私も入院してたけどママスタやろうと思いもしない
    釣りだよね~バカみたい

    • 2
    • 20/01/02 16:27:29

    頑張って。落ち着きますように。

    • 7
    • 1069

    ぴよぴよ

    • 20/01/02 15:40:13

    主さん、久しぶりにここへ来ましたが入院中とのこと…
    大変だと思いますが、ゆっくり休んでくださいね。

    私もリンパ浮腫ですが、いろいろと面倒な後遺症ですよね…
    一緒にがんばりましょう。

    • 6
    • 20/01/02 15:38:30

    >>1066
    ありがとうございます!
    朝は熱が下がったのにまた出てきちゃいました。
    とにかく寝てます!

    • 5
    • 20/01/02 10:51:55

    主さん、ちょこちょこ覗いてました笑
    無理しないでね!!
    今年もよろしくお願いします。

    • 6
    • 20/01/02 08:31:02

    >>1060 >>1061
    そうなんですね!年末年始になる人が多いなんて....特に無理してたつもり無いんだけどなぁ。
    本当に急激に悪化してビックリしました。
    今やっと熱が下がって身体が楽になりました!
    まだ抗生剤続けるそうですが、早く良くなって退院したいです。
    繰り返さないように気をつけなきゃ!

    • 5
    • 20/01/02 08:26:25

    >>1059
    年末は大掃除も放棄してゴロゴロしていたんですけど(^_^;)
    何なんでしょうね、急に具合悪くなったんです。
    今やっと熱が下がって、起き上がる事が出来る様になりました!

    • 4
    • 20/01/02 08:24:12

    >>1058
    このスレは私の心の拠り所なので(^O^)
    ただひたすら寝てるのもヒマなんですよ。

    • 6
    • 20/01/02 08:22:57

    >>1057
    ありがとうございます!
    今はお熱下がりました!

    • 4
    • 20/01/02 06:57:54

    追加です

    体が怠くなりリンパ浮腫の所が少しでも赤くなって来たら、直ぐに病院に行って下さいね
    あっと言う間に高熱が出て歩けなくなり悪化します(私は吐き気も凄かった)
    急激に悪化するのが蜂窩織炎の怖い所だけど、早くに治療をすればそれだけ早く治癒できます
    主さんは救急車での搬送で迅速に入院出来て良かったと思います
    ゆっくり静養して下さいね

    • 4
    • 20/01/02 06:44:08

    >>1056
    主さん大丈夫ですか?
    私も正月に蜂窩織炎に何度かなった事があります、辛いですよね
    年末年始になる人が多いそうです
    やはりこの時期は知らずのうちに疲れが溜まってしまうのか、自分も無理したつもりはなかったのに
    私も抗生剤で1週間程で治りましたが、その後2月、3月にも繰り返してしまいました
    再発する事も良くあるそうなので、気を付けてください(と言っても私も気を付けていたのに…どうしたものか)
    兎に角早く熱が下がって楽になると良いですね、お大事に

    • 3
    • 20/01/02 01:41:32

    >>1056
    あらぁ~、大変!
    やっぱりちょっと無理しちゃってたのかなぁ~
    神様が休ませてくれたと思って、暫くは大人しくしていましょうね
    ママスタでストレス発散してね
    私達はいつでも大歓迎ですよ!
    お大事にして下さいね

    • 5
    • 20/01/02 00:01:34

    >>1056
    高熱でママスタやろうと思うんだね(笑)
    あり得ないわ。

    • 1
    • 20/01/01 23:04:03

    >>1056
    大丈夫だよ!大丈夫!
    大丈夫だから!

    • 2
    • 20/01/01 21:13:59

    >>1055
    今年もよろしくお願いします!

    いきなりなんですが、今日入院しました。
    全然元気で昨日は父と出かけたり、1人カフェ納めしたり。今日はお雑煮食べて近くに初詣に行ってたくらいなんですが...
    初詣からの帰り道から少しずつ怠くなって、家に着いたらもうだめでした。
    両脇腹と背中、足腰が痛くなって動けなくなっちゃって。救急車呼んで病院行きました。
    蜂窩織炎だそうです。
    初詣行く前に、リンパ浮腫の足に少し赤い発疹を見つけたんだけど、乾燥かなと思ったくらいなんですが、それなんでしょうね。
    しかし急に悪くなったので自分でもビックリです。

    抗生剤と痛み止めの点滴ずっとやってて、やっと痛みは取れましたが、高熱が続いています。
    まあ寝ていれば大丈夫です!
    早ければ1週間だそうですが、場合によっては2週間くらいだそうです。
    またしても3年前と同様、子供の受験時期に重なってしまいました。ついてないなー。
    早く退院できるようにがんばります!
     

    • 5
    • 20/01/01 12:01:58

    主さん、皆さん
    今年も宜しくお願いします

    年始は何かと忙しく、心身ともに疲れてしまいがちです
    無理せずユッタリとした毎日を過ごしてくださいね
    そして愚痴をこぼしに来てください

    息子さん達の受験は大詰めですね、桜が咲きます様に

    • 2
    • 19/12/31 17:03:36

    >>1053
    ありがとうございます!
    嬉しいなぁ。
    本当にココが無かったらどうしていたことやら。
    いつも誰かが受け止めてくれる、素敵な場所になりました。
    また春頃から何かしらの治療が始まって、愚痴こぼすと思うけど、よろしくお願いしますね。

    • 5
    • 19/12/31 11:24:08

    >>1052
    会う事も会話する事も無い関係だけど、主さんを応援している人はたくさんいる。逆に励まされている人もたくさんいる。
    自分の病気と重ね合わせている人もいる。
    孤独や不安、言えない事が有ったら、ここに来て。必ず誰かがいるから。

    • 7
    • 19/12/30 15:30:47

    >>1050
    >>1051
    こんにちは!
    コメントありがとうございます!

    先日病院に行った事を報告していませんでした。
    水曜日に月一の診察だったのですが、またしてもマーカー上がってました。
    先月45くらいが、今月は92になっていました。
    きてますきてます、倍に倍に。ドラえもんのバイバイン使ってのかってくらい倍に増えてます。
    なので来月PET撮る事になりました。

    あと遺伝子検査の結果が来月9日の予定だったのですが、16日に延びました。

    マーカーも3桁を目の前にしたら少し怖くなってきました。今度はどこに出来たんだろうと思うと...
    来年はまた治療の1年になるのかなー。
    まあそれならそれでやるしかないですね!
    頑張りたいと思います。

    今年も1年、話を聞いて頂き、励ましてもらい、とても嬉しかったです。ありがとうございました!
    来年もよろしくお願いしますね(^O^)

    • 7
    • 19/12/29 19:25:19

    主さん、皆さん、こんばんは

    今年ももうちょっとで終わってしまいますね
    これから年末は、買い出し年越しの料理を作ったりやる事沢山です
    したがって、帰省断念となりました!
    春には帰りたいなぁ

    主さん、お身体無理せず年越しやお正月を楽しんで下さいね!
    また、来年も宜しくお願い致します!
    ちょっと早いかなぁ~

    • 3
    • 19/12/29 15:03:09

    主さん
    皆様

    穏やかな年末年始をお過ごしくださいね。

    • 2
    • 19/12/07 09:21:40

    >>1048
    調べてくれたんですね!ありがとうございます!
    確かに寝ている時が多いです。
    体操やってみますね!
    屈伸が良さそうって感じかな。
    冷えは色々良くないですね、お互いに気を付けましょうね。

    • 3
    • 19/12/03 11:46:31

    >>1047
    リンパ浮腫と「足がつる」の関係を調べてみました
    やはりリンパの流れが滞ると、つるらしいです
    循環が悪いと筋肉が縮んで痙攣する、これがつる状態
    日中は体を動かしてるので良いが、夜間は同じ姿勢で筋肉が硬くなり緩められなく縮んだままなので痙攣する
    予防にはリンパをほぐして循環を高める体操が有効の様です
    鼠径部、膝裏、足首の3点を折り畳んで一気に伸ばす体操を繰り返す、その後ポカリ等飲む
    その他の予防は足のマッサージ、湿布、漢方薬
    主さんの芍薬甘草湯も即効性があるみたいですが、まだ実感はないようですね
    冷えも良くないらしいですね

    • 4
    • 19/12/03 08:15:49

    >>1046
    そうですか、リンパ浮腫とはあまり関係ないのかもしれないですね。
    でも疲れた時にもつりやすいのでそれは一緒かも。
    調べると水分少ないとつりやすいとの事なので、水分多めにとっているのですが足りないのかな。
    ご主人、ポカリ置いておくのは正解ですよね。
    漢方の芍薬甘草湯も飲んでるんだけどなぁ。
    寒くなって来たから、冷やさないように気を付けましょうね。
    お返事ありがとうございました!

    • 3
    • 19/12/02 19:11:17

    >>1045
    土踏まずが、つる事は時々ありますけど
    1分位で収まるので、その間はジッと我慢してます
    いずれもキツイ弾性ストッキングを穿いている夜で少々歩き過ぎたと感じた時なので特に爪先の締め付けが凄いから、そのせいかな?と思ったりしてます
    主さんは5分間もつっているのは辛いですね
    むしろ健常な主人の方が、しょっちゅう寝ている時につるので枕元にポカリを常備してます
    凄く寝汗をかく人なので、寝る前や途中に痛くて起きてしまった時に飲んでます
    本人は飲み忘れるとつる!と言ってますがどうなんでしょうね
    病気と足がつるのは関係があるのかないのか?
    因みに主人は事務職では無く外を歩く仕事なので、足の疲れが原因なのかな?とも思ってます
    あまり参考になれなくてすいません(汗)

    • 3
    • 19/12/02 15:59:50

    >>1044
    すみません、ちなみに足がつることは無いですか?
    私は1度つったら5分以上つりっぱなしになり、悶絶しています。こんな事が2~3日に1回以上あります。
    以前もここで話して、マグネシウムが足りないんじゃないかって事で調べたら数値が低かったです。
    先生がサプリメントでも飲んでみたら?と言うので、マグネシウム・カルシウムのサプリを飲み始めましたが、まだひと月も経っていないので何とも言えません。
    他にも何か対策があると良いんだけど...

    • 1
    • 19/12/01 16:00:22

    >>1043
    お気遣いありがとうございます
    主さんは足の痛みが無いのは何よりですね
    私も面倒くさがり屋なので、あまりメンテナンスはしてないものの弾性ストッキングだけは穿かないと靴が履けなくなってしまうので嫌々毎日穿いてます(笑)
    でも今晩は主さんに教えて貰った泡マッサージをお風呂でユックリしたいと思います
    お互いに楽しみを見付けつつも頑張り過ぎない毎日を過ごしましょう
    取り敢えず私は来月末の埼アリが今の所一番の楽しみです(笑)

    • 2
    • 19/11/30 23:09:06

    >>1041
    お久しぶりです!
    マーカーは少しは気にしてるけど、殆ど無かったことにして過ごしてるので大丈夫です(笑)
    ありがとうございます。

    足痛いですか?
    私は足が浮腫み始めて最初の2~3ヶ月は本当に痛かったんだけど、いつの間にか腫れて痛いっていう痛みは無くなりました。皮膚が伸びて馴染んだのかな?(笑)
    因みに私、自分でマッサージ全然やってません。足高くして寝るのも殆どやってないし、保湿もサボりがちです。弾性ストッキングも履いていません。
    酷過ぎた時は多少やっていたけど、多少です。
    すっごいめんどくさがり屋なんです。
    ちょっとサボってみたら意外と良いかも!?←オススメしません
    あ、ご存知かもしれないけど、お風呂で泡泡になってる時にマッサージと言うか、手でそっと撫でると滑りも良くて良いらしいですよ!
    年明けのツアーもあるので、蜂窩織炎にならないように、風邪ひかないように気をつけて下さいね。

    • 2
    • 19/11/30 22:46:14

    >>1040
    中途半端に元気で暇してるので(笑)
    何も凄くないです、やらなきゃいけない事たくさんあるのに、やりたくなくて逃げてるだけです。

    そちらは雪が降ったんですね!!
    病気になってから冬は面倒な事が多くて嫌になりました...。雪なんて降られた日には引きこもりになりそうです(T-T)
    風邪ひかないように気をつけて下さいね!
    いつもありがとう!

    • 3
    • 19/11/30 18:03:14

    >>1039
    主さん、お久しぶりです
    腫瘍マーカーの数値も微々たるもの、気にならさずに毎日の楽しみを見付けてユックリ過ごしていきましょう
    私のリンパ浮腫は相変わらず硬く腫れていて痛いです(>_<)
    主さんは少し良さそうで何よりです
    私はマッサージも怠りがちだったり、調子に乗って少々歩き過ぎるとテキメンです(涙)
    そしてなぜか年明けに良く蜂窩織炎になるので、今からビクビクです(汗)

    これから寒さも段々厳しくなっていきますのでご自愛下さいね

    • 4
    • 19/11/29 17:25:55

    >>1039
    主さん、こんにちは!お久しぶりです
    検査でお忙しい様ですが、息抜きに遊んだりして気分をリフレッシュする事は大切ですよね
    いつも思いますが、主さんは上手に生活出来てますね、凄いと思います
    CT検査も問題無くてほんと良かったです

    こちらは今朝初雪が降りました
    いよいよ本格的な冬がやって来ました
    外に出たくないです~
    でも、主さんを見習って私も頑張りたいなぁ
    いつも応援してます!ではまた来ますね~

    • 5
1件~50件 (全 1430件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ