この物件どうですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全142件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/07/01 12:10:22
    私も主さんと同じような感じで悩んだ事あるからすごい気持ちわかる!
    でも絶対あとから『やっぱりあそこの物件買わなくて良かった~』って思える時がくると思うよ。
    いいとこ見つかりますように☆

    • 0
    • No.
    • 141
    • 食パン(はちみつ付)

    • 16/07/01 12:02:03
    お疲れ様~
    お家ってタイミングだよね。
    我が家も買う予定無かったのに、内覧行ったら気付いたら買ってた笑

    • 0
    • 16/07/01 11:50:44
    >>130
    うちの地域も専用通路の奥に建つ家はよくあるよ。都会ならありがちだよね。
    でも、相場より550万安いってことでしょ?
    その土地の平均坪単価より坪10万~20万程度安ければそのへんがその家の相場なのでは?
    因みに、うちの辺りは都会の住宅地で坪単価平均180万位はする。20坪だと5500万位が相場だけど、専用通路の奥まった建売(ちょうど主さんの写真のような)家だけど去年4800万で売りに出てすぐに売れた。
    値引きがあったこかは分からないけど。
    建物重視か場所重視か…人それぞれだし。
    気にいるところが見つかればいいね!

    • 0
    • 16/07/01 11:42:57
    みなさんありがとうございます。なかなか家って決まらないですね。子供が小学生になるまでに引っ越したいのにな~。
    不動産に掘り出し物はない。これ、すご~く納得です。あー、また見つかるかなー。

    ママスタの皆さんすごく頼りになるんでまた相談させて下さい☆ありがとうございました!

    • 0
    • 16/07/01 11:21:19
    >>130
    うちのほうじゃこんなのよくある

    たしかに今の換気はすごいからカビはないと思う

    • 0
    • 16/07/01 11:19:17
    >>135
    同時期に建てた、別の建売のベランダから撮りました。
    主がトピックたてた時の2枚目の写真で言うと、ななめ前のお家です。

    • 0
    • 16/07/01 11:16:17
    1780万円、、値段が具体的!笑
    もし2350万円だったとしても物件の内容からしたら高い買い物だったワケですね^^;

    • 0
    • No.
    • 135
    • くじらの竜田揚げ

    • 16/07/01 11:14:29
    >>130 これどこからどこをとってるの?

    • 0
    • No.
    • 134
    • ぶどうパン

    • 16/07/01 11:11:13
    >>130
    近っ!(笑)

    • 0
    • 16/07/01 11:10:21
    >>130
    1500万位にしないと売れなそう
    ウチも建て売りだけど、こういう形の土地は省いて探してたよ

    • 0
    • No.
    • 132
    • 手巻き寿司

    • 16/07/01 11:09:04
    近すぎるー主さんもっと素敵な家見つかるさ。

    • 0
    • 16/07/01 11:07:50
    >>130
    こんな家誰が買うの?
    1780万ぐらいだったらいいけどさ

    • 0
    • 16/07/01 11:05:23
    暗いですよね。不動産屋さんに、日当たり悪いのでカビが心配だと話すと、昔の家だとあり得るけど、今の家は24時間換気システムがあるから大丈夫だそうです。そうなの?笑
    やっぱり家同士近すぎるよね笑

    • 0
    • 16/07/01 11:02:09
    >>127
    和室暗っ!
    お化けでそう

    • 0
    • No.
    • 128
    • 手巻き寿司

    • 16/07/01 11:00:42
    暗いし使いにくそうだし買わなくて正解。

    • 0
    • 16/07/01 10:52:05
    皆さん、ありがとうございます。
    それと、図面?も間違えてるようで和室繋がってました。それでも狭いですが。

    • 0
    • 16/07/01 09:38:03
    >>122
    ほんとね。
    リビング、ダイニングが少し独立しているのはいいいと思うけど、リビングにソファ、テレビボード置く場所がないね。
    やめて正解だと思う

    • 0
    • 16/07/01 09:33:48
    無駄足じゃないよ
    何件も何件も見に行った方が良いよ
    じゃないと知識も身につかないしさ

    • 0
    • 16/07/01 09:30:52
    >>122
    暗いね。やっぱりある程度の日当たりは大事。
    値段間違いで逆に良かったんだよ。

    • 0
    • No.
    • 123
    • ドライカレー

    • 16/07/01 09:29:01
    無駄じゃないよ。
    ネットで見るだけじゃ物件も不動産屋もわからないって事。

    家探しするならたくさん見た方がいいよ。

    不動産に掘り出し物無し。
    高いなら高い理由、安いなら安い理由が分かるから!

    • 0
    • 16/07/01 09:08:24
    誰も見てないと思いますが報告です。
    内覧行ってきました。担当者と話てるうちに、ん?2650万円?となって確認したら、実際は2650万円でした。私はそこの不動産屋がネット上に書いてた価格が2350万円だったので、電話で問い合わせて内覧させてもらいました。その電話で、「◯◯の物件値段下がりましたよねー?見せてもらいたいんですけど」で内覧したので全く値段の事に触れてなかったんです。担当者はすぐに会社に電話してネットの価格を直すように伝えて、謝ってきました。ワザとした感じではないです。
    で、結局2650万円ならいらないし、内覧してもやはりLDKの使い道が分からず諦める事にしました。ほんとに無駄足でした。

    • 0
    • 16/06/30 17:26:35
    うちは旗竿地、しかも変形地だけど日当たりは凄い良いし庭が他所から見えないプライベート空間ってのが気に入って買った。
    隣が高いフェンス嫌っていってきた事だけが誤算。低いフェンス付けたけど自分のフェンスに布団干せなくなったって文句いってるらしい(干したらうちの敷地に入ります)。
    なににしても隣接した人がどんな人かによる。

    • 0
    • 16/06/30 17:18:16
    つい最近に使った美容品本当かなり凄くて
    特に効果も期待なんかせずに買って使ったけど
    実際は驚く程効果がでて買って数日足らずで
    肌ツヤや至る穴まで引きしまッて市販の
    とは格段に違うかなり期待できる美容品です。
    http://collect-news.com/10621

    • 0
    • No.
    • 119
    • 春雨サラダ

    • 16/06/30 16:49:32
    端竿地は止めた方が良い

    • 0
    • 16/06/30 16:14:03
    >>116前も間取りによっちゃ嫌だろうね 毎回、人が通り車の音…

    • 0
    • No.
    • 117
    • 五目スープ

    • 16/06/30 16:11:04
    陽当り悪いとカビすごいし
    家と家がつまってるし風通し悪いし
    間取りも悪いし最悪
    後悔するからやめた方がいい

    • 0
    • No.
    • 116
    • カレーライス

    • 16/06/30 15:58:40
    >>107手前の家の人がどんな家族かで一生を左右するよね。
    裏の家って嫌だ。
    出入り大変だし…

    • 0
    • 16/06/30 15:55:26
    >>112
    もう、来なくていいよ。
    誰が何を言おうと買いたきゃ買えばいいじゃん。

    終わり

    • 0
    • No.
    • 114
    • ぶどうパン

    • 16/06/30 15:52:45
    まだやってるの
    あほらしい

    • 0
    • 16/06/30 15:50:42
    >>33
    日当たり悪いのはいやだなぁ…

    • 0
    • 16/06/30 15:17:05
    いま出先なので、また夜にきます。すみません。

    • 0
    • No.
    • 111
    • ホワイトシチュー

    • 16/06/30 14:26:35
    人の意見で決めること?もっと自分を持ちなよ(笑)ばかじゃないの?

    • 0
    • 16/06/30 14:17:26
    >>109すべて満たすなら3000越えるよ?

    • 0
    • No.
    • 109
    • マカロニグラタン

    • 16/06/30 14:16:19
    >>33
    不満だらけね主さんね?
    次は不動産の勉強しているつもり?

    • 0
    • No.
    • 108
    • お楽しみ給食

    • 16/06/30 13:39:17
    >>100おかしくない?金額間違いだったってのもよくわかんないし、主は交渉次第で2200万ぐらいになるかもって言ってなかった?
    だから物件はまだ見てないけどもう不動産屋には話聞いてるのかと思ってた。

    • 0
    • No.
    • 107
    • グリーンピースごはん

    • 16/06/30 13:30:40
    旗竿地なんて絶対に嫌だわ。

    • 0
    • 16/06/30 13:26:38
    >>100
    もうそれは買うなってことじゃない??
    予算は3,000万以上あるんだし、今安さに目がくらんで飛び付いても後々後悔しそうだね

    私も間取りで欲しいと思った物件が現地に行ってみると恐ろしく日当たり悪そうなとこで一気に買う気が失せたわ。

    • 0
    • 16/06/30 13:16:15
    そんなとこ間違えるか?普通….
    ますます怪しいし絶対買いたくない

    • 0
    • No.
    • 104
    • 春雨サラダ

    • 16/06/30 13:14:54
    そもそもその物件本当にまだ買い手が付いてないのかどうかも怪しいね。

    もし主さんがネットの情報しか見ていないのであれば要注意だよ。 家を探すならちゃんと不動産屋に足を運んだ方が良い。

    仲介手数料無料(=自社物件)の所だったら、お客を誘い込むために使うよくある手段。 うちは散々嘘をつかれてそういう不動産屋(建築業者)から建築条件付き土地を勧められたことがあるけど(希望じゃない物件ばかり見せられて「あなたの希望の物件は存在しない」と刷り込まれ、連日の物件引きずり回しで疲労させられて冷静な判断を付かなくさせられた)、最後の最後で冷静さを取り戻して契約は断った。
    その後大手の不動産業者(こちらは仲介手数料かかった)で家を購入したけど、騙されてたこともはっきりわかったし、タダより怖いものは無いなって実感したよ。

    • 0
    • No.
    • 103
    • カレーライス

    • 16/06/30 13:02:40
    >>100

    契約はしてないよね?
    なんか売れないからわざと低く記載して話に乗ってきた客がいたら契約に持ちかけて契約後に間違いだとか言いそうだね。

    そんな所からは買わない方がいいよ。

    • 0
    • 16/06/30 12:58:13
    >>92
    仲介手数料無料は売り主が自社の物件だから。
    デメリットはない

    • 0
    • No.
    • 101
    • 春雨サラダ

    • 16/06/30 12:58:11
    >>100 一番大事な所ミスするようじゃそこから買わない方が良いと思う。(もしかしたらもともとそのつもりの(金額嘘ついて買い手を誘い込む)釣り物件かもしれないし。)

    • 0
    • 16/06/30 12:55:05
    最悪です。不動産屋のミスで2650万円でした。間違えてネットに2350万円って載せてたみたいです。

    • 0
    • No.
    • 99
    • シチュー

    • 16/06/30 12:22:03
    何で安いんですか?って聞けば?
    うち何でも聞いたよ
    失敗したくないし

    • 0
    • 16/06/30 12:19:18
    >>92
    デメリットはないよ。うちも仲介手数料無料だった。

    • 0
    • No.
    • 97
    • くじらの竜田揚げ

    • 16/06/30 12:03:09
    旗竿地だし、私なら買わない。将来リフォームしたい・建て直したいってなった時に大変そう。

    • 0
    • 16/06/30 11:17:11
    和室とLDK私は繋がってない方が良いな。和室とトイレだけ綺麗にしておけば、子供の友達とか来たら和室で遊ばせれば良いし、歳をとって2階で寝るのが大変になったら和室を寝室として使えば1階だけで生活出来るし。ただ、キッチンと洗濯機はもっと近い方が良いな。

    • 0
    • No.
    • 95
    • きなこパン

    • 16/06/30 11:10:09
    IGHDじゃない?東栄以外ならすすめないわ。

    • 0
    • No.
    • 94
    • 春雨サラダ

    • 16/06/30 10:55:20
    この間取りで和室とLDKを繋げてれば良いのにって意見多いよね。私もそう思う。

    というか、今どきの物件でわざわざここを繋げられない理由があるとしたら、柱の太さとか,基礎、地盤とかの見えない所に問題があるからなんだって思う。
    (値段が安いのも建築費がかかってないからでは?)

    リフォームすれば?の意見もあるけど、それだったらメーカー側はとっくにそうしてると思う。 それをやったら家が傾くとかの問題が発生するような気がする。

    後々売る事を想定して土地代を計算してみたら?
    賃貸のつもりで割り切って住んで、建て替え、リフォームが必要になる時期まで住んでゆくゆくはもう少し希望の場所へ引っ越すというなら買うのもありだと思う。

    • 0
    • No.
    • 93
    • 手巻き寿司

    • 16/06/30 10:51:30
    うちは土地重視で買ったからナシ。
    周辺環境はいいみたいだけど、そこじゃ子供将来譲れそうにもないし、いらなくなっても売れなそうだし良くないよ。
    子供が継いでくれても、建て直しも大変になりそうな土地だよね。
    安いだけでいいところがないように思う。
    あと、建ってからしばらく売れないでいる家って人が住んでないから良くないみたいよ。
    見学会行っても、色々見えた。

    • 0
1件~50件 (全142件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック