どんどんダメになっていっている娘

  • 中学生以上
  • 牛乳
  • 16/04/10 10:10:01

小学生のころは勉強はそこそこしか出来ないものの、友達遊び、習い事などアクティブに過ごしていました。習い事はダンスに水泳、習字、学研、をしていました。習い事終わりも、少しお話ししたり、たまにはお菓子をみんなで買って食べたりしていました。

中学になり、学研と習字を辞め塾に行きだしました。ダンスも水泳も辞め部活に専念していました。ところが中1二学期から部活も辞めてしまい、ダラダラした時間を過ごしていました。成績も下がりはじめました。

中1の冬休みは家族のお出かけ以外は外出せず、友達との約束も破られたり、自分が面倒になったりしていました。パソコン三昧でした。なので習い事などを再会させました。何か変わってほしかった。

でも2年の春休みも家族旅行以外は出かけません。とうとう夏休みに髪を染め、ピアスを開けたいと口にするようになりました。
土日もあまり友達と遊ばなくなり家にいることが多くなりました。塾と家庭教師も増やしましたが成績は上がりません。授業中寝ていると先生から報告がありました。

新中3ですが、再開した習い事もズル休みをするようになり、家にいます。やめる?と聞いたら辞めなくない。じゃあ行きなさいと言えば、次から行く。と、行ったり行かなかったりします。

今どんどん悪い方へいっている気がします。私の気にしすぎですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/04/12 08:41:19

    早くからスマホ与えられてる子って似たり寄ったり。
    不登校になってみたり、非行に走ってみたり。
    子供の集まる掲示板見てると、ネット内でしか友達作れない似たような境遇を持つ子ばかり。
    スマホ依存によるものだと思うけど、パソコンやらスマホやらで情報過多になってる子供達って、リアルよりネットの中での人付き合いをゲーム感覚のようにラフに思ってるから余計夢中になるのかも。
    だからリアルが疎かになっちゃうんだよね。

    • 4
    • 16/04/12 08:18:33

    学校に行っているだけいいと思うしかないんじゃない?

    その状況で、赤の他人の担任が、『クラスのムードメーカー』だの、『クラスを引っ張っていってる』だの言うのを、よく信じられるねぇ。中学生でそんな子は、いつも友達に誘われて、家にいついたりしないもんだよ。今は昔みたいに部活だって、週末に何時間もやったりしないんだからさぁ。

    そもそも、友達関係が健全にやれていたらそこまでネットやスマホ依存にならないはず。今、スマホ依存の中学生が多いのは、人間関係に自信が持てないことの表れだよ。

    もっと早く、スマホやネットから離れられるようにするべきだったんだよ。子供の顔色伺って、『スマホ取り上げたら友達いなくなる』、とか、『塾も止めないと言うけど、次から行くって言う』とか、そんなことよく許してるね。

    私は娘が中1の時に、私も何度も泣いたし、娘も泣いたし、話し合いを何回も繰り返して、LINE、スマホ止めたよ。今はガラケーすら持ってないけど、友達とも遊びに行くし、毎日楽しそうに学校に行っています。子供にとって何が一番大切なのかは、親であるあなたにしか判断できないこと。怒らせたくないとか、子供の機嫌とるのやめなよ。

    • 0
    • 14
    • グリーンピースごはん
    • 16/04/12 00:47:36

    うちは息子がそんな感じ。

    部活仲間とのトラブルから、部活辞めたいと言い出した。勉強にも身が入らなくなった。
    でも、息子には部活しかないから顧問の先生と連絡して、話し合いしてもらってなんとか続いてる。

    息子にも悪い所があるから、今が踏ん張り時だと自分にも言い聞かせてる。

    悪い方向に向かう事もあるけどさ、その後よね。
    知り合いの娘さんも、主さんちみたいになり高校進学をしなかったけど、好きな仕事してのびのびしてるよ。

    • 1
    • 16/04/11 21:51:40

    まず、習い事を辞めたはよくないよね。忙しくても長く続ける事が私は大切だと思う。そこそこの実力なら尚更ね。辞めたらそこまでだし。あと髪の毛をどこで染めたの?なんで部活辞める状況になるまで気づいてあげなかったの?染めてから、辞めてから気づいてもだめなんだよ。その前に気づいてあげなきゃ。私の親に似てるからコメントしました。これは、親に問題がある。お母さん、お父さんが変わらなきゃ。娘さんは変わらないよ。

    • 0
    • 12
    • ポテトサラダ
    • 16/04/10 10:43:28

    娘さんは友人関係にトラブル抱えてるんだよね。
    友達がいないってそういう事だと思うよ。他に居場所を見つけてあげる事が1番なんだけど、中学生は1番難しいんだよね。うちもそんな感じで中2から家出や深夜徘徊するようになって、今高2。行動はかなり落ち着いたけど...因みに去年ADHDと診断されました。

    • 0
    • 11
    • ミートソース
    • 16/04/10 10:32:50

    今が反抗期なんじゃないの?
    悪い方に行ってるというよりも、自分のやりたい事、楽しい事を
    優先させてるんでしょ。
    習い事もサボりがちになるなら、止めさせればいいんじゃないかな。
    行ったり行かなかったりだと相手の方にも迷惑だろうし。
    学生の身分のうちは、学校の規則に触れる事はやらせてはいけないと思う。
    髪を染めるとか、ピアス開けるとかは娘が自立してからやればいい事。
    今はまず、学校の勉強だけでもしっかりとやらせないと駄目。
    授業中に居眠りなんて、恥ずかしい事じゃないかな。

    • 0
    • 10
    • 五目スープ
    • 16/04/10 10:29:04

    典型的ヤンキーまっしぐらタイプっぽい。
    娘さんの友達関係が急に変わったことない?
    うちの弟がまさに中学の頃こんな感じで、そこから高校も底辺私立しか行くとこなくて、そこでまた感化されて、いい歳したいまも変わらず反抗期終わってない中二病。
    うちの親、父は口やかましく注意してたけど全くきかないから途中から放置。
    母は甘やかすだけ甘やかして放置。
    弟の口からはいつも「親のせいでこうなった。親のせいでダメにされた」っていつも言ってるけど、私からしたら親も弟もどっちもどっちって感じ。
    でも早いうちに育て直さないと、高校からなんて修正きかなくなるからね。
    いまのうちに、できるだけコミュニケーションと話し合いが必要だと思うわ。

    • 0
    • 16/04/10 10:25:01

    >>3
    そうですよね。最初からなければないで良かったのかもしれません。
    でも今解約となると、ますます友達離れに拍車がかかりそうで。

    • 0
    • 16/04/10 10:23:40

    >>4
    2年の時は髪染めのこともあり、先生とも話し合いましたが、学校では楽しく過ごしているみたいです。ムードメーカーと言われたり、クラスの中心でひっぱってくれた。など褒められていました。
    髪染め、居眠りでは怒られましたが。

    • 0
    • 16/04/10 10:23:08

    >>3
    中学生にスマホなんか要らない

    • 0
    • 16/04/10 10:21:51

    >>4
    部活は友達関係で辞めました。無視されるみたいで。でも他の友達もたくさんいるし、幼馴染やクラスメイトとは仲良くしています。ただ、土日は長期休みはみんな部活だったり、娘よりもっと仲良しなコがいるのでなかなか遊ばないのかな?とも思います。

    • 0
    • 16/04/10 10:19:43

    >>2
    そうですね。中1の二学期までは本当にアクティブでキラキラして充実して私まで嬉かったのに、冬休みからは鬱々したような陰のような雰囲気があって。

    もっと友達!部活!勉強!と青春してほしかったです。

    • 0
    • 4
    • 春雨サラダ
    • 16/04/10 10:18:09

    友達関係で問題発生したのかな?

    担任やスクールカウンセラーに相談してみるのもどうかな?

    • 0
    • 16/04/10 10:17:37

    >>1
    旅行には楽しそうに来てましたが、スマホさわってばかりで何回か叱り空気が悪くなりました。

    旦那や母にいっても中学はそんなものだ!と言われるので私が気にし過ぎかと思ってました。

    • 0
    • 2
    • マカロニグラタン
    • 16/04/10 10:16:39

    気にしすぎじゃないと思う。
    トンネルに入っちゃったんだね。
    早く抜け出せますように。

    • 0
    • 1
    • 鮭フライ
    • 16/04/10 10:14:21

    気にしすぎじゃないと思うけど家族旅行に行くだけいいかも

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ