「6万円でも安い方」ランドセル、家計に重荷 無料配布や見直す動き広がる

  • ニュース全般
  • さくらんぼ
  • 16/03/25 13:21:31

西日本新聞 3月25日 11時12分配信

多彩なランドセルが並ぶ福岡県内のかばん店拡大写真
 間もなく入学シーズン。真新しいランドセルを背負った小さな子どもたちの姿を思い浮かべるが、最近は素材や機能にこだわった高額のランドセルが人気という。ただ、すっかり定着しているこの通学スタイルも義務ではない。近年はランドセルの入手が生活困窮家庭の重荷になっていることもあり、無料配布や見直す動きも広がっている。

 薄紫、ピンク、花の刺しゅう入り…。福岡県のあるかばん店では年間を通して多彩なランドセルを陳列、販売している。最も安いもので4万円、最高値は12万円。売れ筋は5万~6万円の商品という。別の店で6万円のランドセルを買った福岡県の母親は「6万円でも安い方だと思った」と“相場観”を口にした。

 日本鞄(かばん)協会ランドセル工業会などによると、今の形のランドセルは明治時代から使われ始め、高度経済成長期の1950年代後半から全国に普及したとされる。平均価格は年々上昇。バブル経済崩壊後しばらくは横ばいだったが、この10年は物価の変動がほとんどない中、再び右肩上がりに。70年の6千円が、2014年には約4万2千円と7倍になった。少子化で市場が縮小する最近はこだわりの高額商品も目立っている。

ランドセル通学、暗黙のルール

 一方、大量仕入れで価格を抑える小売店もあり、ディスカウントストア「MrMax」(福岡市)が売り出した約2万5千円の最安値商品は、3月までにほぼ完売したという。

 公立校のランドセル通学は、法律や規則で決まっているわけではない。しかし6年間使う耐久性や容量の大きさからランドセルの利便性は高く、学校が勧めるケースもあって使用が当然のようになっている。

 ただ、その負担に苦悩する保護者も少なくない。宮崎県日南市の20代のシングルマザーは勤務先の月収が手取り10万円。この春小学1年生になる長女(6)のランドセルを買えず、相談した両親から5万円を出してもらった。女性は「お下がりのランドセルを使っていた親類の子どもが周囲にからかわれたと聞いて買わざるを得ないと思った。学用品の中でも特に高く、困窮している家庭のことも考えてほしい」と訴える。

 九州のある母親は公的支援を受けながら小学生の子ども3人を育てており、ランドセル購入費は計9万円に上った。「ランドセルは確かに便利だが、9万円を他の教育費や生活費に回せたかもしれない。暗黙のルールを変えることはできないのだろうか」と言う。

 こうした実態を受けて、茨城県日立市は、約40年前からランドセルを新入生全員に無料で配布。本年度も今春入学する約1380人のため約1千万円を予算計上した。また島根県出雲市では通学用にスポーツ用品店が販売するリュックサック(約5千円)が普及。店の担当者は「ランドセルを扱う業者からは恨まれたが、安さと使いやすさから浸透した」と話した。

 18歳未満の子どもの6人に1人が貧困家庭で育つ日本。ランドセル通学に疑問を抱く声は少なくない。

=2016/03/25付 西日本新聞朝刊=

西日本新聞社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160325-00010001-nishinp-soci

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 338件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/03/28 03:15:17

    >>309
    うちの子は上の子がランドセルで下の子がランリュックだけど、ランドセルは収納力がないし重いし硬いしムダに高いし。
    ランリュックで育った私は機能の悪さに驚いた。背負ってみたけど重いし暑いし。25年経つけどランリュックの値段は5000円前後のままだし6年間買い換えする子はほとんどいないくらい丈夫。
    ランドセルの良さは見た目だけかな~。

    • 0
    • 16/03/28 02:34:48

    楽天スーパーセールで50760円のランドセルが今だけ19800円だよ!今日の9時59分までだったと思う。

    • 0
    • 16/03/27 10:40:03

    >>330
    そうなの?でも黄色いランドセルカバーや帽子、傘は運転してるととっても目立つからある意味安全なのに。

    • 0
    • 16/03/27 10:28:40

    >>32
    同意

    • 0
    • 16/03/27 08:58:50

    あらうちの子9800円のランドセルだった
    体も大きくなって6年生の夏前に背負う所が切れた位で見た目も綺麗なままで長持ちしたよ。

    直して貰う時リュックで登校したら相当重くて嫌がってたな『ランドセルの凄さ実感した』と娘言ってた。

    • 0
    • 333
    • グレープフルーツ
    • 16/03/27 08:51:46

    子供同士は2万円だろうか10万円だろうがランドセルの金額気にしないでしょ。
    そんなの気にするの一部の見栄っ張りな馬鹿親だけ。

    • 0
    • 16/03/27 05:58:27

    高くなるのは高いのが売れて利益がでるから。安く作れないわけがない。高級の皮を使用しなくても充分使える。わけのわからないいじめをなくしてそれなりの値段のものをかう人がふえたら問題ないと思うんだけど。補助金をだせという理由に使ってるだけのように思う。いくらなんでも。。。

    • 0
    • 16/03/26 22:28:42

    >>313
    うん。ランドセルって子供がたくさん荷物運んで歩くためにすごく良くできてる。
    私が小学生から中学生になった時でさえ、ランドセルってらくに荷物が運べるようにできてたんだなぁって感じたもん。
    今なんて耐久性も背負いやすさも私が子供の頃に比べたらものすごくすごくよくなってるし、同じ量の荷物をランドセルに入れるのと、手提げやリュックに入れて歩くのでは全然違うと思う。

    • 0
    • 16/03/26 22:23:02

    >>325
    犯罪に巻き込まれないように黄色カバーは廃止になってる自治体の方が多いよ。

    • 0
    • 16/03/26 22:19:59

    >>327
    黄色じゃない普通のランドセルカバー売ってるみたいよ。私の周りは傷まないようにつけてる子多い。

    • 0
    • 16/03/26 22:17:34

    >>319 今のって本当に刺繍すごいよね
    とりあえず派手に刺繍しました感が伝わる
    横も刺繍、蓋のところも刺繍
    なんじゃこりゃって驚いた

    • 0
    • 16/03/26 22:14:08

    >>325
    うちの地域は黄色いカバーないよ

    • 0
    • 326

    ぴよぴよ

    • 16/03/26 21:58:46

    >>322
    自分の子と違う学年の子のは全然分からないけど、自分の子と同級生なら自分が買う為に色々調べると思うから見たら分かる様になっちゃうよね。でも一年生はすぐに黄色いカバーしちゃうから本当に入学してすぐしか気にならないよね。

    • 0
    • 16/03/26 21:42:36

    >>309ランドセルって凄い軽くなったよ。自分が子供の時に比べて軽すぎてびっくりしたもん。
    ランドセルみたいにしっかり両肩に背負うものじゃなきゃ背骨が曲がっちゃうんじゃない?リュックだと片方だけかけたりするだろうしランドセルがいいよ。

    • 0
    • 16/03/26 18:05:57

    >>319好みがあっても親に買う甲斐性が無ければ仕方ないんじゃない。それでも貧乏な家庭でも子供に好きなランドセル選ばせてやりたいなら貯金するしかないと思うわ
    無い袖はふれないんだから。

    • 0
    • 16/03/26 16:36:49

    みんな見てどの子のランドセルが高い、安いって分かるもの?
    私、自分の子どもはまだ年少だからか、去年小1の担任してたけど、値段なんて全然分からなかったよ。
    この子はゴテゴテ好きなのね、とか、上の子がいるから同じように大人しいのにしたのかな?くらいの想像はしたけど。
    もちろん子どもの中でも、ランドセルの色は話題になっても、値段言ってる子は1人もいなかったよ。
    ○○ちゃんのランドセルの色も可愛いね、とかそんな感じ。田舎だからかな?
    今は色も豊富だし、親が買える範囲の中で選ばせてあげたらいいんじゃないのかな?
    あとは、ランドセルはこの範囲だけど、その代わり、筆箱や鉛筆などの安いものは好きな物で揃えてあげるとか、やり方はありそうだよね。

    • 0
    • 16/03/26 16:27:30

    >>317
    これにつきるよね。
    上にあわせて無理してたら必ずどこかで
    破綻するのに。

    • 0
    • 16/03/26 16:10:19

    女の子のランドセルはすごいよね(笑)男の子のは大したバリエーションもなく似たり寄ったりなのに。

    • 0
    • 16/03/26 16:04:03

    >>317
    そうは言っても子どもの好みもあるでしょ。うちは先週息子が卒業したんだけど、当時も天使のはねロイヤルで4万ちょいだったけど、高く感じたな。親からの入学祝だったけどもっと安いのあったのに息子が気に入っちゃってて申し訳なかったな。
    最近ランドセル売り場に行ったら刺繍が凄くてビックリしたよ。そりゃ高くもなるよね。

    • 0
    • 16/03/26 15:54:41

    >>308
    同じだわ。
    もう少し先だけど、早くもキラキララブリーなの好き。でも顔が古風で…
    学校に遊びに行くわけじゃないし、一年と六年の好みも違ってくるだろうから、デザイン控えめにしてほしい…

    • 0
    • 16/03/26 15:47:23

    安いのは3万くらいであるんだから身の丈にあった値段のもの買えばいいのに
    最後の9万のももう少し値段抑えたもの買えばいいだけだし馬鹿みたい

    • 0
    • 16/03/26 15:16:36

    >>315
    安物持たせたらロクな親じゃない?
    そんな事はないと思うけど。
    ブランドばかり着せて頭悪い子供の方がうちの学校では親がバカにされてるよ。
    安物だろうがきちんと清潔感あればいいんじゃないの?

    • 0
    • 16/03/26 15:09:35

    >>303
    わかる。
    何にしても子供に安物を持たせてたらろくな親じゃないと思われる。一人にそれだけお金をかけなきゃいけないんだからそりゃ少子化にもなるよ。

    • 0
    • 16/03/26 15:02:42

    >>312
    だよね。
    人生で6年間しか使えないんだから。
    中学以降は死ぬまでランドセルなんか使わないんだからね。考えたら貴重だよね。

    • 0
    • 16/03/26 14:59:49

    >>311
    あと小さい子供には教科書やらかなり重い荷物を布のカバンやリュックだとかえって肩や腕が痛いと思う。ランドセルなら教科書も折れないし。
    無意味ではないかなって思う。

    • 0
    • 16/03/26 14:58:15

    >>309
    私はやっぱりランドセルが良いわ。
    小学生のランドセル姿可愛いし、日本ならではで好きだなぁ。

    • 0
    • 16/03/26 14:56:33

    >>309
    ランドセルだと後ろ向けに転んだ時に頭部を守ってくれるんだよ。
    だからうちの学校は六年間ランドセル使う。
    もしもの事故の時の為に。

    • 0
    • 16/03/26 14:43:47

    >>269
    ガードマンでも工場でもいくらでも容姿関係なく仕事あるだろ。
    子供の為なら何だってやれよ。

    • 0
    • 16/03/26 14:38:26

    ぶっちゃえあんな重いランドセルはもういらないよね、リュックでいいよね。ただでさえ重いのに なんでランドセルやめないんだよう。鞄業界が儲からなくなるから?
    廃止にしてほしいわ

    • 0
    • 16/03/26 14:38:09

    >>307
    うち女の子だからそう言うの欲しがる。しかもショッピングモールとかの目に付く場所に飾ってあるし。似合わない子だから余計困る。

    • 0
    • 16/03/26 14:34:48

    確かに年々ランドセル高くなってってるよね、
    はっきりいって刺繍やキラキラとか馬鹿が歩いてるとしか思えないよ

    • 0
    • 16/03/26 14:27:26

    >>247
    242です。
    相手の方が無料でくれたけど、こちらからお礼の気持ちで3000円程の菓子折り差し上げました。
    コムサのランドセルだけあって、しっかりして型崩れしてなかったし、傷もない位でした。
    綺麗に大事に使っていたうえに、メンテナンスされてあたようです。

    新しいランドセル買うつもりでしたが、たまたま頂ける話になったのです。

    • 0
    • 16/03/26 14:06:25

    >>255
    古い形のバービーの黒ランドセルだよ。Amazonで買ったよ。透明にレース柄がついたビニールのランドセルカバーもついてきた。

    • 0
    • 16/03/26 12:49:11

    所得や地域によって児童手当の額わからないけど、3000円とか5000円支給されるよね?
    それ貯めたらランドセルなんて余裕で買えるじゃん!
    なんでもたかるふざけた親がいるもんだねー。

    • 0
    • 16/03/26 12:26:52

    贅沢が当たり前になってるんだよね。
    高い物、いい物を持たせて当たり前
    できないのはバカ親、ダメ親と言われる。
    新品で安いスタンダードな物もあるのに
    刺繍の入った華やかなランドセルを
    用意してやれないから何とかしてっておかしいよ。

    • 0
    • 16/03/26 12:11:15

    >>301
    パッと見ただけじゃ型落ちかどうかってわからないもんねー。
    下の子のランドセルを買いに行ったら、上の子と同じのが売ってたし。型番は違うみたいだけどデザインがどう変わったのか全くわからなかったから、紛らわしいと思って別のを買った。そしたら同じ登校班の1学年上の子と同じデザインだった(笑)もーわけわからんよ(笑)
    末っ子の入学の時にはコストコで型落ちふわりい買うわ。

    • 0
    • 16/03/26 12:01:32

    >>298
    あ、ごめん。
    型落ちじゃない高価な新品じゃないとダメなのかなって。
    人ねランドセルなんて気にならないしさ、娘からも学校生活の話でランドセルの話なんて聞いたことないし。

    • 0
    • 16/03/26 12:00:08

    別に貧乏じゃないけど、
    うちの子体小さくてカルスポを買ったんだけど、刺繍がすきじゃなくて、1年前の型落ちの無刺繍のシンプルなランドセル2万しなかったくらいだよ。
    貧乏人が贅沢言うな。

    • 0
    • 16/03/26 11:59:58

    >>295
    だね。私が使ってた30年前のランドセルですら3万6千円ぐらいだったって親が言ってたし、今は5~6万して当たり前だよね。

    • 0
    • 16/03/26 11:57:42

    >>297
    型落ちなら新品でしょ?

    • 0
    • 16/03/26 11:56:08

    うち、型落ちの天使のはねネットで5千円だったよ。
    娘が気に入ったから買って、大事に使ってるよ。
    新品じゃないとダメなのかな

    • 0
    • 16/03/26 08:50:20

    中学校の入学に…ってトピが前あったけど、それと一緒で予測出来ない訳じゃないよね?生活に困窮してても、それくらいはちゃんとしてあげようって思うのが親心じゃないのかな?

    • 0
    • 16/03/26 08:35:27

    ランドセルなんて30年前だって数万円したよ。
    そんなのすら知らないで児童手当を自分のパチンコやタバコに使う毒親が文句言ってるだけでしょ。

    • 0
    • 16/03/26 08:30:44

    ランドセルなんて毎年売ってるし、いくらくらいするとかわかるだろうし、ネットとかニトリとか、いくらでも安いものはあるはず。
    いざ買えません、高いですって言うのは…
    今からそんなので大丈夫?って思うけど。
    隣町はランドセル支給なんだけど、皆同じってところはいいと思う。
    でも子供は好きな色のランドセル欲しかったりしないのかなぁ。

    • 0
    • 16/03/26 08:30:44

    ランドセルなんて毎年売ってるし、いくらくらいするとかわかるだろうし、ネットとかニトリとか、いくらでも安いものはあるはず。
    いざ買えません、高いですって言うのは…
    今からそんなので大丈夫?って思うけど。
    隣町はランドセル支給なんだけど、皆同じってところはいいと思う。
    でも子供は好きな色のランドセル欲しかったりしないのかなぁ。

    • 0
    • 16/03/26 08:19:55

    今は、児童手当貰えるし、医療費も無料で受けられるしいいよね。
    それなのに、ランドセルまで無料配布にするのは違うと思う。

    • 0
    • 16/03/26 08:06:25

    うち、子供がシンプルな型落ちえらんだから二万でお釣りきたよ。

    ランドセルの無料配布より、企業がもっとシンプルで安いの売ればいいのに。

    今の年長以下はこども医療も妊婦検診も無料やのに、
    児童手当てもランドセル1個でブーブー言ってたら、中高どうすんねん。
    親を甘やかしすぎや。


    • 0
    • 16/03/26 08:02:30

    >>283

    うちも上が5万したから覚悟していたら型落ちが気に入ったみたいで即買い。

    • 0
    • 16/03/26 08:01:54

    前もって少しずつ貯めれば済むだけの話。突然入学する訳じゃないんだから。児童手当だってあるんだし。

    • 0
1件~50件 (全 338件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ